...

地域のスポーツクラブで、 医師や健康運動指導士等が 連携した健康

by user

on
Category: Documents
18

views

Report

Comments

Transcript

地域のスポーツクラブで、 医師や健康運動指導士等が 連携した健康
46
総合型地域スポーツクラブのNPO法人エンジョイ
スポーツクラブ魚沼は、子どもと高齢者を対象とし
たプログラムを開発し、自治体の生涯スポーツ事業、
介護予防事業を受託し、医師、健康運動指導士等が
連携して、長期的な運動指導を展開。子どもの体力
向上や高齢者の介護予防に成果を上げている。
魚沼市は、 年 月の新潟県中越
地震で被災した地域で、震災直後の
月に6町村が合併して誕生した人
を受け、クラブのスポーツリーダー
として参画している。
てクラブ準備期から参画、指導的役
理 事 長・ 上 村 伯 人 氏 は、 医 師( 糖
尿病専門)で、スポーツドクターで
い山間の町だが、冬季は3mの積雪
割 を 担 っ て き た。 上 村 氏 は
「医師が
口4万1000人の市である。市中
がある豪雪地帯で、人口減少、少子
し、新しいしくみが必要だった」と
クラブ設立のきっかけは、「地域ス
ポーツ活動の停滞。ニーズが多様化
充実が課題になっている。
師不足も深刻で、医療資源の整備・
提供」がある。
の低減をめざした運動プログラムの
え た。 理 念 に は
「医療費や介護費用
の患者を減らすことが必要」と話
予防医療に積極的に取り組み、地域
なって準備を進め、 年6月に総合
小出町で体育指導委員らが中心に
ネージャー・高木貞介氏は話す。旧
30
スポーツクラブ小出」を設立。 年
参照)
。 特 に 子 ど も と 高 齢 者 は、 支
専門家チームによる
効果的で多彩な事業を展開
新潟県魚沼市のNPO法人エン
ジョイスポーツクラブ魚沼
( 以 下、
2月にNPO法人の認証を受け、町
野 を 包 含 し て い る こ と と、 医 師
(ス
(※)に関する市の生涯スポーツ分
る生涯スポーツ分野をすべて受託し
し、翌年度には体育指導委員に関す
クラブは、 年度に市から体育指
導委員協議会の事務局を事業受託
市内全域に活動を広げた。
体 制。「 指 導 は プ ロ に 」 が モ ッ ト ー
助員1名
(パート)という少数精鋭
ナー2名
(うち1名は専属)、教室補
常勤スタッフは、マネージャー1
名、 健 康 運 動 指 導 士 1 名、 ト レ ー
ら対象主体と考えていた」(上村氏)
。
クラブでは、すべての年代層を対
象 に 多 彩 に 事 業 を 展 開 し て い る( 表
「クラブ」)は、平成 年設立の総合
ポ ー ツ ド ク タ ー) が 積 極 的 に 関 与
た。 市 の 体 育 指 導 委 員 を 委 嘱 せ ず、
クラブは、地域におけるスポーツ
の指導・助言者である 体育指導委員
し、健康づくりを重視しているのが
特徴だ。
で、スポーツリーダーは地域で指導
16
旧体育指導委員はスキルアップ研修
型地域スポーツクラブである。
15
型地域スポーツクラブ
「エンジョイ
し、そのしくみづくりが必要だと加
体育指導委員歴 年というクラブマ
高齢化
(高齢化率
保 健、 福 祉 に 力 を 入 れ る の は 当 然。
ある。旧小出町の体育指導委員とし
10
心部を魚野川の清流が貫流する美し
16
%) が 進 行。 医
11
援 体 制 が 不 十 分 だ っ た た め「 当 初 か
総 合 型 地 域スポ ーツクラ ブ を
核に生涯スポーツを再構築
NPO法人
エンジョイスポーツクラブ魚沼
村合併に伴い名称を
「魚沼」に変更、
「 若返りトレーニング教室 」
(上)
と左から、上村氏、高木氏、星氏
29
15
地域のスポーツクラブで、
医師や健康運動指導士等が
連携した健康づくりを展開
19
8
健康づくり 2012.2
後、「 地 域 を ス ポ ー ツ で 元 気 に し た
士・星俊寛氏は、体育系大学を卒業
アスリート等もいる。健康運動指導
できる専門種目をもち、五輪出場の
高齢者で平均年齢
・5歳であ
ク ラ ブ の 会 員 数 は、 年 3 月 末
現 在 6 5 6 名。 成 人 会 員 の 大 半 が
ンティア(サポーター)が加わる。
会の担当者と協働しながら事業を
ス ポ ー ツ 系 事 業 で は、 市 教 育 委 員
指 導 で 事 業 を 展 開 し て い る。 生 涯
つ つ、 施 設 管 理 事 業 は せ ず、 企 画・
りできるようになりたいといった日
は、「参加者には楽に立ったり座った
レーニングを取り入れている。星氏
常生活の不具合を把握して機能的ト
い」とサッカーを指導していたとこ
る。 年 会 費 は 成 人 6 0 0 0 円、 子
組 み 立 て て い る。 高 木 氏 は「 ク ラ ブ
り、このニーズにこたえることがト
常的な問題を解決したい思いがあ
受託
放課後ぴょんぴょん教室:小学2、3年生対
象。5か所
受託
ゴールデンエイジプロジェクト:小学3年生
~ 6年生対象。通年
自主
スポーツ推進事業
中学生硬式野球教室:野球部部活終了中学3
年生対象。7か月間
受託
健康づくり事業
エアロビクス教室、ヒップホップダンス教室、
受託
ボクシング&キックエクササイズなど
ウォーキング年2回実施
受託
健康づくり運動実践指導者講習会への参加
受託
イベント
市民体力測定会(年1回)、トレッキングやス
キーツアーなど各種イベント6回程度開催
自主
自由な動作を分析し、無理なく実施
つ な が る 」 と 話 す。 ト レ ー ナ ー は、
レーニングの継続や運動の習慣化に
像 は〝 新 し い 公 共 〟 を 先 取 り し た 」
健康運動教室:64歳以下対象の運動指導。
1クール12回。通常教室3地区、出前型3地区
と話す。
ど も 4 2 0 0 円 で、 年 間 予 算 は、
年 度 収 入 見 込 み )。
ろ、 当 時 の 運 営 ス タ ッ フ に 誘 わ れ、
健康づくり事業
参加者が解消したいと感じている不
3 1 4 4 万 円(
受託
介護予防事業を受託し
「若返りトレーニング教室」を実施
平成 年に入社、その後すぐに健康
%が市からの受託事業
すっきりスリム教室:特定保健指導。運動講
義と実践指導。うおぬま元気塾:30 ~ 49歳
対象の運動指導
で き る よ う に プ ロ グ ラ ム 化 し、 医
師、健康運動指導士と検討・確認す
る。
平成 年の設立時から取り組んで
き た の が、 歳 以 上 対 象 の
「若返り
トレーニング教室」の運営だ。旧小
%の
出町の介護予防事業を受託して定員
~
プ ロ グ ラ ム は、 血 圧 測 定 と 準 備
運 動、 有 酸 素 性 運 動( エ ア ロ バ イ ク
使用で最大酸素摂取量
70
は、延べ984回開催、参加者は延
工夫をしている。自宅でのトレーニ
報提供、表情観察や雰囲気づくりな
ン グ メ ニ ュ ー も 配 ら れ る。 指 導 で
1500円。
る」などの快適体験や、「杖なしで歩
べ1万4709名に上っている。参
同教室は、身体機能の向上が目標
で、筋力・柔軟性・バランス能力・
けるようになった」などの成功体験
は、言葉がけ、運動の効果などの情
持久力を包括的にトレーニングす
を重視しており、QOLの向上に留
つえ
ど の ほ か、「 運 動 後 は 体 が 軽 く 感 じ
る。医師の問診・体力測定の後、個
意している。
加費は年1万2000円と保険料
は、ゲームなどを組み込んで楽しむ
ダウンである。筋力トレーニングに
強度)
、 筋 力 ト レ ー ニ ン グ、 ク ー ル
40
1 0 0 名 で ス タ ー ト、 現 在 は 定 員
名定員)を
400名、市内全6地区7か所で
~
実施している。週1回 分、 か月
コース
(1コース
15
と長期にわたり、 年度の実施状況
12
自主
フットサル教室、ウエイトトレーニング教室
(競技力向上、健康づくり等個人の目的に合
わせて運動プログラムを作成・指導)
スポーツ推進事業
90 25
このうち
保健対策事業
ジュニア
15
運動指導士資格を取得した。事業で
受託
で、 補 助 金 は ゼ ロ だ。「 ビ ジ ネ ス マ
機能向上トレーニング教室:高齢者の運動指
導。1クール月2回、6会場で実施
は、星氏らは上村氏と連携し、適宜
普及啓発型運動器
機能向上事業
イ ン ド で 運 営 」( 高 木 氏 ) を 旨 と し
受託
外部のインストラクターや有償ボラ
若返りトレーニング教室:65歳以上対象の運
動指導。1クール週1 ~2回12か月、6地区7
会場で実施
ジュニア支援事業
22
人プログラムを作成し、参加者の日
健康づくり 2012.2
9
69
23
ウォーキング推進事業
スポーツリーダー事業
その他
高齢者筋力向上
トレーニング事業
中高年
65
23
フリースポーツデーⅠ(卓球、スポレック、
バウンドテニスなど日中週2回)。フリース 受託
ポーツデーⅡ(夜間、週1回)
中学生以上
一般
区分
高齢者
内容
事業名
対象
15
85
17
表●主な事業(平成23年度)
続 年 数 別 の 評 価( 総 合 得 点 合 計 平 均
ある参加者について年齢階層別・継
を行っている。 年度の測定結果の
体 力 測 定 を 初 回 開 始 時、 6 か 月
後、以降は年1回実施し、体力評価
上 が 期 待 で き る こ と が 認 め ら れ た。
筋力は増強し、身体機能の改善・向
るが、高齢であっても継続によって
なかには要支援・要介護認定者もい
で直線上昇を描いている。参加者の
ダイビング体験などのイベントも実
市外でのトレッキング、プールでの
トレーニングを行う。
サイクリング、
ど運動の基本的な動きを取り入れた
に組み立て、走る、跳ぶ、投げるな
平 均 と 大 差 が な い が、 経 年 で A 評
値)を見ると、初回の参加者は全国
継続を呼びかけている。教室終了後
生きているうちは来てください」と
上村氏は「若トレは卒業のない教室。
て前期9000円、後期7500円
施している。参加費は保険料を含め
( イ ベ ン ト 費 用 は 別 ) で、 現 在、
価 の 割 合 が 顕 著 な 伸 び を 示 し( 図 参
名)の
80
C
20
等 の「 若 ト レ ス ポ ー ツ デ ー」( フ リ ー
校 低 学 年 の 子 ど も が、 運 動 の 場 所
屋〟の身近な存在になることが重
コーディネーターとして
〝なんでも
コ ミ ュ ニ テ ィ づ く り で は、 地 域 の
スポーツデーⅠ)を週2回開催して
られる。
「遊び」に変えていく指導力が求め
という視点で発想を転換し、楽しい
要 」 と 言 う。 そ れ に は、 コ ミ ュ ニ
名が登録している。
も ら う の が 目 的。 現 在、 5 教 室
や時間に制限のある冬季に運動指
6年生までのゴールデンエイジ対象
子 ど も 向 け の 主 な 取 り 組 み に は、
平成 年度から始まった小学校3~
ジュニアの体力・健康づくりの
プログラムを整備
いる。
名が登録している。
30
ケーション能力が大切だという。ま
もメンバーと運動を続けたい方の受
E
40
導 を 受 け、 基 礎 的 な 神 経 回 路 を つ
照 )、 全 国 平 均 を 大 き く 上 回 る 結 果
15
D
50
た、「 運 動・ ス ポ ー ツ の 基 本 は 遊 び 」
け皿として、卓球・バウンドテニス
B
60
くるとともに運動を好きになって
となっている。また、テスト種目別
A
70
・ 2回と経年
6年目
5年目
クラブでは、当面の課題として運
動をしない働き盛りの ~ 歳代へ
サ ポ ー タ ー の ネ ッ ト ワ ー ク づ く り、
スポ ーツや 健 康 づ く り を 通 じ
て地域を元気にする
クラブがめざすのは、スポーツ・
健康づくりを通じて地域を元気にす
地域住民が交流できるクラブハウス
の「ゴールデンエイジプロジェクト」
ること、活力あるコミュニティづく
日 施 行 ) に よ り、 名
の整備などを挙げている。
の ア プ ロ ー チ、 冬 季 参 加 者 の 拡 大、
ぴょんぴょん教室」がある。
りである。地域で活動する人材
(サ
と、小学校2、3年生対象の
「放課後
3年目
ゴールデンエイジプロジェクト
は、年間を通じて、体力測定のデー
ポーター)を育成するため、スポー
※ 体 育 指 導 委 員 は「 ス ポ ー ツ 基 本 法 」
4年目
2年目
タを基に運動の基礎となる動きづく
ツリーダー事業も受託推進している。
1年目
りを指導し、運動・スポーツの楽し
0
初年度
年8月
称をスポーツ推進委員に変更された。
24
歳 以 上 女 性(
にも継続効果が見られ、たとえば
90
「ゴールデンエイジプロジェクト」では、運動の基本
的動作と楽しさを伝える
(平成
40
さを知ってもらうのが目的。神経系
30
80
「地域で活動する健康運動
星氏は
指 導 士 に は い ろ い ろ な 役 割 が あ る。
の発達を促すよう陸上競技をメイン
23
22
放 課 後 ぴ ょ ん ぴ ょ ん 教 室 は、 運
動指導を受ける機会の少ない小学
11
72
40
10
19
歳代を含む
(%)
10
75
上体起こしでは、初年度 回だった
100
の が、 6 年 目 に は
図●「若返りトレーニング」の新体力テストの評価別割合の推移(65 ~ 69歳)
10
健康づくり 2012.2
Fly UP