...

教育広報 くす NO.79 秋号

by user

on
Category: Documents
49

views

Report

Comments

Transcript

教育広報 くす NO.79 秋号
自分 が好 き・学校 が好 き・玖珠 が好 き
2013 No.79
秋号
渡辺寛子さん(玖珠町)
田代晃基さん(塚脇小 2年生)
渡辺好花さん(塚脇小 3年生)
8月3日、「第1回久留島武彦顕彰全国語りべ大会」がくすまちメルサンホールで開催されました。
東京都と九州各地から、小学生の部に7名、一般の部に7名参加しました。玖珠町からも3名が出場して、
表現豊かにお話しを披露しました。
(久留島武彦賞) (受賞者)小学生の部 吉賀流騎さん (臼杵市立佐志生小 4年生)
一般の部 宮本茂登一さん(豊後高田市)
特集
P2~5 平成 25 年度学力調査の結果(抜粋)
平成25年 10月15日 大分県玖珠町教育委員会
特 集
平成25年度 学力調査の結果(抜粋)
本年度4月に行われた「全国学力・学習状況調査」
(文部科学省実施)と「大分県学力定着状況調査」
(大分県教育委員会実施)の二つの学力調査の結果をお知らせします。
玖珠町教育委員会は、二つの学力調査の結果を分析し、町内児童生徒の学力及び学習状況を把握す
るとともに、これまでの取り組みの成果と課題を明確にして、今後の指導の充実に役立てます。
全国学力・学習状況調査(4/24 実施)
【調査対象】
小学校6年生 中学校3年生
【調査内容】
①教科に関する調査
■小学校 「国語A
(知識)
・国語B(活用)」
「算数A(知識)
・算数B(活用)」
■中学校 「国語A
(知識)
・国語B(活用)」
「数学A(知識)
・数学B(活用)」
②児童・生徒の学習に対する意識や実態に関する調査
③学校における指導方法や教育環境の整備状況等に関する質問
注)‌
「正答率」
‌
・・・設問のうち、正答した数の割合。
(例:10 問中、7問正答の場合、70%)
教科別平均正答率
※網掛けは県平均を上回っていることを示しています。
小学校6年生
教 科
*‌‌算 数のA(知識)が県平均を上回っています。
国語・算数ともにB(活用)に課題があります。
国 語
(単位:%)
算 数
A
(知識)
B
(活用)
A
(知識)
B
(活用)
玖珠町
60.0
42.9
82.3
52.9
大分県
62.3
48.7
78.7
57.8
全 国
62.7
49.4
77.2
58.4
中学校3年生
教 科
*‌‌国 語・数学ともに県平均を下回っています。
特に数学B(活用)に課題があります。
国 語
(単位:%)
数 学
A
(知識)
B
(活用)
A
(知識)
B
(活用)
玖珠町
72.9
64.8
59.6
33.1
大分県
76.0
66.7
62.0
39.2
全 国
76.4
67.4
63.7
41.5
2013 (平成 25 年)秋号 教育広報 くす № 79
2
基本的生活習慣
*規則正しい生活が学習時の集中力を生み、学習の成果も上がります。
小学校6年生
(単位:%)
中学校3年生
(単位:%)
質問事項
玖珠町
大分県
全国
質問事項
玖珠町
大分県
全国
朝食を毎日食べて
いる
95.7
95.0
96.3
朝食を毎日食べて
いる
95.3
94.1
93.8
毎日同じくらいの
時刻に寝ている
77.1
77.4
78.9
毎日同じくらいの
時刻に寝ている
64.6
71.9
74.3
毎日同じくらいの
時刻に起きている
90.7
89.8
90.9
毎日同じくらいの
時刻に起きている
89.8
93.3
92.3
学校のきまりを
守っている
91.5
92.3
90.6
学校の規則を守っ
ている
93.7
92.5
92.5
学習時間等
*限られた時間を有効に使う工夫を重ねていくことが大切です。
■学校の授業時間以外に、普段(月~金曜日)、1日あたりどれくらいの時間、勉強しますか。
小学校6年生
(単位:%)
中学校3年生
3時間 2~3 1~2 30 分~ 30 分 全 く
以 上 時 間 時 間 1時間 以下 しない
(単位:%)
3時間 2~3 1~2 30 分~ 30 分 全 く
以 上 時 間 時 間 1時間 以下 しない
玖珠町
4.3
9.3
50.7 24.3
7.9
3.5
玖珠町
7.9
25.2 48.8 12.6
4.7
0.8
大分県
9.7
17.7
41.4
22.5
6.0
2.7
大分県
12.2
31.1
35.2
14.4
4.9
2.2
全 国
11.5
15.6
36.1
24.5
9.0
3.3
全 国
10.5
26.0
32.1
16.6
8.8
6.0
■家や図書館で、普段(月~金曜日)、1日あたりどれくらいの時間、読書をしますか。
小学校6年生
(単位:%)
中学校3年生
2時間 1~2 30 分~ 10 分~ 10 分 全 く
以 上 時 間 1時間 30 分 以下 しない
3
(単位:%)
2時間 1~2 30 分~ 10 分~ 10 分 全 く
以 上 時 間 1時間 30 分 以下 しない
玖珠町
9.3
10.7 20.7 29.3 14.3 15.7
玖珠町
6.3
7.9
13.4 29.9 12.6 29.9
大分県
6.1
10.6
21.3
27.8
16.1
18.1
大分県
5.2
7.4
14.6
17.8
11.9
43.1
全 国
6.1
10.3
20.2
26.4
16.2
20.8
全 国
5.6
8.7
15.2
21.9
12.6
36.0
2013 (平成 25 年)秋号 教育広報 くす № 79
大分県学力定着状況調査(4/16 実施)
【調査対象】
小学校5年生 中学校2年生
【調査内容】
①教科に関する調査
■小学校 「国語・算数・理科」 ■中学校 「国語・数学・理科・英語」
②児童・生徒の学習に対する意識や実態に関する調査
教科別平均正答率
*全教科基礎・活用ともに県平均を上回っています。
小学校5年生
(単位:%)
教 科
玖珠町
大分県
目標値
国語
算数
理科
基礎
活用
基礎
活用
基礎
活用
75.4
54.9
78.3
57.6
72.8
62.6
65.4
52.0
67.2
50.8
68.9
55.8
73.5
中学校2年生
53.9
75.7
55.2
71.9
61.7
*全教科基礎・活用ともに県平均を上回っています。
教 科
玖珠町
大分県
目標値
*網掛は県平均を上回っていることを示しています。
国語
数学
(単位:%)
理科
英語
基礎
活用
基礎
活用
基礎
活用
基礎
活用
74.5
60.4
71.6
46.0
68.7
57.2
71.8
55.5
65.6
50.8
62.8
40.0
60.0
50.0
68.8
48.9
70.5
学習時間
55.7
65.6
39.4
62.4
50.4
68.2
48.9
*学習時間についても、県・全国平均を上回る望ましい傾向が見られます。
■‌‌この一ヶ月間、学校の授業時間以外に、1日どれくらい勉強しましたか。
(*学校の授業がある月~金曜日について)
小学校5年生
(単位:%)
中学校2年生
(単位:%)
質問事項
玖珠町
大分県
全国
質問事項
玖珠町
大分県
全国
1時間以上
65.1
56.2
52.2
1時間 30 分以上
63.4
61.7
45.1
1時間未満
25.6
31.7
40.9
1時間 30 分未満
33.5
32.3
46.6
ほとんどしない
9.3
12.1
6.9
ほとんどしない
3.1
6.0
8.3
学習習慣等
*自ら進んで学習する習慣を確立することが、学力の向上には不可欠です。
小学校5年生
(単位:%)
中学校2年生
(単位:%)
質問事項
玖珠町
大分県
全国
質問事項
玖珠町
大分県
全国
自分で計画を立てて
家庭学習をしている
69.3
64.3
63.9
自分で計画を立てて
家庭学習をしている
55.0
51.0
50.8
勉強する時は集中
して勉強している
84.3
80.1
74.2
勉強する時は集中
して勉強している
74.8
65.0
66.7
家で授業の予習や
復習をしている
37.9
39.7
43.6
家で授業の予習や
復習をしている
51.2
38.4
30.4
物語などを主人公
の気持ちを思いな
がら読んでいる
69.3
69.5
72.3
物語などを主人公
の気持ちを思いな
がら読んでいる
78.7
65.2
67.3
2013 (平成 25 年)秋号 教育広報 くす № 79
4
基本的生活習慣
*しっかりした規範意識と規則正しい生活習慣は、学力向上の土台です。
小学校5年生
(単位:%)
中学校2年生
(単位:%)
質問事項
玖珠町
大分県
全国
質問事項
玖珠町
大分県
全国
朝食をきちんと食
べている
92.2
91.4
93.4
朝食をきちんと食
べている
93.1
89.5
90.8
同じくらいの時刻
に寝ている
75.0
76.6
80.3
同じくらいの時刻
に寝ている
73.3
74.8
76.1
規則やクラスで決め
たことを守っている
90.0
86.9
83.1
規則やクラスで決め
たことを守っている
94.7
86.6
86.5
近所の人にあいさ
つをしている
95.0
90.5
80.1
近所の人にあいさ
つをしている
90.1
85.6
77.7
1日に3時間以上
テレビを見る(月
~金曜日)
37.9
24.3
20.0
1日に3時間以上
テレビを見る(月
~金曜日)
28.2
24.2
22.9
学力調査の結果から ~成果と課題~
今回の二つの学力調査の結果から、これまでの取り組みの主な成果と課題をあげると次のようになります。
☆成 果
○平成 22 年度からスタートした学力向上の取り組み(第1次学力向上推進計画)が一定の成果を上げてきている。
‌
(平成22年度までの結果と比較すると、
‌
県平均との差が小さくなってきた。特に、本年度の県の学力調査では、
小5・
中2ともに全教科において県平均を上回った。)
○小学校算数の基礎的な内容の定着度が安定して高くなっている。
‌
(平成
‌
24 年度から2年連続、県の学力調査・全国の学力調査ともに県平均を上回っている。)
要 因
◇‌‌学校挙げての学力向上の取り組みの充実(例:町独自の基礎・基本確認テスト
に向けての取り組み等)
◇寺子屋・学習支援をはじめとする地域の方々のサポート等
★課 題
●‌‌各教科にわたって依然として「活用力」が不足している。
「活用力の向上」を課題として更に学力向上の取り組み
を充実させる必要がある。
今後の対策
◆「読み取る力・説明する力・記述する力」を育てる授業づくり
◆図書館を活用した授業の充実・拡大
◆児童生徒の実態に応じた補充学習の充実
玖珠町教育委員会は、本年度4月から「第2次学力向上推進計画」に沿って、各学校の先生方と
ともに子どもたちの学力定着のための取り組みを継続しています。地域・家庭の皆様の一層のご支援・
ご協力をよろしくお願いいたします。
※「第2次学力向上推進計画」の詳細については、
玖珠町のホームページにて公開しています。
5
2013 (平成 25 年)秋号 教育広報 くす № 79
中 学 校 再 編
今回、教育委員会の中学校再編方針について、保護者説明会を(6月19日~
7月8日の間 参加271名)11会場で開催しました。また、地域説明会を(7
月23日~8月7日の間 参加87名)7会場で開催しました。説明会では、多
くの方から、ご質問やご意見等を頂きました。紙面の都合上すべてを掲載するこ
とはできません。質問に対する教育委員会の説明の一部をお知らせします。
⃝ 中学校再編
中学校は教科担任制(教科ごとにその免許状を有した教員によって授業が行われる)をとっています。現状
では、多くの学校で10教科すべての学校に教科免許を持った専門教員を配置できていない状況です。子ども
たちに教育の場を保障するのが教育委員会の責務です。どの地区の子どもでも同じ教育を受けられる環境整備
を行うために中学校7校を1校に再編するべきと考えます。
⃝ 新設中学校の位置(現森高校地を最適地とした主な理由)
‌ これまで県立高校であり、教育施設として認知されていて、中学校用地としての使用に違和感がなく、受容
しやすい。
JR豊後森駅が近くJRや路線バスの発着など交通の利便性が良く、立地条件が良い。
既存中学校地を使用する場合は、吸収統合のイメージが払拭できず、理解が得られにくい。
‌ 高校再編計画により、平成27年4月には玖珠農業高校を校地とする新高校が開設の予定であること。
⃝ 新設中学校の位置(検討箇所)
教育委員会は、中学校再編の候補地として、2.5ha~3haの土地が確保できる場所を考え、8カ所を
検討しました。現森高校地以外の7候補地は以下のとおりです。
①・② 運動公園東、西側…‌都
‌ 市公園として国より補助金を頂いて建設をしています。教育施設として専用使
用するには、補助を国にお返ししないといけなくなります。そう考えると運動公
園東、西は用地確保ができません。
③ 運動公園南側(国道を挟んだ土地)…用地が不整形で整備ができません。
④ 運動公園対岸(四日市側)…井路やJRの線路に囲まれているなどの問題点があります。
⑤ 現玖珠中学校地…用地を拡張しなくてはいけません。また、吸収合併のイメージが残ります。
⑥ 現 森 中 学 校 地…校舎増築の場所がありません。
⑦ 工 業 団 地…‌県
‌ が工業団地として玖珠町の経済発展のために企業を誘致するという場所です。本年度
には、進入路工事も始まっています。
上記のとおり候補地には、それぞれ課題があり、8カ所を4カ所、2カ所(現森高校地、現玖珠中学校地)
に絞り、最終的に現森高校地を候補地に選びました。
⃝ 校舎施設
教育委員会としては、町内1校の中学校になる訳ですから、これまでの校舎を使うのではなく、新校舎にす
ることによって、生徒たちが夢を持って学校に通うことができるのではないかという観点から、町長に「新設
中学校の施設等は新築が望ましい。」と申し入れを行っているところです。
2013 (平成 25 年)秋号 教育広報 くす № 79
6
⃝ 開校年度
玖珠町の高校2校が再編し、現玖珠農業高校地に平成27年4月から新しい高校が開校されます。その時点
で現森高校地が空くことが予定されます。そこから平成28年4月までは1年間あります。1年間では、新築の
場合間に合いません。ですから、教育委員会の方針としては、平成28年4月開校を目指すとしています。
新築をする場合大きな校舎ですから、校舎を解体し、新たに建築する作業が必要になってきます。そうしま
すと2年間は必要になってきます。最短で平成29年4月となりますが、他の工事の関係では、もう少し遅く
なる可能性もあります。
⃝ 学習環境
新設中学校では、県の今の基準では1年生は1クラス20数名の学級、2年生、3年生についても1クラス
30数名ほどになると考えます。
指導については、習熟度別授業や少人数指導、チーム・ティーチング(2名の教員で指導)を現在も森中学校、
玖珠中学校、北山田中学校で行っています。新設中学校でも同様のきめ細やかな指導を行います。
⃝ いじめなどの不安
現在、北山田小学校に杉河内小学校区から通われている児童、北山田中学校に山
浦中学校区から通われている生徒がいます。杉河内小学校、山浦中学校が休校する
前に、北山田小学校、中学校との交流授業を行いました。中学校が1校になること
が決まれば、全学校を対象に交流授業を行います。お互いを知り、名前を知ること
が大事だと考えます。再編までの期間が数年ありますので、その間実施していきます。
また、玖珠町ではコミュニティー・スクール制度を導入し、保護者・地域の方々
にも学校経営に参画して頂いています。そこでも生徒たちの見守りができると考え
ています。
⃝ 通学環境
学校から4㎞未満の生徒の通学手段を徒歩または自転車通学、学校からおおむね4㎞以上の生徒の通学手段
として、スクールバス、スクールタクシーの運行(登校1便、下校2便)を考えています。しかし、計画はあ
くまでたたき台の資料です。今後、中学校再編についての方針が決まり
次第、新中学校開校支援協議会(仮称)を設置して、通学対策部会など
の部会を設けて、保護者、地域の方、学校、議員等に入って頂き、検討
していきます。
⃝ 部活動
新設中学校の部活動は、現在ある体育系の部活動だけではな
中学校再編についてのご意見等ございま
したら、お名前を記入し、教育総務課ま
でお送りください。
[email protected]
FAX 72-5663
く、文化系の部活動もできる要素があるのではと考えておりま
す。ただし、部活動の創設については、教育委員会が決めるこ
とではなく、生徒の声を聞き、新中学校開校支援協議会(仮称)
の中に部会を設置し、協議して決めることになります。
今回各地区の説明会では、中学校再編に関する多くのご質問やご意見
を頂いております。内容は玖珠町ホームページに公開しています。
みなさんから頂いたご意見等は、教育委員会で議論し、より良い中学
校再編につなげていきます。
7
2013 (平成 25 年)秋号 教育広報 くす № 79
授業力向上へ 教
科別研修会
教育委員会は、教員のさらなる指導力向上を目指し、算数・数学・
国語・理科における教科別研修会を、7月 30 日、8月 19 日、22 日
に開催しました。
理科研修会では、大分県教育センター
の溝口恵美指導主事に「観察・実験を中
(ココア粉末を用いた断層モデル実験の様子)
心とした授業改善」のテーマで講演をい
ただきました。また、実際に実験を行い、
子どもたちへ教えるポイントなどを学
びました。
キャリア教育講演会「心を伝える~ TV・ラジオ番組の裏側~」
9月9日、玖珠中学校は全校生徒を対象にキャリア教育講演会をくす
まちメルサンホールで開催しました。
この講演会は、「主体的に自己の進路を選択・決定できる生徒を育成」
することを目的とし、今回はテレビやラジオで活躍するタレントの首藤
健二郎さんをお招きしました。
首藤さんは、
「好きなことを仕事にできることはとてもうれしいこと。」、
「
『〇〇になりたい』だけではなく、
『〇〇になって、どうする』といった
ように、具体的な夢を持つことができれば、次に何をすれば良いかがわ
かってくる。
」など、大分弁をまじえて、生徒へアドバイス。生徒たちも
(首藤 健二郎さん)
真剣に話に聞き入っていました。
学 校 へ 行 こう!!
大分県教育奨励賞受賞
~学校公開月間~
期間:平成 25 年 11 月1日
~ 11 月 30 日まで
玖珠町では、11 月を学校公開月間として、町内
の各小中学校で学校を公開しています。この公開
月間は、家庭や地域の方が気軽に学校訪問し、学
校へ理解を深めて頂くことを目的としています。
ぜひ各学校の取り組みや子どもたちの学校生活
の状況をごらんください。
期間中には、下記のような学校行事等を予定しています。
参
11/17(日)
…八幡中学校校内文化祭
考
11/22(金)
…森中学校合唱コンクール
11/22(金)
…第39回森中央小学校図書館まつり
11/23(土)
…玖珠中学校校内文化祭
※‌‌会場、日時については各学校へお問い合わせください。
また、玖珠町ホームページでも公開しています。
(梅木洋一さん)
日出生大自然太鼓
折元智哉さん(日出生中2年生)
8月 26 日、大分県教育奨励賞授賞式が大分県庁
で行われました。この賞は、大分県教育の質の向
上を目指し、学校現場で頑張っている教職員、児童、
生徒や学校を支援する方々を幅広く表彰している
ものです。
玖珠町からは個人1名、団体1団体が表彰され
ました。日頃の学校地域での活動が評価されての
受賞です。おめでとうございます。
梅木洋一さん (個人)… 学校支援活動
日出生大自然太鼓(団体)… 太鼓の演奏による
地域イベント支援 2013 (平成 25 年)秋号 教育広報 くす № 79
8
わらべの館とともに歩んで
「祝!わらべサークル協議会結成 30 周年」
わらべサークル協議会は昭和 58 年 10 月、わらべ
の館の開館前年に結成されました。
久留島武彦先生の精神を受け継ぎ、実践活動を
行っていた故藤野利雄先生が中心となって、玖珠町
の児童文化団体が結束し、次代を担う子どもたちが
健やかに育つために「子どもと夢を」のテーマを掲
げ生まれたものです。
わらべの館が開館してからは、「童話の里くすま
ち」づくりを体現する団体として、各種行事への協
力、恒例となった「わらべサークル・フェスティバ
ル(今年は 10 月 26 日・北山田小学校体育館:10:
写真:巡回わらべ劇場でお話を語る故藤野利雄先生(1988年当時)
00 から)
」
、
「新春子どもまつり」、「日本童話祭・おとぎ劇場」など多数の町づくり行事に参加しています。
その功績が認められ、平成6年に日本ふるさとづくり大賞(内閣総理大臣賞)を受賞しました。幼稚園や
保育園、小学校などに出かけて人形劇やおはなし、コーラスやエプロンシアター、パネルシアターなどを上
演する「巡回わらべ劇場」も 25 年となり、現在は老人会や、各地の「いきいきサロン」へも出前公演を行っ
ています。
結成当時より、サークル員の減少や高齢化、時代の変化とともに活動を休止したサークルもあり、後継者
の育成は今後の課題です。
しかし、わらべサークル協議会の結成の理念「子どもと夢を」は、現在も脈々と受け継がれ、
「継続は力なり」
の久留島精神を支えとして、今後も活動の継続を図っていきます。新しい会員さんも大歓迎です。サークル
協議会の活動に興味のある方、一緒に活動しませんか。
問い合わせ先:わらべサークル協議会事務局(わらべの館)☎ 72 - 6012
秋
の
術
芸
第 26 回玖珠町美術展覧会
展覧会開催日 ■ 11 月 22 日 ( 金 ) ~ 11 月 24 日 ( 日 ) 会 場 ■くすまちメルサンホール
今年も、工芸、絵画(洋画・水彩画・パステル画・アクリル画・南画・俳画・日本画)、
写真、書の4部門において、たくさんの方々の作品を展示します。
芸術の秋、すばらしい作品にふれてみませんか!多数の皆さんのご来場をお待ちしています。
出品を募集しています!
搬入日(受付):11 月 18 日(月) 搬入場所:くすまちメルサンホール
詳細を記載した作品募集要項は、10 月1日付け自治委員文書にて回覧しています。また、玖珠
町ホームページにも掲載していますので、ご確認をお願いします。
問い合わせ先 玖珠町美術展覧会実行委員会(玖珠町教育委員会 社会教育課)☎ 72 - 7151
9
2013 (平成 25 年)秋号 教育広報 くす № 79
ようこそ玖珠町へ
新しく赴任した
ショーン・オトゥール先生
教育広報 くす
平成25年10月15日発行 №79
2学期から、玖珠町のALT(外国語指導助手)として、ショーン・オトゥール
先生が玖珠町にこられました。現在、小・中学校で児童生徒の英語力向上を目指
して指導をしています。
Hello everyone ! My name is Sean O`Toole and I am very happy to become a new assistant language teacher here in Kusu. I am 22 years old and came from the state of Minnesota in the United
States of America. Everyone has warmly welcomed me to the town so far, and for that I am very
grateful. I love Kusu because of the great food and the beautiful mountains. I am most looking forward to meeting my students. I cannot wait to begin helping them learn English, as well as sharing some of my American culture. My hobbies include watching movies, playing sports, and trying
new things in general. I have just one request for everyone here in Kusu. If you see me in town,
like at a restaurant, drug store, or wherever, please come say hello and introduce yourself to me.
I can speak a little Japanese, so please don't worry if you don't know any English. I would love to
meet you all !
25
27
30
玖珠町
教育委員会
委員長・・・・・・・宿利歌子
委員長職務代理・・・田坂謙仁
委 員・・・・・・・石井知行
委 員・・・・・・・河野明美
教育 長・・・・・・・秋吉徹成
印刷/㈱インタープリンツ
〒870-0945 大分県大分市津守563番地の7
TEL(097) 568-8123 FAX(097) 567-1025
平成 年9 月 日に任期満了を迎え
た宿利歌子さんが再任されました。
また、9 月 日に開かれた臨時教育
委員会で宿利歌子さんが教育委員長に
就任、田坂謙仁さんが教育委員長職務
代理に再任されました。
発行/玖珠町教育委員会
〒879-4492 大分県玖珠郡玖珠町大字帆足268の5
TEL(0973)72-1164 FAX(0973)72-5663
みなさん、こんにちは!私の名前はショーン・オトゥールです。玖珠で新しいアシスタント語学教師になるのが
非常に嬉しいです。22歳です。アメリカ合衆国のミネソタ州から来ました。誰もが温かく、歓迎してくれて、非常
に感謝しています。玖珠は、素晴らしい料理と美しい山があり大好きです。玖珠の学生に会うことを楽しみにして
います。彼らにアメリカの文化を伝えたいと思いますし、授業が始まるのを楽しみにしています。
私の趣味は、映画を見ることやスポーツをすることです。新しいことにチャレンジしたいです。
私は一つみなさんにお願いがあります。町で私を見かけた時は、どこでも気軽に話しかけてください。私は少し
日本語を話すことができるので、英語がわからない場合でも心配しないでください。みなさんに会うことを楽しみ
にしています。
『中学生ホームステイ研修』
8月 21 日、アメリカ合衆国カリフォルニア州で
の研修に参加した中学生6名が帰国しました。
8月 26 日の帰国報告会では、生徒たちから現地
での体験報告がありました。明るく自信に満ちた
笑顔があり、充実した研修であったことが窺えま
した。
今回の経験をこれからの学校や社会での活動に
活かし、将来の夢へ向かって飛躍することを期待
します。
中学生4名が全国・九州大会へ
8月2日、玖珠町から中学校体育連盟主催の九州大会及び全国大会へ出場する選手の代
表3名が来庁し、出場を報告しました。選手たちは、8月中に開催された九州大会、全国
大会で力の限りを尽くしました。今後のさらなる活躍に期待します。
(参加選手)
全国及び九州大会出場
・剣道 原田凜太郎さん(古後中3年生)
・相撲 梅木竜治郎さん(北山田中2年生)
九州大会出場
・走り高跳び(陸上)
梅木 凌佑さん(玖珠中3年生) ・砲丸投げ(陸上)
首藤 圭佑さん(玖珠中3年生) 2013 (平成 25 年)秋号 教育広報 くす № 79
10
Fly UP