...

平成24年

by user

on
Category: Documents
22

views

Report

Comments

Transcript

平成24年
緑を育むやさしい心
み ど り の て び き 4
No.334
編集◆練馬区緑化協力員みどりのてびき編集委員会
発行◆練馬区環境まちづくり事業本部環境部みどり推進課
平成 24 年
季
季節
節の
の園
園芸
芸 フ
フウ
ウセ
セン
ンカ
カズ
ズラ
ラ
昨春は東日本大震災の直後で、春を楽しむ余裕な
ど無かったので、今年は例年になく待ち遠しい春で
す。暖かい陽気に誘われて、そろそろ夏咲く草花の
種をまく準備に入る頃でしょう。
目と口を描くと、
「フウセンカズラ」も4月下旬~5月上旬(適温は
お猿さんに
見えませんか?
20~25度)に種をまきます。この種(写真)、
黒いまん丸い形で、白いハート型の模様があります。
なんとも可愛らしく、一度手に取ってみたら忘れら (写真:左・フウセンカズラの白い花と果実、右・種)
うほど、目立たない小さな花ですが涼しげです。そ
れません。ポット(小さな鉢)にまいて本葉が4~
5枚になったら、大きな鉢に植え替えます。または
のあとに出来る袋状の果実が、また印象的!直径
直接まいて、間引きをしながら育てます。
3cmほどの紙風船のような形で、つるにぶら下が
ります。
フウセンカズラはムクロジ科の一年草で、つる性
の細い茎の先が巻きひげになり、3m位までどんど
「フウセンカズラ」という名前もこの果実の形に
ん伸びていきます。日当たりと水はけのよい場所を
由来しています。袋は明るい緑色ですが、熟すと茶
色に変わり、秋には1つの果実から種が3つほど採
好み、肥料は真夏を除いて、月3回ほどリン酸分の
多い液体肥料を与えます。フェンスや他の植物に絡
れます。面白い形と模様をした種、可憐な花、ユニ
ませてもよいですし、アサガオなどに利用する支柱
ークな果実、その時々に楽しめる植物です。
(高野台 池田 みち子)
を使うと、形よく育ちます。ある程度伸びてきたら、
芽の先端を摘みます。そうすると脇から新たに芽が (参考ホームページ:「ヤサシイエンゲイ」
http://yasashi.info/hu_00034.htm)
出てきて、よく繁ります。夏には約5mmの白い花
が咲きます。強い日差しによく耐えているな…と思
さ
ち
み
ぽ
ん
さ
ち
みち
ぽみ
んぽ
さん
み
みど
どり
りの
の散
散歩
歩道
道
に
に
し
ほ
ん
む
ら
にし
しほ
ほん
んむ
むら
ら
西
西本
憩い
本村
いの
村憩
の森
森((大
大泉
泉学
学園
園町
町2
2-
-2
23
3))
大泉学園駅の北方 1kmに有る「西本村憩いの森」は、秋は栗拾い
で賑わいますが、4~5 月に咲くウラシマソウの花の群落も見応えがあ
ります。昨年は、緑化協力員の保護活動が実り、89 株に花が咲きました。
しゆういしゅ
ウラシマソウは雌雄異株の多年草で性転換する珍しい植物ですが、花の
ぶつえん
姿も変わっています。雄花・雌花は共に特徴ある黒紫の筒状の葉(仏炎
ほう
苞)に包まれ、筒先から浦島太郎の釣糸のような付属体を垂れ下げて
い ます。大泉学園通りの桜見物にお出かけの際には是非お立ち寄り
(写真:ウラシマソウ)
下さい。
(東大泉
畑中
実)
大泉学園駅
このコーナーでは緑化協力員の「みどりへのおもい」をシリーズでお伝えします。
*
*み
みど
どり
りへ
へよ
よせ
せて
て*
*
いけばな
我
我が
が家
家の
のみ
みど
どり
り
い
お正月の生花に千両を活けました。お正月
が終わり、元気の良い枝を切り取り、プラン
ターに挿し木をしてみました。元気に根付き、
大きくなり、5~6年が経ちました。お蔭様
でお正月の生花には、自分の家で育った千両
を切って活ける事が出来るようになりました。
春先には新芽が次々と出て、梅雨時には可憐
な花を咲かせます。9月半ば頃より小さな実
が目立ち始め、12月上旬には赤く色づきま
す。思わず千両に『有難う』の言葉が出ます。
クチナシも同様の挿し木で育てています。
6月頃に白い花を次々と咲かせてくれます。
目で花を楽しみ、鼻で香りを楽しませてくれ
ます。
*
*緑
緑化
化協
協力
力員
員活
活動
動*
*
千両やクチナシの他に常緑性のツツジやサ
ツキなどは、一年中みどりを楽しませてくれ
ます。落葉性ではユキヤナギ、レンギョウ、
今年の3月で17期の緑化協力員活動が終
了しました。私にとっては初めてのボランテ
ィアの経験で1期2年間はあっという間の感
があります。緑化協力員を希望したのは小学
生の頃は栽培部に所属し、植物との付き合い
の長い自身の経験が多少とも活かせるのでは
と思ったことにありました。また、私の担当
したエリアは光が丘公園のある B ブロックで、
こことの関わりを持てることも動機のひとつ
でした。
活動の主体は毎月の数カ所の憩いの森と公
園の植栽の整備・管理ですが、こちらは夏の
炎天下での除草作業がなかなかの経験でした。
また、地域の小学校との共同作業である光が
丘の秋の陽公園での田植えや稲刈り、春日憩
いの森でのさつまいもの植え付けと収穫など
は子供や保護者と接することのできる楽しい
イベントでした。さらに10月のグリーン
フェスティバルの準備作業も普段とは違った
楽しい経験でした。
4月からは18期の活動がスタートします。
私自身は18期の活動を継続していくつもり
ですが、B ブロックでは3期6年を終了され
る方が多く、これらベテランの方々の抜けた
分をどうカバーし発展させていくかが課題で
す。昨年は原発事故の影響で腐葉土づくりも
出来ず、また、さつまいもの作業も見直しと
なり、18期の活動にはいくつかの新しい取
り組みができればと考えています。特に、ブ
ロック間の交流や緑化協力員のメンバーに緑
について学べる場を増やせればと思っていま
す。
あ じ さ い
コデマリ、バラ、紫陽花などが有ります。
秋になると、それぞれの葉が紅葉し、色の
変化を楽しませてくれます。これらの植物は、
低木なので、ベランダでも楽しめると思いま
す。チャレンジしてみませんか?
(豊玉上 二部 みつ子)
(写真:千両の赤い実)
私
私と
と緑
緑化
化協
協力
力員
員
(春日町
杉原
祥泰)
ご意見・ご感想をお寄せ下さい
練馬区緑化協力員がつくる「みどりのてびき」は、広く区民の皆様にみどりを親しんでいただく
目的で編集しています。皆様のご意見をお寄せください。
〒176-8501
練馬区豊玉北6-12-1
みどり推進課みどり協働係
℡ 03(5984)2418
Fly UP