...

NISAとジュニアNISAの比較

by user

on
Category: Documents
22

views

Report

Comments

Transcript

NISAとジュニアNISAの比較
35
NISAとジュニアNISAの⽐較
(2015年5⽉)
【キーワード】 NISA、ジュニアNISA
2016年より、NISAの年間購⼊枠が100万円から120万円に増額されるとともに、ジュニアNISA制度も始まります。
⾮課税期間はいずれも最⻑5年ですが、ジュニアNISAではそれ以降も20歳になるまで⾮課税で保有し続けることが
できます。⻑期的な⾮課税投資の⽅法ができたことは、ジュニアNISAのポイントの1つと考えられます。
2016年以降のNISAとジュニアNISAの概要
対象年齢
(各年の1⽉1⽇時点において)
⾮課税購⼊額
⾮課税対象商品
(両制度とも同じ)
⾮課税期間
(両制度とも同じ)
購⼊可能期間
NISA
ジュニアNISA
20歳〜
0〜19歳
毎年120万円まで
毎年80万円まで
公募株式投資信託など
公募株式投資信託など
最⻑5年
最⻑5年
〜2023年
2016年*1〜2023年
制限なし
18歳*2までは制限あり
本⼈
親権者など
⼝座からの払出制限
運⽤の管理者
*1 ジュニアNISA⼝座を通じた運⽤開始は、2016年4⽉1⽇受渡分からとなります(⼝座開設の事前受付は2016年1⽉以降)。
*2 3⽉31⽇時点で18歳である年の1⽉1⽇以降(例:⾼校3年⽣の1⽉以降)、払出制限はなくなります。
NISAのイメージ
2014年 2015年 2016年 2017年 2018年 2019年 2020年 2021年 2022年 2023年 2024年 2025年 2026年 2027年
最⻑5年
上限
100万円
投資成果
■⾮課税期間終了後、120万円分まで翌年の⾮課税枠に移せます。
■通常の課税⼝座(特定⼝座、⼀般⼝座)に移すこともできます。
上限
120万円
※当資料作成時点の情報に基づくものであり、今後制度が変更される場合もあります。
※当資料中のいかなる内容も将来の成果を⽰唆・保証するものではありません。
最終ページの「当資料のお取扱いにおけるご注意」をご覧ください。
"⼤和投資信託”ツイッター@DaiwaAMで経済・投資環境について情報発信しています。
(1/4)
ジュニアNISAのイメージ① (2023年1⽉1⽇までに20歳になる場合の⼀例)
年齢
(⼀例)
2016年 2017年 2018年 2019年 2020年 2021年 2022年 2023年 2024年 2025年 2026年 2027年
14歳
15歳
16歳
17歳
18歳
19歳
20歳
21歳
22歳
23歳
24歳
25歳
最⻑5年
■⾮課税期間終了後、翌年の⾮課税枠に移せます。
(ジュニアNISAでは80万円、NISAでは120万円まで)
上限80万円
(払出制限あり)
■払出制限付課税⼝座への払出しやジュニア
NISA⼝座への再投資ができます。
払出制限付課税⼝座で保有している株・
投信商品をジュニアNISA⼝座に移すことは
できません。
上限80万円
(払出制限なし)
■18歳以降*1は⾃由に
払出しできます。
払出制限付課税⼝座
株・投信⼝座
上限
120万円
■NISA⼝座が⾃動的に開設されます。
■新規投資できるのは2023年までです。
預⾦・MRF・預り⾦⼝座
■払出しした場合、過去の純利益に対して課税されます。
災害などやむを得ない場合には、⾮課税で払出すことが
できます。
20歳になった年の翌年からNISAに移⾏します。
したがって、20歳になる年の年間投資枠は80万円*2です。
*1 3⽉31⽇時点で18歳である年の1⽉1⽇以降(例:⾼校3年⽣の1⽉以降)、払出制限はなくなります。
*2 1⽉1⽇が誕⽣⽇の場合は、1⽉1⽇から年間120万円の投資が可能になります。
ジュニアNISAのイメージ② (20歳になる前に制度が終了する場合の⼀例)
2016年 2017年 2018年 2019年 2020年 2021年 2022年 2023年 2024年 2025年 2026年 2027年 2028年
0歳
1歳
2歳
3歳
4歳
5歳
6歳
7歳
8歳
9歳
10歳
11歳
12歳
・・・・・
2034年 2035年
18歳
19歳
最⻑5年
上限80万円
(払出制限あり)
■ジュニアNISAで新規投資ができなくなった勘定から、
継続管理勘定に移して保有し続けることができます。
■18歳までは払出制限があります。
■払出制限付課税⼝座の取扱いについては、
前記の年表と同様です。
継続管理勘定(20歳まで⾮課税で保有可能/新規投資は不可)
※当資料作成時点の情報に基づくものであり、今後制度が変更される場合もあります。
※当資料中のいかなる内容も将来の成果を⽰唆・保証するものではありません。
最終ページの「当資料のお取扱いにおけるご注意」をご覧ください。
"⼤和投資信託”ツイッター@DaiwaAMで経済・投資環境について情報発信しています。
(2/4)
【参考】 NISA⼝座の開設・利⽤状況
2014年6⽉末時点(左)と同年12⽉末時点(右)の⽐較
年代
購⼊額 (億円)
⼝座数 (万)
平均購⼊額 (万円)
20歳代〜30歳代
1,424
⇒
3,049
85
⇒
104
17
⇒
29
40歳代〜50歳代
4,284
⇒
8,624
218
⇒
253
20
⇒
34
60歳代以上
9,923
⇒
18,096
424
⇒
468
23
⇒
39
購⼊額と残⾼・払出(売却)額・配当⾦との⽐較 (2014年12⽉末時点)
総購⼊額
差額
29,770
3,460
総受取配当⾦額
1,235
0
5,000
10,000
総残⾼額
総売却額
課税⼝座への
27,978
4,013
払出額 4
15,000
20,000
25,000
30,000
35,000
(億円)
※総残⾼額は、2014年12⽉末時点における時価により算出しています。
※総売却額と課税⼝座への払出額は、NISA⼝座から払出しした時の時価で算出しています。
※総受取配当⾦額は、配当⾦、普通分配⾦及び元本分配⾦の合計額です。
(出所) ⾦融庁 「NISA⼝座の利⽤状況について(2015年4⽉)」
【参考】 若年層の資産形成⽀援の必要性
⾼齢者が優先的にお⾦を使いたいもの(60歳以上)
⼤学卒業にかかる費⽤
(万円)
家電等の購⼊
⾃動⾞等の購⼊・整備
友⼈等との交際費
冠婚葬祭費
住宅の新築・増改築・修繕
⼦どもや孫のための⽀出
旅⾏
⽀出
健康維持や医療介護のための
(%)
45
40
35
30
25
20
15
10
5
0
※当資料作成時点の情報に基づくものであり、今後制度が変更される場合もあります。
※当資料中のいかなる内容も将来の成果を⽰唆・保証するものではありません。
国⽴
公⽴
私⽴
下宿・アパート
533
487
791
平均
437
392
624
⾃宅
288
268
518
(出所) 内閣府 「⾼齢者の経済⽣活に関する意識調査(平成23年度)」
⽂部科学省 「平成21年度 ⽂部科学⽩書」
最終ページの「当資料のお取扱いにおけるご注意」をご覧ください。
"⼤和投資信託”ツイッター@DaiwaAMで経済・投資環境について情報発信しています。
(3/4)
投資信託の留意点
以下の記載は、金融商品取引法第 37 条により表示が義務付けられている事項です。お客さまが実際にご購入される個々のファンド
に適用される費用やリスクとは内容が異なる場合がありますのでご注意ください。ファンドにかかる費用の項目や料率等は販売会社
や個々のファンドによって異なるため、費用の料率は大和投資信託が運用する一般的なファンドのうち、徴収するそれぞれの費用に
おける最高料率を表示しております。また、特定ファンドの取得をご希望の場合には、当該ファンドの「投資信託説明書(交付目論
見書)
」をあらかじめ、または同時にお渡しいたしますので必ずご覧いただき、投資に関する最終決定はお客さまご自身の判断でな
さるようお願いします。
お客さまにご負担いただく費用
ファンドのご購入時や運用期間中には以下の費用がかかります。
直接的にご負担いただく費用
購入時手数料
料率の上限は、3.24%(税込)
です。
換金手数料
料率の上限は、1.296%(税込)
です。
信託財産留保額
料率の上限は、0.5%です。
保有期間中に間接的にご負担いただく費用
運用管理費用(信託報酬)
その他の費用・手数料
費用の料率の上限は、年率2.1816%(税込)
です。
監査報酬、有価証券売買時の売買委託手数料、先物取引・オプション取引
等に要する費用、資産を外国で保管する場合の費用等を信託財産でご負
担いただきます。
(その他の費用・手数料については、
運用状況等により
変動するため、事前に料率、上限額等を示すことができません。
)
※ 手数料等の合計額については、保有期間等に応じて異なりますので、表示することができません。
※ ファンドにより異なりますので、詳しくは販売会社にお問合わせください。
※ 詳細につきましては、
「投資信託説明書(交付目論見書)」をご覧ください。
ファンドのリスクについて
ファンドは値動きのある有価証券等(外貨建資産には為替リスクもあります)に投資しますので、基準価額は大きく
変動します。したがって、投資元本が保証されているものではありません。信託財産に生じた利益および損失はすべ
て投資者に帰属します。投資信託は預貯金とは異なります。また、新興国には先進国とは異なる新興国市場のリスク
などがあります。リスクの要因については、ファンドが投資する有価証券等により異なりますので、お申込みにあた
っては、ファンドの「投資信託説明書(交付目論見書)
」をご覧ください。
当資料のお取扱いにおけるご注意
◆当資料は投資判断の参考となる情報提供を目的として 大和証券投資信託委託株式会社が作成したものであり、勧誘を目的としたもの
ではありません。投資信託のお申込みにあたっては、販売会社よりお渡しする「投資信託説明書(交付目論見書)
」の内容を必ずご確
認のうえ、ご自身でご判断ください。
◆当資料は信頼できると考えられる情報源から作成しておりますが、その正確性・完全性を保証するものではありません。運用実績な
どの記載内容は過去の実績であり、将来の成果を示唆・保証するものではありません。記載内容は資料作成時点のものであり、予告
なく変更されることがあります。
販売会社等についてのお問合わせ フリーダイヤル 0120-106212(営業日の9:00∼17:00)
ホームページアドレス http://www.daiwa-am.co.jp/
(4/4)
(2/2)
Fly UP