Comments
Description
Transcript
妻鹿小だより - 姫路市学校園ホームページ
妻鹿小だより 姫路市立妻鹿小学校 学校通信 No7 平成28年(2016年) 7月 13 日 学校教育目標:ゆたかな心を持ち、主体的に学ぶ児童の育成 ~よく考え 自ら学ぶ子・正しく判断し 行動できる子・たくましく 自然学校 7/4(月)~8(金) ねばり強い子・励まし合い 支え合う子~ ~汗流せ 協力し合って 主体的~ 今年は、宍粟市の梯野外活動センターで4泊5日の自然学校が行われました。修学旅行と同様、 天候が心配されましたが、梅雨の晴れ間が続き、予定の活動を全て終えました。「汗流せ 協力し 合って 主体的」のスローガンの下、5年生 26 名は、様々な活動にすすんで取り組み、班でクラ スで協力し合い、楽しい5日間を過ごすことができました。『全員そろって、全てのプログラムが できる』のは、当たり前のようですが、すごいことなのです。素晴らしい自然学校でした! ○1日目 ~竹串作り・アマゴつかみ・入所式・ブラックライト作品作り・交流会~ <つかんだよ> <うっ、うまい!> <1班の作品> <妻鹿小クイズ> 梯野外活動センター到着後、すぐ、竹串を作り、梯川特設?のアマゴつかみ場で班ごとにアマゴ と格闘。自分が食べるアマゴは、自分で内臓をとり竹串に刺します。専用の道具を使っても、内臓 とりには、みんな苦労していました。さっきまで生きていた物の「命をいただく」ことの重みをこ の体験で感じてほしいです。 ○2日目 ~最上山登山・トーチ棒つくり~ 早朝、リーダーのカオルンが到着。簡単な手 遊びゲームを教えてもらいました。その後、最 上山へ向けて出発。汗だくになりながら、往復 16kmを全員、無事、歩き通しました。 がんばりました!!! <カオルンと対面> ○3 日目 <最上山頂上付近> ~カレー作り・滝滑り・キャンプファイヤー~ 午後からの滝滑りの時間を十分確保するため、朝食後すぐ、カレー作りを始 めました。玉ねぎやかまどの煙が目にしみて涙が出た子もいましたが、指導 員の平野さんの話をよく聞いて、どの班もおいしいカレーを作り、片づけも <カレー作り> スムーズにできました。 予定通り、12時には水着に着替えて、梯川を3km遡り、滝滑り場へ。 ライフジャケットを身に着けて、何度も滝滑りをしたり岩から滝壺へ飛び込 んだりして、思う存分楽しみました。 夜は、キャンプファイヤー。星空の下、リーダーのカオルンとダンスやゲ ームで盛り上がり、炎の美しさも感じることができました。 <滝壺へ飛び込む> ○4 日目 ~ハヤシライス作り・バームクーヘン作り・ブラックライト鑑賞・コントの宴~ 前日にカレーライスを作ったため、ハヤシライス作りはよりスムーズに 行うことができました。午後は、バームクーヘン作りに挑戦。何度も何度 もタネをかけて焼いていきます。ずっと火の傍にいて汗まみれになりまし たが、無事、太くて立派なバームクーヘンを焼き上げました。 夕食後、1 日目に作成した作品にブラックライトを当て、鑑賞。蛍光塗 <バームクーヘン作り> 料ばかりか身に着けている白い服も光るため、幻想的な世界が広がりまし た。その後、コントの宴を開催。班ごとの出し物を楽しんだ後、カオルン とのお別れ会を行い、七夕のプレゼントを渡しました。 ○5 日目 ~大掃除・映画鑑賞・箸つくり・退所式~ ともに過ごした手柄小学校と掃除場所を分担し、「来たときよりも美し <コントの宴> く。」を合言葉に、次に利用する学校が気持ちよく過ごせるよう、大掃除 を行いました。その後は、映画鑑賞。昼食後、おみやげになるよう、竹を 小刀で削って箸作り。退所式では、アカペラで校歌を歌い、お世話になっ た方々に元気な挨拶をして、梯野外活動センターを後にしました。 ○毎日の川遊び&はがき新聞 <お礼のことば> とにかく、たっぷり汗をかきました。クーラーがない中、体を冷やす唯 一の手段は、川遊びです。月~木まで4日連続、梯川で遊びました。服を 濡らさないよう気をつけるのは、初めのうちだけ。濡れてしまえば、もう <初日の川遊び> お構いなし!!水をかけたり座り込んだりして、梯川の清流を堪能しまし した。この季節ならではの体験です。 自然学校へ行く前に1枚。自然学校中は、毎晩、寝る前に今日の出来事 を新聞に書いて冊子に貼るとともに、ハガキにコピーして家族へ届けまし た。帰る直前にも書き、帰ってからも書きます。5枚のハガキ新聞を読み 返すことで、自然学校での脱皮(成長)を振り返り、今後の学校生活のめ <はがき新聞作り> あてを考えることをねらっています。 夏休みこそ、自主学習を! 12日(火)13 日(水)の個人懇談で、1学期の学習や生活の様子と、夏休みの課題等につい て、担任と話し合われたと思います。夏休みは、各学年ごとの宿題の他に、自主学習にも取り組ん でほしいです。興味があることについて調べる自主学習や1学期の復習がお勧めです。 算数の復習(高学年なら一人で、低中学年なら親子で取り組んでみませんか?) ① 教科書の例題をノートに写す。 ② 教科書は閉じて、自力で解いてみる。 ③ 教科書の解説を見ながら、答え合わせをする。 ④ 解き方がわからなかったら、教科書の解説をよく読む 中学年を中心にたくさんの児童が校長室に自学ノートを提出しています。宿題以外に、自分で学 習内容を選び、楽しく取り組める児童が増えることを願っています。