Comments
Description
Transcript
少額投資非課税制度
新しい非課税制度スタート! (少額投資非課税制度) NISA ニーサ 2014 年 1 月から が始まります。 2013 年 12月末で株式投資信託等にかかる軽減税率が終了し、2014 年 1月から20.315%(復興特別所得税含む)の本則税率となる予定です。 本則税率化と同時 に導入される新たな証券優遇制度が「NISA」です。 NISA口座(非課税口座) で購入した株式投資信託等にかかる譲渡所得・ 配当所得は、非課税となります。 ∼2013年12月31日 株式投資信託・上場株 式等の譲渡所得・配当 所 得 に 係 る 税 金 10.147% 所得税…7.147% 住民税…3% 2014年1月1日∼ 20.315% 所得税…15.315% 住民税…5% NISA〈非課税〉 制度のご利用にあたっては、制度内容をご理解いただき、お客様の 投資目的や運用スタイルなどにあった商品・サービスをご検討ください。 NISA の 5 つ のご留意いただきたいポイント! 1 NISA口座は1人1口座 ※同時に複数の金融機関に開設することはできません。 2 毎年100万円の非課税投資枠 ※一度売却するとその非課税枠の再利用はできません。 3 非課税枠の残額を翌年以降に繰り越すことはできません 4 特定口座や一般口座と損益通算することはできません ※非課税口座で譲渡損失が発生した場合、非課税口座での譲渡損失はなかったものとみなされます。 5 投資信託における分配金のうち特別分配金(元本の取崩し)はそもそも 非課税であり、NISAにおいては制度上のメリットは得られません ● 当資料は、東京東信金が「NISA」 について制度開始に先立って、事前にお客さまへお伝えすることを目的として作成した資料です。 ● 2013年4月1日現在の租税特別措置法をもとに作成した資料であり、将来変更になる可能性があります。 商 号 等 : 東京東信用金庫 登録金融機関 関東財務局長(登金)第179号 加入協会: 日本証券業協会 制度概要 NISA口座では、2014年から毎年上限100万円の非課税投資枠を使った投資ができます。非課税期間はそれぞれ5年目 の年末まで。2014年からNISA口座でのご投資をはじめると、2018年には投資枠の利用額は最大500万円になります。 2014年にはじめた投資の非課税期間は2018年末で終わりますが、引き続き保有したい場合は、課税口座(特定口座・一般 口座)に 払出すことや、時価で100万円を上限に2019年の非課税投資枠を利用して継続保有することが可能です。 制 度 概 要イメージ 「非課税期間」 は 5 年目の 年末で終了 100 万円 の 毎年 投資枠。翌年以降に 繰り越しはできない 2014 2014 100 2016 2017 2018 2019 2020 2021 2022 2023 2024 2025 2026 (年) 2027 5 年経過後は原則として、 課税口座(特定口座・一般口座) 万円 100 2015 2023 年から 年 までの ﹁ 制 度 継 続 期 間 ﹂は 2014 年 10 2015 に時価で払出されます。 万円 100 2016 万円 引き続き非課税口座で保有 100 2017 したい場合は、翌年( 万円 2018 2018 年 から 投 資 枠は総 額で 2019 最大 100 2019 年) の 万 円 の 枠を利 用して 継続保有が可能です。 100 万円 100 500万円 万円 100 2020 万円 100 2021 万円 100 2022 万円 100 2023 万円 (年) ※イメージ 図 口座開設の流れ NISA口座(非課税口座)を開設できるのは、1人1口座だけです。非課税口座開設にあたっては金 融 機 関 経 由 で 、税 務 署 か ら「 非 課 税 適 用 確 認 書 」の 交 付 を 受 け る 必 要 が あります。NISA口座(非課税口座)開設の お申込方法等については、今後制度の詳細が決まり次第ご案内致します。 税務署への確認・口座開設は2013年10月スタート! ❶ 口座開設申込 お客様 ❷ 税務署に確認 東京東信金 ❸ 確認書交付口座開設 所轄税務署 ひがしん ひがしん Tax office 東京東信金 投資信託ご購入にあたってのご確認事項 投資信託に関するご注意事項 ◎投資信託は預金、保険契約ではありません。 また、投資信託は預金保険機構、保険契約者保護機構の保護の対象ではありません。◎当金庫が取り扱う投資信託は投資者保護基金の対象で はありません。◎当金庫は販売会社であり、運用は運用会社が行います。◎投資信託は、組入有価証券等の価格変動(外貨建て資産に投資する場合は為替相場の変動)等により基準価額が下 落し、元本欠損が生じることがありますので、元本および利回りの保証はありません。◎投資信託の運用による利益および損失は、 ご購入されたお客さまに帰属します。◎投資信託の取得のお 申込みに関しては、 クーリングオフ (書面による解除)の適用はありません。◎投資信託をご購入にあたっては、あらかじめ最新の投資信託説明書(交付目論見書)および目論見書補完書面等 を必ずご覧ください。投資信託説明書(交付目論見書)および目論見書補完書面等は出張所を除く各取扱店にご用意しています。◎本資料は当金庫が独自に作成したものであり、金融商品取 引法に基づく開示資料ではありません。 投資信託に係る手数料等について 【ご購入時:購入時手数料】 ご購入時に直接ご負担いただく費用で、買付時の基準価額に最高3. 15% (消費税込)以内で当金庫が定める率を乗じて得た額がかかります。 【ご換金時:信託財産 留保額】 ご換金時にご負担いただく費用で、換金時の基準価額から基準価額に最高0. 3%を乗じて得た額を控除した価額にて換金代金が算出されます。 【保有時:運用管理費用・その他】保有 時に間接的にご負担いただく費用で、原則として、信託財産の純資産総額に最高年1. 89% (消費税込) を乗じて得た額が日々計算され、信託財産の中からご負担いただきます。 ※その他詳細につきましては、各ファンドの投資信託説明書(交付目論見書)等をご覧ください。 ※なお、投資信託に関する手数料等の合計は、お申込金額、保有期間等により異なりますので表示することはできません。