...

ぐらぐら大作戦!

by user

on
Category: Documents
18

views

Report

Comments

Transcript

ぐらぐら大作戦!
8 ぐらぐら大作戦!
医療法人社団 登豊会 デイサービスセンターちかいし 市川 伸一
上肢の可動域・機能訓練、集中力・思考力による脳の活性化、チームメイトとの親近感・連
帯感によるコミュニケーション向上など、効果的で楽しいゲームです!テーブルを囲んだら
柱を抜き取っていくだけ。崩れたら負け。それだけなのに何でしょうか、このハラハラドキ
ドキ感!
準備物
● 大きめの箱…グループの数分
※ふたと本体の作りがしっかりしているもの(菓子箱など)が望ましい
● トイレットペーパーの芯…20∼30本×グループの数分
※箱の大きさに合わせて増減させる
● チラシ・新聞紙 など
● 折り紙 など
【土台と天板の作り方】
箱の両面にチラシや新聞の切り抜きを貼ります。
※スタッフの顔写真などを貼ると面白く、話題づくりに一役
買います
70 月刊デイ Vol.167
【柱の作り方】
トイレットペーパーの芯に折り紙などの色紙を貼り
ます。
ルール
1 3∼10人程度を1グループとし、チームごと
7 抜いた柱は上のふたに入れ(立てても寝かせ
にテーブルを囲んで着席します。
てもよい)、箱を隣の人の前に移動させます。
※柱を片手で抜くか両手で抜くか、抜いた芯は立てる
2 各テーブルに箱1個(本体とふた)と柱20∼
か寝かせるかなど、その都度ルールを変えることが
30本を配ります。
3 箱の本体は底面を上にしてテーブルに置き、
できます。
8 順番にチーム内で箱を回し、先に箱を崩した
その上にトイレットペーパーの芯を立てて並
チームの負けです。
べます(本数が多い方が盛り上がります)。
※次のゲームを行うときは、箱を回す順番を逆にする
3
4 柱を倒さないように注意しながら、 の上に
とよいでしょう。
箱のふたをひっくり返した状態(内側を上に
向ける)で置きます。
5 各チームでじゃんけんをし、初めの挑戦者を
決めます。
6 初めの挑戦者から順番に、片手で柱を1本抜
き取ります。
※一度触れた柱は必ず抜き、他の柱に変えてはいけな
いことを伝えます。
見ている方もハラハラ・ドキドキです
進行のポイント・声かけ例
デイサービスセンターちかいしでは、
笑い声の絶えない盛り上がるレクでご利用者の主体性を引き出す
ために、
声かけの工夫をしています。
● ゲームに関心が持てるよう、最初の説明が肝心です。
《声かけ》
「今日のゲームはハラハラ・ドキドキします。この2つの箱を支えるトイレットペ…あ、
違う違う、この色とりどりの柱を1本ずつ抜き取っていただきます。そんなことをして何
になると思われたあなた!!このゲームでは、集中力・指先の神経・先を見通す先見の明、
あらゆる能力が研ぎ澄まされます。だまされたと思ってこう、ギュッとね。あ、でもこの
柱、旦那さんの首とは違いますからね。間違えてひねりつぶさないでくださいよ」
● 柱が少なくなり、バランスが悪くなってきたら全員で集中して見守り、ハラハラ・ドキドキ感
を楽しみます。
「あぁ∼、本当にそれでいいのですか?一度触った柱は何があっても抜き取っていただ
《声かけ》
きますよ!よ∼く選んでくださいね」
● 柱を抜く本人だけでなく、見守る人も集中できるような声かけをします。
《声かけ》
「し∼っ、お静かに!動くと揺れちゃいますからね。おっと、危ない危ない…ふぅ、セ∼フ」
● 片麻痺のご利用者も参加しやすいゲームですが、必要があれば次の人への箱の移動や抜きやす
い位置まで箱を回転させるなどの配慮をします。
Vol.167 月刊デイ 71
いち
もう
だ
じん
12 一網打尽ゲーム
医療法人社団登豊会 デイサービスセンターちかいし 市川 伸一
簡単な動作で爽快感が得られる、熱い海の男(女)の一大漁業活劇。今日も漁場は魚でいっ
ぱいだ。自慢の網でイワシに鯛に本マグロを捕まえろ!漁場に集まる魚を手製の網で一網打
尽にするゲームです。強く引き過ぎれば魚が逃げてしまうので、力加減の見せどころ。手に
汗握る漁師体験ゲームです!
準備物
●
魚…新聞ボール(新聞紙を丸めたもの)60∼70個、カラーボール10個ほど、お手玉10個ほど
●
新聞紙
●
金色の折り紙:2枚ほど
●
ビニールひも(約2m強)
●
布テープ
●
●
(
はちまき
頭に巻きます。手ぬぐい
やタオルでもよい
ブルーシート
【網の作り方】
①新聞紙10枚ほどを束ねて棒状に丸めたものを2本作ります。
②①の先端同士を布テープなどでつなぎ、リング状にします。
③②にビニールひもの一端を結び付けます。
78 月刊デイ Vol.167
)
●
BGM(ソーラン節など)
●
ホワイトボード
●
魚を受けるためのかご
【実施前の準備】
①床にブルーシートを敷いて漁場に見立て、魚をちりばめます。
②漁場から1.5mほど離れたところに競技者用のイスを一つ置きます。
③漁場と競技者用のイスを囲むように参加者用のイスを置きます。
個人戦
1 1人ずつ競技者用のイスに着き、魚を狙って
4 全員が終了したら数を確認し、上位3名を発
網を投げます。
表して拍手で称えます。
2 ひもを引き寄せて網の中に入った魚を引き揚
げます。足元まで引き寄せたら、スタッフが
かごに魚を入れます。
3 制限時間1分間で繰り返し網を投げ、魚を捕っ
ていきます。
※捕った魚は漁場に戻します。得点はホワイトボード
に表示して見えやすいようにします。
※制限時間を設けず、1人1回のみ網を投げるという
ルールでもよいでしょう。そのときは網の直径を大
きくすると面白いです。
1人ずつ魚を狙って網を投げます
【点数】
●
新聞ボール→イワシ(10点) ● カラーボール→鯛(30点) ● お手玉→マグロ(50点)
●
金色の新聞ボール(折り紙などで色をつけたもの)→幻の本マグロ(100点)
まぼろし
※得点の高い魚は、数を少なめにするとよいでしょう
団体戦
1 2チーム以上作り、「万福丸」や「大漁丸」な
ど漁船のようなチーム名をつけます。
2 1人1回ずつ網を投げて、魚を捕ります。
※捕った魚は漁場に戻します。得点はホワイトボード
に表示して見えやすいようにします。
3 全員が終了したらチームごとに集計し、得点
の一番高いチームが勝利です。優勝チームを
拍手で称えます。
仲間の応援にも熱が入ります
Vol.167 月刊デイ 79
進行のポイント・声かけ例
● 司会者はオールを漕ぐような仕草で登場し
ます。
《声かけ》
「エンヤートット、エンヤートット。天気
も上々!潮の流れも上々だ!こいつは大漁
が期待できるぜぇ!さあさあ皆の衆、いざ
出港じゃあ!!」
● 全員でウォーミングアップを兼ね、漁場
までオールを漕いでいくなどの演出をす
ると連帯感が増し、盛り上がります。さ
らに、ソーラン節のBGMに合わせて漕
ぐと雰囲気が出ます。
《声かけ》
「ほれほれ漁場はあっちじゃ、エンヤー
トット、エンヤートット!」
● 網を勢いよく引くと魚が網から出てしま
うので、ゆっくりと行うように声をかけ
ます。
《声かけ》
「親方からのアドバイスだ!網は強く引き
過ぎちゃいけねぇ。魚がこぼれちまうか
らな!頑張れよ!もう一息だ!」
捕らえた魚を逃さないよう、ゆっくり網を引くように
スタッフは声かけをします
80 月刊デイ Vol.167
● 数の少ない特別な魚が捕れたら、すかさず
盛り上げます。
《声かけ》
「見てくれ!幻の本マグロ捕ったどー!!」
● イスや車イスからの急な立ち上がり、転
倒・転落しないように見守ります。
● 参加者の障がいの度合いによっては、イ
スを漁場に近付けるなどの配慮をします。
ただし、「沖合の波が高いな!今日は近海
の獲物を狙うぜ!準備はいいか!?」な
ど自尊心を傷つけないような声かけを忘
れずに。
● 魚がほとんど網に入らなかった場合には
“ぴちぴちっ”と近くのスタッフが点の低
い魚を放り込んでも面白いです。点数の高
い魚だったりすると周囲のやる気に影響す
るので、ささやかなフォローとして行うと
よいです。
《声かけ》
「おっ、魚が跳ねた!あ、入った!イワシ
1匹儲けたなぁ!」
大物が捕れたときは、すかさずスタッフが盛り上げます
Fly UP