Comments
Description
Transcript
Page 1 京都大学 京都大学学術情報リポジトリ 紅
Title Author(s) Citation Issue Date URL 強相関電子系に対する数値計算からのアプローチ(第43回 物性若手夏の学校(1998年度),講義ノート) 黒木, 和彦 物性研究 (1998), 71(3): 382-392 1998-12-20 http://hdl.handle.net/2433/96496 Right Type Textversion Departmental Bulletin Paper publisher Kyoto University 講 義 ノー ト 強 相 関 電 子 系 に 対 す る数 億 計 算 か らの ア プ ロ ー チ 黒木 和彦 東京大学 ・大学院理学系研究科 ・物理学専攻 §1. 序 サ イトの組について和 をとることを意味 し、この項は電子 鋼酸化物における高温超伝導1)の発見 をきっかけに強相 が iサ イトか ら3 ' サ イ トへ ( あるいはその逆)捌 豆 ii jで移 関電子系に対する関心が高まり、多 くの理論的研究が行わ れて きた2)。電子相関が強い場合に問題 を正確 に解 くのは 動することをあ らわす運動エネルギー部分である。iijの う ち最隣接サ イト間の移動振幅が最 も大 きいので、それを i 困難であ り、厳密解が求まる特殊 な場合 を除 き、なん らか の近似的な扱 いによる解析的なアプ ローチか、有限系 に 対す る数値計算 を行 う必要がある。前者 は無 限系の性質 とお き、次隣接以降の移動振幅 を無視することもある。本 サブゼ ミではそのような場合 を考えることにする。一つの を議論で きる替わ りに近似の良 さを評価するのが難 しい。 一方、後者は有限系の範囲内では問題 をほとんど正確 に解 くが、有限サ イズであることに起因する、無限系では本質 的でない効果 ( 有限サ イズ効果)の影響 を受けて しまう恐 れがある。そ うい う意味で両者は相補的な関係 にあると言 サ イ トには同 じO を持 った電子 は二つ来れない (フェル ミ オ ンなので niqの固有値 は 0か 1 )ので、電子間斥力は異 なるJを持つ電子間に限 られる。そのようなオン ・サ イト 斥力の効果 を表 したのが右辺第二項である。この ような模 型 をハバード模型 とい う.ハバード模型は磁性の問題で古 くか ら研究 されてきた模型であるが、高温超伝導の発見に える。本サブゼ ミでは、数値計算か らのアプローチに焦点 を当てて、方法論の説明 とその応用例 を解説する。 よ り再び脚光 を浴び、現在で も精力的に研究 されている。 鋼酸化物高温超伝導体 の模型 として考 える ときには格子 1. 1 高温超伝導 とハバード模型 4e V,U∼ 5e V 程度であ り4)、 いるパ ラメー ターは t∼ 0. の形は 2次元の正方格子 をとる。また、現実的 と思われて 土は∼ 1 0でかな り大 きい. 高 温 超 伝 導 体 の 母 体 とな る鋼 酸 化 物 は La2CuO4, U/ ハバ ー ド模型でサ イ ト数 Ⅳ と電子数が等 しい場合 を、 YBa2 Cu3 06 といった物質であ り、cu02を単位胞 とする lf a il f l e dとい う。 2次元平面を有するのが特徴である。これ らの物質のフェ 最大許容電子数の半分 とい うことで 、h h l a f i f l l e d で 、U / t が大 きい とすると、電子はサ イトか ら 単位胞あた り1個の電子 ル ミ準位近傍の状態 には、CuO2 サ イ ト へ移動 して運動エわ レ ギーを得するよりも、一つ一 が存在 している。バ ンド理論によれば、単位胞あた り奇数 個の電子がある場合には、系はよい金属 になるはずである つ別のサ イ トに局在 して Uを感 じない ように した方がエ が、これ らの物質は絶縁体である。この矛盾は、バ ンド理 論では、斥力相互作用のために電子 と電子が避け会 う効果 一 電子相関効果- が無視 されているのに対 して、これ ら の物質では銅の d軌道が局在 しているために強い電子相 関がはた らく系 になっていることに起因する。 この絶縁体状態 を直観的に理解するために、各 cuo2単 位胞に一つのサ イトを対応 させたタイト・バ インデ ィング 模型 を考えよう3)。ハ ミル トニアンに取 り込む要素は非常 に単純化 して ( i )電子があるサ イトか ら別のサ イトに移動 わ レギー的に得である。これが現実の物質がバ ンド理論に 反 して絶縁体 になっている理由である。このように電子相 関の効果で生 じる絶縁体 をモ ツト絶縁体 とい う。 モ ット絶縁体の状態 に正孔 を注入 (ドープ)する ( すな わち電子 を抜 く)、あるいは電子 をドープする と金属化す る。 これは例 えば La2_。Sr 。Cu04のように原子価 の異 な La3 +に対 して Sr 2+ ) 、あるいは る元素で一部置換 す る ( YBa2 Cu306 +yの ように酸素量 を増やす といった方法で実 現 される。金属化 した状態で温度を下げてい くと、転移温 最大 1 50 K 程度)以下で超伝導 になるわけである. i i )同 じサ イトに二つの電子が来た ら、斥力 (オン ・ 度 Tc( する、( したが って理論的には電子数 をh lf a 一 ml e dか らず らしたと サ イト斥力 とい う)を感 じて Uだけエ ネルギーが上がる、 という二点に絞 る。ハ ミル トニアンを第二量子化の形で暫 くと、 きのハバード模型の性質に興味が持たれる.特に興味が持 たれるのは、電子間の相互作用 としては斥力 しか考えてい ないのに超伝導が起 こることがあるか、とい う点である。 a=-∑ ∑ i i , ・ l c I q c j q+C 3qc . ・ q ] +U∑n i T n i l( 1 ・ 1 ) BCS理論か らわかるように超伝導には電子間の引力が必 ( I ' , i )q =T , i I 要であるが、通常それはフォノンを媒介 として引 き起 こさ こ こで C . ! T ( c I l )は i番 目のサ イ トにス ピ ンの Z成分 +1 / 2( -1 / 2)の電子 を生成する演算子 、 ciqは対応す る消 , C , T q ・ ) - 滅演算子であ り、フェル ミオンの反交換関係 (ciq Si j6 ・等を満たす. q=C qは i番 目のサ イトにおけ i , 3 )は るc r ス ピン電子の数演算子である.右辺第-項の ( qq n i I ! q c i - れ、電子間の クーロン斥力 は引力 を弱めて超伝導 を壊す 方向に働 くとされる。それに対 してここでは逆 に、強い電 子相関こそが高い超伝導転移温度の起源なのではないか、 とい う見地か ら、フォノンを考えずに電子間斥力だけで超 伝導が起 こる可能性 を探究することになる5)0 38 2- 「 第43回 物性若手夏の学校」 =oな す るこ とはで きない. しか し、この場合で も U 実際、ハバード模型 に対 しては摂動論 、平均場近似 、繰 り込み群など様 々な解析的な理論があ り、その多 くは超伝 導が起 こり得ることを結論 している6)。ただ し、これ らは らば実空I L uにおけ る-花子の位性固有状態 t c . ! qF O ) )( i= 「厳密」な扱 いではな く、U/ i≪ 1あるいは U/ t≫ 1 と いった極限か らのアプ ローチによるものである。ところが 銅酸化物で は U/ tが 中間的な領域 にあ り、上記の よ うな 解析的アプローチが適当かどうかの評価が難 しい。このよ 1, -, N; c r-I , 1)を基底にとってハ ミル トニアンをNxN 行列で表す ことがで きる。 この行列 は例 えば Ⅳ =1 0 0サ イ ト程度な ら計算横で簡単 に対角化で きる。 2. 2 厳密対角化法 ところが Uが有限になって多体問題 になるととたんに問 うな場合には、有限系 に対する数値計算 を行い、解析的な 題は難 しくなる。適当な基底 をとってハ ミル トニアンを行 列 として表すことは可能であるが、もはや一電子基底では 結果 と相互 に比較検討することが必要 となる。 以下、第 2節では、ハバー ド模型の解析 に使 われて来 表現 しきれず、多体の基底 をとる必要がある。例えば、波 た数値計算のい くつかの手法 をとりあげて解説する。各方 法 とも基本的な流れの説明に重点 をお き、具体的な式の導 U=J Oの固有状態 (2. 4)一つ一つを基底 数空間で考 えれば・ と考 えることも可能である し、ある いは実空間で考えて、 出は原論文に譲った部分が多い。また、これらの方法論の 最近の発展については触れる余裕がないので、興味のある 購=c l l , C , I , T ・ ・ ・ C L. C , t l ↓ C 3 】 ↓ ・ ・ ・ c L, l l 0 ) 方は原論文 を参照 していただきたい。 第 3節では、第 2節で説明 した方法 をハバー ド模型 に 対 して適用 したい くつかの計算結果 を、実験結果 と照 らし 合わせ なが ら紹介する。 ( 2 ・ 5 ) を基底 として取 ることもで きる。 もちろん どの ような基 底の取 り方 をして も基底 の数は変わ らず、その数は NB = ( NCM) ( NCM, )個あるOここで、NCM は N個の中か らM / l M! ( N-M) ! 】である.これ 個取 り出す組合せの数で N! か ら想像で きるように基底の数は N, M, M' の増加 ととも § 2. 数値計算の手法 2. 1 自由電子の問題 . lU=0の場合 に急激 に増 える。例 えば 、Ⅳ = 10,〟 - 〟′= 5に対 63, 504、N 1 4,M M 7に対 して、 して NB = 多体問題に行 く前に U≡0の 2次元正方格子上のハバー = =I = 778, 6 24となる。全 ての行列要素 をメモ リーに ド模型について考 えてみ よう。Ⅳサ イトに 〟 個の†電子 、 Ⅳβ= ll, 記憶 させておいて対角化する通常の方法では基底の数は数 M' 個の1電子の系 を考 えるo〇 ( y )方向のサ イト数 を N; ( y ) Ny )として周期的境界条件 を課せば、フー リエ ( N=Nc 変換 多体問題 を正確 に解 くのがいかに難 しいかがわかる。 z o s 実際に厳密対角化の計算で用いられているのは Lanc c k q 去写eik rl'c i q ・k-( 箸 葦 ), 法 と呼ばれる方法である。すなわち、ある方法で逐次的に 生成 された基底 を用いてハ ミル トニア ン行列 をつ くると、 ' ㌢ -; ' y : i- 一 +1 , -' 些2 坦 -1,響 ( 2・ 1) を導入 してハ ミル トニア ンは 7 i= kq E ( k)=-2il c os ( k I )+cos( ky) ] ( 2・ 2) に落 として も、基底状態や低エわ レギーの励起状態に関 し リーの限界か ら、これまでに行われたハバード模型の厳密 6サ イ ト程度である。 対角化 は最高で 1 ( 2・ 3) と書けるo( 2・ 3)中の C と q c k qは波数 k を持つqス ピン電子 の数演算子であ り、その固有値 は 0, 1、対応する固有状態 C ばl o ) ,と q l O)とわかっているので、全系の固有状態は 2. 3 基底状態 に対する補助場量子モ ンテ ・カルロ法 厳密対角化法は答 えが正確 に求 まるなど、様 々な利点を 持 っているが、超伝導や反強磁性 といった長距離秩序の有 無 を調べるには、より大 きなサ イズの系 を扱 う必要が生 じ る。厳密対角化では取 り扱 えないような数 10から 100サ 困C と 1 . ・ ・ ・ C L, C と1 ↓・・ ・ C LJo) -・r , T ]封 基底 の生成 を適当なところで打 ち切 って行列の次元を大幅 ては非常に よい精度で求 まる7・8).それで も計算概のメモ ∑C ( k ) 産q c k q , [ 墓e i k ' C ・ 千程度が限界であるので、上の例の場合などは扱えない。 イ ト程度の系 に対 してはモ ンテ ・カルロ法が威力を発揮す が ).中で も、ほぼ ( 後述する誤差の範囲内で)厳密に物理 蓋 ei k-・ ・ r j c , T ↓ ]p, 量 を計算で きる手法 として、補助場 を用いた量子モ ンテ ・ カルロ法がある。そ こでの発想 は、多体問題 を、変動する ( 2 ・ 4) 外場 中の自由電子の問題 に焼 き直す ことである。ここでは の形 になる。この状態の第-量子化 における波動関数 は まず、基底状態に対する補助場量子モ ンテ ・カルロ法 をハ S l at e r行列式で与え られるO波数の粗く k . , l Hk m, )を一 1 3 ) . バー ド模型 を例 にとって説明 しよう10- つ指定すると一つの固有状態が決 まる。例えば、基底状態 2. 3. 1 定式化 を求めたければバ ンド分散 ( 2・ 3)のエネルギーの低い方か ら順番に波数 を選べ ばよい。 一般 に、あるハ ミル トニア ンHの基底状態 仲G)は、そ れ と直交 しない試行関数 1 わ )を使 って 周期的境界条件 を課 さない ときはフー リエ変換 を導入 悔 )-箆 - 38 3- e xp( -βH/ 2 ) l QT) ( 2・ 6) 講義 ノー ト と書け る。す る と物理量 0の基底状態 におけ る期待値 は 塑1 ?輿 )=l i m ( 姉 -βH/ 2 oeP H/ 2 阪) ( 2 ・ 7 ) ( 恥l Q r G)- p-I-& ( 材e -PHJ k) と しで求め るこ とがで きる。つ ま り、( 2 . 7 )式 の右辺の計 算が実行で きればよいわけだが 、そのためには演算子や状 態 をなん らかの基底 を とって行列 で表現 する必要がある。 ここでは、実空間における一電子 の位置固有状態 を基底 に とる ことを考 える 。2 . 1 節 で述べ た よ うに運動 エ ネルギー の部分は一体 なので よいが、電子 間相互作用 の部分 は二体 となる。指数 の肩が全 て一体の演算子 となって見かけ上 、 NL個 の和 自由電子 の問題 にな ったが 、その代 償 と して 2 を とる必要 が生 じた。対 象 とす る系 はサ イ ト数 Ⅳ ∼1 0 0 であ り、 また no t t e r分解数 L∼0( 1 0 0 )が必 要 なので 、 この和 は とて も直接 には とれ ない。そ こで 、 この和 を後 述す るモ ンテ ・カル ロ法 に よるサ ンプ リングで代 用す る ので ある。電子 間の相互作 用 をな くした替 わ りに導入 さ れた S t r at ono ic v h変数 は、間接 的 に電子 間斥力 を媒 介す る外場 の よ うな役割 をはた してお り、補助場 と呼ばれ る。 そ して、補助場 を導入す るモ ンテ ・カルロ法 を補助場量子 なので、この ままで表現 で きない。 そ こで、以下の ような操作 を行 な う。 まずハバ ー ド ・ハ ミル トニア ンを モ ンテ ・カル ロ ( n Xi A l i ar y, Fi e l d( iuant um Mont eCar l o; AFQMC)法 とい う。 指数 の肩 が全 て一体 の形 になったので 、初期 の 目標 で ∬ = go+g l , あ った ように-電子 の位置 固有状態 を基底 に とって演算子 や状態 を行列で表現 し、実際の計算 を実行す るこ とがで き Ho=一七∑ ( C , ! qc j q+C, t qci . ), る。今 、†電子 と1電子が 〟 個づつあ る系 を考 える。 ( †と ( i , 3 ' ) . q l =U ∑ ni T ni l ( 2 ・ 8 ) H 1の数が異 なる場合 に も簡単 に拡張 で きる。)そ の よ うな 系 において一つの S l at e r行列式で表 され る状態 脇 )は、 の ように一体の部分 と二体の部分 に分けて考 える.問題 な 鼻 lg ( の は二体の部分 なので 、指 数の屑 において ガ。と ∬ 1を分 離 して 、別 々に扱 いたい。 しか し go と ∬ 1は可換 で ない H ため に、単純 に e =eH。eHlと分推す るわけ にはいかな ・ 4q ,- 帖 CI q] l o, と、NxM次元の行列九 を用 いて表せ る。 この とき、 く 4qI 船 -deも( t 九鶴) い。そ こで、 p( β)≡( QTI e P Hl QT)-( kl ( e -AT H) LI ぬ) 式 であ る. また演算子 W。,wIQは一電子状態 を基底 に とっ て、それぞれ b o-e xp( -K) , = e AT H e -△T Ho / 2 e -△' Hl e -AT H。 / 2 +o( ( △' ) 3 )( 2 . 1 0 ) を適用する.さらに e -ATHlに対 して、離散型 の Eubba r db変換 1 5 ・ 1 6 ) st r at ono vi c 弓 芸 lel 叫 ( 2 . 1 5 ) ( 2 . 9 ) となるこ とが示せ る。 ここで、右辺 は 〟 ×〟 行列 の行列 と書 き、△T=β/ Lが十分小 さい と して、各 e-△1H に対 して、Ro t t e r _ Sumki公式 14) e-AT Un { . n ( 2・ 1 4 , ( b l q) . ・ , ・-e Xp(士2 - -等 ( 2 ・ 1 6 ) )6i j ( 2・ 1 7) とい う Ⅳ×Ⅳ行列 で表 される。ここで ( 2 ・ 1 6 )式右辺 の ∬ ・ , I はi , 3 ' が最隣接 サ イ ト同士 の場合のみ K. - -△Tt /2とい 叩 ↓ ' -A F' n巾 。 ], う要素 を持 つ Ⅳ×Ⅳ行 列 である (次 隣接 以 上 の ホ ッピン , ・ i , I /2) O グi i jを考 える場合 は 、Ki - -△Tt ・- 呈c oS h-1 ( e 叫 2 ) ( 2 ・ 1 1 ) 試行関数が 椀, )-l QTT 掴 Tl )と分社で きる とし、I わu ) は一個 の S l at e I行列式で表 される状態 であ る とす る と、 を適用す る. ここで Sを s t r at onovi c h変数 とい うo この p( p)- 変換 によって W( i s i ( I ) ) )= ldet( t わq Bl q- BLq Q Tq ) , 一 基J ∑ ・ ・ ・ ∑ l = 土 1 B N = 土 1sl,・・・,SN)-ll(5 q , -,SN)=I le( 土2 叫ni ・ -△T Un ` ・ / 2 ) ( 2 ・ 1 2 ) i =1 =W.と置 くと ( I, 1に対応 して+,-)とな り、e -△THo/2 -& E ( 2 ・ 1 8 ) となる。 2. 3. 2 物理量 の計算 モ ンテ ・カルロ サ ンプ リングの手順 を説明す るため に、 物 理量 を計 算 す る こ とを考 え よ う。 まず 、一体 の演 算子 C と qc , ・ Uに対 して 、基 底 状 態 にお け る期 待 値 Gq ( A, J l )≡ ( C と qc j q)を ( 2. 7)式 に基づ いて計算す る。そのために L e-pH q =boblq(sl(I),・・・,SN(I))bo Bt 1 , -, S N) , N wl q( 81 (a ; ( l ) 土1 ) I e-△THl -I T ( 蒜 ∑ W (ist・(I)))I IIIIDt q , (・i ( I ) =土1 )qt =1 Dl q=Wo Wl q( sl ( I ) ,・ ・・ , s N( I ) ) wo ( 2・ 1 3) く Lq(i)l= ( QTqlDlq- -3 8 4- DL -1 qWo , 「 第43回 物性若手夏の学校」 ) ) =wlq(sl(I),・ ,sN(I))WODL+1g-・DLq阪 q) l Rq( I 2. 3. 3 Si r a i o no t J i c h変数配置の更新 - ( 2・ 1 9) とい う記号 を導入 しておこう。するとβが十分大 きい とし て、 はある時系列によって生成す ることができる9)。その時系 列 とは以下の ような ものであるO凡′ ( a)を配置 aに対す ( a- a )と書 る Pw、配置が aか らい 二速移する確率 を p くことにす る。 Gq ( A , i ) ∑ 物理丑 を計算す るには確率 j ㌔′で St r at ono vi c h変数の 配置 を選び出せばよいことがわかったが、そのような配置 . i ( , ) ( Lq( L/ 2 ) l c tqc , ・ ql Rq( L/ 2 ) ) ( L-q( L/ 2 ) l R-q( L/ 2 ) ) = " ( ' ) W P w( a ) p ( a-a ) -P w( a ) p ( a- a) ( 2・ 26) ( 詳細つ り合いの条件)を満たす ような遷移確率 p ( a- a ) ( 2・ 20 ) で配置 を連鎖的に生成 してい くと定常状態において配置 a ∑ "( ' )f レs i g nW( gq( L/ 2 ) ) jk ∑。`(')Pws i g nW が実現する確率 は 月 〝( a)となることが示せ る9)。このよ ここで、 ( a- a )の取 り方は一意的ではないが、 うな p く Lq( I ) l c と q c , ・ ql Rq( I ) ) ( gq( I ) ) , ・ h≡ ( Lq( I ) l Rq( I ) ) ∑。 ` ( L )l W( ( s i ( i ) ) ) l ( 2・ 27) p( a- a )-m i n(1 , P b( a ) / 軸( a) ) ( 2・ 28 ) p( a- a ) P a) は Ⅳ×Ⅳの行列であ り、虚時刻 J における一体のグ リー ン 関数 と呼ばれる。 また、 W( ( s i ( I ) )) [ P w= I a ) =Ph,(w( +Pw( a ) ( 2・ 21 ) ( 熱浴法)や、 ( 2・ 22) (メトロポ リス法)が採用 されることが多い。 これか らも で あ る.( 2. 20)式 が示 す ところ は、確 率 fレ に従 って わかるように配置 を確率 Pwに従って生成するには現在の St r a t o no vi c h変数の配置 ( s i ( I ) ) ( サ ンプル)を選 び出 し、 配置 aと新 しく採用 しようとする配置 bの間の重みの比 選び出された N, 個のサ ンプルに対する平均値、 r ≡汽 γ ( a ) / nv ( a )= l W( a ) / W( a ) げ わかれば よいO今 の St r at o no vi c h の場合 、i番 目のサ イトに対応する虚時刻 Z 走∑n" =1S i g nW( Qq( L/ 2 ) ) , ・ h 未∑N n:1S i g nW ( 2・ 23) 変数の符号 を変 える前 と変 えた後の W( ( s i ( I ) ) )の比 、 r=rTrl, を計算すればよい とい うことである。このように、大 きな 重みを持つ配置の寄与を優先的に取 り入れて、少ない数の r q= サ ンプルで真の値 に近い値 を予測する方法 を i mpo r t a nc e de t ( t わq Bl q・ ・ ・ Bl q( ・ --S i ( I )-)・ ・ ・ BLqQTq) ) I q・ ・ ・ Bl q( - +s i ( I )・-)・・・ BLqQTq) I de b ( t QTqBl ( 2・ 29 ) 2. 22 )式で W の絶対値 を考 えている s a mpl i ngとい う9)0 ( のは、確率は非負でな くてほならないか らである。絶対値 2・ 2 3)式の分母分子の中に s i g nW が入っ をとったために ( て くることに注意 しよう。 を計算すればよい。 st r a t o no vi c h変数の更新の流れを示す と、 , 1.虚時刻 L において、全てのサ イトi=1 -つの固定 された S t r a t o no vi c h変数配置に対 しては ( 外 i ( I )を更新する. て rを計算 して s 2.1を L- 1 , - , L について行 う. 3.L=L までい った ら、今度は逆 に l-L, L-1,・・.,1 と虚時間を逆 にた どって同 じことを行 う。 4.上記の虚時間の往復 1- 3を繰 り返す。この往復一 Lq(I ) I ・ -l Rq( I ) )の 場中の)自由電子の問題であるか ら、( 2. 21 )式の gQ( I )は具体的には 計算 は実行で きる.( ( I ) gq( I )=Rq( I )【 t Lq( I ) Rq 「1t Lq( I ) , Nに関 し ( 2・ 2 4) によって計算できることが示せる. ここでt Lq( I ) , Rq( I )は nt eCar l os we e pとい う。 回一回の ことを Mo Lq( I ) [ , l Rq( I ) )に対応する行列であるoまた、二 それぞれ ( 以上が基底状態 における AFQMC法の大筋である。原 体の演算子 c 3 g・ c h q , ・ C ' q・ ・ , に村 しては、( Lq( I ) I I ・ ・ l Rq( I ) ) 理的にはこれで物理量が計算できるわけであるが、実際の ではさむ ときに Wi c kの定理が成立す る。例 えば、 計算 をする上ではい くつかの困難が残 されている。以下に C . T q それを説明 しよう。 く LT ( I ) l c . I T C 3 TC kTC I T I RT ( I ) ) 2. 3. 4 規格直交化 -く LT ( I ) l c . ! T C I Tl R†( I ) ) ( LT ( I ) T c , t T C k T I RT ( I ) ) 基底状態の性質 を見 るためには十分大 きなβをとって、 βをそれ以上大 きくして も、計算 している物理量が変わ ら -( LT ( I ) l c I T C k T I RT ( I ) ) ( LT ( I ) l c , T T C I Tl RT ( L ) ) 基底状態のフォーマ ( 2・ 25) ないことを確認 しな くてはならない。( リズムではβは温度の逆数ではないので、βに関 して収束 が成 り立つ.これによって Qq( I )の計算に帰着する。三体 していない計算結果 は物理的な意味 を失 う。)大 きいβを 以上の演算子の場合 も同様である。 とると、BLqを次 々にかけてい くに従 って、次第にt Lq(I ) , Rq( L )の性質が悪 くな り、計算が破産する.そこで、虚時 - 385 - 講 義 ノー ト 士 刻J oごとにt Lq ( I )の規格直交化 を以下の よ うに行 う17). ( kェ,士AY ),( 土ky, 土k;)とい う波数を持った-電子状態は M xN行列 を M 佃の N次元行ベ クトルの躯 まりとみな し 鮒退 しているので、この中の どこに花子 をいれで もエわ レ amSc hmi dtの直交化法で規格直交化す て、これ らを Gr ると、 t Lq( l o )-Rl qDl qt Lq( L o) ( 2 . 3 0 ) ギーは変わ らない。 したがって、自由電子系の基底状態が 縮退 しないためには、同 じエネルギーを持 った-電子状態 には、電子 を完全に詰めるか まった く詰めないかの どちら と書ける。ここでt Lq ( t 。 )は規格直交化 された M 個の N次 元行ベクトル、すなわち M xN行列であ り、Dlqは M xM か にする必要があ る。この ような場合の こ とを閉殻 とい い、そ うでない場合 を閉殻 とい う。閉殻の場合は試行関数 が一意に決 まるが、閉殻の場合は任意性があ り、どれを選 の対角行列 、Rlqは対角成分が 1の M xM 三角行列であ ぶかによって負符号の出やす さが異なる。ただ、いずれに 。 +1では、 tLq( t 。 )を基 にt LQ( I . +1)= る. 次の時刻 L t Lq( I . ) b lq ( I ) b Zを計算 し、同様 に E -2to- 1まで計算す る.I-2 l oでは再 び直交化 を行 うoR( I )について も同様 である。ここで等式 して も、閉殻の場合は閉殻に比べて負符号が出やす く計算 が困難である。 2. 3. 7 誤差の要因 と評価 基底状態の量子モ ンテ ・カルロ法において、誤差 を生み ( I )ltLq(I) i ) βが有限であること、 出す要因は三つある。すなわち、( ( i i ) △丁 が有限であること、( i i i )モ ンテ ・カルロ サ ンプ リ i )と ( i i )は系統的 な誤差 -如 )瑚 ) 如 ) 「1 瑚 ) ( 2 ・ 3 1 ) ングにおける統計誤差である。( であ り、計算 している物理量が変化 しな くなるまでβや L が成立することが示せるので、実際の計算では性質の良い を大 きくす るか、変化の仕方か ら外挿 して真の値 を予測 L,Rを用いればよいわけである. す る必要がある。 とるべ きβとしては 5 / tか ら数 1 0 / tま 2. 3. 5 負符号間逝 で、パ ラメーター領域、見たい物理量によって変わる.ま Pwを非負にするために ( 2. 2 3)式に 8 i gnW が入って しま た△Tは 0. 1程度の億 を用 いるのが普通 だが 、Uが大 きい γの符号が正負同 じ程度 うことには、先 に触れた。 もし l ほど△Tは小 さくする必要がある。当然、どの程度の精度 . B i gnW は小 さ くなるの で物理量 を求めたいかによって もとるべ き△ Tの小 ささは の割合で出現 した とす ると、∑n で、( 2. 2 3)式は∼ o/Oの評価 を行わなければな らず、計算 変わる。 の精度が悪 くなる。これは、このフォーマ リズムだけでな ( i i i )の誤差 は異なった時系列を用いた p回の測定 を行い く、量子モ ンテ ・カルロ法一般において、しば しば顔 を出 ( あるいは一個の時系列で十分間隔 をおいて測定 された p す問題であ り、負符号問題 と呼ばれる9-10)。負符号問題が 個の測定値 を用い)、それ らの平均値 を∂として、 深刻化するか どうかは、考えている模型、パ ラメーターの 値、試行関数 に大 きく依存する。ハバー ド模型でいえば、 =1 ( On-0) 2 60= ∑三 ( 2・ 32) p( p- 1 ) まず最隣接 サ イ ト間ホ ッピングのみの一次元系 の場合 は 厳密に負符号が出ない.しか し、一次元で も最隣接以外の として計算 される9)。誤差は測定値の数pに対 して- 1 /、 序 ホッピングを入れた場合や、二次元の場合には一般 には負 の ように振 る舞 う。一般に負符号が出るときは統計誤差が Qq( I ) -Rq( L )l t L.( t ) Rq 「 [ 符号問題が生 じる.この場合、大 きな U, D( EF) , β に対 し 大 き くなる。 EF)はフェル ミ準位近傍 の状態 て深刻化する (ここで D( 密度) 。基底状態の計算ではβは大 きくとる しかないので、 2. イ 有限温度における補助場量子モ ンテ ・カルロ法 必然的に扱 える Uは小 さくなる。 しか し、実際 に興味が 2 . 4. 1 定式化 あるのは、まさに Uが大 きい強相関領域 なので、負符号 有限温度 における AFQMC法は多 くの部分 を基底状態 問題 を克服すべ く、様 々なアプローチがなされている。18) の方法 と共有するので、ここではその概略 を説明するに留 2. 3. 6 試行関数 める19)。 まず、有限温度の場合、粒子数 を固定す るので 試行関数はなるべ く基底状態に性質の近い ものを選ぶこ はな く、化学ポテ ンシャル〝 を導入 して大分配関数 トさ とが、負符号問題の観点か らも望 ましい.Uが比較的′ い領域で雨 -Oの ときの基底状態 ( 2 , 4)が よい試行関数 lf il f l e dにおいて となる。また、2次元ハバー ド模型の ha は、後述するように反強磁性的な秩序が強 く発達す るが、 それに対応 して試行関数 として反強磁性の長距維秩序状態 Z=Tre xp( -P( H-pN) ) ( 2 ・ 3 3 ) を考 え る。有 限温 度 の AFQMC で はβは温 度 の逆 数 1 / ( k BT) である.また、化学ポテ ンシャルを変化 させてバ 電子数/サ イト数)の期待値 を調整 ンド・フ ィリング n-( (ネール状態)( iTq) i m=e Xp( i k. , 1 ・ r i ) 士e xp( i ( km+q) ・ r i ) , する.基底状態の場合にやったの と同様 に no t t e r Suz uki Q=( 7 T , 7 r )( 複号はス ピン†Jに対応)をとる と負符号が厳 分解 と推散型 Hubba r dSt r at o no vi c h変換 を行 うと、( 2. 1 3) 密 に出な くなる13)0 式より ところで、自由電子系の基底状態 を試行関数 に とった 場 合 、それがエ ネルギー的 に縮退 してい ないの は特定 の電子数の ときに限 られる。例 えば 2次元で考 える と、 -3 8 6- Z-宗 ∑ r I I T 1, i ( l ) =土1) B D, q q L =1 ( 2・ 3 4) 「 第4 3回 物性若手夏の学校」 ここで 、Dt q ≡ W ow lqW o の中の wlqは ( 2・ 1 2)式 において U/ 2を U/21J l で置 き換 えた ものであるO 指数の肩が一体の形 になっているために、-電子状態 を 基底 にとって Tr a c eの計算 を実行す ることがで き、その 結果 , 最適化 して基底状態 に対す る近似解 を得 る方法であるが、 多体問題の場合、エ ネルギー ( 試行関数 に対するハ ミル ト ニア ンの期待値)の計算 は、多体波動関数 に対する膨大な 次元の内積 となる。このエ ネルギー計算 をモ ンテ ・カルロ va r i a t i o na l 法で数値的に行 うのが、変分モ ンテ ・カルロ法 ( Mo nt eCa r l o;VMC)である20)。試行関数 と してはハ ミル Z -蒜 i ∑ W( i s i ( I ) ) ) , S i ( I ) = j = 1 ) トニア ンの基底状態 に近 い性 質 を持 つ と思 われる さまざ まな波動関数 を考 え、その各 々に対 して変分パ ラメー ター W ( i s i ( I ) ) ) = r I d e t q l I ・ B B E q ](2・35, を最適化 し、最小化 されたエ ネルギーを比較することによ り、基底状態の性 質を同定する。以下では、ハバー ド模型 となる。 を例 に とって VMC法の説明 をしよう21)0 2. 4. 2 物理量の計算 2. 5. 2 試行波動関数 通常 、vMC法では、電子相関を取 り入れた波動関数 を 一体のグ リー ン関数の平均値 は h o I g)-PG仲o ) ( c c , t q ) ∑ とい う形 に仮定す る. ここで 、PGは電子 間斥力の効果 に よって電子がお互いの近 くに来るような重み を小 さくする 叫 . , =叫 Trl c k qC , T qnqnf =lDt q] ∑ 寸. i ( t ) =土1)W ( is i( I ) ) ) ∑1 "( I ) )E h,8 i gnW ような射影演算子であ り、例 えば、オ ンサ イト斥力 Uによ , H F = a , C , I , I l る電子相関の効果 を取 り入れて、同一サ イトに 2電子が来 ' ・ lD 2 ; Wi l l e r塑 る配置の重 み を小 さ くす る射影演算子 は 、Gut n W ∑ ("( t ) )タ〝s i g -I l l -( 1-g ) n. ・ T ni l ] I pG ここで も na c eの計算 は実行可能で nlc と q C 3 q nq I l f =1DL q ] 〟 ( 2・ 3 8 ) A I+I IBEq =1 ) 1 [ ( J ] ( k 2 ' : 3 7 ) となることが示せ る。ゆえに、基底状態 の場合 と同様 に 1 ( 2 ・ 3 9 ) ( o≦ g≦1)にとるこ とが多いOここで gは変分パ ラメー ター ( のひ とつ)となる。 qo )の部分 を考 えよ う。vMC法で は、この部分 次に I l a t e r行列式の形 に とる。何 も秩序 を仮定 しない骨伝 をs 確率 乃γに したが って St r a t o no v i c h変数の配列 を生成 し、 導状態 であれば自由電子 の基底状態 、 それ らのサ ンプルに関 して ( 2 . 3 7 )式 の右辺の平均値 をと 0 ( R) -de t ( QT ) 丘e t ( Ql ) , 9 2 . 3 7 )式 に ればよいことになる。二体以上の量 に関 して ( c kの定理が成立するの も基底状態の場 相当する段階で Wi ( iq) i , . -e XP( i ki・r j q) ( 2 ・ 4 0 ) 合 と同 じである。 を とる こ とが多い。 ここで r , . UはJス ピンを持つ j番 目の 2. メ. 3 規格直交化 、負符号問題 、誤差 電子の座標 であ り、良 - ( r l T , - , r 〟† , r l l , - , r 〟上 )は 全電子 の配置 である。 有限温度の方法で も低温 だ と ( すなわちβが大 き くなっ 秩序状態 として最 も簡単 なのは平均場近似解の形であ βJ の性質が悪 くなる。したがって、ここ て くると)行列nf βJ の規格直交化 で も基底状態の場合 と同様 に定期的にnJ を行 うことによって、この間題 を回避する必要がある12)0 る。例 えば超伝導状態 な ら BCS波動 関数 ) -I l( uk・v kC L T C lk↓ )l O ) k l qo また、基底状態の場合 と同 じく、βや Uを大 き くす る と 負符号問題が深刻化す る。ただ し、有限温度ではβを有限 にとめておいて も、「その温度での期待値」 とい う物理的 α∩k (1・akCkTCt_k⊥)[0)・ βを小 さぐ留めておいて、 意味 をもつ。そこで、しば しば、 Uを大 き くすることによって、比較的高温での強相関効果 =% ak の議論がなされる。 △ Tが有限であ る ことによって、系統 的な誤差が生 ( 2 ・ 41 ) じ、 △ 底状態の場合 と軌 じである、 . , up ( k) C( k) -J l +V/ ( e ( k) - ∼) 2+ モ ンテ ・カルロ平均 をとるときに統計誤差が生 じる′ のは基 △ su, ( k) 2' である。ここでE ( k)はバ' ンド分散 ( 2 ・ 3 ) 、△, 叩( k)は超伝 導 ギャップ ( 3. 2・ 1 節参照)、〝は化学 ポテ ンシャルである。 ただ し、BCS波動 関数 は粒子数一定の状態ではないので 2. 5 愛分モ ンテ ・カル ロ法 ・ 2/ 5. 1 原理 vMC法では、これ を粒子 数 2〟 個の状態に射影 した もの 変分法 とは、変分パ ラメーターを含む適当な試行波動関 数 を導入 し、エわ レギーを最小 にするようにパラメー タを - 387 - 講義 ノー ト 以上で一組の変分パ ラメー ターの値 に対するエ ネルギ一 を用 いることが多い2 2 ) 。す なわ ち、 肌待値が求 まる.この計葬 を変分パ ラメー ターの値 を少 し づつ変えて繰 り返す ことによって、一つの試行関数 に対 し てエ ネルギー期待値最小 を与 える最適変分パ ラ メー ター -( ? akC k T C t k ⊥ )" 0 , 一 g0 , 値が決 まる。 さらに今度 は試行関数 を変えてみて、同 じプ ロセスを行 う。考 えている試行関数の うち、最適化エわ レ ギー期待値 の最 も低 い ものが、ハ ミル トニア ンの真の基底 -(; A(i-3・,ctT.C , t l ) "・ 0 ) 状態 に近い性 質 を持つ と考 える。 A( rl T-rl l ) A( rl T-r 2 1 ) A( r2 †-rl l ) A( r2 丁-r 2 1 ) = 2. 5. 4 長所 と難点 VMC法で は負符号問題がないので、相互作用の大 きさ ∑ de t ( r T ) , I rl ) QMC法 と や電子数 に強 い制限 を うけ ることな しに 、AF 同程度のサ イズの系 を取 り扱 うことがで きる。反面、結果 ・ q T I T ・ ・ ・ C LT C , T l l・ ・ ・ C , t Mll O ) , ( 2・ 43) は変分試行波動関数 に大 き く左右 されるので、その選び方 が問題 となる。例 えば極端 な可能性 として、本来は骨伝導 状態 なのに、骨伝導状態の試行関数があ ま りよ くないため i ^' r' - E ake i k' r に超伝導状態の試行関数のエネルギーの方が下がって しま とな るo ここで i ( 3 ' ) 1 , -, i ( 3 ' ) M( I ) は rl T ( 1 ) , ・ ・ ・ , r M( I ) T ( 1 ) う、 とい う可能性 もない とは限 らない。VMC法による計 をサ イト番号 の順番 に並べ変 えた ものである。de も ( - )が 算結果 を解釈する際 には、このような点 を常 に考慮 にいれ やo ( a)にな り、A, u p( k)は変分パ ラメー ター となる. る必要があ る。 2. 5. 3 エわ レギーの計算 §3. ハ/ト ド模型 への適用例 試行波動関数削 こよるエネルギー期待値 Eは ( a) Hや( a) E = ∑R甘● 1 2 ∑RI や( a) それでは、第 2節で解説 した手法 を 2次元 正方格子上 ( 2・ 44) のハバー ド模型に適用 した計算例 を、反強磁性 と超伝動 こ 和 は電子のあ らゆる配置 にわたって とる。前述 したように サ イ ト数 、電子数が多い場合 にはこの和 は膨大にな り、実 行す ることはで きない。そこで、これをモ ンテ ・カルロ法 mpo r t anc es a mpl i ngに適 した形 に変形する。 による i E-∑ RW(R)等欝 〟( 氏)= 焦点 を当てて紹介 しよう。数値計算結果の他 に も、適宜 、 理論的予備知識 について触 れた り、高温超伝導体の実験結 果 を引用 した りす るこ ととする。高温超伝 導体 の模型 と してはハバ ー ド模型以外 に もい くつか考 え られているが、 ここでは紙数の都合上、ハバー ド模型 に話 を限定する24)0 ( 2 ・ 4 5 ) 3. 1 反強磁性 秤( a) l 2 ∑R,仲( R )l2 ' 現実 の銅酸化物 は ドープ されてい ない絶縁体の状態 で ( 2 . 46 ) 低温 にす る とス ピンが反強滋性的 な長距離秩序 を持つ こ とが知 られている。この ことか ら、反強滋性 と超伝導の間 すなわち、確率 ( 2 ・ 4 6 )に したが って電子 の配置 をモ ンテ ・ になん らかの可能性があるのではないか との見方が強い。 カル ロ法に よ り生成 し、それ らのサ ンプ ル配置 に対する そこで、ここではス ピンの秩序 に関する数値計算結果 を見 l Hせ( a) 】 /甘 ( R)の平均値 を求めればよいoAFQMC法の てみ よう。 2 . 45 )式の 3. 場合 と異な り、負符号問題が生 じない こ とが ( 1. 1 ス ピン相関関数 形か らわかる。 有限系では一般 に長距雑秩序がたちえないので、秩序パ ハ ミル トニア ンとして最 隣凄 サ イ ト間にのみホ ッピン ラ メー ターその ものの期待値 ( o)ではな く、そのゆ らぎ グのあ るハバ ー ド模 型 を考 える と、各 配置 R に対 して ( 02)、す なわ ち相 関関数 をみ るのが有用 である。ス ピン 【 E甘 ( 氏) 】 / 甘( a)は の秩序 を見 る場合 はス ピン構造因子 ( 波数空間で定為 され 竺 生型 たス ピン相関関数)をみる。ス ピン構造 因子 は や( a) i ∑ ∑ g Be t D ( ・ ・ ・ , ・ U , q a ) -妄∑り (si・Sj)et'q・r de tD( ・ ・ ・ , r j q+a, ・ ・ ・ )+UNd d d r} ・ ・ ・ ) S( q) 'i -r,i ( 3・ 1 ) 1 / 2)∑qq ,C . ! qaQq・C. ・ q ・( 3は ( 2 ・ 4 7 ) で与 え られ る。 ここで Si= ( パ ウ リ行列)は iサ イ トにおけるス ピン 1 /2のス ピン演算 となる.( 2 ・ 4 7 )式の右辺第一項 は、電子のホ ッピングか ら 子であ り、i , jの和 は全てのサ イトにわたって とるO ( Si ・ Sj) 来る寄与である。aの和 は全景隣接サ イトにわたって とる。 は二体の演算子の期待値 なので、基底状態 な ら 2 . 3. 2節 に ∂ dは電子のホ ッピング前後 におけ る全二重 占有サ イト数 4. 2に述べ た方法で計 述べ た方法で 、また有限温度 な ら 2. の差である。右辺第二項 はオン ・サ イト斥力か ら来 る寄与 で 、Ndは配置 R における全二重 占有サ イト数である. 3. 1 )式の形 は系 のサ イズを大 き く 算す ることがで きる。( すればするほ ど相関の長距椎部分 を足 しあげ る形 になって -3 8 8- 「 第43回 物性若手夏の学校」 0 5 日 日 a 日 0 0 0 5 (U召 寸N\S) un OU)I ( 7!Su 3 7uI ーn H ( 0・ 6 0・ 8 1 1 . 2 H( r . Lu. ) 1 . 4 (b) 5 0 β 1 15 20 Fi g.1. ( a)基 底状 態 AFQMC 法 に よる ス ピ ン構 造 因子 S( q)を ( q z, q y)の関数 としてプロ ット。U =4t,6x6サ イト,36電子 ( ha Ume d)23)。( b)有限温度 AFQMC法 による S ( ・ W, 汀)のβ( =1 / T)依 存性 を様 々なサ イズに対 してプロ ット。U = 4t、n = 11 2 ) 。 いるので、ス ピンが波数 qの長距離的な相関 を持 ってい S( q )は系のサ イズを大 き くするとともに増大する れば 、 はずである。 3 . 1 . 2h a L f Pl l e dの場合 f Rl l ed にお まず ドープ されていない状況に対応する hal ( a)に AFQMC法 けるスピン相関関数 をみてみ よう.図 1 によって求めた基底状態の構造因子 S ( q )を示す23)。q= ( 7 T , 7 r )に鋭い ピー クがたって反強磁性 的 なス ピン相関が ( b )に、有限温度の 発達 しているのがわかる。また、図 1 AFQMC法 を用いてい くつかのサ イズに対 して S ( 7 r , q)を 計算 したものを示す12).低温で S ( 7 r , 7 r )がサ イズ とともに 増大 してお り、反強磁性秩序が温度の低下 ととも発達 して いることを表 している。 Fi g.2. ( a) Lal . 8 5 Sr o . 1 6Cu04の中性子散乱強度 を波数空間 (のある断 面)でプ ロ ッ ト2 6 ) 0( b)基底状態 AFQMC法 による S( q) 0U 4t , = 10×10サ イ ト,82電子23)。 3. 1. 3 nonhal f Pl L e dの場合 次にドープ した場合 を考えよう。実験的には、ある程度 ドープすると反強磁性長距離秩序は消えるが、短距経での ;Cu04の骨伝 ス ピン相 関は残 る。それは例 えば La2_こSr 導相における中性子散乱の実験で 、q=( 7 T , 7 r )から少 しず れたところに散乱強度の ピークが観測 されることか らわか る( 図2 ( a) ) 2 5 ) . ドープ されていない ときの q=( 7 r , ∬)の ピークはス ピンのTl†・ - の配列が格子点の並 びに整合 し 打, 7 r )か ら少 しずれ ていることを示 しているが、ピークが ( ているとい うことは、ス ピンの相関が格子 と非鮭合になっ ていることを表 している。 では、hal f Al l edか らず らした場合のハバー ド模型の量 0×1 0サ イト,8 2 子モ ンテ ・カルロ結果 を見てみよう。1 電子の基底状態 における S ( q )の計算結果 を図 2( b)に示 す23)0ha lf Rl l ed の場合 と違 って、この場合は ( 7 r , 7 r )か ら くのは、直観的には、†と1電子が隣 り合 っているときは、 ずれた位置にピー クが立つのがわかる。この計算結果は、 どちらかの電子が とな りに振幅 tで移動 して、エネルギー La2_。 Sr ;Cu04において実験的に観測 された非整合ス ピ が Uだけ上がった中間状態 を経 て、再び振幅 tで元の位 ン相関が少な くとも定性的には、ハバード模型で理解 し得 隣 り合 うサ イトのス ピン間に反強磁性 的相互作用が働 2 / Uだけエわ レ 置 に戻る、という二次摂動過程によって-t ギーを下げることがで きるのに対 して、†と†が隣 りあって いる とその ような過程が許 されないか らである。 ることを表 している。 1 38 9 - 講 義 ノー ト 3. 2 超伝導の可能性 次 に、ハバー ド模型における超伝導の可能性 を数値計算 によって調べた結果 を紹介するが、その前に超伝導電子対 の対称性 について触れておこう。 合 と同様 、超伝導秩序があれば超伝導相関関数は系のサ イ ズ とともに増大するはずである。 U>0のハバー ド模型の結果に行 く前 に、オン ・サ イ ト相互作用 を人工的に引力 ( U<o)に したハバー ド模型 ( 引力ハバ ー ド模型)に対す る計算結果 をみてお こう。図 31 2・ l a;,_ y2波超伝導 フォノンを電子 間引力の起源 とする通常の超伝導では、 3 ( a)にい くつかのサ イズに対 して、等方的 β波の相関関 数 を有限温度の AFQMC法で計算 した結果 を示す29)。低 超伝導ギャップ関数△岬 は波数に依存 しない。これは実空 間で言えば同 じサ イト内で対 を作る場合に対応 し、等方的 温で相関関数がサ イズ とともに増大 しているのがわかる。 電子間にオン ・サ イト引力があるのだか ら、等方的 β波超 β波超伝導 とい う。 しか し、銅酸化物における高温超伝導 伝導の相関が発達するのは予想 どお りの結果 と言える。 では、様 々な美顔 か ら超伝導ギャップ関数が波数空 間で それでは斥力の場合をみてみよう。基底状態の AF( iMC △叩 ( k)=△o /d ( k) , 法 による超伝導相関関数の計算結果23)を図 3 ( b)に示す。 fd( k)=c osk =-c osh, ( 3・ 2) これは U/ -4におけるd。3-,つ 波超伝導相関関数を、6×6 か ら1 6×1 6までのサ イズで様 々なバ ンド ・フ ィリングに とい う依存性 を持つ ことがわかってきた6,27)。このように 対 して計算 した結果である2 3 ) 。超伝導相関関数に系統的 y軸 の方向で絶対値が最大 とな り、9 0度回転 に対 k。軸 、k なサ イズ依存性はないことがわかる。他の対称性の相関関 して符号 を変えるようなギャップを持つ場合を dlL y7 波超 数に関 して も同様 である. これは U>Oにおいて超伝導 伝導 とい う. これに対応する超伝導秩序パ ラメー ター Od が起 こることに対 して否定的な結果である。またこれを奏 i は Od( i ) T od( 3 1 ) )を距離 r i-r , . の関数 と 付けるもの として、( して見る と、克 則云樽が起 こらない U =0の ときに比べて = od ∑ √d ( k) c kT C _kl k ∝∑ od( i ) , U>0の ときの方が遠距雑部分で小 さな値 をとる. ( 3・ 3) ここで、これ らの結果 に対 して、幾つかの可能性が考 えられる。( i )ハバー ド模型その ものが銅酸化物における 超伝導状態を記述するには単純化 され過 ぎてお り、解析的 od ( i )-浅 写 g d ( 6 ) l c i T C ・ ・6 1- qlCi ・B T ' ( 3 ・ 4 ) な計算で超伝導がでて きて しまうのは近似のせいである、 i i ) AFQMC法では U ∼ 10t程度の現実的な領域を扱 えな である。ここで6の和 はサ イトiの最隣接サ イト全てにわ ( いが、大 きな超伝導相関の発達はこの領域でないと起 こら d ( 6 )- 1、y たって とり、6が 〇方向のベ クトルの ときは g i i i )扱 っている系のサ イズが∼1 00サ イ トでは小 さ ない、( 方向のときは g d ( 6 )=-1であるoつ まり実空間でい うと、 i i i )の可能性30・31)について述べたい。 隣 り合 うサ イト間で電子対 をつ くり、〇方向で組む場合 と 過 ぎる。ここでは ( 量子モ ンテ ・カルロ計算は閉殻の ときの方が負符号問題 y方向で組 む場合 とで秩序パ ラメーターの符号が異 なる。 が深刻化 しに くいので、この条件の下で行 なわれることが 理論的にも、ハバード模型にはオン・ サ イト斥力があるの 多い。すると、U=0では電子が詰 まっている最 も高い準 C . 、等方的 s波超伝導が起こるとは考えに くいが 、a;L y⊃ hi he g s toc c upi e dl e ve l ;HOL)と電子が詰 まっていない 波超伝導の可能性 は指摘 されている。それは、反強磁性的 位 ( 最 も低い準位 ( l o w e s t o c c u pi e dl e ve l ;LUL)との間に有限 な揺 らぎが発達 しているときには、その揺 らぎを媒介 とし 0×1 0サ イト のエネルギ一差△が開いて しまう。この差は 1 て電子間に運動量移行∼( 7 , , 7 r )で斥力かつ最大になるよう 程度の系では通常 、o ・ 1 i 以上の大 きさに達する。d 。L y⊃ 波 な有効相互作用が働 くか らである28)。すなわち、この有 超伝導は 3. 2, 1 節で述べたように波数 ( 0, 7 r )近傍から( 7 r , 0) 効相互作用 によって電子対が波数 ( 7 T , 0 )近傍か ら ( 0 , 7 , )近 近傍への電子対の散乱過程 によって引 き起 こされるが、閉 傍( あるいは逆)へ斥力的に散乱 される振幅が強 くなるが、 殻の場合、そのような散乱過程 としては電子対 をHOLか 7 r , 0 )と ( 0 , 7 r )近傍で絶対値 このような散乱過程が、波数 ( らLULに移動 させ る しかない。従 って HOLLUL間のエ k)を持 った超伝導、す が大 きくかつ符号の反転 した△ 叩 ( ネルギ一差△が超伝導の特徴的なエ わ レギー ・スケールよ 波超伝導 に有利にはた ら くことは、定性的 なわち も L y7 りも大 きか った ら超伝導 の兆候 は検出で きないはずであ には BCS理論の枠 内で説明で きる28)0 ∼1 00K)はハバー ド模 る。実際、高温超伝導の転移温度 ( 3. a. 2 超伝導相関関数 型の言葉 に直 して 、0. 01 tのオーダーであ り、 もしハバー スピン秩序の場合 と同様に、有限系において超伝導の可 ド模型の超伝導 もこの程度のエわ レギー ・スケールの もの 能性 をみるには超伝導相関関数 だ とすると、∼ 1 00サ イト、閉殻ではその検出は難 しいと s d ( q )-妄∑ od( i ) † o° ( 3 ・ ) ) e i q・ ' rt -r, . I t ]( ( 3 ・ 5 ) を計算する。 ここで q は超伝導電子対 の全運動量 に対応 k とが対 を組 んで全運動量 は 0 す るが、通常 は波数 k となので 、q-0のみ を考 えることが多い。ス ピン相関の場 - 3 考 え られる.それ に対 して引力ハバー ド模型では人工的 >i )を入れているので超伝導のエ ネル に大 きな引カーU( ギー ・スケールが大 きくな り、小 さな有限系で も検出で き た と考 えられる。 斥力ハバー ド模型 における上記の ような問題 を回避す 90 - 「 第43回 物性若手夏の学校」 同 区 竿 竹 世 職 嚢 。 ロ β 5 ロ o 0 1 0 可 ( 区 等 榔堅埋 登 〇 〇 4 6 、 ・ 1. 00 . ' ■ 。 手′手 : 声 r ^・ t Fi g・41 基底状態 AFQMC法 に上る く Od ( 1 ' ) t od( i ) )を実空m距粧 3 ' 正l+ l i y-3 ' yI= ,( 十 定)の もの につい て和 を と り、 ,の 関数 と して と= 1,U = 1,t y=0 . 999(ロ), プ ロ ッ ト。8x8サ イ ト、46電子 、 t O・ 95( ○) ,破線 は U = 0( U =0は t y= o・ 999と o・ 95とで同 じ)。 Ll' ; - 。 p o o・ 2 0・ 4 n O・ 6 01 8 1 3. 2. 3 変分モ ンテ カルロ計算 Fi g・3・ ( a)有 限温度 AFQMC 法 に よる引力 ハ バ ー ド模 型 にお け る 等方的 a披 超伝 導相 関のβ依存性 を様 々なサ イズ に対 してプ ロ ッ ト. U = -4t、7 1= 0・ 529)。( b)基底状態 AFQMC 法 に よる d。L yつ波 超伝斗相 関 Sdをバ ンド ・フ ィリング に対 してプ ロ ッ トDU 4t。サ ●) ,8×8,( ■)10xlO(◆),12×12(▲),16×16 イズは 6×6( = ( +) 2 3 ) 0 るには系のサ イズ を非常 に大 きくして△を小 さ くすればよ 0 0サ イ ト程 い( 現実の△は もちろん無限′ 」 、 )わけだが 、1 度が現在の計算機 で扱 えるサ イズの限界である。次 善の AFQMC法では、基底状態や低温において、現実的な大 i ( ∼1 0 )を扱 うのは錐 しい。この ようなパラメー きさの U/ ター領域 におけ る超伝 導 の可能性 を調 べ るため に VMC 法 に よる計算が行 われている。変分 関数 と しては、秩序 を仮定 しない常伝導状態 、d壬Ly 】 超伝導状態 ( △, u p ( k)は ( 3・ 2)式で与 え られる)、反強磁性状態 といったものが用い られる。 ここで は最近の山地 らの計算結果 を紹介 しよう31)。 ま 0×1 0サ イ ト,8 4電子,U - 8tにおける計算 に よ ず 、1 策 として、閉殻 で計算す れば△ = oなのでフェル ミ準位 のは 2. 3. 5で述べ た通 りであ る。そ こで 、 〇方向 と y方向 る と、d。L y⊃ 波超伝導状態のエネ) i /ギーが最 も低 く、骨伝 導状態 ( A, up =o )か らのエ ネルギー利得 はサ イ ト当た り ∼ 0. 0015tである。山地 らはこの数値結果 を実験結果 と比 較す るこ とを試み た。絶対零度での超伝 導状態 の骨伝導 k。,k y) のホ ッピング ち とt yの値 を微妙 にず らして、波数 ( 状態 か らのエ ネルギー利得 は絶対零度 におけ る臨界磁場 と( ky, k =)との縮退 をわずか に解 き、この間にフェル ミ準 を Hc ( 0 )として Hc ( 0 ) 2 / ( 8 7 T )で与えられる.YBa2Cu307 位が来るような電子数 に対 して ( すなわち閉殻 に近い閉殻 で) 、基底状態 における AF QMC計算が行 われた30)。 そ の ような場合の計算結果の例 を図 4に示す。 これは 8×8 に対 して実験的に評価 された 方。 ( o )は約 1- 1. 5Te s l aで あるので 、エ ネルギー利得 は 1 Cuあた り0. 0 0 0 3-0 . 0 0 0 4 近傍 における様 々な散乱過程の効果 を取 り入れることがで きると考え られる。 しか し、閉殻の場合 を扱 うのが難 しい サ イト,46電子で く Od ( i ) † o° ( 3 ' ) )を実空間距柾の関数 とし 。 = てプ ロットした ものであ る.t 1として t y= 0 . 9 9 9に . 01であ り、この ときは U =1の ときの方が とる と△ <0 U=0よりも長距雑で増大 しているのがわかる.一方 、同 じサ イズ、同 じ電子数で i y= 0 . 9 5にとると△ ∼o・ 1 7と なって しまうが、この場合は増大はほとんど見 られない。 この計算結果 は相 関関数がサ イズ とともに増大す るこ e v とい うことになる.これは t∼ 0. 4e V を使 ってハバー ド模型 に言葉 に直す と、1サ イト当た り∼ O. ool tのエ わ レ ギー利得であ り、VMC計算がかな り現実的な結果 を与 え ているこ とがわかる。 0×1 0サ イト,8 4電子 に固定 して Uを変化 させ る 次に 1 L と、超伝導状態のエ わ レギー利得は小 さい Uか ら U∼ 8 くらい まで単調 に増加 し、それ より大 きい Uでは減少する 4電子 では U=0の基底状 こ とがわか った。 ところで 、8 とを示 した ものではないので、これだけでハバー ド模型 に 態 における電子の詰 ま り方が閉殻である。そ こで、今皮は おいて超伝導が起 こるこ とを結論す るのは無理であるが、 電子数 を動 か して U = 8 tにおけるエ ネ) t 'ギー利得 を求め 少な くとも、この ような計算結果 によって、ハバー ド模 型 る と、0. ool t以上の比較的大 きなエ ネルギー利得が得 られ における超伝導の可能性 をより注意深 く検討する必要がで て きたことは確 かである。 るの は、フ ィリングが閉殻 ( あるいはそれに近い)尭件 を 満たす場合であ り、閉殻の場合にはエ わ レギー利得は小 さ くなる ( < 0・ 0005t )ことがわか った.以上の ようなエ ネル 1 39 1 - 講義 ノー ト ギー利得の U依存性や電子数依存性 を考 えると、AFQMC 法による計算で超伝導相関関数の増大が見 られない場合 と い うのは、閉殻であ ることと Uが小 さいこと ( 3. 2. 2節で述 べた可能性 もある。 ( i i )と ( i i i ) )の両方が原 因 となっている可能性 ∫. β 今後の課趨 3. 1 節でス ピン相 関関数の計算か ら、高温超伝導体の磁 気的性質の少 な くとも一部がハバ ー ド模型の範囲内で理 解可能であることを見た。また、ここでは紹介 しなかった が、これ以外 にも光電子分光実験で得 られるバ ンド構造32) や光吸収2 ) の実験結果 などもハバー ド模型の数値計算でか な りよく再現で きることもわかっている。ただ し、これ ら は比較的、高いエ ネルギー ・スケールの性質である。 それに対 して、超伝導は もっと低 いエ ネルギー ・スケー ルの問題 である。 また、ここで は触 れなか ったが高温超 伝導体では Tcよ り高温の骨伝導相 において既 にギ ャップ の発達がみ られる。 これは 「 擬 ギャップ」 と呼 ばれ、最近 非常 に関心の高 まっている問題 であ るが、これ もエ ネル ギー ・スケール としては超伝導 と同程度 に小 さい。 これまでの数値計算結果 と、解析的な結果 とを併せて考 ∼1 0)を持 つハバー ド模型 におけ える と、現実的 な U/( る超伝導のエ ネルギー ・スケールが鋼酸化物 における超伝 i 導や擬ギャップのエ ネルギー ・スケールに近い可能性 は確 ・ トにあるといえる. しか し、そ もそ もその現実的なエ ネル ギー ・スケール とい うのが 「高温」超伝導 と言 えども非常 に小 さ く、有限系 に対する数値計算か ら超伝導や擬 ギャッ プの問題 に最終的な結論 を出せるのは もう少 し先のことと な りそ うである。 6) 解説 として D・ J・Sc al aPino,Phy4 ・Re p・250( 1995)32 9. 7)行列計算の 日本吉 引こよる解説書 として、「マ トリクスの数値 計算」 戸川隼 人著 、オーム社 8)LanC 巧OB法の量子 ス ピン系へ の適用 を解説 した もの として 、田口 1 986)2 99. 善弘 、西森秀也 、物性研究 45( 孟子)モ ンテ ・カルロ法全般 に関する解説 ( 集)として、K.Bi nde r , 9) ( e d・ ,Mo7 1 t CCaT ・ t OMc t ho dJt l T ISl ai I ' J t t ' c aL Phys i c s ,To pi c s . Cur r. ・ 7,( Spr i nge r,Be r hn,He de l be r g,1 986) ;H. DcRae dt弧 d Phys A・Lasc ndl j k,Pl l y暮 .Re p.127( 1985)233307;宮下 柑二、今 田 正俊 、固体物理 23( 1988)連戦 「量子モ ンテ ・カルロ法」(そ の 1)か ら ( その 4) ;M・Su五t i k i ,e d. ,Qt A ant t L 7 7 1Mo nt eCa't o Me t hodJi nE叩I ' L t ' b T i t A m a7 1 dNo ne q t L t ' t t ' b T i t 1 7 7 1SyS t e 7 7 M,SohdSt at cSc i c nc c 874 ( Spr i nge r ,Bc r hn,He i de l be r g,1987) ;M. Su2 1 uk i ,e d. ,QuanhA T nMo7 1 t eCaT L oMe t hodsi n Conde ns e d MaHe ,Phys i c a ,( Wo r l dSdc nt i 丘C,Si nga por e,1993) ・ 10) ハバ ー ド模型 における量子モ ンテ ・カルロ法全般 の解説 と して羽田 1991)45 9. 野直通 、 物性研究 58( ll)S・Sor e na亡 fa t リI nt ・J・Mod・Phys ・B 1( 1988)993・ l l ,PhyS lRcv・B40( 1989)506. 12)S・ RIWl 山 - ia 13)M ・ m adai l ndY・Hatsuga i ,J.Phys ・ Soc.J pn.58( 1989)3752, ここには基底状態の補助場量子モ ンテ ・カルロ法の方法論が詳述 さ れている。本テキス トの説明 もこれに従 っている。 14)M・Su2 1 止i,Prog・Thcor・Phys・50(1976)1454・ 15)JI EIHi r s c h,Phys .Re v.ち 31( 1985)4403. 棟分 型 ) Hubbar dSt r at o novi c h変換 もあ る 16) これ に対 して連続 型 ( ( 例えば11)を参照)が 、従散型の方が数値計算 には適 している。 17)G・Sugi yam8- aS・ E・Koo r dn, Ar ma l sofPhyS ・168( 1 986)1・ 18)N・p-dawaandM ・ m ada,J・ l PhyS ・Soc°Jpn・60( 1991)810・ 19) 有 限温度 AFQMC法の説明は文献10112・18)に詳 しい. 20)D.Ce pe r l y,G. V.Chc S t e r ,andM. H.Ha l os .Phy8 ,Re v.B 10 ( 1 977)3081. 21) ハバ ー ド模型 に対する変分モ ンテ ・カルロ計算の先駆的な研究 とし て H・Yokoye L maandH・Shi ba,J・PhyB ・Soc・J pn・56( 1987) 1490;I.Phy8 .Soc.J pn.56( 19 87)3582. 22)T.Gi m ar a c hiandC.Lhdl l i e r , Phyさ .Re y.B43( 1 991)12 943. 23)M.Fur ukawaa L nd M.l ma da,∫.PhyS .Soc・J pn.61( 1 992) 3331. 24) 同 じく単一バ ンドの模型 として t J模型や 、Cu と 0 を異なるサ イ ap模型)などが あ る。 これ らの模型 トとして扱 う 3バ ンド模型 ( に対する数億計算結果 について まとめた解説 としては文献2)や、黒 木和彦 、青木秀夫 、固体物理 32( 1997)連戦 「多体花子論の新展 開」(その 11)か ら (その 15) 。 25) 解説 として B・ 0.Wdl se ta t . ,Sc i e nc e277( 1 997)1 067. 謝辞 青木秀夫教授 ( 東大 ・理)は じめ、青木研大学院生 の木 村敬氏 ( 現広 島大 ・工)、有田亮太郎氏 ( 東大 ・理)には共 同研 究 を通 して本 テキス トで扱 った内容 に関 して 日頃か ら有益 な議論 を していただいた。 また、山地邦彦氏 ( 電総 研)には最近の VMC計算の結果についていろいろ と数 え ていただいた。 この場 を借 りて感謝の意 を表 したい。前 年度サブゼ ミ講師の諏訪雄二氏 (日立基礎研)にはいろい ろ御助言 をいただい き、また世話人の中西祥介氏 ( 東大 ・ 理)は じめ、夏の学校関係者の皆様 にもいろいろ とご協力 いただいた。 ここに厚 く御礼 申 し上げ る。 リPhys・Re y・Lc t t ・75( 1 995)1 626・ 26)K・Yamadae tat 27) 日本 語 に よる解説 と して、 日本物理学会誌 49( 1994)No. 7特集 r高温超伝斗体の凝縮対 は S型か d型か」;前 田京剛、固体物理 28 ( 1993)933. 28)D. I.Sc al api no,E.Lo b,and I. a.Hi r B C h,PhyS .Re y.a 34 ( 1986)81 90・ arc laL . ,Phy8 lRc Y.Lc t t ・62( 1989)1 407. 29)氏. T.Sc a l c t t 30)K.K-oki・ L ndH.Ao k i ,Phys ・Re v・B 56( 1997)R1 42 87;J・ Phys・Soc・J pn・67( 1 998)15 33・ h i ,K・Y- a j i ,J L ndT・Ye L nag i s awa,J・PhyS ・Soc・ 31)T.Nahni S Jpn・88( 19 97)294;山地邦彦 他 、電子技術縫合研究所乗 鞍 81 ( 1997)No・12,579 589・ ht ・ ,Phy8 ・Re y・B 50( 1 994)7215;D・Duf r ye`a t ・ , 32)N・Bu lutc Phys ・Rev.B 56 ( 1997)5597;R・Pr e uJ- IaL ・ ,Phys IRc v ・ Le t t ・79( 19 97)1122・ 1) 日本語による高温超伝林の総説 として、固体物理 25( 1 990)Nol 1 0, 「高温超伝串」特集号 、日本物理学会誌 52( 19 97)No. 3,特集 「高 温超伝 祥 1 0年」 2 )高温超伝 串 に対す る数値計算 か らの理論的 アプ ローチ に詳 しい も t O,Re y・Mod.Phy8 ・66( 1 994)7 63・ の として 、E・DAgOt 1 02単位 3) ここではハバー ド模型の詳 しい琳出過程 には脚 tない。C1 胞の中には 3種類 の原子があるので 、それ を単位胞 あた り 1個の サ イトしか持 たない模型 ( 単一バ ンド模型)で記述で きるか どうか はい まだに決着 してい ない間道である。 4)M . S.Hybe r t s e n,M. Sc hl i i t e r ,and N. E.Chr i s t e ns e n,Phys・ Re y・B SD( 1 989)9028・ W・ 5) この ような可能性 を高温超伝林 に対 して最初 に指摘 したのは P・ Ande r S On( Sc i e nc e235( 1 987)1196)である。 -3 9 2-