...

EV 一番塾 - 自動車技術会

by user

on
Category: Documents
14

views

Report

Comments

Transcript

EV 一番塾 - 自動車技術会
EV 一番塾
2013
日本 EV クラブでは、これまでの EV 講習会をリニューアルし、実践的な EV 塾である「EV 一
番塾」を開催します。より深く EV を学びたい人たち、日本 EV フェスティバルで良い成績
を上げたい人たち、学生フォーミュラーEV の製作を計画している人たち、超小型車を検討
したい人たちに向けての塾です。
また、ご希望に応じてレベルを上げながら年 3 回開催します。3 回の塾を受講して初めて知
識は完全なものになります。3 回の塾を受講された方には修了証を差し上げます。いつの日
か、修了証を持ったみなさんと EV でル・マン 24 耐に挑戦しましょう。
EV 一番塾は、
1.EV をバランス良く仕上げる方法を学びたい人たちのための
「日本 EV フェスティバルで 1 番になろう塾」
2.改造車検を通ってナンバー交付を受けたい人たちのための
「ナンバー車検で 1 番になろう塾」
3.もっと自分の EV を速くしたい人たちのための
「学生フォーミュラーEV で 1 番になろう塾」
4.超小型車を学びたい、作ってみたい人たちのための
「超小型車の実際と設計塾」
の 4 本立てとなっています。
この塾をすべて受講することで、EV の基礎から改造方法、ナンバーの取り方、競技必勝法、
そして超小型車まで、EV をより深く学ぶことができます。
たとえば、日本 EV フェスティバルで 1 番になるには、まずは「ナンバー車検で 1 番になろ
う塾」を受けなければなりませんし、「学生フォーミュラーEV で 1 番になろう塾」受けて、
ご自分の EV を速くしなければなりません。つまり、1~4 までの塾を受けて初めてバランス
の取れた EV 知識が得られるということです。
詳細
「日本 EV フェスティバルで 1 番になろう塾」
日本 EV フェスティバルで勝つには、速くて、航続距離の長い EV をつくらなければなりま
せん。そのためには、モーター、コントローラー、電池の特性を良く知り、しっかり管理
して、勝てる運転方法を身に着ける必要があります。
たとえば、モーターは大きくて高回転で使うと電費が良い、アクセルを余計に踏むとガク
ッと電池の容量が減ってしまう、満充電にするには少ない電流でじっくり充電するといっ
た奥義を知らなければなりません。
また、この奥義は市中で EV を上手に走らせる極意でもあります。この塾で、EV の奥深さを
しっかり学べば怖いものはありません。速い EV を作る基礎知識が詰まっています。
「ナンバー車検で 1 番になろう塾」
この塾は、改造 EV を学ぶ塾です。エンジンを降ろし、モーターとミッションをつなげ、電
池、コントローラーを載せ、車検に合格するまでを学びます。この塾の内容が分からなけ
れば、日本 EV フェスティバルに出場もかないませんし、学生フォーミュラーEV も作れませ
ん。
まずベースになる車両の選び方を学びます。といっても、これは改造の成否がかかってい
ますので、そう簡単ではありません。FF にするか、FR はどうか。AT と MT のどちらがやり
やすいか。
ところでもっとも改造が容易なのは、軽トラです。軽いことはもちろんですが、MT のモデ
ルがあります。また、ほとんどが FR ですから、改造後の運転が楽しいこと請け合いです。
こうした改造 EV マル秘テクニックを伝授します。
改造 EV がきちんとできているかどうかは、車検でわかります。無事にナンバーを取得する
にはどこに気を付ければよいか。最近はナンバー取得が難しくなっており、場合によって
は 1 センチもの厚さの書類を揃える必要があります。ナンバー取得方法の伝授とは、正し
い改造 EV 作りの方法の伝授でもあるのです。
また、日本 EV フェスティバルの車検に 1 番で合格して、翌年のエントリーフィーを半額に
するマル秘テクニックも伝授します。
「学生フォーミュラーEV で 1 番になろう塾」
フォーミュラーカーは、もっとも速い自動車のカテゴリーです。速さのためにすべてが設
計されています。フォーミュラーカーを設計し、製作するとは、自動車の速さの秘密を学
ぶことなのです。
それだけに自動車の基礎知識が問われます。改造 EV では必要のないフレーム、サスペンシ
ョン、ブレーキ、エアロダイナミックスなどの知識が必要です。また、モーターや電池、
コントローラーについても、それらを限界で使う知識と技術が求められます。それはとり
もなおさず、これらのパーツの基礎知識が問われるということです。ということは、改造
EV をより速くしたい人たちには必見の塾ということでもあります。
この塾では、フォーミュラーカーの基礎知識から、電友 1 号、X-01、小電友、サイド・バ
イ・サイドといった実際のフォーミュラーEV の紹介、アライメントと電費といった細かい
知識まで伝授します。学生フォーミュラーEV を作りたい学生たち、またご自分の EV をもっ
と速く走らせたい人たちに向けた塾です。
しかし、EV の製作経験がまったくない大学の場合は、学生フォーミュラーEV を製作するに
は、まずは EV 製作の基礎を学ぶ必要があるでしょう。今回の一番塾の 1,2,4 を学ぶことは、
学生フォーミュラーEV 製作の基礎を学ぶということなのです。
学生フォーミュラーEV をこれから作ろうという大学、専門学校の学生は、4 本立ての「E 一
番塾」をすべて受講すると、ようやくスタート地点に立てるのではないでしょうか。
「超小型車の実際と設計塾」
国土交通省は、軽自動車の下に位置する新しいカテゴリーの小さな自動車=超小型車を推進
しています。また、今回の緊急経済対策にもその補助が盛り込まれました。また、超小型
車はヨーロッパでも検討されています。実際にルノーは TWIZY という名前の超小型車の販
売を始めました。今後、大きく発展することが考えられます。また、地産地消 EV として、
自動車メーカー以外の企業の参加も十分に可能です。
この塾では、超小型車の現況を報告し、その中から見えてくる超小型車像を、日本 EV クラ
ブ製作の小型 EV であるジャメ・コンタント・オマージュⅡを参考に考えてみます。
開催概要
時間割(予定)
第 1 時限
環境・エネルギーから考える EV
9:30~10:00
講師舘内
第 2 時限 日本 EV フェスティバルで 1 番になろう塾
10:00~12:00
講師舘内
第 3 時限
13:00~14:00
ナンバー車検で 1 番になろう塾
講師東京 R&D 福田/森(予定)
第 4 時限
学生フォーミュラーEV で 1 番になろう塾
14:15~15:45 講師舘内
第 5 時限
超小型車の実際と設計塾
16:00~17:30
開催日程
第1回
2013 年 3 月 2 日(土) 9:30~17:30
開催場所
日本科学未来館
講師舘内
(年 3 回開催)
(東京都江東区青海 2-3-6 TEL03-3570-9151)
主催
日本 EV クラブ www.jevc.gr.jp
事務局 東京都世田谷区松原 2-20-10-401
[email protected]
TEL 03-5376-8446 FAX 03-5376-5310
協賛
公益社団法人自動車技術会
参加費
1 人 16,000 円
担当石川響子
テキスト 3,000 円
※自動車技術会会員の場合、会場で支払う際に、自動車技術会会員証を
提示していただくと、参加費 15,000 円となります。
募集人員
50 名(先着順
定員になり次第締め切ります)
申込
日本 EV クラブまでご連絡ください。締切 2 月 25 日
Fly UP