Comments
Description
Transcript
VvVolume1 ≪初級編 - Amazon Web Services
T O VvVolume1 O D N Y P O C ≪初級編≫ 作成者 [STUDIO・LONG1] 目次 はじめに チャプター 1 2 似顔絵の下描き セクション 1.1 必要なもの 3 セクション 1.2 輪郭を描く 5 セクション 1.3 パーツを描く 8 セクション 1.4 首と襟元を描く チャプター 2 似顔絵のペン描き ペンの種類 セクション 2.2 ペンで描く セクション 2.3 消しゴムで下描きを消す 似顔絵の彩色 N Y P 11 セクション 2.1 チャプター 3 T O O C 12 12 15 18 20 セクション 3.1 絵の具で肌を塗る 20 セクション 3.2 水彩色鉛筆でパーツを塗る 25 セクション 3.3 筆で調整 30 セクション 3.4 ペンで微調整し完成 31 ブログアクセスアップ術 36 O D チャプター 4 セクション 4.1 ブログの設定(必要最小限の設定) 36 セクション 4.2 記事 37 セクション 4.3 NG 記事 38 セクション 4.4 似顔絵で継続(連続性) 39 セクション 4.5 その他 40 あとがき 1 3 41 はじめに はじめまして、STUDIO・LONG1(スタジオ・ロングワン)とは、個人事業の屋号でイラス ト教室開催やイラスト関連情報のダウンロード販売事業を行っております。 私は、サラリーマン時代から約 7 年間ブログを書き続けてきましたが、本格的にアクセスアッ プに向けて取り組むまでは、一日の平均アクセス数はせいぜい 20PV∼30PV 程度でした。 ◆大変申し訳ありませんが 2013 年 9 月末に会社を辞めてから、個人事業の宣伝のためブログアクセスアップに向け Y P て、試行錯誤を重ねながら真剣に取り組んだ結果、少しずつアクセス数は伸びていきました。 ここは袋とじとさせていただきます。 しかし、それでも一日の平均アクセス数は 200PV∼300PV 程度を推移しておりました。 O C 尚 最終ページには! ところが、あること(似顔絵)に気がつき実践したところ、短期間で約 4 倍になり、一日の 平均アクセス数は 1,000PV 以上になりました。 ※ご購入者様限定無料メール相談用の T O 一日の平均アクセス数 1,000PV というのは、宣伝対策としての第一目標でもありました メールアドレスの記載がございます。 ので、とても嬉しく思いました。 N もちろん、現在のアクセス数は更に伸びて、今後は一日の平均アクセス数 10,000PV を 目標に頑張っております。 O D 何卒ご購入の程ご検討をお願い申し上げます。 今回、皆様にも短期間で一日の平均アクセス数 1,000PV を達成してもらいたくて、私が 実践した内容を本書に纏めてみましたので、ご活用いただけましたら幸いです。 ◎前半は似顔絵手順書となっています。 2 チャプター・1 似顔絵の下描き セクション・1.1 必要なもの ① 顔写真 ② 水彩用ポストカード ③ 2B の鉛筆 ④ 消しゴム Y P ⑤ 黒の耐水ペン ⑥ 筆 ⑦ 水彩色鉛筆 ⑧ 水彩絵の具 ⑨ パレット ⑩ コップ O D 3 N T O O C ≪写真 1≫ O D 画材 N T O Y P O C 以上 最小限必要な 10 品目。 ◎この他にあれば便利なペンはセクション 2.1 ペンの種類に記載。 ※お金をかけずに始めてみましょう。 ※画材は耐水ペンを除き 100 円ショップで購入できます。 ※上記画材写真はサンプルのため実際の商品とは異なる場合があります。 4 セクション・1.2 輪郭を描く ① L 版に印刷した写真とポストカードを並べて置く。 ≪写真 2≫ 写真とポストカード 視聴ファイルのため写真は削除してあります。 T O Y P O C ② 鉛筆で顔の縦幅を測る。(額の上から顎の下まで) ※定規を使用して測ってもよいがなるべく時間をかけない。 ≪写真 3≫ O D 5 N 顔の縦幅 視聴ファイルのため写真は削除してあります。 視聴ファイルのた め文書は削除し てあります。 ③ 鉛筆で顔の横幅を測る。(頬の両端) ※定規を使用して測ってもよいがなるべく時間をかけない。 ≪写真 4≫ 顔の横幅 視聴ファイルのため写真は削除してあります。 視聴ファイルのた Y P め文書は削除し てあります。 T O O C ④ 顔の縦横の幅をポストカードにマークして輪郭を描く。(ポストカードの中央に描く) ⑤ 目・鼻の十字線と口の横線を引く。 ≪写真 5≫ 顔の輪郭 N 視聴ファイルのため写真は削除してあります。 O D 6 視聴ファイルのた め文書は削除し てあります。 ⑥ 髪を描く。 ≪写真 6≫ 髪 視聴ファイルのため写真は削除してあります。 視聴ファイルのた め文書は削除し てあります。 O D 7 N T O O C Y P セクション・1.3 パーツを描く ① 眉毛を描く。 ≪写真 7≫ 眉毛 視聴ファイルのため写真は削除してあります。 ・写真を見て位置や Y P 太さを正確に捉え る。 ② 目を描く。 ≪写真 8≫ O D 8 N 目 T O O C 視聴ファイルのため写真は削除してあります。 視聴ファイルのた め文書は削除し てあります。 ③ 鼻を描く。 ≪写真 9≫ 鼻 視聴ファイルのため写真は削除してあります。 ・鼻の位置、大きさ を正確に捉える。 ④ 口を描く。 ≪写真 10≫ 口 T O Y P O C 視聴ファイルのため写真は削除してあります。 O D 9 N 視聴ファイルのた め文書は削除し てあります。 ⑤ ホクロ、髭、しわ等を描く。 ≪写真 11≫ ホクロ、髭、しわ 視聴ファイルのため写真は削除してあります。 視聴ファイルのた め文書は削除し Y P てあります。 T O ⑥ 耳を描く。(耳が見える場合) ≪写真 12≫ 耳 O C 視聴ファイルのため写真は削除してあります。 O D 10 N 視聴ファイルのた め文書は削除し てあります。 セクション・1.4 首と襟元を描く ① 首と襟元を描く。 ※シャツ等はデフォルメや簡略化して描く。 ≪写真 13≫ 襟元 視聴ファイルのため写真は削除してあります。 ・初級者は簡単に Y P 描いてよい。 ◎下描き完成。 O D 11 N T O O C ・慣れてきたら身体 を小さく描きアクショ ンを入れてもよい。 チャプター・2 似顔絵のペン描き セクション・2.1 ペンの種類 ① ペンの種類。(耐水ペン細・極細とホワイトペン) ・左は細い耐水ペン(0.3) ・中央は極細の耐水ペン(003) ・右はホワイトペン Y P ※全て左の細い耐水ペン(0.3)で描いても問題ない。 ≪写真 14≫ O D 12 ペンの種類 N T O O C ② 耐水ペンのサイズ。(細と極細) ≪写真 15≫ O D 13 ペンのサイズ N T O O C Y P ③ さじペンと耐水インク。(参考) ※ペンは引き方によって細・太を調節できます。(慣れが必要) ≪写真 16≫ さじペンと耐水インク ・参考の為に記載し たので、試してみてく Y P ださい。 O D 14 N T O O C セクション・2.2 ペンで描く ① 細い耐水ペンで輪郭、髪、眉毛、鼻を描く。 ≪写真 17≫ 細い耐水ペン 視聴ファイルのため写真は削除してあります。 ・細い耐水ペンで鉛 筆の下描きの上を Y P なぞって描く。 O D 15 N T O O C ・十字線や不要な 線はなぞらない。 ② 極細の耐水ペンで目、口、ホクロ、髭、しわ等を描く。 ≪写真 18≫ 極細耐水ペン 視聴ファイルのため写真は削除してあります。 ・極細の耐水ペンで 二重まぶたをゆっくり 丁寧に描く。 Y P ・ここで目玉は塗ら ない。 O D 16 N T O O C ③ 細い耐水ペンで首と襟元を描く。 ≪写真 19≫ 細い耐水ペンで首と襟元 視聴ファイルのため写真は削除してあります。 ・首とシャツをしっかり と描く。 O D 17 N T O O C Y P セクション・2.3 消しゴムで下描きを消す ① 消しゴムで下描きを消す。 ≪写真 20≫ 消しゴム 視聴ファイルのため写真は削除してあります。 ・ペン描きが乾燥し てから、消しゴムをゆ っくりスライドさせて、 Y P 鉛筆の線を全て消 す。 O D 18 N T O O C ・力を入れるとインク が消えたり、紙がや ぶれるので注意。 ② 消しゴムで下描きを消してペン描き漏れがあれば描く。 ≪写真 21≫ 点検 視聴ファイルのため写真は削除してあります。 ・写真を見て描き漏 れがないかしっかり 点検し、足りない部 Y P 分があれば耐水ペ ンで描く。 ◎ペン描き完成。 O D 19 N T O O C チャプター・3 似顔絵の彩色 セクション・3.1 絵の具で肌を塗る ① 絵の具。(しろとしゅいろ) ≪写真 22≫ O D 20 絵の具 N T O O C Y P ・白、朱色もしくは 赤があれば OK。 ② しろとしゅいろ を水で溶かし混ぜて肌色を作る。 ≪写真 23≫ O D 21 肌色 N T O O C Y P ③ 肌色の出来具合を別な紙に塗り確認する。 ≪写真 24≫ O D 22 肌色確認 N T O O C Y P ④ 顔、首の肌色を薄く塗る。 ※最初はとにかく薄く塗る。(濃く塗ると後から調整できない) ≪写真 25≫ 肌彩色 視聴ファイルのため写真は削除してあります。 ・水で薄めて一旦 別な紙で試してか ら、顔や首を塗る。 ・筆に水をつけ過ぎ Y P た場合は、テッィシュ 等で吸い取る。 O D 23 N T O O C ・鼻の上や頬の光 が当たる部分は塗 らない。 ⑤ 肌に立体感をつける。 ≪写真 26≫ 肌の立体感 視聴ファイルのため写真は削除してあります。 ・写真を見て、色の 濃い部分や影の部 分の重ね塗り(濃 く)をして立体感を Y P つける。 O D 24 N T O O C セクション・3.2 水彩色鉛筆でパーツを塗る ① ドイツ製水彩色鉛筆の紹介。 ※色の伸びがよく綺麗な仕上がり。 ※画材ショップ等で購入可。 ≪写真 27≫ O D 25 ドイツ製水彩色鉛筆 N T O O C Y P ・慣れてきたら、購 入してみてください。 ② 水彩色鉛筆で唇と服を塗る。(黒い部分以外から彩色する) ≪写真 28≫ 唇彩色 視聴ファイルのため写真は削除してあります。 ・黒や茶色は後回 しにして、唇から塗 Y P る。 O D 26 N T O O C ≪写真 29≫ 服彩色 視聴ファイルのため写真は削除してあります。 ・今回シャツも同じ 色なので、続けて塗 る。 O D 27 N T O O C Y P ③ 水彩色鉛筆で眉毛と髪を塗る。(黒い部分は最後に彩色する) ≪写真 30≫ 眉毛髪彩色 視聴ファイルのため写真は削除してあります。 ・眉毛、髪は線を引 くように塗る。 ・ここで目玉は塗ら Y P ない。 O D 28 N T O O C ≪写真 31≫ 水彩色鉛筆の彩色 視聴ファイルのため写真は削除してあります。 ・水彩色鉛筆での 彩色完了。 O D 29 N T O O C Y P セクション・3.3 筆で調整 ① 筆に水を付けて水彩色鉛筆の彩色を伸ばし調整する。 ※水を付け過ぎないこと。 ※違う色を伸ばす場合は一旦 筆を水で洗うこと。 ≪写真 32≫ 筆で色の調整 視聴ファイルのため写真は削除してあります。 Y P ・筆に水をつけて、 薄い色から順に伸 N T O O C ばす。 ・水をつけ過ぎた場 合はティッシュ等で 吸い取る。 ◎髪は筆の先で髪を描くように伸ばす。(筆で色を伸ばさない方が良い場合もある) ◎眉毛は丁寧にはみ出ないように伸ばす。 O D ◎服は個性的に好きなように調整する。 30 セクション・3.4 ペンで微調整し完成 ① 細い耐水ペンで目玉を塗る。 ≪写真 33≫ 目玉 視聴ファイルのため写真は削除してあります。 Y P ・真ん中を白く残 し、はみ出ないよう に丁寧に塗る。 O D 31 N T O O C ② ホワイトペンで髪に立体感や光沢をつける。(ホワイトペンが無い場合は不要) ≪写真 34≫ 髪立体感 視聴ファイルのため写真は削除してあります。 ・髪の線に沿ってウェ ーブ感を出す。 ・光っている部分や Y P 白髪にも効果があ る。 O D 32 N T O O C ③ 極細耐水ペンで眉毛を描く。(極細耐水ペンが無い場合は不要) ≪写真 35≫ 眉毛調整 視聴ファイルのため写真は削除してあります。 ・眉毛を一本一本 描くつもりで。 O D 33 N T O O C Y P ④ 作成者のサインを入れて完成。 ≪写真 36≫ 完成 視聴ファイルのため写真は削除してあります。 ・サインはイニシャル のみでも OK、日本 語でもよい。 Y P ・落款(ハンコ)が あれば押す。 ◎お疲れ様でした。 T O O C 以上の基本をしっかりマスターすれば、特徴を捉えて面白おかしくデフォルメして描くこ とも可能です。 ◎ブログ等 Web で使用する場合は、スキャナーで取り込むか、デジカメやスマホで写し N てデーター化してください。 O D 34 ⑤ その他サンプル。(子供) ※子供を描く場合は目・鼻・口の位置が大人に比べて下に位置。(やや寄り目となる) ≪写真 37≫ 子供 ・大人を描く手順と 同じ。 ・輪郭はマル型で下 Y P 膨れに描く。 O D 35 N T O O C ・目、鼻、口は大人 に比べて、やや下の 方についていて、中 央に寄り気味にな る。 ・子供は多少似て いなくても、可愛く描 けば OK! チャプター・4 ブログアクセスアップ術 セクション・4.1 ブログの設定(必要最小限の設定) ◎ブログサービスを利用している前提で記載。 ① ブログのタイトルは何について書いているのか明確にする。 Y P ② ブログの説明欄には読者が興味を抱く内容を書く。(読者が喜ぶこと) ③ ブログの背景色は白か薄い色にする。(黒は印象を悪くする) O C ④ プロフィール欄には写真を載せて偽りのない内容を書く。(信頼性) T O ⑤ 読者登録設定があれば受付設定にする。 ◆大変申し訳ありませんが、ここはビジネスの観点から袋とじとさせていただきます。 N ⑥ 「いいね」とか「ぺた」の設定があれば受付設定にする。 O D ⑦ 使用しているブログサービスに外部サービス連携(Facebook と Twitter)があれ ば利用する。(記事を書くたびに拡散) ※先に Facebook と Twitter にアカウント登録する必要がある。 ⑧ PING の送信先設定(更新情報をブログ情報のウェブサイトにお知らせする)をする。 ※送信先一覧は Web で検索する。 ⑨ 使用しているブログサービスにランキングがあれば参加する。(ランキングからアクセス) ⑩ 外部のブログランキングサービスに登録し、フリースペース等にリンク用バナーを貼る。 (ランキングからアクセス) 36 セクション・4.2 記事 ① 何のために書くのか目的を明確にする。 ② 読者層(ターゲット)を明確にする。(誰に読んで欲しいのか) ③ 記事は毎日更新する。(1 日に 1∼2 記事以上書く) Y P ④ 人とは違う個性や視点で書く。(知識と経験で人の知らない情報を提供する) ※人まねは独自性がなく記事の評価を下げる。 ⑤ 大切な友人に勧める感じで書く。 T O O C ⑥ わかりやすく書く。(細かい字や難しい表現は使用しない) ◆大変申し訳ありませんが、ここはビジネスの観点から袋とじとさせていただきます。 ⑦ 必ず自分の感想を入れる。 O D N ⑧ 商品等は実際に使用してみて感想を書く。 ⑨ 文章の最初と最後を結論ではさむ。 ⑩ SEO 対策はビッグワードではなくロングテール SEO を意識する。 ※例、「似顔絵」・・・ビッグワード。 ※例、「似顔絵 簡単」 「似顔絵 初心者」・・・ロングテール SEO。 ⑪ ネタに困ったら見る角度を変える。 ⑫ 気に入ったブログを見つけたら「いいね」「ぺた」等や「読者登録」する。 37 セクション・4.3 NG 記事 ◎一般常識・マナーやモラル意識を前提とする。 ① 愚痴、不平、不満、文句は NG。 ② 公序良俗に反する内容は NG。 ◆大変申し訳ありませんが、ここはビジネスの観点から袋とじとさせていただきます。 Y P ③ ただの自慢話は NG。 O C ④ 飲んだ、食べた、遊んだだけでは NG。(感想が必要) ⑤ 著作権や肖像権やパブリシティー権の侵害は NG。 O D 38 N T O セクション・4.4 似顔絵で継続(連続性) ① 文章が苦手な人は絵や写真を載せ文章を少なくすると継続できる。 ② 読者は忙しいので長い文章は読まないのが当たり前と思うこと。(熱烈なファンであれ ば読む) ③ 似顔絵は似ていなくても個性的であれば毎日見たいという気持ちになる。 Y P ④ 似顔絵は休みの日に纏めて描いてもよい。 O C ⑤ 似顔絵は 1 人 15 分ぐらいで仕上げる。(数をこなせば似てくる) T O ⑥ 似顔絵は誰を描いたのかブログに名前を出さない。(法令等を意識) ◆大変申し訳ありませんが、ここはビジネスの観点から袋とじとさせていただきます。 ※似てない方が肖像権やパブリシティー権等の侵害に巻き込まれない。 N ⑦ 似顔絵は毎日更新する。 O D ⑧ 似顔絵ブログは毎日見てもらえることが目的なので似てなくてもよい。 ⑨ 似顔絵だけではなく日記ブログ等の親近感のわく記事も都度更新する。 ⑩ 連続性のあるくだりを取り入れる。(続くとか) ※「この続きは明日」等。 ⑪ 記事タイトルや記事内容に注目キーワードを入れる。(yahoo のリアルタイム参照) ⑫ 諦めないで続けることが一番のアクセスアップ術。 39 セクション・4.5 その他 ① 。 Y P ◆大変申し訳ありませんが、ここはビジネスの観点から袋とじとさせていただきます。 O D 40 N T O O C あとがき 今回、似顔絵もブログアクセスも、スタジオロングワンが試行錯誤を重ねながら、気がついた 点を纏めてみました。 ◆大変申し訳ありませんが STUDIO・LONG1 Y P ここは袋とじとさせていただきます。 O C 尚 こちらのページには! ※ご購入者様限定無料メール相談用の T O メールアドレスの記載がございます。 O D 41 N 何卒ご購入の程ご検討をお願い申し上げます。 以上