...

8 学習指導案 (1)1/8時間 本時の目標 ・現代的なリズムのダンスに

by user

on
Category: Documents
20

views

Report

Comments

Transcript

8 学習指導案 (1)1/8時間 本時の目標 ・現代的なリズムのダンスに
8 学習指導案
(1)1/8時間
○ 本時の目標
・現代的なリズムのダンスに積極的に取り組み、ダンスの特性や成り立ち、体育授業でダンスを学習する
意義を理解できる。
段階
学習内容と学習活動
指導上の留意点
導 1 集合、整列、挨拶
○挨拶は元気よく行わせる。
入 2 出欠確認、健康観察
○体調のチェックを行う。
評価規準、評価方法
15 3 本時の学習の確認
分 4 オリエンテーション
◇「現代的なリズムのダン ○表現や踊りの交流を通して仲間とのコミュニケー
ス」の特性について
ションを豊かにし、仲間とともに踊ったり、表現し
たりすることに楽しさや喜びを味わうことができ
る運動であることを理解させる。
◇「現代的なリズムのダン ○リズムの特徴をとらえ、変化のある動きを組み合わ
ス」を学習する意義やね せて、リズムにのって体幹部(重心部)を中心に全
らい
身で自由に弾んで踊ることを理解させる。
○ダンスを継続することで、柔軟性、平衡性、筋持久
力などが高められることを理解させる。
○授業の流れや評価について理解させる。
◇授業について
○ユニゾンで踊るグループダンスを行うことを理解
させ、一体感が必要なことを強調する。
◇安全な授業のために
○体調に異常を感じたら運動を中止することや仲間
◇DVD で動きをイメージ
○必要に応じて0.5倍速やストップモーションを取り
の体調にも留意することを理解させる。
興味を持った振り付け
入れ、イメージを具体化させやすいよう配慮する。
をワークシートに記入
する。
展 1 基本的な動き
開
◇「たてのり」のリズム
30
○ たてのり
分
オンカウントでダウンに入り、エンドカウントでアップに入る。この繰り返しでリズ
ムをとらせる。オンカウントのダウンに入るときに強めにアクセントを打つ。
ダウン~膝を曲げると同時に胸を落とす
【関心・意欲・態度】①
現代的なリズムのダンスの
学習に積極的に取り組もう
としている。
(観 察)
アップ~膝を伸ばすと同時に胸を斜め上方に突き上げる。
※オンカウント:リズムの拍の部分
エンドカウント:リズムの拍と拍の合間
○「たてのり」がとれるように、へそを意識して行わ
せる。
○4ビートのカウントで始め、8ビートのカウントや
手拍子での動きに発展させ、裏打ちのアクセントを
体感させる。
ダウン
30
アップ
◇足のふみかえ(その場)
○ ダウンのリズムで右方向へ強く踏み出し、エンドカウントで戻し、次のダウンで左方
向へ踏み出す。
・左右だけでなく、前後や斜め方向など色々な方向も行わせる。
・キック、ダブル(2回打つ)ダウンなども行わせる。
○リズムに合わせゆっくり行わせる。
ふみかえ1
キックからのふみかえ1
ふみかえ2
キックからのふみかえ2
キックからのふみかえ3
キックからのふみかえ4
◇ヒップホップのリズム
で踊る
○ 音楽に合わせ、
「たてのり」のリズムと「その場での足のふみかえ」を使って自由に
踊る。
○「たてのり」のリズムを意識させる。
○音楽に合わせ、気持ちよく踊ることを意識させる。
整 1 整理運動
○体調の確認
理 2 ワークシートの記入
○ワークシートに本時のまとめを記載させる。
5 3 本時の評価と次時の確
分
認
4 挨拶
31
【知識・理解】①
現代的なリズムのダンスの特
性について、学習した具体例
を挙げている。
(観察・ワークシート)
(2)2/8時間
○ 本時の目標
・課題に応じた練習方法を選んで取り組み、ヒップホップのリズムに合わせて踊ることができる。
段階
学習内容と学習活動
指導上の留意点
導 1 集合、整列、挨拶
○挨拶は元気よく行わせる。
入 2 出欠確認、健康観察
○体調のチェックを行う。
評価規準、評価方法
10 3 本時の学習の確認
分 4 準備運動
○ストレッチ運動
展 1 基本的な動き
【関心・意欲・態度】⑤
健康・安全に留意している。
(観 察)
開
◇「たてのり」のリズム
35
◇足のふみかえ
分
○ 最初は教師のカウントで練習をおこなう。次に小グループを作り、自分たちでカウン
トし、リズムを感じ合わせる。
◇ 移動しながら踊る
○ リズムにのって、ステップをつなげたり、ターンしたり、移動したりしながら、自由
に踊ってみる。
○アップ・ダウンのリズムを意識させる。
◇ボックスステップ
○ ボックスステップ(4歩で四角形に踏むステップ)
①右足を斜め前に出す。
②左足を右足にかぶせるようにして横へ。
③右足をエンドカウントで胸の前に引きつけ、勢いよく後方へ引く。
④左足を引く。
○動きを大きくのりのりに行わせる。
ボックスステップ1
ボックスステップ2
ボックスステップ3
◇ ランニングマン
○ ランニングマン
(片足を盛り上げ、下ろすと同時に他方の足をスライドさせるステッ
プ)
①右足をエンドカウントで引きつける。
②左足を後方にスライドさせながら,右足を前方に接地してダウンする。
(左も同じ要
領で行い、繰り返す)
○はじめはゆっくりとしたリズムで行わせる。
○頭の高さを変えずに、へそを中心に前後するように
スライドさせるようにする。
○足だけでなく全身で踊るようにさせる。
32
ボックスステップ4
2 キックからのふみかえ
○ キックからのふみかえ
①エンドカウントで右足を引きつける。
②オンカウントで右足をけり出す。
③エンドカウントでふみかえる。
④オンカウントで着地。
○体幹部(へそ)でリズムをとるようにさせる。
キックからのふみかえ1
キックからのふみかえ2
キックからのふみかえ3
キックからのふみかえ4
3 本時の学習課題のグル
ープ学習
○ 本時の内容をグループ学習で深める
移動、ボックスステップ、ランニングマン、キックからのふみかえについて、小グル
ープを作り練習する。お互いに踊りを見せ合いながら、交流する。
(例)・グループリーダーのゆっくりとしたカウントにより、
それぞれの動作を分割し
【思考・判断】②
課題に応じた練習方法を選ん
でいる。
(観察・ワークシート)
ながら踊る。
・グループリーダーのゆっくりとしたカウントにより、
それぞれの動作を通して
踊る。
・それぞれの動きを音楽に合わせて、連続して踊る。など
○音楽を流しておく。
○教師は各グループを巡回し、積極的に声かけを行
う。
グループ学習の様子
4 自由に踊ってみよう
○ 今まで学習した動きを使って、自由に踊ってみよう。
音楽に合わせて、「たてのり」のリズムを意識し、学習した 動きを活用して、元気よ
く踊ろう。
○体幹部を意識した「たてのり」のリズムで、元気い
っぱい楽しく踊らせる。
○動作を大きく、一カ所にとどまらず、動きながら踊
らせる。
○自然と声が出るような雰囲気作りを行う。
整 1 整理運動
○体調の確認
理 2 ワークシートの記入
○ワークシートに本時のまとめを記載させる。
5 3 本時の評価と次時の確
分
認
4 挨拶
33
(3)3/8時間
○ 本時の目標
・「対立」や「ずらし」など、ヒップホップ独特のポージングを意識して、自分に合った踊り方を見付け、
リズムにのって踊ることができる。
段階
学習内容と学習活動
指導上の留意点
導 1 集合、整列、挨拶
○挨拶は元気よく行わせる。
入 2 出欠確認、健康観察
○体調のチェックを行う。
評価規準、評価方法
10 3 本時の学習の確認
分 4 準備運動
○ストレッチ運動
展 1 フレーズ1の練習
開
○ フレーズ1の練習
35
ヒップホップの特有の動きを理解し、カウントに合わせてユニゾンで踊る。
分
(ユニゾン:一斉に同じ動きでうごくこと。)
一連のヒップホップのダンスを行い、最後の時間でグループ毎発表することを伝える。
ダンスは8つの基になる動きのフレーズに分けて習得させる。
○教師が示範を行い、その後に続いて踊らせる。
○元気よく踊らせる。
【フレーズ1】
1、2
&
3、4
5
7
1
2
6
8
3
4
5
<ポイント>
・3(左足の盛り上げ)、7(右足の盛り上げ)、8(左足の
盛り上げ)拍目は、大きな脚の動きから腕のポーズをつ
ける
6
7
・7~8拍目のターンでは、勢いをつけて回転し靴底を
8
滑らせる感覚をつかませる
○既習の「たてのり」のリズムや「足のふみかえ」、
「移動」、「リズムにのっての移動」などを意識さ
せる。
34
○BPM80程度のゆったりした曲のリズムに合わ
せ、リズムにのった動きへと発展させる。
2 ユニゾンと対立
○ ユニゾンと対立
6人程度の小グループを作り、フレーズ1をユニゾン及び 「対立」や「ずらし」を
用いて踊る。その後、2つの小グループが集まり、
「対立」や「ずらし」を使ったフレー
ズ1をお互いに見せ合う。
○ユニゾンと「対立」、「ずらし」について説明し、
小グループ(6人程度)に分けてグループ学習させ
る。
「対立」
:グループで交互にダンスを行う。踊っていないグループはポーズをきめて待
【関心・意欲・態度】④
仲間の学習を援助しようとし
ている。
(観 察)
【思考・判断】①
自分の興味や関心に合った踊
りを設定している。
(観察・ワークシート)
つ。
「ずらし」
:グループで踊りのタイミングをずらして踊る。
(例) ・動きを2拍ずつずらした後追い型
・ワンフレーズ分ずらした繰り返し型 など
対立するグループのポーズの例
「ずらし」の例
○BPM80程度のゆったりした曲のリズムに合わ
せ、動きの中にアクセントをつけさせる。
○習熟の度合いによって、ややテンポを速めたBPM
90程度の曲を利用する。
3 フレーズ1復習
○ 全員でフレーズ1をユニゾンで踊る。
【運動の技能】①
簡単な繰り返しのリズムで、
○音楽に合わせて、元気よく踊らせる。
自然な弾みやスイングなどの
○間違いなどは指摘せず、楽しく、開放的に踊らせる。 動きにより踊ることができ
る。
(観 察)
ユニゾンでの踊り
整 1 整理運動
○体調の確認
理 2 ワークシートの記入
○ワークシートに本時のまとめを記載させる。
5 3 本時の評価と次時の確
分
認
4 挨拶
※BPM80:歩くよりも遅いテンポ(速度)
35
(4)4/8時間
○ 本時の目標
・お互いのよさを認め合いながら、アクセントを意識した大きな動きで踊ることができる。
段階
学習内容と学習活動
指導上の留意点
導 1 集合、整列、挨拶
○挨拶は元気よく行わせる。
入 2 出欠確認、健康観察
○体調のチェックを行う。
評価規準、評価方法
10 3 本時の学習の確認
分 4 準備運動
○ストレッチ運動
展 1 フレーズ2の練習
開
35
分
○ フレーズ2
・アクセントを意識したダウンの動きを強調して踊る。
・隊形移動を使って、踊りをより大きく見せる。
【フレーズ2】
※移動のバリエーション
○全員が同じ方
1
&
向へ移動
2
(この踊りを4回繰り返しながら移動する)
※バリエーション
全員が同じ方向
へ、途中から方向
転換
1
2
3
4
○グループごとに
異なる方向へ
5
6
7
○グループ同士が交
差
8
<ポイント>
・キックの時の軸足は、1足長程度前に跳ぶ感覚で行う。
・2、4、6、8拍目は、スタンスを広めにとって左足を床につける。
【思考・判断】④
学習した安全上の留意点を
○BPM80程度のゆったりした曲のリズムに合わ
仲間と学習する場面に当て
せ、リズムにのった動きへと発展させる。
はめている。
○教師のカウントで練習に引き続き、小グループを作
(観 察)
り、複数のグループで相互にカウントさせてリズム
○教師が示範を行い、その後に続いて踊らせる。
を感じながら、踊りを合わせる。
○具体的な体系移動のひな形を提示し、グループ活動
などを通して選択させる。
○観察役と踊りの練習役とに分け、練り合いながら活
動を進めさせる。
36
2 フレーズ3の練習
○ フレーズ3
【技 能】②
アクセントを意識した大きな動きで踊る。
軽快なリズムに乗って、弾み
○教師が示範を行い、その後に続いて踊らせる。
ながら自由に踊ったり相手と
○BPM90程度のややゆったりした曲のリズムに 対応しながら踊ったりするこ
合わせ、より大きな動きへと発展させる。
とができる。
○リズムが難しいので、ゆっくりとしたカウントの練
(観 察)
習から始める。
【フレーズ3】
1
2
3
4
(5~8拍までこの繰り返し)
1
&
5
2
6
3
&
7
4
8
<ポイント>
・前半の8拍は、すべて 弾みを入れてたてのりの動きを意識させる。
・後半の1、3拍目のジャンプは沈み込んで 力をためてから跳び、空中の2、4拍目にアクセントを入れる。
3 復習(見せ合い)
【関心・意欲・態度】②
お互いのよさを認め合おう
としている。
○動きの間違いは気にせず、ダウンの動きを強調する
(観 察)
とともに、大きな動きで、のびのびと踊らせる。
○ フレーズ1~3を通してグループごとに踊り、お互いに見せ合う。
○お互いに良かった点を出し合い、改善に向けた参考
ポイントにさせる。
グループによる踊り
整 1 整理運動
理 2 ワークシートの記入
○体調の確認
○ワークシートに本時のまとめを記載させる。
5 3 本時の評価と次時の確
認
分
4 挨拶
37
Fly UP