...

産科婦人科 - 金沢医科大学

by user

on
Category: Documents
211

views

Report

Comments

Transcript

産科婦人科 - 金沢医科大学
産科婦人科
科長のメッセージ
周産期医療、生殖医学、婦人腫瘍学、一般女性学など産婦人科医として、幅広い分野でサブスペ
シャリティへの道が開けています。医学にはまだ解明されていない未知の部分が多くあります。
ぜひ自分で未知の分野を切り開いてみようと思うようにして下さい。
概要
周産期外来、腫瘍外来、生殖内分泌外来の専門外来をつくり、最新の医療と情報を提供。周産期外来で
は出生前診断に力を注ぎ、カラードプラ検査、羊水・臍帯穿刺術、MRIなどにより的確な胎児診断を行う
とともに、紹介医に情報を提供し管理計画を作っている。母体搬送にはNICUと連携して24時間体制で対
応。重症搬送が必要な時、または地域救急車の使用が不可能な時は病院ドクターカーを用意し、産科医と
助産師が依頼先に迎えに行ける体制を整えている。腫瘍外来では5年生存率向上を目指し癌根治手術に力
を注ぎ、術後の管理は紹介医と共同で計画を作成。さらに生殖内分泌外来では不妊外来と不育外来に分け
て診療を行い、不妊外来では体外受精・胚移植、顕微受精と腹腔鏡下手術に、不育外来では自己免疫疾患
や同種免疫不育に対して最新医療を提供している。
特徴・特色
150
治療成績が国際的専門領域の標準を超える医療の提供を目指す。紹介には24時間体制で対応できるように、
また紹介医と共同管理を続けて、患者さんが安心できるような環境を整えている。
指導担当医
笹川 寿之 (ささがわとしゆき)
藤井 亮太 (ふじいりょうた)
富澤 英樹 (とみざわひでき)
◦専門分野
婦人科腫瘍学、腫瘍ウイルス学
◦学会活動
日本産科婦人科学会専門医、日本臨床細胞診
専門医
◦得意な分野
婦人科腫瘍、ヒトパピローマウイルス
◦専門分野
生殖内分泌学
◦学会活動
日本産科婦人科学会専門医
◦得意な分野
ホルモン療法
◦専門分野
生殖内分泌学
◦学会活動
日本産科婦人科学会専門医
◦得意な分野
不妊治療
教授
非常勤講師
非常勤講師
早稲田 智夫 (わせだともお)
高木 弘明 (たかぎひろあき)
岡 康子 (おかやすこ)
◦専門分野
婦人科腫瘍学
◦学会活動
日本産科婦人科学会専門医、日本婦人科腫瘍
学会専門医
◦得意な分野
婦人科癌治療
◦専門分野
周産期医学
◦学会活動
日本産科婦人科学会専門医、日本東洋医学会
専門医
◦得意な分野
膣式手術(膣式子宮全摘術、子宮脱手術)
◦専門分野
周産期医学
◦学会活動
日本産科婦人科学会専門医
◦得意な分野
胎児超音波診断
非常勤講師
講師
藤田 智子 (ふじたさとこ)
閨谷 奈津子 (ねやたになつこ)
◦専門分野
周産期医学
◦学会活動
日本産科婦人科学会専門医
◦得意な分野
帝王切開術
◦専門分野
婦人科腫瘍学、内分泌学
◦学会活動
日本産科婦人科学会専門医
◦得意な分野
婦人科腫瘍、更年期医学
講師
講師
助教
151
教育関連施設
病院名
所在地
規模
指導者
公 立 穴 水 総 合 病 院
穴水町
177床
中濱之雄
公 立 能 登 総 合 病 院
七尾市
434床
富澤英樹
⑵行動目標( SBO )
プログラムの目的
a)産科婦人科診療に必要な基本的態度、
技術を身につける。
1)医師として女性患者に接するマナーを身につける。
日本産科婦人科学会専門医制度による研修プログラムは5
年間であり、初期研修に2年間、後期研修を3年間と定めて
いる。本制度の研修目的は、女性であり母性である産科婦人
科の患者を診察し、適切な診断・治療方針を指示できる臨床
能力を身につけることである。この後期研修目標の達成をめ
2)女性患者の全身、内外性器の系統的な診察による主
たる所見の診断と記録ができる。
b)産科婦人科領域の臨床検査法を実施あるいは依頼し、報
告結果を解釈できる。
c)分娩管理を含む妊産褥婦の管理ができる。
ざし、金沢医科大学病院および教育関連施設における研修に
より産科婦人科診療に必要な基本的診療技術を身につけ、臨
⑶研修カリキュラム
床活用することに加え、全身管理を中心として厚生労働省の
Ⅰ.産科の臨床
臨床研修到達目標の達成を目指している。外部の教育関連施
1)生殖生理学の基本を理解すること
設での研修は大学病院の研修を補充し産科婦人科の患者に対
a.母体の生理
する医療研修に役立つよう構成されている。
b.胎児の分化、発育の生理
c.胎盤の生理
期間割(後期臨床研修開始後)
d.羊水の生理
e.分娩の生理
第3年次
f.産褥の生理
産科婦人科および教育関連施設において基本的診療技術を
2)正常妊娠、分娩、産褥の管理
身につけ、臨床活用することを研修目標とする。
3)異常妊娠、分娩、産褥の管理(リスクの程度を判定し、
いかなる症例についても少なくともプライマリーケア
第4年次
専門医資格の修得を目標として、産科婦人科および教育関
連施設で研修を行う。
は行ない得ること)
4)妊、産、褥婦の薬物療法(母児双方の安全性を考慮
した薬物療法を行ない得ること)
第5年次
専門医資格の修得を目標として、産科婦人科および教育関
連施設で実務研修を行う。
研修内容と到達目標
⑴一般目標( GIO )
女性であり母性である産科婦人科の患者を診察し、適切な
診断・治療方針を指示できる臨床能力を身につける。
超音波検査
152
b.手術のリスクを評価し得ること。
c.術後合併症の診断と処置ができること。
4)婦人科手術 その2
a.第5年次終了時点で以下について独立して行ない得
ること。
子宮内容除去術
付属器摘出術
単純子宮全摘術(腹式、腟式)
子宮脱に対する根治手術
子宮卵管形成術
新生児
b.悪性腫瘍の根治手術の助手を務める経験をするこ
と。
5)産科検査(各検査法の原理と応用を理解し、そのデー
タにより適切な臨床的判断をなし得ること)
a.妊娠の診断法
b.超音波検査法
c.羊水検査法
d.胎児、胎盤機能検査法
Ⅲ.産婦人科の内分泌学
1)性機能系に関するホルモンの種類、生理作用、作用
機序、代謝などを理解すること。
2)内分泌検査法の原理と適応を理解し、結果の判定が
可能となること。
e.分娩監視装置による検査法
a.基礎体温測定法
f.X線検査法
b.頸管粘液検査法
g.その他
c.腟内容塗抹検査法
6)産科手術の修得(特に以下について独立して行ない
d.各種ホルモン測定法
得ること)
a.子宮内容除去術
b.鉗子・吸引分娩術
e.各種ホルモン負荷試験
3)ホルモン療法の種類と原理を理解し、その臨床応用
の実際を習熟する。
c.骨盤位牽出術
a.排卵誘発法、排卵抑制法
d.子宮外妊娠手術
b.子宮出血止血法、子宮出血誘発法
e.帝王切開術
c.黄体機能不全治療法
d.乳汁分泌抑制法(高プロラクチン血症治療法)
Ⅱ.婦人科の臨床
e.更年期障害治療法
1)女性の解剖、生理学を理解すること。
f.月経随伴症状治療法
a.腹部、骨盤、泌尿生殖器、乳房の解剖学
4)産科内分泌
b.泌尿生殖器の発生学
a.胎盤ホルモンの種類、生理作用、作用機序、妊娠経
c.性機能系の生理学
2)婦人科疾患の取り扱い
a.感染症(性病を含む)の診断、治療を行ない得ること。
b.腫瘍
良性腫瘍(エンドメトリオージスを含む)の診断、
治療を行ない得ること。
悪性腫瘍の少なくとも早期診断、病理、治療について
過による変化などを理解すること。
b.胎児胎盤系におけるステロイドホルモン産生の機序
と臨床的意義を理解すること。
c.子宮収縮(分娩)に関係するホルモン(オキシトシ
ン、プロスタグランデインなど)の基礎知識を有し、
それを臨床に応用できる。
d.乳汁分泌の機序を理解する。
の一般的知識を有すること。
3)婦人科手術その1
Ⅳ.母性衛生
a.術前、術後の全身管理を行ない得ること。
1)妊、産、褥婦、新生児の保健指導を行ない得る。
153
2)家族計画の指導を行ない得る(経口避妊薬の投与、
IUDの挿入・抜去を含む)。
3)母体保護法など母性衛生関連法規の理解を深める。
プログラム修了後のコース
以上のプログラムは日本産科婦人科学会専門医制度による
研修期間5年間のうちの初期研修に引き続く後期研修3年に
あたり、産科婦人科にて金沢医科大学助教もしくは金沢医科
大学病院医員として研修を行なうか教育関連施設に出向して
研修を継続する。金沢医科大学産科婦人科または教育関連施
活躍する先輩達
閨谷 奈津子(ねやたになつこ)
産科婦人科 助教
◦代表所属学会
日本産科婦人科学会
◦得意な分野
婦人科腫瘍学
◦コメント
ここでしか味わえない感動がたく
さんあり、毎日が新鮮でやりがい
を感じられます。
柴田 健雄(しばたたけお)
設にて5年間の研修を修了したものは、日本産科婦人科学会
産科婦人科 助教
専門医の受験資格が与えられ学会専門医制度委員会へ申請
◦代表所属学会
日本産科婦人科学会
◦得意な分野
生殖内分泌
◦コメント
産婦人科は、とてもやりがいがあ
ります。ともに生命誕生の喜びを
分かち合いましょう。
し、試験に合格したものには日本産科婦人科学会専門医の資
格が授与される。また、医学博士の学位取得を希望するもの
は、後期研修開始時に大学院に入学し、学位論文を作成し学
位申請手続きを行ない、予備審査、本審査に合格し教授会の
議を経て学位が授与される。
取得できる認定医、専門医(必要な期間)
資格と、その取得にかかわる概要
取得可能な認定医・専門医および指導医
日本産科婦人科学会専門医
5年以上
山口 直孝(やまぐちなおたか)
産科婦人科 助教
◦代表所属学会
日本産科婦人科学会
◦得意な分野
帝王切開術
◦コメント
産婦人科は、とてもやりがいのあ
る科であると思います。
大阪 康宏(おおさかやすひろ)
産科婦人科 助教
◦代表所属学会
日本産科婦人科学会
◦得意な分野
鋭意作成中
◦コメント
病院内で命が生まれる場所、
「おめ
でとうございます!! 」この言葉をか
けることができる唯一の場所。な
んともドラマティックな職場です。
週間スケジュール
午 前
月
午 後
外来、病棟患者処置、症例カンファレンス、
合同カンファレンス、教授回診
火
手術、外来、病棟患者処置、医局会(月2回)
水
外来、病棟患者処置、CPC(月1回)
木
手術、外来、病棟患者処置
金
外来、病棟患者処置、勉強会
土
外来、病棟患者処置
産科婦人科外来および入院患者の診療スケジュールに従う。
154
坂本 人一(さかもとじんいち)
産科婦人科 助教
◦代表所属学会
日本産科婦人科学会
◦得意な分野
ホルモン補充療法
◦コメント
お産はなぜか夜中にやってきます。
日中も忙しいのに夜も寝れません。
ハードですが産婦人科は、体が丈
夫な人材を募集してます!
Fly UP