...

世界史B_2 (PDF:920KB)

by user

on
Category: Documents
20

views

Report

Comments

Transcript

世界史B_2 (PDF:920KB)
4
1 ∼ 3 の文章と図版に関連して,問 1 ∼問 9 に答えよ。
1 20 世紀を生きた人々の言葉でその歴史をたどることができる。1940 年にイギリスの首相と
⒜
なったチャーチルは,次のような演説を行った。
私の提供しうるものはただ血と労苦と涙と汗だけである。われわれの前途には,苛烈極ま
りない試練が横たわっている。われわれは今後長い間,悪戦苦闘を忍ばなければならないで
あろう。
この言葉は,どのような背景でうまれたのだろう。チャーチルは,政治家として第一次世界
⒝
大戦前から閣僚を歴任した。その後,政界から離れた時期もあったが,第二次世界大戦が始ま
ると,ヒトラーに対して宥和政策をとった
A
にかわって首相に就任した。敵対するドイ
ツがイタリアとともにヨーロッパ大陸の主要部をおさえ,ロンドンへの空襲が行われる中,
チャーチルはヒトラーを打倒するため断固たる姿勢で立ち向かった。上記の演説から,不屈の
意志で戦争の勝利をめざして国民を鼓舞した彼の気迫を感じることができよう。
チャーチル
ロンドン空襲
問 1 下線部分 1940 年の世界のようすについて述べた文として適切なものを,次の 1 ∼ 4 のう
⒜
ちから一つ選べ。解答番号は
20
。
1 ポエニ戦争がおこった。
2 チェルノブイリ原子力発電所事故がおこった。
3 日独伊三国同盟が成立した。
4 トルコマンチャーイ条約が結ばれた。
― 43 ―
2013KN1A-02-044
問 2 下線部分第一次世界大戦のきっかけとなったできごとを,次の 1 ∼ 4 のうちから一つ選
⒝
べ。解答番号は
21
。
1 アロー号事件
2 ウォーターゲート事件
3 戊戌の政変
4 サライェヴォ事件
問 3 A
Ⓑ
に当てはまる人物を,次の 1 ∼ 4 のうちから一つ選べ。解答番号は
22
。
1 セルバンテス
2 チェンバレン(ネヴィル = チェンバレン)
3 カエサル
4 ムッソリーニ
― 44 ―
2013KN1A-02-045
2 ベトナム建国の父といわれるホー = チ = ミンは,独立と自由を求めた指導者である。彼はベ
⒞
トナム戦争中の 1966 年に次のような言葉を残している。
わが人民が献身的に戦うのは,単にわれわれだけの自由,独立のためばかりではなく,さ
らに諸民族の共通の自由と独立のためであり,世界平和のためである。
当時のベトナムはどのような状況だったのだろうか。19 世紀にフランスの植民地となり,
第二次世界大戦中には日本の支配も受けた。1945 年に独立を宣言し,ベトナム民主共和国が
⒟
建国されたが,フランスはこれを認めずインドシナ戦争が十年近く続いた。さらにその後,ア
⒠
メリカ合衆国の介入で戦火が拡大したベトナム戦争もおこり,ベトナムの統一は 1970 年代に
⒡
入ってからである。ホー = チ = ミンの言葉には,祖国を愛し,民族解放を望んでベトナムの人
民を励ましながら,世界平和をめざした彼の思いがあふれている。
ホー = チ = ミン
ベトナム戦争
― 45 ―
2013KN1A-02-046
問 4 下線部分ベトナム戦争で 1975 年に北ベトナム軍が占領したサイゴン(現ホーチミン市)の
⒞
略地図中のおよその位置と,下線部分アメリカ合衆国でベトナム反戦運動にもかかわった黒
⒠
人解放運動の指導者の組合せとして正しいものを,下の 1 ∼ 4 のうちから一つ選べ。
解答番号は
23
。
あ
い
サイゴンの位置
指導者
1
あ
スカルノ
2
あ
キング牧師
3
い
キング牧師
4
い
スカルノ
問 5 下線部分日本の支配をうけた朝鮮半島の 20 世紀前半のようすについて述べた文として適
⒟
切なものを,次の 1 ∼ 4 のうちから一つ選べ。解答番号は
24
。
1 三・一独立運動がおこった。
2 プロレタリア文化大革命がはじまった。
3 道教が教団化された。
4 レコンキスタ(国土回復運動)が進展した。
問 6 下線部分 1970 年代前半の第 1 次石油危機(オイル = ショック)がおこるきっかけとなった
⒡
戦争を,次の 1 ∼ 4 のうちから一つ選べ。解答番号は
25
。
1 クリミア戦争
2 ペルシア戦争
3 スペイン内戦
4 第 4 次中東戦争
― 46 ―
2013KN1A-02-047
Ⓑ
3 1989 年,ソ連共産党の書記長ゴルバチョフとアメリカ合衆国大統領のブッシュが,地中海
⒢
の中央に位置する
B
で会談を行った。そこでソ連のゴルバチョフは次のような言葉を述
べた。
新しい時代,長い平和の時代に今,入った。新しい時代には,新しい対応が必要だ。対
立,軍拡,不信を拒否する。
この会談により,冷戦というアメリカ合衆国を中心とする
諸国とソ連を中心とする
C
⒣
社会主義諸国の対立の終結が宣言され,平和のための新しい国際秩序作りに両国が協力して取
り組む時代が到来したことが強調された。ゴルバチョフの言葉には,その決意があらわれてい
るといえよう。
B
会談のブッシュとゴルバチョフ
問 7 下線部分ソ連の 20 世紀のようすについて述べた
・
の正誤を判断し,その組合せとし
⒢
て正しいものを,下の 1 ∼ 4 のうちから一つ選べ。解答番号は
26
。
スターリンが大粛清を行った。
ワルシャワ条約機構を結成した。
1 ―正 ―正
2 ―正 ―誤
3 ―誤 ―正
4 ―誤 ―誤
― 47 ―
2013KN1A-02-048
問 8 B
,
C
に当てはまる語句の組合せとして正しいものを,次の 1 ∼ 4 のうちか
ら一つ選べ。解答番号は
27
。
B
C
1
マルタ
実証主義
2
ハイチ
実証主義
3
ハイチ
資本主義
4
マルタ
資本主義
Ⓑ
問 9 下線部分冷戦下のできごとについて述べた文として適切なものを,次の 1 ∼ 4 のうちから
⒣
一つ選べ。解答番号は
28
。
1 チャーティスト運動がおこった。
2 ワールシュタットの戦いがおこった。
3 キューバ危機がおこった。
4 二十一カ条の要求が出された。
― 48 ―
2013KN1A-02-049
5
1 ∼ 2 の文章と図版に関連して,問 1 ∼問 7 に答えよ。
1 フランス北部のモン = サン = ミシェルは,大天使ミカエルゆかりの礼拝所が,10 世紀末に
ノルマンディー公国によってローマ = カトリック教会の修道院として建て直されたものであ
⒜
る。修道院のある小島は引き潮の時は陸地とつながり,歩いて渡ることができた。19 世紀に
道路がつくられ,土砂の堆積がおこって陸地化したが,近年その道路を撤去して古来の島の景
観を取り戻すとともに,新しく橋の建設が行われている。
ローマ = カトリック教会と同様にギリシア正教会でも修道院の造営が行われた。ギリシア北
⒝
方にあるメテオラには,ほぼ垂直にそびえるいくつもの柱状の岩山の上に修道院群が建立され
ている。バルカン半島内の争いを避けた修道士らが 14 世紀中ごろから修道院の造営をはじめ
たといわれる。14 世紀末にこの地を支配したオスマン帝国は異教徒に保護を与え,修道院は
⒞
存続してフレスコ画の傑作も数多く残された。現在でも 6 つの修道院が活動を続けている。
モン = サン = ミシェル
メテオラにある修道院
― 49 ―
2013KN1A-02-050
問 1 下線部分ノルマンディー公国の統治者で,1066 年にイングランドを征服し王となった人
⒜
物を,次の 1 ∼ 4 のうちから一つ選べ。解答番号は
1
29
。
Ⓑ
2
ジャンヌ = ダルク
ナポレオン
3
4
ウィリアム
ザビエル
問 2 下線部分ギリシア正教会とローマ = カトリック教会の対立を深める契機となった,726 年
⒝
に発布された法令を,次の 1 ∼ 4 のうちから一つ選べ。解答番号は
1 ベンガル分割令
2 大陸封鎖令
3 聖像禁止令
4 ミラノ勅令
30
。
問 3 下線部分オスマン帝国の 15 世紀のようすについて述べた文として適切なものを,次の 1
⒞
∼ 4 のうちから一つ選べ。解答番号は
31
。
1 イラク戦争でフセイン政権が倒れた。
2 大陸横断鉄道が完成した。
3 アンカラの戦いでティムールに敗れた。
4 プガチョフの反乱がおこった。
― 50 ―
2013KN1A-02-051
2 中国河南省嵩山にある少林寺は, 5 世紀末に北魏の孝文帝が西域の禅僧のために建立した寺
が起源と伝えられる。少林寺は唐の建国に協力し,のちに唐の第 2 代皇帝となる
A
の軍
に僧兵を援軍として送っている。13 世紀後半,元のフビライ(世祖)が曹洞宗の高僧を少林寺
⒟
住持に任じ,華北における宗派の拠点となった。一般には少林武術の中心地としても有名であ
る。
チベット自治区の中心市ラサにあるトゥルナン寺は,チベット仏教の代表的寺院の 1 つであ
る。 7 世紀,
A
が吐蕃の王に嫁がせた文成公主が建立したことで知られている。17 世
紀,チベット仏教の最高権威者によってラサにポタラ宮殿が築かれると,この寺にはさらに多
⒠
くの人々が訪れた。18 世紀,チベットは清の間接統治を受けたが,チベット仏教は手厚く保
⒡
護された。トゥルナン寺本尊は文成公主が唐からもたらした釈
牟尼像であり,現代でも祈り
を捧げる多くの信者を見ることができる。
少林寺
トゥルナン寺
― 51 ―
2013KN1A-02-052
問 4 A
に当てはまる人物を,次の 1 ∼ 4 のうちから一つ選べ。解答番号は
1
32
。
2
溥儀(宣統帝)
Ⓑ
李世民(太宗)
3
4
劉秀(光武帝)
アウグストゥス
問 5 下線部分フビライ(世祖)について述べた文として適切なものを,次の 1 ∼ 4 のうちから一
⒟
つ選べ。解答番号は
33
。
1 二度にわたる日本遠征(元寇)を行った。
2 奴隷解放宣言を発表した。
3 澶淵の盟を結んだ。
4 プラッシーの戦いで勝利した。
問 6 下線部分チベット仏教の最高権威者の称号を,次の 1 ∼ 4 のうちから一つ選べ。
⒠
解答番号は
34
。
1 単 于
2 ツァーリ
3 護国
4 ダライ = ラマ
問 7 下線部分清が周辺諸民族を間接統治するために中央に設置した機関を,次の 1 ∼ 4 のうち
⒡
から一つ選べ。解答番号は
35
。
1 元老院
2 市舶司
3 理藩院
4 三部会
― 52 ―
2013KN1A-02-053
世 界 史 A
注 意 事 項
1 【共通問題】 1
から
2 【選択問題】 5
・
4
6
は,必ず解答すること。
(解答番号の
1
から
33
まで。
)
のどちらか 1 題を選んで,解答する問題番号を記入及びマークした
上で,次の解答欄に解答すること。
2 題にわたり解答した場合は,採点できないので注意すること。
・
5
を選択した場合は,解答番号
41
・
42
の解答欄に解答する。
・
6
を選択した場合は,解答番号
51
・
52
の解答欄に解答する。
世 界 史 B
注 意 事 項
1
全て解答すること。(解答番号の
1
から
35
まで。)
2013KN1A-02-054
Fly UP