...

PDF:1207KB

by user

on
Category: Documents
19

views

Report

Comments

Transcript

PDF:1207KB
∼特集∼
月日を無事に過ごすための行事
材の味を大事にする食文化です。
主な年中行事と行事食
―
3/3 上巳
◇ハマグリの吸い物
―
よい伴侶に巡り合うようにと
の願いが込められている
3/ 頃
春の彼岸
◇ぼた餅
牡丹の花に見立てた先祖への
供え物
5/5 端午
◇柏餅
新芽が出るまで古い葉が落ち
ないため、家系が絶えない縁
起物とされる
7/7 七夕
◇そうめん
旧暦7月7日の七タの儀式に
供え物の一つとして供えられ
たとか
9/9 重陽
◇菊酒
古来中国から伝わり、菊のし
ずくで不老長寿を願う
9/ 頃
秋の彼岸
◇おはぎ
小豆の粒が、咲き乱れる萩の
花に似ていたため、食される
ように
/ 頃 冬至
◇かぼちゃ︵なんきん︶
﹁ん﹂が付く食べ物は幸運を
呼び込むといわれている
23
23
越えてきました。
行事食には、季節の移り変わ
りを知るとともに、自然の恵み
を取ることによって、体調を整
えようとした昔の人々の知恵が
詰まっています。
です。
そのときに、ご馳走を神に供
え、家族みんなで食事をする。
これが行事食です。
この五節句とともに、彼岸や
冬至などの季節の節目ごとに、
その季節に合った食材を体内に
取り入れ、体調を整えたり、厄
払いをしたりします。
■魅力の宝庫
平成 年 月、ユネスコ無形
文化遺産に﹁和食﹂が登録され
ました。
春
20
夏
秋
12
/ 大晦日
◇年越しそば
冬
■季節の節目に
毎年必ず巡ってくるハレの日
を年中行事と言いますが、その
基本は﹁五節句﹂です。
奈良∼平安時代に中国から伝
わってきた風俗や暦法を、日本
固有の行事と習合させた五節句
には、人日︵1月7日 、
)上巳
ハマグリ 鉄やリンが「貧血」を予防し、
カルシウムが「精神」を安定さ
せる
小麦粉 タンパク質が「消化器系全般」
を丈夫に
あずき 豊富なビタミンB₁が 「疲れ」 を
取る
菊 「疲労」回復や「食欲」増進が
期待できる
かぼちゃ カロテンやビタミンCが「風邪」
や「生活習慣病」を予防
そば 消化吸収の良いデンプンで「胃
もたれ」知らず
七草 おせち料理などで「疲れた胃」
を休める
邪気を払い、無病息災を願う
1/7 人日
◇七草がゆ
神様に供えた餅を食す
◇雑煮
良い一年を過ごせるようにと、
願いを込めてハレの日を祝う
田作り︵豊作祈願︶、数の子
︵子孫繁栄︶など一つ一つに
◇おせち・雑煮
細く長く寿命が延びるように
1/1 正月
31
12
3月3日 、端午︵5月5日 、 日本の四季、それを感じられ
(
)
)
七夕 7月7日 、重陽 9月9
る自然とともに育まれてきた和
(
)
(
日 が
食は、見た目の美しさはもちろ
)あります。いずれも厄払
いの意味を持ち、新しく迎える
ん、栄養バランスにも優れ、素
∼主な行事食に使われる
食材の栄養と効果∼
12
和食の中でも行事食は、日常
の食事に上手に取り入れること
で﹁旬﹂の新鮮な食材を自然に
食べることになります。
また、行事ごとに決まった食
事を家族や地域の人たちと取る
ことで、その結びつきを強めて
くれるといった良さもあります。
さらに、地域によって作り方や
味付けなどに特色が出るため、
そうした点も魅力の一つになっ
ています。
家族の健康や長寿、穏やかな
日々を願って食される行事食は、
各地方で、それぞれの気候や風
土に適した作物や魚介類などの
食材の栄養を十分に生かした料
理が多く用いられています。
行事食で季節を楽しむ
∼貝の「うま味」を味わおう∼
25
【材料 人分】
ハマグリ つ、三つ葉 本
A(水 400㏄、昆布 ㎝)
酒 大さじ しょうゆ 小さじ
塩 少々
【作り方】
①ハマグリは殻の表面をきれいに洗い、海
水くらいの塩水( %の塩分)につけ、
涼しいところに ∼ 時間置き砂抜きを
してから洗う。
②三つ葉は茎を湯がき、半分に折り結ぶ。
③鍋にAと①のハマグリを入れて火にかけ、
沸騰してきたら昆布を取り出す。
④ハマグリの口が開いたら、あくを取り除
き、酒、塩、しょうゆの順に入れ調味す
る。 ⑤器にハマグリを入れ、汁を注ぎ、②の三
つ葉を添える。
■先人の知恵
旬 レシピ♪
行事食の
2
3
四季折々の自然に出会うこと
ができる日本には、伝統行事や
祭りなどの﹁ハレの日﹂に食べ
る﹁行事食﹂があります。
行事食は和食の一つで、自然
の恵みに感謝し、旬の食材を使
うことから、季節そのものを味
わうこともできます。
稲作を中心とする農耕生活を
続けてきた日本人は、季節の変
化を知ることができる日に行事
を行うことで、収穫に感謝して
きました。
また、旬の食材で作られたご
馳走を食べることで、体に栄養
と休息を与え、体調を崩しやす
い季節の変わり目を元気に乗り
ひと足先の
Fly UP