...

観光学概論第9回資料

by user

on
Category: Documents
15

views

Report

Comments

Transcript

観光学概論第9回資料
2015/6/8
1
2
もう知ってると思いますが…
観光学概論Ⅰ
第9回 観光の世界史
2015年6月8日(月)2限
安田 慎
• 一応自己紹介
・安田 慎
・専門:中東・イスラー
ムの観光活動、宗教と観
光(文化人類学、宗教学、
歴史学、中東地域研究)
⇒昔はエジプト、シリア
を中心に、現在では湾岸
諸国、インド、東南アジ
アに出没
3
本日の講義資料について
4
本日の講義の内容
• 観光の世界史
• 配付資料は配りません(理由:印刷が面倒だか
ら)
・私のウェブページのLectureに資料を掲載して
おきます
・http://shinyasuda.web.fc2.com/
・観光経営学科の教員紹介ページや、検索で「安
田慎」、「帝京 安田」で検索すると出ます。
⇒各自でDLして下さい
・観光の日本史(第3
回)と対になる講義
・歴史を学びながら、観
光について考えていく
・観光の歴史を学ぶこと
の意義は何なのか?
・前近代⇒近代⇒現代の
観光を見ていく
5
6
観光を学ぶということ
• 皆さんにとって観光
を学ぶとはどういう
ことですか?
・就職の為か?
・自分の興味関心の為
か?
⇒「観光」を通じて人
間・社会を見ることの
楽しさ
1
2015/6/8
7
観光の歴史を学ぶということ
8
本講義で歴史から何を学ぶのか?
• 皆さんにとっての観
光の歴史って何です
か?
・歴史=暗記?
・歴史=説明?
• 「余暇」がいかに形
作られてきたのか
・時間・費用を使って
旅をするためには、ど
うすればいいのか…?
⇒歴史を学ぶことで、
人間の思考・原理・理
想や、社会の原理・仕
組みを学ぶこと
⇒私たちが当たり前の
ように考える「余暇」
はどのように形作られ
たのか?
9
10
11
12
本日の講義のキーワードとリアクショ
ンペーパーの内容
• キーワード
・余暇/労働、階級、休養、マス・ツーリズム
• リアクションペーパーの内容
(1)西洋では余暇をめぐって、①どのような思
想が発展し、②どのような制度を形作ってきたの
だろうか?
(2)観光の世界史とは何ですか?
(3)本日の講義の感想・疑問等
観光にとって重要なもの
ここで課題
• 観光が成り立つ要素
・欲求
• 皆さんにとっての余暇
とは何でしょうか?
*消費動向、ライフスタイル
・余暇
*…………?
欲求
・設備
*旅行インフラ・制度
⇒3つの要素が合わさる
ことで、観光が成立する
余暇
設備
(1)1年のなかで、どれだ
け余暇がありますか?
(2)余暇に何をしますか?
(3)余暇には何が必要で
しょうか?
⇒この3つを、リアク
ションペーパーの裏側に
書いて下さい
2
2015/6/8
13
現代の余暇を考えてみる
14
余暇をめぐる時代区分
• 階級による余暇
前近代 • 「階級/社会的ステータス」による活動
• そもそも余暇は?
・労働以外の時間
⇒労働以外の自由時間
に何をするのか…?
①休息、休憩
②自分のやりたいこと
を行う
⇒観光は余暇との関わ
りによって発展
近代
• 労働のための余暇
• 「ゆっくりと休むこと」の重要性
現代
• 自分のライフスタイルのための余暇
• 「自分の価値観」の表現手段として
15
16
階級によって制限されていた人の移動
• 旅をする人/しない人
・貴族、軍人、学者、商人
⇒目的を持って旅を行
う(必ずしも、「楽し
み」の為ではない)
・その他の人々(農民・職
人)
⇒そもそも旅に出ない
*理由は…?
17
前近代の一般人の「余暇」
18
貴族たちの「余暇」
• 労働/余暇の不可分
• 貴族階級の象徴として
・時間で区切れない農民・
職人
・いつ働き、いつ休むかは
自分次第(でも、休めない
…)
・労働しなくてもいいこと
のステータス
・旅に出られることのス
テータス
⇒余暇のタイミング
・貴族の子息たちの「留
学」
・祝祭/日常
・巡礼(エルサレム、サン
ティアゴ・デ・コンポス
テーラ)
• グランドツアー
・イギリスで流行
・長期間、お金をかけてフ
ランス・イタリアを周遊
3
2015/6/8
19
20
産業革命と労働者の発生
• 産業革命(18世紀~)
・機械による大量生産と
分業、単純労働の発生
⇒大量の労働者が発生
*労働時間によって区切られ
る時間(労働以外の時間の発
生)
*労働時間によって支払われ
る賃金
労働/余暇の発生、賃金の発生
21
労働者の問題点………
22
やっぱりダメな労働者…
• 劣悪な労働環境
• 暇な時間に何をする
のか…
・長時間労働による事故、
病気(結核)、鬱病、精神
疾患、中毒症状(麻薬、タ
バコ、アルコール、ギャン
ブル、etc)
・パブに入り浸ってひたす
ら飲む
⇒アルコール依存症、
肝臓疾患、ギャンブル、
喧嘩、………
⇒労働者が使いものに
ならなくなる
*アルコールはろくな事を
起こさない
*使い捨てていたが、その
うち人材不足に…
労働時間の短縮と、余暇活動の拡大
「適切な余暇」の必要性
23
禁酒運動と観光
24
禁酒大会団体ツアー(1841年)
• トーマス・クック
(1808~1892)
・メソジスト派宣教師、禁
酒運動家
・労働者たちに適切な余暇
を提供しようと奮闘
⇒鉄道を使った団体ツ
アーを組織して、みん
なでレクリエーション
をしよう!
4
2015/6/8
25
トーマス・クックと旅行業
26
類似会社の拡大・観光の大衆化
• 労働者向けの団体ツ
アーを組織・成功
• 保養地・リゾートの
拡大
・団体パッケージ・ツアー
・前払い制、チップなし
・時刻表、綿密なスケ
ジュール
・クーポン券、トラベラー
ズ・チェック
⇒短期間で、安価に、予測
可能な形で旅に出られる!
・地中海沿岸部(スペイン、
フランス、イタリア)
・アルプス山脈(スイス、
オーストリア)
⇒よりよく仕事するた
めの観光(休むための
レジャー・バカンス)
近代観光・旅行業の始まり
マス・ツーリズム(大衆観光)の発展
27
28
マス・ツーリズムの問題点
• 休息するための観光
・画一的な余暇活動
・受動的な余暇活動
• 「上から与えられた余
暇活動」
・ナチス・ドイツ、ファッ
ソ・イタリア
・有給休暇制度・集団余暇
活動の充実
⇒個人の余暇を認めない
29
余暇活動の個別化へ
30
バックパッカーたち
• 自由時間を、自分の
人生を充実させるた
めに利用
• 他人によって与えら
れる余暇活動を嫌う
人々
・余暇活動の個別化
・趣味・社会活動、新たな
経験・挑戦に使用(より積
極的な活動への余暇利用)
⇒体験型旅行、バックパッ
カー、留学、ボランティア、
etc
・自らの五感を使って、新
たな経験を獲得する動き
⇒西洋の若者を中心に流行、
観光文化のひとつに
(1970年代~)
cf. スタディ・ツアー、ボラン
ティア活動
「自分しかない余暇活動」の重要性
5
2015/6/8
31
ライフスタイルに応じた余暇活動
32
リピーター・ファンへ
• 多様化するライフス
タイル、多様化する
余暇活動
• 何度も繰り返し足を
運ぶ人々
・「その場所にしかない」
ことの重要性
⇒これまでの余暇活動は、
(ある意味)どこでもよ
かった…
・足繁く通う人々、リピー
ターへの着目
⇒「自分との関わり」の重
要性
・観光・旅行を選択する
人々の拡大
・多様化する観光活動
・多様な体験・経験を提供
する場へ
*労働と結びつかない余暇
「労働>余暇」から「労働<余暇」へ
33
34
余暇をめぐる時代区分
• 階級による余暇
前近代 • 「階級/社会的ステータス」による活動
近代
• 労働のための余暇
• 「ゆっくりと休むこと」の重要性
現代
• 自分のライフスタイルのための余暇
• 「自分の価値観」の表現手段として
35
36
本日の講義のまとめ
次回予告
• 西洋を中心とする観光の世界史
• 観光と旅行業
(1)余暇活動は、個人の時間・金銭をめぐる環
境によって形成
・五十嵐 力 先生
・高度情報化社会の到
来などの変化に対して、
旅行業は機能や役割を
どう変化させてきてい
るか。その未来を一緒
に考えてみよう。
(2)近代観光は、大衆への適切な余暇活動を提
供しようとする動きのなかで形成
(3)近代観光はマス・ツーリズム(大衆観光)
として広がるが、画一的な観光活動を推進
(4)個人のライフスタイル・価値観を体現する
ための活動へと変化(多様化・個別化)
6
2015/6/8
37
本日の講義のキーワードとリアクショ
ンペーパーの内容
• キーワード
・余暇/労働、階級、休養、マス・ツーリズム
• リアクションペーパーの内容
(1)西洋では余暇をめぐって、①どのような思
想が発展し、②どのような制度を形作ってきたの
だろうか?
(2)観光の世界史とは何ですか?
(3)本日の講義の感想・疑問等
7
Fly UP