Comments
Description
Transcript
5 たねをとろう 七夕は旧暦で8月rika4 へのリンク24日
苗代小学校 №5 平成24年8月6日(月) 発行 研究推進委員会 あつ ほぞん らいねん ①ちゃいろくなったら さやごととる たの 1つのさやに 繁殖 たねは いくつかな ? ・ あついと、たねをつくりにくい。はやくにさいたはなか、 おそくにさいたはなが、おおきなたねをつくるよ。 ・ はなのいろを、おぼえておこう。らいねんも、おなじいろ のはながさくよ。 ・ 1つきはんほどで、きみどりのたねがちゃいろになるよ。 はさみなどで、さやごととろう。 ②さやからだし、よくかわかす。 繁殖 かんさつカードを つくろう! ・ しんぶんしなどのうえにおき、さやからとりだす。 ・ ひろげて、ひかげで、かぜとおしのよい、かわいたところに、1しゅうかんい じょうおいておき、よくかわかす。よるはとりこもうね。 ③ふくろにいれ、とっておく。 ・ ゴミをとりのぞき、はなのいろごとに、かみぶくろにいれる。ビ ニルぶくろはむれるのでダメ。 ・ たねのふくろは、びんにいれておく。びんは、かんそうざいを いれ、すずしいところにおいておく。 内容・図は光村図書出版㈱教科書「せいかつ」学習指導・実践編を引用しました。 実がじゅくすと ホウセンカの実 指でおすと 実の中 ・ ホウセンカは、花が咲いた後、ラグビーボールような実ができま す。実はじゅくすとしぜんとはじけ、そのいきおいで中のタネを遠く へとばします。これを「蒴果・さくか」といいます。ヤマユリ、アヤメ、 オクラ、スミレも、実がはじけてタネをとばします。 ・ タネをとる時は、地面にビニールシートなどをしきましょう。実のふ くらんだところを両方から指で軽くおすと、実がはじけてタネがとび 出します。実がはじけないときは、じゅくしていないので数日後に。 内容・図は東京書籍㈱教科書「理科3年」指導編を引用しました。 実がはじけ、タネがとぶ たなばた きゅうれき 七夕は7月7日。でも、梅雨時期で、8時頃はおりひめ星もひこ星も東の低い空にあり、観察にはむ きません。しかし、むかしのこよみの7月7日(新暦8月24日)なら、観察しやすくなります。 北斗七星 北西の空 水を入れる所を下にした ひしゃくに見える こと座の「ベガ」=おりひめ星 夜空のてっぺんに見える 明るい星 アークトゥルス 西の空に 明るく見える星 天の川 南⇔天頂⇔北 と少し明るい おび状に 見える さそり座 南の低い空に よこたわって 見える 白鳥座 北十字星とも 言われる デネブは明るく、 夏の大三角の星 8月6日(月) 午後9時半ごろ 8月24日(金) 午後8時半ごろ わし座の「アルタイル」=ひこ星 南東の空に見える明るい星 けむ天 んか帝 牛いは 岸、 とに天 引いの きる川 合 の ば か り 。 心 配 し た 仕 事 。 で も 、 仕 事 は 、 布 を お る の が 天 帝 の 子 織 女 」 中 わ に二せ な人ま りはし 、こた 仕い。 事に を夢 「 し な く な り ま し た 。 」 を た 岸二 見 泣 。 に人 お た き 引を こ 天 悲 き天 っ 帝 し 離の た は む し川 天 、 二 まの 帝 一 人 し両 は 、 「 し日年 まにに し会一 たう度 。こ、 と七 を月 許七 える星