...

No.227 平成20年3月

by user

on
Category: Documents
313

views

Report

Comments

Transcript

No.227 平成20年3月
No.227 平成20年3月
◎平成20年賀詞交歓会
◎平成19年度第 5 回理事会開催
◎名古屋自由業連絡協議会
愛知県行政書士会
http://www.aichikai.gyousei.net
県の鳥
「コノハズク」
❃❃❃❃❃❃❃❃❃❃❃❃❃❃❃❃❃❃❃❃❃❃❃❃❃❃❃❃❃❃❃❃❃
❃
❃
❃
❃
❃
❃
❃
❃
❃
❃
❃
❃
❃
❃
❃
❃
❃
❃
❃
❃
❃
❃
❃
❃
副
会
長
❃
❃
❃
❃
❃
❃
❃
❃
❃
❃
❃
❃
❃
❃
月2回の無料相談会は第2、第4火曜日
広報部担当を拝命して、半年がすぎ、広
❃
❃
に開催、本会よりお願いした相談員が4名
報が何かわかりかけてきたような気がしま
❃
❃
で1日を担当して頂いています。前日まで
す。
❃
❃
に予約いただいた方の相談、当日、直接見
現在、愛知会の広報部は会報の編集、毎
❃
❃
えられた方の相談、電話相談と10 時から16
月2回の無料相談会、ホームページの管理、
❃
❃
時まで充実した相談会を開催しています。
名古屋自由業団体の一員としての活動と幅
❃
❃
ホームページの管理は、一般用と会員用
は広く、それぞれの担当の方々のお力を借
❃
❃
に分け、情報、通知等を載せています。
りて運営しています。
❃
❃
❃
❃
現在、より充実させるべく研究検討して
会報の編集は、奇数月に発行しています
❃
❃
います。
ので、会報原稿の締め切りを奇数月の月末
❃
❃
広報を担当して強く感じたことは担当し
とし、月初めに編集会議、その後、校正、
❃
❃
ている私どもばかりでなく、会員の皆様の
再校正をして印刷、会員の皆様の手元に届
❃
❃
行動が行政書士の広報であることを自覚し
いています。
❃
❃
行動して頂きたいと思います。
原稿は各支部の会報委員の協力を頂き支
❃
❃
今、私が考えていることは支部との連携
部の活動報告等を掲載、情報として各業務
❃
❃
を密にしたいと考えています。本会の考え
部会より会員の皆様にお知らせすべき情報
❃
❃
❃
❃
方を支部長を通じ会員に、会員から支部長
の収集、原稿の執筆依頼と偶数月に手配を
❃
❃
を通じ本会にとお互いに何を考え何をしよ
しています。
❃
❃
うとしているのかを知らしめる必要がある
会員の皆様からの情報、寄稿は会報の内
❃
❃
と思います。
容を充実させるための貴重なものであると
❃
❃
その連携の一翼を担うのが広報の役目で
思います。皆様が体験されたこと、他の会
❃
❃
あることを自覚し精一杯努力します。会員
員に知らせたほうがよいと思われたこと等
❃
❃
の皆様のご協力をお願いします。
の情報、寄稿をお待ちしています。
❃
❃
❃
❃
❃
❃
❃
❃
❃
❃
❃❃❃❃❃❃❃❃❃❃❃❃❃❃❃❃❃❃❃❃❃❃❃❃❃❃❃❃❃❃❃❃❃
-1-
第1号議案 定時総会の日程について
平成19年度
第 5 回理事会開催
可決承認された。
愛知県行政書士会平成 20 年度第 58 期定時総会
日時 平成 20 年5月 30 日 f 午後1時 30 分から
場所 ホテルキャッスルプラザ
第2号議案 運輸交通部の委員について
可決承認された。
運輸交通部委員の小林尚弘委員が、平成19 年11
月8日に亡くなられました。よって委員として
須崎俊行会員を選任した。
O 2 協議事項
と き
平成 20 年 1 月 15 日C
午後 2 時
ところ
メルパルク名古屋 2 階 羽衣
出席者
正 副 会 長
6名
常 務 理 事
10 名
理 事
44 名
会長出席要請役員
5名
①愛知県行政書士会会則の一部改正(案)について
②愛知県行政書士会支部規則準則(規則第1号)
の一部改正(案)について
O 3 報告事項
①平成19 年度「行政書士制度広報月間」にかかる
広報報告について
②事業報告について
O 4 その他
理事会の議長に田宮会長が就任。副議長に岡田副
①新年賀詞交歓会の協力について
会長・議事録署名人に竹田勲理事、河合恒夫理事が
指名され、議事を開始した。
議長の要請により、山口博司監事が本日の理事会
議題
について所見を述べた。
O 1 審議事項
!
!
以上をもって理事会は終了した。
!
!
!
!
!
!
!
!
!
!
!
!
!
!
!
!
!
!
!
!
!
!
!
!
!
運輸交通部研修会
開 催
日 時
平成 19 年 12 月 11 日 C
場 所
明治安田生命名古屋ビル 16 階ホール
出席者
112 名
午後 1 時 30 分∼
研 修 「貨物自動車運送事業について」
講 師
中部運輸局 愛知運輸支局 運輸企画専門官
輸 送 係 長 豊田克文 様
中部運輸局 愛知運輸支局 陸運技術専門官
整備保安担当 長井信雄 様
成の手引きを引用しての説明も加えられた。
後段は保安関係について運行管理制度の徹底と平
定刻に豊田副会長が開会を宣言し、田宮会長の挨
成19 年中に施行された道路運送車両法の改正のうち、
拶の後、久野常務理事より講師の紹介がなされた。
整備管理者制度の運用について説明された。
研修の前段は一般貨物自動車運送事業および特定
また、運輸安全マネジメントの導入について説明
自動車運送事業の申請事案についてその処理方針(公
された。
示)に基づいての説明がなされた。また、申請書作
-2-
国際・私法部
【私法部】相 続 に
関する基礎研修会
ついて解説があった。今回は特に、遺言書がないケ
ースについて踏み込んだ内容の研修が行われた。相
続人調査により相続人の確定を行うこと、相続財産
調査にあたり、個々の財産が相続財産に該当するか
どうかを検討すること、不動産、預貯金、相続債務、
相続財産に関する費用等を調査すること、調査を踏
まえ相続財産目録を作成することについての説明が
あった。その後、事例による相続人調査実践問題が
出され、出席者全員が真剣に取り組んだ。法定相続
人は誰になるか、法定相続割合はどのようになるか、
出生から死亡まで全ての戸籍を取らなければならな
いのは誰かなどを考察した。講師から解答と解説が
あり、休憩に入った。
日 時
平成 19 年 12 月 18 日C
後半では、遺産分割協議書の作成及び作成に必要
午後 2 時∼午後 4 時 30 分
な連絡調整をテーマに話があった。行政書士として
場 所
愛知県産業貿易会館 西館 9 階第一会議室
紛争を未然に防ぐ役割を十分に果たせるかどうかが
出席者
164 名
大きな鍵であることを強調され、遺産分割協議の必
司 会
服部 善一委員
要性、遺産分割の手段、遺産の分割方法、遺産分割
講 師
東 優委員
の時期、遺産分割協議書の作成方法、実際の遺産分
割協議を円滑に行うポイントについて詳しい説明が
あった。また遺産分割協議後の遺産の名義変更につ
西川担当常務理事(部会長)より開会の辞があり、
いても注意点をあげて解説があった。
田宮会長から聴聞・弁明代理権を柱とする行政書士
その他、
「公正証書遺言等登録検索システム」の紹
法の一部を改正する法律案の経過等について報告が
介もあり、法定相続人の1人から委任があった場合
あり、研修に入った。
まず、総論として相続業務を行う場合の心構えに
に全国の公証人役場の情報が検索できることや、公
ついての話があった。弁護士法 72 条に抵触する調
正証書遺言などに見られるように将来の紛争予防の
停・審判などの争訴訟性のある案件については弁護
観点から相続実務と公証人役場は不可分な関係にあ
士、相続税に関しては税理士、不動産登記に関して
り、公証人役場の活用についても示唆に富んだ話が
は司法書士を速やかに紹介するなど他士業といつで
あった。実務に直結した大変有意義な研修会であっ
も協力できる体制を作ること等の留意点を確認した。
た。
質疑応答の後、岩田私法部次長より閉会の挨拶が
次に、相続手続の流れとタイムスケジュールについ
あり研修会を終了した。
て、遺言書があるケースとないケースのそれぞれに
名古屋自由業団体連絡協議会
第26回
無料よろず相談会開催
日 時
平成 20 年 1 月 27 日 A
午前 10 時から午後 3 時 30 分
場 所
ナディアパーク 3 階 デザインホール
-3-
参加団体
愛知県行政書士会 他 9 団体
担当者
豊田副会長 西川常務理事
した。
(昨年は 127 件)
当日の会場の状況は取材に訪れたテレビ局(2局)
沖本常務理事 伊藤理事
により、夕方のニュースで放映されました。
●各分野別の相談数(整理券番号数)
1月の末、厳しい寒さが続くなか陽射しがちょっ
と嬉しい日曜日。
分 野
相談数
恒例の自由業団体によるよろず相談会が幹事会の
弁 護 士 会
63
東海税理士会の主導のもと開催されました。昨年ま
司 法 書 士 会
14
ではデパートで行われていましたが、今年は会場が
行 政 書 士 会
3
変わったことでどれほどの相談者が来場されるか心
税務・会計関係
50
配されましたが、開始前には20名程の方の申し込み
社会保険労務士会
9
がありそれも杞憂に終わりました。相談者の待機が
弁 理 士 会
1
多くなった会は、急遽相談員を補充するなどして対
不動産鑑定士会
4
応し、時間内に相談者の途切れることなく盛況のう
土地家屋調査士会
5
ちに閉会となりました。全体の相談件数は 149 件で
計
!
!
!
!
!
!
!
!
!
!
!
!
!
!
!
!
!
!
!
149
!
!
!
!
!
!
!
!
愛知県弁護士会
との意見交換会
日 時
平成 20 年 1 月 31 日E
場 所
KKRホテル名古屋
出席者
愛知県弁護士会
午後 6 時開催
増田卓司副会長、
隣接士業に関する特別委員会伊藤倫文委員長、
今回は、行政書士会のADR機関設置を中心に、
山田博副委員長、第1部中川博晴会長、
各々の業務範囲に関することや業務の提携・協力の
第2部園田理会長、大西正一委員、
あり方等が話し合われました。
久志本修一委員、青木信也委員
行政書士ADR機関の設置については、以前から
愛知県行政書士会
準備を進めているところですが、機関の認証が日行
田宮章会長、岡田繁隆副会長、
連と日弁連の合意の基に成り立つことから、機関認
横井豊副会長、豊田好文副会長、
証に向けた日行連と日弁連のスケジュールや基本的
鵜飼超副会長、北野正一副会長、
な考え方、紛争の範囲、弁護士の活用部分等の構想
山田高嗣常務理事、梛野公明常務理事、
を話し、現状と今後の取組みを理解していただきま
加藤昭雄常務理事、三輪野正敏常務理事
した。
議 題 (1)ADR設置(行政書士会)に関して
各々の業務範囲や連携・協力のあり方については、
(2)各々の業務範囲に関して
ADR機関設置にも関連することですが、弁護士法
(3)業務の連携・協力のあり方について
72 条の要件や効果、趣旨等について確認をし、非弁
∼弁護士が留意しないといけない農地
活動の取締りを強化することや互いの業務範囲で関
法関連の問題ほか∼
心のあるテーマについて話し合いを行いました。
3回目の意見交換会ということで、より一層の相
互理解が得られたと実感し、今後も信頼関係の構築
3年前から年1回のペースで実施されている愛知
が重要であることを再認識しました。
県弁護士会との意見交換会が今年も開催されました。
-4-
各関係機関・団体代表者 殿
警 察 庁 丁 犯 収 発 第 5 号
平 成 2 0 年 1 月 1 0 日
警察庁刑事局組織犯罪対策部
犯罪収益移転防止管理官
犯罪収益移転防止法に関する広報資料の送付について
謹啓、貴台におかれましては益々ご清祥のこととお慶び申し上げます。
また、平素より警察行政の各般にわたりご理解とご協力を賜っておりますことに対しまして厚く御礼
申し上げます。
さて、
「犯罪による収益の移転防止に関する法律」につきましては、第166 回国会において成立し、平
成19 年4月1日よりFIUを国家公安委員会・警察庁に移管する部分などについて一部施行となってお
りますが、平成20 年3月1日をもって本法律
の対象となる事業者が拡大される部分などに
ついて、全面的な施行を迎える予定であり、
このたび、警察庁が主体となってこの法律の
施行に関して国民に広く理解と協力を求める
ためのポスターを作成いたしました。
つきましては、皆様方をご利用になる一般
国民への法律周知とともに、本法律による制
度への協力依頼にご活用いただければ幸いで
す。
なお、今回ポスターのみを送付させていた
だきましたが、リーフレットにつきましても
現在作成中であり、平成20 年2月中旬頃には
送付させていただく予定でありますので、併
せてご活用いただければ幸いです。
敬白
本件担当:警察庁刑事局組織犯罪対策部
犯罪収益移転防止管理官付
電話: 03−3581−0141
(代表)
かなぐち
鉛口(4931)
・井上
(4934)
-5-
19 循環第 590 号
平成 20 年1月 15 日
各 位
愛知県環境部長
(公 印 省 略)
廃棄物の処理及び清掃に関する法律施行細則の一部改正について(通知)
廃棄物の処理及び清掃に関する法律施行細則(昭和52 年愛知県規則第9号)の一部を改正する規則を
別紙のとおり公布しました。
ついては、別添の改正概要のとおり、平成20 年度から「特別管理産業廃棄物処理実績報告書」が廃止
等されますので、貴団体の会員に対して御周知いただきますようお願いします。
担 当 資源循環推進課
廃棄物監視指導室
指導グループ
電 話 052 − 954 − 6236(直通)
FAX 052 − 953 − 7776
廃棄物の処理及び清掃に関する法律施行細則の一部改正の概要
1 改正の概要
(1)特別管理産業廃棄物処理実績報告書を廃止する。
(2)石綿含有廃棄物に関する記載事項等の規定を整理する。
2 主な改正の内容
廃棄物の処理及び清掃に関する法律施行規則の一部改正(平成 18 年環境省令第 23 号)により、全
ての産業廃棄物管理票交付者を対象とした「産業廃棄物管理票交付等状況報告書」の提出制度が、平
成20 年度から義務付けられるとともに、新たに石綿含有一般廃棄物及び石綿含有産業廃棄物が定義さ
れたため、次のとおり改正する。
(1)「産業廃棄物管理票交付等状況報告書」は、細則第2条の2第2項に規定する「特別管理産業廃
棄物処理実績報告書」と報告内容が重複するとともに、新たに報告する項目もある。
したがって、細則の報告書を廃止し、報告者の負担を軽減することとする。
(2)申請・届出事項として、石綿含有一般廃棄物及び石綿含有産業廃棄物が含まれる場合には、申
請・届出様式にそれを明記すること等を追加する。
3 施行期日
1の(1)については、平成 20 年4月1日とする。
1の(2)については、公布の日からとする。
-6-
-7-
愛
﹂
知
県
様
式
第
九
の
五
(表)
中
知 事 を
愛知県知事
﹂
に
改
め
、
同
様
式
を
様
式
第
九
の
四
と
す
る
。
﹁
殿
﹁ 愛
殿 ﹂
知
県
様
式
第
九
の
四
中
知 事 を
﹁
愛知 県知 事 殿
﹂ に 、 ﹁
処分 実 績
﹂ を ﹁
運搬 実 績
﹂
に
改
め
、
同
様
式
を
様
式
第
九
の
三
と
す
る
。
様
式
第
九
の
三
を
﹁ 削
殿 る
。
え 二 条
第
第 る 項 の 第 第 二 第
十 。 ﹂ 九 六 六 項 二
条
を 第 条 条 と 条
第
﹁ 二 の 第 し の
二
又 項 二 二 、 二
項
は に 第 項 同 第
第
第 お 二 中 条 二
三
十 い 項 ﹁ 第 項
号
二 て 中 申 四 を
中
条 準 ﹁ 請 項 削
﹁
の 用 第 者 中 り
及
十 す 十 ﹂ ﹁ 、
び
二 る 条 の 様 同
第
第 省 の 下 式 条
二
二 令 四 に 第 第
条
項 第 第 ﹁ 九 三
の
﹂ 九 二 又 の 項
二
に 条 項 は 五 中
第
改 の ︵ 届 ﹂ ﹁
二
め 二 省 出 を 様
項
、 第 令 者 ﹁ 式
﹂
﹂
同 二 ﹂ を 様 第
を
式
項
の
条
加 第 九
削
又
下
第
の
る
は に え 九 四
三
る の
。
項 省 ﹁ 。 四 ﹂
令
第
中
﹂ を
﹁ ﹂ 十
に ﹁
申 を 条
改 様
請 削 の
め 式
者 り 九
、 第
﹂ 、
﹁ 第
同 九
の 若 三
項 の
下 し 項
を 三
に く 、
同 ﹂
﹂
﹁ は
条 に
を
又 第
第 改
加
は 十
三 め
え
届 二
項 、
、
出 条 ﹁
と 同
者 の 省
す 項
﹂ 十 令
る を
を 二 第
。 同
加 第 十
条
に
改
正
す
る
。
廃
棄
物
の
処
理
及
び
清
掃
に
関
す
る
法
律
施
行
細
則
︵
昭
和
五
十
二
年
愛
知
県
規
則
第
九
号
︶
の
一
部
を
次
の
よ
う
廃
棄
物
の
処
理
及
び
清
掃
に
関
す
る
法
律
施
行
細
則
の
一
部
を
改
正
す
る
規
則
愛
知
県
規
則
第
六
十
七
号
愛
知
県
知
事
神
田
真
秋
平
成
十
九
年
十
二
月
二
十
八
日
廃
棄
物
の
処
理
及
び
清
掃
に
関
す
る
法
律
施
行
細
則
の
一
部
を
改
正
す
る
規
則
を
こ
こ
に
公
布
す
る
。
-8-
考
第
様
様
二
式
式
号
第
第
に
十
十
次
七
四
の
(表)
中
よ
中
う
﹁
愛知県知 事
に 愛知県知事
殿
﹂
加 ﹂ を
え
を
る
﹁
愛知県知事
。
愛知県知事 殿
﹂
﹂ に
に 、
改 め 埋立処分の終了後に行う維持
、 管理の内容
同 様 ﹂
式 を
(裏) 中
当該年度の4月から9月まで ﹁ に埋立処分された一般廃棄物 の種類 の数量
﹂ を 埋立処分の終了後に行う維持 ﹁ 管理の内容
の種類(当該廃棄物に石 綿含有一 般
廃棄物が含まれる場合は 、その旨 を ﹂
含む。)
に
﹂
改
に
め
改
る
め
。
、
同
様
式
備
﹁
殿
﹁
殿
様
式
第
十
三
中
﹁
愛知県知事
殿
﹂ を
﹁
愛知県知事 殿
﹂ に 、 ﹁
﹁ の規定 ﹂ を ﹁
(同法第9条第2項において準用
﹁ する場合を含む。)
の規定
﹂
に
改
め
る
。
-9-
様
式
第
二
十
二
の
三
中
﹁
産 業廃 棄 物の 種 類
﹂
を
﹁
産業廃棄物の種類
(当該施設が石綿
含有産業 廃 棄物 の溶 融 施 設である
場合にあつては、
石綿 含 有 産業廃棄
物を処理 す る旨 ) ﹂ に 、 ﹁ 処 理量 ﹂ を ﹁
処理量
(当該施設が石綿含有産業廃
棄物の溶 融 施設 であ る 場 合にあつ
ては、
石綿 含 有一 般廃 棄 物 の処理量
を含む。)
﹂
に
改
め
、
同
様
式
備
5
O
石綿含有一般廃棄物を埋め立
てた場合は、石綿含有一般廃棄
物が埋め立てられている位置を
示す図面
﹁
二年
様
﹂
式
を
第
﹁
十
2年
八
﹂
(表)
に
中
改
﹁
め
愛知県知事
殿
、
﹂ 同
を
号
﹁
中
愛知県知事 殿
(5)
﹂ を
に (6)
、 と
﹁ し
の種類 、
﹂ (4)
を の
﹁
次
の種類(当該一般廃棄物 に石綿含 有
に
一般廃棄物が含まれる場 合は、そ の
次
旨を含む。) の
﹂
よ
に う
改 に
め 加
、 え
同 る
様 。
式 備 考 第 五 号 (4)
中
4
O
石綿含有一般廃棄物を埋め立
てた場合は、石綿含有一般廃棄
物が埋め立てられている位置を
示す図面
- 10 -
正 規
規 定
定 、
並 様
び 式
に 第
様 九
式 の
第 三
九 を
の 削
五 る
(表)改
を 正
改 規
め 定
、 、
同 様
様 式
式 第
を 九
様 の
式 四
第 を
九 改
の め
四 、
と 同
す 様
る 式
改 を
正 様
規 式
定 第
は 九
、 の
平 三
成 と
二 す
十 る
年 改
四
月
一
日
か
ら
施
行
す
る
。
こ
の
規 附
則 は 則
、
公
布
の
日
か
ら
施
行
す
る
。
た
だ
し
、
第
二
条
の
二
及
び
第
十
条
第
二
項
第
三
号
の
改
正
様
式
第
二
十
三
(表)
中
﹁
の面積
﹂ を ﹁
の面積、
﹂
に
改
め
、
同
様
式
( 裏)
中
﹁
の 種類
﹂ を ﹁
の種類
(当該廃棄物に石綿含有一般
廃棄、
物又は 石綿 含有産業廃棄物が
含まれる場合は、その旨を含む。)
﹂
に
改
め
る
。
考
様
第
式
二
第
号
二
中
十
﹁
二
4号)、
の
﹂ 四
を
中
﹁
﹁
4号)、石綿含有産業廃棄物の溶融
一 般廃 棄 物の 種 類
施設(4号の2)、
﹂
﹂
を
に
﹁
改
一般廃棄物の種類
(当該施設が石綿
め
含有産業 廃 棄物 の溶 融 施 設である
る
場合にあつては、
石綿 含 有 一般廃棄
。
物を処理 す る旨 )
﹂
に
改
め
る
。
- 11 -
四
以
下
略
四
以
下
略
二
項
に
規
定
す
る
書
類
事
業
場
の
所
在
地
を
所
管
す
る
事
務
所
の
長
事
業
場
の
所
在
地
を
所
管
す
る
事
務
所
の
長
三 一
及
省 び
令 二
第 八 略
条
の
二
十
七
及
び
第
八
条
の
二
十
九
並
び
に
第
二
条
及
び
第
二
条
の
二
第
三 一
及
省 び
令 二
第 八 略
条
の
二
十
七
及
び
第
八
条
の
二
十
九
並
び
に
第
二
条
に
規
定
す
る
書
類
げ
る
区
分
に
よ
り
当
該
各
号
に
定
め
る
事
務
所
の
長
を
経
由
し
な
け
れ
ば
な
ら
な
い
。
域
内
に
あ
る
者
の
提
出
す
る
第
八
条
に
規
定
す
る
書
類
を
除
く
。
︶
は
、
次
の
各
号
に
掲
2
同
上
第
十
条
略
2 第
十
提 条
出 書 略
類
︵
第
七
条
第
二
項
に
規
定
す
る
書
類
及
び
主
た
る
事
業
場
が
名
古
屋
市
の
区
︵
提
出
書
類
の
部
数
及
び
経
由
︶
︵
提
出
書
類
の
部
数
及
び
経
由
︶
一
割
以
上
で
あ
る
場
合
そ
の
他
知
事
が
定
め
る
場
合
に
あ
つ
て
は
、
添
付
を
要
し
な
い
。
要
し
な
い
。
直
前
の
事
業
年
度
に
お
い
て
経
常
利
益
が
計
上
さ
れ
て
お
り
、
か
つ
、
自
己
資
本
比
率
が
資
本
比
率
が
一
割
以
上
で
あ
る
場
合
そ
の
他
知
事
が
定
め
る
場
合
に
あ
つ
て
は
、
添
付
を
前
二
項
の
規
定
に
か
か
わ
ら
ず
、
前
条
第
一
項
第
五
号
に
掲
げ
る
書
類
は
、
申
請
者
の
3
は
届
出
者
の
直
前
の
事
業
年
度
に
お
い
て
経
常
利
益
が
計
上
さ
れ
て
お
り
、
か
つ
、
自
己
な
ら
な
い
。
前
二
項
の
規
定
に
か
か
わ
ら
ず
、
前
条
第
一
項
第
五
号
に
掲
げ
る
書
類
は
、
申
請
者
又
3
二
項
に
規
定
す
る
も
の
の
ほ
か
、
前
条
第
一
項
各
号
に
掲
げ
る
書
類
を
添
付
し
な
け
れ
ば
類
を
添
付
し
な
け
れ
ば
な
ら
な
い
。
条
の
十
一
の
四
第
二
項
、
第
十
二
条
の
十
一
の
五
第
二
項
若
し
く
は
第
十
二
条
の
十
二
第
は
第
十
二
条
の
十
二
第
二
項
に
規
定
す
る
も
の
の
ほ
か
、
前
条
第
一
項
各
号
に
掲
げ
る
書
い
て
準
用
す
る
場
合
を
含
む
。
︶
、
第
十
一
条
第
六
項
、
第
十
二
条
の
九
第
三
項
、
第
十
二
二
条
の
九
第
三
項
、
第
十
二
条
の
十
一
の
四
第
二
項
、
第
十
二
条
の
十
一
の
五
第
二
項
又
条
の
二
第
二
項
又
は
省
令
第
十
条
の
十
六
第
三
項
︵
省
令
第
十
条
の
二
十
二
第
三
項
に
お
十
条
の
二
十
二
第
三
項
に
お
い
て
準
用
す
る
場
合
を
含
む
。
︶
、
第
十
一
条
第
六
項
、
第
十
て
準
用
す
る
場
合
を
含
む
。
︶
、
省
令
第
十
条
の
九
第
二
項
に
お
い
て
準
用
す
る
省
令
第
九
二
十
二
第
三
項
に
お
い
て
準
用
す
る
場
合
を
含
む
。
︶
、
第
十
条
の
十
六
第
三
項
︵
省
令
第
十
条
の
四
第
二
項
︵
省
令
第
十
条
の
十
六
第
二
項
及
び
第
十
条
の
二
十
二
第
三
項
に
お
い
十
条
の
四
第
二
項
︵
省
令
第
十
条
の
九
第
三
項
、
第
十
条
の
十
六
第
二
項
及
び
第
十
条
の
定
す
る
申
請
書
又
は
省
令
第
十
二
条
の
十
二
第
一
項
に
規
定
す
る
届
出
書
に
は
、
省
令
第
定
す
る
申
請
書
又
は
省
令
第
十
二
条
の
十
二
第
一
項
に
規
定
す
る
届
出
書
に
は
、
省
令
第
第
一
項
、
第
十
二
条
の
十
一
の
四
第
一
項
若
し
く
は
第
十
二
条
の
十
一
の
五
第
一
項
に
規
第
一
項
、
第
十
二
条
の
十
一
の
四
第
一
項
若
し
く
は
第
十
二
条
の
十
一
の
五
第
一
項
に
規
産
業
廃
棄
物
処
分
業
に
係
る
も
の
に
限
る
。
︶
、
省
令
第
十
一
条
第
一
項
、
第
十
二
条
の
九
産
業
廃
棄
物
処
分
業
に
係
る
も
の
に
限
る
。
︶
、
省
令
第
十
一
条
第
一
項
、
第
十
二
条
の
九
に
規
定
す
る
申
請
書
、
省
令
第
十
条
の
二
十
二
第
一
項
に
規
定
す
る
申
請
書
︵
特
別
管
理
に
規
定
す
る
申
請
書
、
省
令
第
十
条
の
二
十
二
第
一
項
に
規
定
す
る
申
請
書
︵
特
別
管
理
る
申
請
書
︵
産
業
廃
棄
物
処
分
業
に
係
る
も
の
に
限
る
。
︶
、
省
令
第
十
条
の
十
六
第
一
項
る
申
請
書
︵
産
業
廃
棄
物
処
分
業
に
係
る
も
の
に
限
る
。
︶
、
省
令
第
十
条
の
十
六
第
一
項
2 第
六
省 条
令 の
第 二
十 条 略
の
四
第
一
項
に
規
定
す
る
申
請
書
、
省
令
第
十
条
の
九
第
一
項
に
規
定
す
2 第
六
省 条
令 の
第 二
十 条 略
の
四
第
一
項
に
規
定
す
る
申
請
書
、
省
令
第
十
条
の
九
第
一
項
に
規
定
す
︵
産
業
廃
棄
物
処
理
業
許
可
申
請
書
等
に
係
る
添
付
書
類
︶
︵
産
業
廃
棄
物
処
理
業
許
可
申
請
書
等
に
係
る
添
付
書
類
︶
で
あ
る
場
合
そ
の
他
知
事
が
定
め
る
場
合
に
あ
つ
て
は
、
添
付
を
要
し
な
い
。
が
一
割
以
上
で
あ
る
場
合
そ
の
他
知
事
が
定
め
る
場
合
に
あ
つ
て
は
、
添
付
を
要
し
な
い
。
業
年
度
に
お
い
て
経
常
利
益
が
計
上
さ
れ
て
お
り
、
か
つ
、
自
己
資
本
比
率
が
一
割
以
上
の
直
前
の
事
業
年
度
に
お
い
て
経
常
利
益
が
計
上
さ
れ
て
お
り
、
か
つ
、
自
己
資
本
比
率
2 第
六
前 条
項 の 略
規
定
に
か
か
わ
ら
ず
、
同
項
第
五
号
に
掲
げ
る
書
類
は
、
申
請
者
の
直
前
の
事
2 第
六
前 条
項 の 略
規
定
に
か
か
わ
ら
ず
、
同
項
第
五
号
に
掲
げ
る
書
類
は
、
申
請
者
又
は
届
出
者
︵
一
般
廃
棄
物
処
理
施
設
設
置
許
可
申
請
書
等
に
係
る
添
付
書
類
︶
︵
一
般
廃
棄
物
処
理
施
設
設
置
許
可
申
請
書
等
に
係
る
添
付
書
類
︶
の
五
︶
を
知
事
に
提
出
し
な
け
れ
ば
な
ら
な
い
。
の
四
︶
を
知
事
に
提
出
し
な
け
れ
ば
な
ら
な
い
。
理
産
業
廃
棄
物
の
処
分
に
関
し
、
特 産
別 管 業
理 産 廃
業 廃 棄
棄 物 物
処
分
実
績
報
告
書
︵
様
式
第
九
理
産
業
廃
棄
物
の
処
分
に
関
し
、
特 産
別 管 業
理 産 廃
業 廃 棄
棄 物 物
処
分
実
績
報
告
書
︵
様
式
第
九
ま
で
に
、
そ
の
年
の
三
月
三
十
一
日
以
前
の
一
年
間
に
お
け
る
産
業
廃
棄
物
又
は
特
別
管
ま
で
に
、
そ
の
年
の
三
月
三
十
一
日
以
前
の
一
年
間
に
お
け
る
産
業
廃
棄
物
又
は
特
別
管
3
産
業
廃
棄
物
処
分
業
者
又
は
特
別
管
理
産
業
廃
棄
物
処
分
業
者
は
、
毎
年
六
月
三
十
日
4
産
業
廃
棄
物
処
分
業
者
又
は
特
別
管
理
産
業
廃
棄
物
処
分
業
者
は
、
毎
年
六
月
三
十
日
の
限
り
で
な
い
。
の
限
り
で
な
い
。
業
廃
棄
物
又
は
特
別
管
理
産
業
廃
棄
物
の
県
外
へ
の
運
搬
を
行
つ
て
い
な
い
場
合
は
、
こ
業
廃
棄
物
又
は
特
別
管
理
産
業
廃
棄
物
の
県
外
へ
の
運
搬
を
行
つ
て
い
な
い
場
合
は
、
こ
報
告
書
︵
様
式
第
九
の
四
︶
を
知
事
に
提
出
し
な
け
れ
ば
な
ら
な
い
。
た
だ
し
、
当
該
産
報
告
書
︵
様
式
第
九
の
三
︶
を
知
事
に
提
出
し
な
け
れ
ば
な
ら
な
い
。
た
だ
し
、
当
該
産
は
特
別
管
理
産
業
廃
棄
物
の
県
外
へ
の
運
搬
に
関
し
、
特 産
別 管 業
理 産 廃
業 廃 棄
棄 物 物
運
搬
実
績
は
特
別
管
理
産
業
廃
棄
物
の
県
外
へ
の
運
搬
に
関
し
、
特 産
別 管 業
理 産 廃
業 廃 棄
棄 物 物
運
搬
実
績
月
三
十
日
ま
で
に
、
そ
の
年
の
三
月
三
十
一
日
以
前
の
一
年
間
に
お
け
る
産
業
廃
棄
物
又
月
三
十
日
ま
で
に
、
そ
の
年
の
三
月
三
十
一
日
以
前
の
一
年
間
に
お
け
る
産
業
廃
棄
物
又
2
産
業
廃
棄
物
収
集
運
搬
業
者
又
は
特
別
管
理
産
業
廃
棄
物
収
集
運
搬
業
者
は
、
毎
年
六
3
産
業
廃
棄
物
収
集
運
搬
業
者
又
は
特
別
管
理
産
業
廃
棄
物
収
集
運
搬
業
者
は
、
毎
年
六
事
に
提
出
し
な
け
れ
ば
な
ら
な
い
。
物
の
処
理
に
関
し
、
特
別
管
理
産
業
廃
棄
物
処
理
実
績
報
告
書
︵
様
式
第
九
の
三
︶
を
知
そ
の
年
の
三
月
三
十
一
日
以
前
の
一
年
間
の
当
該
事
業
場
に
お
け
る
特
別
管
理
産
業
廃
棄
て
同
じ
。
︶
を
生
ず
る
事
業
場
を
設
置
し
て
い
る
事
業
者
は
、
毎
年
六
月
三
十
日
ま
で
に
、
ビ
フ
ェ
ニ
ル
汚
染
物
及
び
ポ
リ
塩
化
ビ
フ
ェ
ニ
ル
処
理
物
を
除
く
。
以
下
こ
の
項
に
お
い
2 第
二
条
の
二
略
事
業
活
動
に
伴
い
特
別
管
理
産
業
廃
棄
物
︵
廃
ポ
リ
塩
化
ビ
フ
ェ
ニ
ル
等
、
ポ
リ
塩
化
第
二
条
の
二
略
廃
棄
物
の
処
理
及
び
清
掃
に
関
す
る
法
律
施
︵
産
行
業
細
廃
則
棄
の
物
一
の
処
部
理
改
実 旧 正
績
新
等
旧
の
報
対
告
照
︶
表
︵
産
業
廃
棄
物
の
処
理
実 新
績
等
の
報
告
︶
尾張支部 船 橋 貞 雄 会員
会報委員
杉 山 鉦 子
突然の電話にもかかわらず、調整を頂き明日1月
9日午後1時半訪問決定。当日は偶然にも船橋貞雄
先生、57 歳の誕生日でもあった。
天候にも恵まれ小春日和のよき日の取材です。
小牧市桜井本町を西へ、41 号線を横切り、県道小
木交差点を左折南へ約 350 米ほど走ると、左に大き
な畳一帖はある立派な立看板があり、畔道 250 米東
の小木小学校東南角に、手入れの行き届いた庭園の
奥に事務所があった。
事務所右手奥は丸石で高い土盛があり、不思議に
想って尋ねてみたところ、ここは、小牧台地の最西
端にあたる。この事務所は母屋から観ると地下1階
処する重要性を説かれた。
部分であり、すぐ前の東西の道は、旧道でもある。
「先生のお好きな歴史の中の登場人物も駆け走ったの
愛知県行政書士会春日井・小牧が統合し幹事17 年
ではなかろうか。
」と語られた。家右手に広い田が県
4月より尾張支部長・本会幹事となられ現在に至る。
道まで、南もすべて田である。
先生、業務は正確・迅速・誠実をモットーとし、多
空気はいいし、代々この平手政秀(織田信長お守
忙な中、自分の生まれ育った歴史的にも重要な位置
役)拝領の城跡がありという小木に住み、環境抜群
づけにある小牧に愛着を持ち学んでおられ、歴史に
の場所にあった。静かで気持ちが自然と和んでくる。
造詣深きこと改めて知る。
一眼は遠く歴史の彼方を そして
そんな中で先生が今日まで歩んでこられた生きた
一眼は 脚下の実践へ
歴史を伺った。学校卒業後、父上の経営される不動
(森信三著一日一語の中より)
産会社の手伝い30 歳で結婚。仕事の関係で市内の行
政書士・土地家屋調査士の事務所に出入りされてい
自ら、日本人として誇りを持ち憧憬の念を持ち愛
た。そこが大きな開発事業を手掛けるにあたり、日
されてる。他にも趣味は沢山持っておられ、ゴルフ
頃から人柄・実践・行動力を買われ、このプロジェ
旅行 年賀状等も三種類(平成20 年名古屋城に関す
クトを手伝って欲しいと頼まれて、
「アーッ」という
る図案)出す相手の方を考え使い分けておられる。
「スゴイナァー」と美しい賀状をみながら感じた。そ
間の 15 年が経っていた。
の他、短歌も詠まれ一席入選。中日ドラクラブ員で
今から丁度10 年前(平成10 年4月)に行政書士登
録・開業に至り、仕事は主に、土地関係・農地転用・
もあり、始まると終了する迄大変だ ! !
ユニホーム
開発許可申請・分家に伴う調整区域に対するもの・
もみせて頂き、遠く北海道までも出掛けられる。
「い
車庫証明等多岐にわたっていると語られた。今、法
いなぁー」お二人揃って楽しき表情は観る者にも「仕
律改正による業務拡大は一見美味しそうな感じもす
合せ届く」
大切な時間をありがとうございました。
るが、責任の重さを十二分に自覚を持って顧客に対
- 12 -
昭和支部第 5 回研修会開催
会報委員 小 島 太
去る平成 19 年 12 月1日 g 午後1時 30 分∼4時 15
研修会の最後に、先行しているベテラン会員より、
分、天白生涯学習センター(第2集会室)において
「ICカードがないことにはなにも始まらないので、
「あいち電子調達共同システムの実際の操作」をテー
お客様である建設会社さんに対して、ICカードと
ICカードリーダーを一刻も早く購入するように勧
マに、第5回支部研修会を開催しました。
めること」との助言がありました。
講師としてワイズ公共データシステム㈱の近藤達
本会主催の研修会と重なったにもかかわらず、16
夫氏を招いて、
①CALS/ECに向けての対応
名の参加者があり、補助者同伴で参加された会員も
②あいち電子調達システムでの実際の入力
いて、このテーマに対する関心の高さがうかがえま
した。
を中心に行いました。
❁ ❁ ❁ ❁ ❁ ❁ ❁ ❁ ❁ ❁ ❁ ❁ ❁ ❁ ❁ ❁ ❁ ❁ ❁ ❁ ❁ ❁ ❁ ❁ ❁ ❁ ❁ ❁ ❁ ❁ ❁ ❁ ❁ ❁ ❁ ❁ ❁
第4回東三支部研修会
平成19年度風俗食品業務部会研修会
東三支部 河 合 久 行
日 時
平成 19 年 12 月 5 日D
午後 2 時∼午後 4 時 30 分
場 所
豊橋市民センター(カリオンビル)
4 階 中会議室
内 容 「風俗営業の許可基準について」
「申請書作成方法について」
講 師
愛知県警豊橋警察署 生活安全課係長
の許可基準について、地域に関する規制・性風俗関
城所博雄 様
出席者
連特殊営業の規制・建築基準法遵守・欠格事由・相
16 名
談先等に関し説明を受けて前半の質疑応答。15分間
の休憩の後、後半は申請書作成方法について、許可
申請書・証紙添付書から照明設備・音響設備・防音
今回は、愛知県警豊橋警察署 生活安全課 城所
設備の説明、添付図面の説明に及び、最後に質疑応
博雄様を講師に招き研修会を開催しました。
答の後研修会を終了しました。
前半は、申請前に留意すべき事項も含め風俗営業
- 13 -
国際私法業務研修会を開催
アメリカとはどんな国 ! !
アメリカを知り、アメリカを学びました。
碧海支部長 杉 浦 武 雄
暦も師走に入り日々せわしさが増加する昨年12 月
6日e に、新幹線三河安城駅西にあります三河安城
シティホテルにおいて、行政書士会はもとより各士
業団体においても初めて(?)と言われます外国領事
館領事を講師に招き、結成ホカホカの碧海支部国際
の現在の取組み、国際教育週間における日米高校生・
私法部会の研修会を開催しました。
大学生テレビ会議の内容等多岐にわたるもので、受
講者より高い評価をいただきました。
受講者は、講師・来賓を含めて37名と支部内会員
この研修会が功を奏し、行政書士会との交流がス
はもとより岡崎・知多支部からも出席者があり、関
タートできたものと思料いたします。
心の大きさを知り得る事ができ盛況のうちに開催で
講演終了後、支部長はジョナス・D・スチュワー
きました。
ト領事へ安城市の伝統工芸品「桜井凧」を贈呈し、
ご出席いただきました皆様には、この紙面をお借
主催者を代表して謝辞を申し述べました。
りして深く感謝を申しあげます。
18 時定刻より甲原寛士副支部長の開会の辞にはじ
講演は、鈴木大棋副支部長の閉会の辞で19 時に終
まり、主催者を代表して支部長の挨拶、来賓として
了し、19 時10 分より隣接する会場にて懇親会を開催
神谷和也安城市副市長と田宮章本会会長から、今回
しました。
開催した研修会の意義目的と講師受託のお礼ならび
山田高嗣常務理事の乾杯の音頭の後、講師と受講
に行政書士会との関係発展等についてご祝辞をいた
者会員相互間における和気藹々の懇親が活発に行わ
だきました。
れ、大変意義深い一時を過ごすことができ、出席者
一同大変感激しました。
神谷研国際私法部会長より講師の紹介があり、こ
20 時頃、岡崎支部鍋田建治支部長の一本締めで懇
れに応える形で在名古屋アメリカ領事館ジョナス・
親会は盛況のうちに閉会しました。
D・スチュワート領事が、アメリカ合衆国国歌演奏
今回の研修会が、会員各位のご理解とご協力のお
とともに講師席に登壇され、通訳を含め約1時間に
かげで盛況のうちに開催できましたこと、主催者と
わたって講演いただきました。
して心より有難く厚くお礼を申しあげる次第であり
講演は、領事館の役割、日本における米国の広報
ます。
文化交流、朝鮮半島の平和と安定を発展させるため
❁ ❁ ❁ ❁ ❁ ❁ ❁ ❁ ❁ ❁ ❁ ❁ ❁ ❁ ❁ ❁ ❁ ❁ ❁ ❁ ❁ ❁ ❁ ❁ ❁ ❁ ❁ ❁ ❁ ❁ ❁ ❁ ❁ ❁ ❁ ❁ ❁
誉れ二題
り「業務に精励し衆民の模範」
黄綬褒章と県警本部長感謝状受章者に
ねぎらいのメッセージ
となられ、国民の税務制度の
普及発展に精進されたとのこ
とです。
当支部においても、模範的
碧海支部長 杉 浦 武 雄
な行政書士の会員として支部
の各行事には積極的に参加さ
菊花爛漫の時節、昨年11月5日秋の褒章が発令さ
奥谷弘和会員
れ、日々研鑚に努めておられる姿は敬服に値します。
れ、栄ある黄綬褒章が額賀財務大臣より当支部奥谷
また、新規ならびに若手会員の育成・指導に持前
弘和会員に伝達授与されました。
の豊かな経験を遺憾なく発揮されるなど、会務運営
奥谷弘和会員は、永年にわたり税理士業務に携わ
- 14 -
に貢献いただいており深く感謝しております。
* * * * *
平成20 年を迎えて、去る1月9日碧南警察署が催
した感謝状授与式において長年警察行政に協力した
として、当支部森田英治会員に碧南警察署長より愛
知県警察本部長の感謝状が伝達授与されました。
森田英治会員は、長きにわたり地域にあっては社
会福祉協議会長を務められ地域住民の信頼も抜群と
か。
職域にあっては行政書士と税理士を務められ、碧
を忘れず、地域の安心安全、業界の発展に微力なが
南・高浜地区で指導的な役割を担っていただいてお
ら貢献したい」という謙虚な言葉がとてもさわやか
ります。
に返ってきたことが印象的に感じました。
今後共、両会員のご活躍を心より期待いたします。
現在、当支部にあっては碧南市・高浜市区域の責
任者として副支部長の重責を務めていただいており
※参考文献
ます。
両会員に、誉れについて今後の抱負をお伺いする
平成 19 ・ 11 ・2付中日朝刊(西三河版)
と「健康でいられる間はおごらず、威張らず、初心
平成 20 ・1・ 10 付中日朝刊(西三河版)
❁ ❁ ❁ ❁ ❁ ❁ ❁ ❁ ❁ ❁ ❁ ❁ ❁ ❁ ❁ ❁ ❁ ❁ ❁ ❁ ❁ ❁ ❁ ❁ ❁ ❁ ❁ ❁ ❁ ❁ ❁ ❁ ❁ ❁ ❁ ❁ ❁
尾北支部第 2 回研修会等報告
平成 20 ・ 21 年度入札参加資格申請手続からは、
あいち電子共同システム CALS/EC を用いた「電
子申請」のみになるので、その準備、依頼者対応
尾北支部 田 中 幸 子
のヒント、留意すべきポイントなどを確認。電子
「第 2 回研修会」
申請受託者名簿を行政からの依頼により提出して
日 時
平成19 年12 月 8 日G 午後 3 時∼午後 5 時
あるので、単発依頼者があった場合には的確に対
場 所
江南会館
応をされるよう注意を喚起し研修を結んだ。
4.閉会挨拶
(江南市古知野町宮浦 電話0587−54−1996)
出席者
24 名
「懇親会」
青山 透、石井和宏、伊藤孝司、井上哲朗、
場所・時間 江南市古知野町「味の魚仙」にて
今枝良幸、伊代田誠二、色川己喜男、
午後 5 時 30 分∼ 7 時 30 分
大竹康平、尾関和宏、河村金明、熊d米夫、
参加者 18 名
小澤正明、櫻井錦一、佐藤友泰、丹羽啓介、
野田正昇、長谷川善美、古田嘉且、
青山透、井上哲朗、今枝良幸、伊代田誠二、
三ツ口久雄、本村稔、弓田清左エ門、
江口育宏、大竹康平、尾関和宏、熊d米夫、
安田和子、長瀬紀美子、田中幸子
佐藤友泰、佐橋初美、長谷川善美、
古田嘉且、三ツ口久雄、本村稔、
1.開会挨拶
弓田清左エ門、安田和子、長瀬紀美子、
2.研修 Ⅰ「都市計画法の開発許可制度の改正について」
田中幸子
講師 大竹康平
研修会後、所用でやむを得ずご欠席の方が多数で
土地企画利用部の資料を基に、平成19 年11 月30
日施行の開発許可制度について説明を受け研修した。
したが、次年にもまた歓談交流の場はいくらでもあ
3.研修 Ⅱ「入札参加資格申請の電子申請手続について」
ります。情報交換をし親交を深めて会がますます発
展することを期待します。
講師 尾関和宏
- 15 -
第 4 回尾張支部建設業部会研修開催
会報委員 杉
山
鉦
子
平成 19 年 12 月 15 日 G
日 時
午後 12 時 30 分∼午後 5 時
場 所
レディアン春日井 4 階会議室
内 容
1部 経営事項審査申請の改正について
(12 : 30 ∼ 14 : 30)
2部 新規許可申請における財務諸表の作
成について(14 : 45 ∼ 17 : 00)
講義形式
改正点を聴きもらさぬよう熱心にノートを取る 17
名の皆様
(写真提供 内山克典会員)
1部 ワイズ公共データシステム㈱
近藤達夫氏
2部 グループリーダー(グループ形式)
伊佐治憲・坪井秀文・内山克典会員
固定資産(有形固定資産)の数値は、別表 16( 2)
旧定率法又は定率法による減価償却資産の償却額の
まず1部研修は、ワイズ公共データシステムの近
藤達夫氏による。平成20年より「経営事項審査の改
計等に関する明細書から、拾い出し数値を入れる。
正ポイント」
、現状と目指すべき方向・求められる役
見方を教えながら注意点をリーダー達は、手をあげ
割・企業価値の向上・より高度な技術力の追求・再
ればすぐ来て、要点記入の仕方を教えて、書類から
編や経営形態の多様化・国際競争力の向上。経審現
数字を拾い転記する場合は、細心の注意を払って転
状の課題、完成工事高を中心とした現状の評価、市
記違いをせぬ。このことを肝に命じておくこと。必
場の企業評価と乖離・実態を的確に反映したものと
ず、検算をして確かめることの大切さを語っておら
なるよう、評価項目の基準を見直すことになった。
れた。不明・判りにくいことがあったとき、人に聴
現行と改正点と対比して一層の理解を深めて頂く、
くこと、教わることは恥ではありません。
さて、実施作業に入る。貸借対照表に基づいてP1
一助として本日の研修内容説明が2時間余り。新入
の固定資産の記入方法については、再度注意。P2 3
P
会員の方も熱心に観・聴いておられました。
* * * * *
まで一気に記入した。時々、前田望建設部長から、
第2部 午後2時 50分から
重要点のアドバイスがあった。
新規許可申請における財務諸表の作成
リーダーからは「千円単位は決算書の数値のまま
いよいよ、難関の財務諸表作成は、まず、決算書
切上げをしない点、流動資産合計金額に合わせない」
を作成することから始まる。数値がきちんと合わず
と新入会員の方に丁寧に助言されていた。
作業は難しくて数回集まり、愛知建設株式会社第10
読みあわせで間違いに気付いて訂正する人、きち
期「決算報告書」の作成。
「よく考えられ、間違えや
んと完成出来た人、皆さん一所懸命に学び「アーッ」
すいところも考えた作品です」と説明があった。注
という間に5時過ぎ研修終了。忘年会々場へそれぞ
意深く見て確実に貸借対照表に数字を落としていく。
れが急いだ。
※第4回尾張支部建設業部会研修資料 次項参照
- 16 -
- 17 -
- 18 -
- 19 -
- 20 -
資料 3 − 2
④ 公共工事の発注者が競争参加資格審査や入札参
経営事項審査の改正について(案)
加資格審査等の場面で経営事項審査を適切に利用
できるようにすべきではないか
一 はじめに
経営事項審査は、建設業法の規定により、公共工
二 評価項目及び基準の見直し
事を請け負おうとする建設業者に義務付けられた経
現行の評価項目及び基準については、完成工事高
営に関する客観的事項に関する審査である。この経
評価への偏重、経営状況分析における評点分布の偏
営事項審査の審査結果を点数化した総合評定値は、
在等の課題があり、各項目について次のように見直
各公共発注者による競争参加資格の審査において共
しを行うべきである(具体的な内容については別紙
通して利用され、通常、各公共発注者が独自に審査
のとおり。
)。なお、改正による新たな評価項目及び
する主観的評価事項の点数と合わせた総合評点によ
基準による審査を平成20 年度から行うことができる
って、必要に応じA∼E等の等級に区分する仕組み
よう、所要の準備を進めることとする。
(いわゆる「格付け」)が採用されている。
(1)完成工事高、利益、自己資本をバランス良く加
経営事項審査は、平成6年の改正によって構築さ
れたX(経営規模)
、Y(経営状況)、Z(技術力)、
味した規模評価(X1・X2)
W(その他の審査項目)の体系を基に、平成11 年の
X1の完成工事高については、過去2年間の平均
Yの抜本改正をはじめ、数次にわたる改正を経て現
の完成工事高に対応して、最高 2616 点から最低 580
在に至っている。経営事項審査は、公共工事の発注
点の評点が与えられ、総合評定値の算定に際しては、
における企業評価のいわば共通の物差しであり、企
当該評点に対し 0.35 の係数が乗じられているが、他
業経営の実際に与える影響も大きいため、その評価
の指標に比べても、評点の幅が広い上に、係数も大
項目や基準については、社会経済情勢が変化する中
きいため、経営事項審査の結果全体に大きな比重を
でも評価の適正を欠かないよう、また、企業行動を
占めている。完成工事高は、施工能力を端的に示す
歪めることのないよう、適時の見直しが必要である。
量的な指標として企業評価における重要な役割を果
また、経営事項審査が適切に機能するためには、審
たしており、今後もその重要性に変わりはないが、
査の公正を確保するとともに、その適切な利用を図
経営事項審査における完成工事高の重視は、完成工
ることが必要である。
事高競争を助長し、企業の合理的な経営戦略を歪め
こうしたことから、本専門部会においては、次の
る一因となっているものと考えられ、市場において
ような観点から経営事項審査の改正について検討を
企業評価が利益を重視していることとも乖離が見ら
加え、経営事項審査が公共工事の企業評価における
れる。今後、建設市場の量的拡大が望めないなど建
共通の物差しとして、公正かつ実態に即した評価基
設業を取り巻く環境が大きく変わる中で、企業評価
準となるよう、また、生産性の向上や経営の効率化
においても、量的な側面だけでなく、質的な側面を
に向けた企業の努力を評価・後押しするものとなる
重視する必要がある。
このため、評点が上限となる完成工事高を2000 億
よう見直しをすることとする。
円から1000 億円に引き下げ、これに伴って評点分布
① 現行の経営事項審査における評価の現状、建設
業の経営環境や企業評価に関する考え方の変化、
を圧縮するとともに、総合評定値の算定に際して完
入札制度改革の進展等を踏まえ、経営事項審査が
成工事高の評点(X1評点)に乗じる係数を 0.35 か
企業努力を適切に評価し、企業経営の実態を的確
ら 0.25 に引き下げることとする。
また、現在は自己資本を完成工事高で除した値、
に反映したものとなるよう、評価項目及び基準を
職員数を完成工事高で除した値を評価しているX2
見直すべきではないか
について、これらの評価項目を廃止し、これらに替
② 公共工事の発注の公正を確保するため、虚偽申
えて、利益額及び自己資本額を評点化して評価する
請を徹底して排除すべきではないか
③ 企業経営の効率化を図るために企業が行う企業
こととする。利益額としては、会計基準による差異
形態の多様化等の努力を経営事項審査が阻害しな
が小さく、年度の変動も小さい利払前税引前償却前
いようにすべきではないか
利益(EBITDA)が適当である。総合評定値の
- 21 -
算定に際しては、利益額の評点と自己資本額の評点
流となっていること、子会社との間の経理操作等を
を概ね1:1で合算して得たX2評点に 0.15 を乗じ
排除した的確な評価を行う必要があることから、連
ることとする。評点の設定に当たっては、兼業企業
結財務諸表の作成を義務付けられた会社(会社法の
に有利とならないよう、建設業を主とする事業者の
大会社かつ有価証券報告書提出会社)については、
EBITDA及び自己資本額の水準を勘案すること
連結財務諸表により経営状況の審査をすることとす
とする。
る。
総合評定値の算定に際してY評点に乗じる係数は、
現行どおり 0.20 とする。
(2)企業実態を的確に反映した経営状況評価(Y)
現在の経営状況分析は、平成10年当時に相次いで
(3)より的確な技術力評価(Z)
発生した建設業者の経営破綻等を背景に、建設業者
の経営状況、特に、破綻の原因となった不良資産や
技術力については、在籍する技術職員で監理技術
有利子負債等が経営事項審査に一層的確に反映され
者又は主任技術者としての資格を有する者を評価対
るよう、評価項目や評点分布が決められたものであ
象としているが、技術職員の人数だけでなく、技術
る。
職員の能力、資格、継続的学習への取組等を反映し
しかしながら、現行の経営状況分析については、
たきめ細かな評価を行うことが適当である。このた
○ 小規模・零細企業において評点分布の幅が非常
め、法令に基づく制度化を前提に、新たに基幹技能
に大きく、企業実態に比べ過大な評価がなされる
者に加点をし、専門工事業における人材育成の取組
傾向があるなど、評点分布が企業実態と乖離して
みを評価するとともに、監理技術者講習の受講者に
いるのではないか。
ついて加点評価することとする。
○ 評価の内容が固定資産に関連したものに偏って
また、公共工事の元請負人として求められるマネ
おり、結果として固定資産が少ないいわゆるペー
ジメント能力を的確に評価する観点から、マネジメ
パーカンパニーが高い点数を得ている傾向がある
ントをした工事の積み重ねを量的に評価できる元請
のではないか。
完成工事高を評価することとする。
これらの見直しを行った上で、技術職員に関する
といった指摘がなされており、全面的に見直しをす
評点と元請完成工事高に関する評点を概ね4:1の
ることが必要である。
比で合算して得たZ評点に 0.25 を乗じて総合評定値
見直しに当たっては、
を算定することとする。
○ ペーパーカンパニーが実力に見合わない高い得
なお、企業が取り組む研究開発の状況を的確に評
点を取ることを防止するなど実態に合った評点分
価するため、研究開発投資の額を評価することとす
布となること
べきであるが、経営事項審査の評価項目としては、
○ 評価の内容が固定資産など特定の指標に偏らな
業種別の評価項目である技術力(Z)ではなく、W
いようにすること
において評価することが適当である。
を念頭に、絶対値の指標も排除することなく評価項
目を選定し、負債抵抗力、収益性・効率性、財務健
(4)社会的責任の果たし方によって差のつく評価
全性及び絶対的力量を評価できる次の8つの指標に
(W)
よる新たな評価体系とすることとする。
企業の社会的な責任(CSR)に対する関心が高
a 純支払利息比率
b 負債回転期間
まる中、建設業においても、社会的責任を適切に果
c 売上高経常利益率
たしている企業を高く評価することが必要である。
d 総資本売上総利益率
このため、既存の評価項目のうち、労働福祉の状況、
e 自己資本対固定資産比率
建設業の営業年数、防災活動への貢献の状況につい
f 自己資本比率
ては、加点幅及び減点幅を拡大し、社会的責任の果
g 営業キャッシュフロー(絶対額)
たし方によって差が付くような評価体系とすること
h 利益剰余金(絶対額)
とする。
このほか、最近の企業評価において連結評価が主
- 22 -
尾張支部平成19年忘年会開催
会報委員 杉
日 時
山
鉦
子
平成 19 年 12 月 15 日 G
午後 6 時∼午後 8 時 20 分
場 所
ホテルプラザ勝川 4 F
参加者
37 名
けやきの間
天候にも恵まれ街は、Xマスのネオンが一般民家
の屋根にトナカイが動く、サンタが登っていく、壁
新入会員とベテラン会員 いろいろな会話が生ま
れる食事を共にする楽しさ ! !
(写真の提供は内山克典会員です。)
一杯に張りめぐらした雪の結晶・花ほか大掛かりな
飾りつけ一杯・あちらでも・こちらでも光り輝いて
いる。駐車場は満車の立看板、やっと地下に入れ、
会場にあがると、美しく着飾った中年の紳士淑女が
四階ホールに消える。
乾杯の音頭は、加藤強会員が満面の笑顔で元気一
きらびやかな服装・何があるの??
好奇心にから
杯力強く、会員皆様の健康とご繁栄とご活躍を心か
れて入口の案内をみると「愛知県ダンス愛好家フェ
らお祈りしますの言葉で盛り上がった。
スティバル大会」とあった。そおっと開けてみる。
12 時30 分からの研修に引き続きの忘年会、皆様空
晴れやかな咲顔の、女性男性が華麗に流れるように
腹であったのか、運ばれて来たご馳走を手に取りな
ステップを踏んでいる。やっぱり師走 12 月だもん!!
がら、各テープルで新入会員の方々も移動しながら、
「いいなぁー、一緒に踊ったら楽しさ倍増だわー」と
加入の経緯を語る人もいた。
想いながら扉を閉める。
久し振りに宮本栄三会員にも出席して頂き嬉しく
尾張支部忘年会にこの年の瀬、ご多忙な春日井市
おもった。いつも必ず出席の野田淑人会員は欠席。
長伊藤太様が開催予定時刻に総務課長様とご到着頂
どうされたかな? そんな中、伊藤市長がお帰りと
きいつも正確なお人柄に、受付渡辺尚美会員と共に
なり感謝の気持を込めて盛大な拍手でお送りした。
嬉しく有難いことと感謝。
道交法の徹底により、お酒類を手にする人は家人の
伊藤洋副支部長がご先導案内し、ついで司会も担
お迎えのある方、その他の方はウーロン茶・ジュー
当。さっそく席につかれた市長様に市政の近況と、
スで安心だ。自由業の私達は何かあれば生活が破綻
いろいろ生活環境整備について語って頂いた。次に、
する。宴も会話もはずむなか、中じめは、宮本会員
船橋貞雄支部長の挨拶があって、次に、新入会員3
が一本締・三本締ではなく久し振りに、万歳三唱と
名加藤孝一・坂上裕一・百野友幸各会員を紹介。各
いうことで精一杯高く手をあげ声をあげ、明日への
自が一言抱負を語る。
英気を誓い散会。
❁ ❁ ❁ ❁ ❁ ❁ ❁ ❁ ❁ ❁ ❁ ❁ ❁ ❁ ❁ ❁ ❁ ❁ ❁ ❁ ❁ ❁ ❁ ❁ ❁ ❁ ❁ ❁ ❁ ❁ ❁ ❁ ❁ ❁ ❁ ❁ ❁
一宮支部法人経営部研修会
会報委員 平
松
里
講 師
一宮支部法人経営研究部会部長 入山太郎 出席者
8名
香
今回の研修会は、法人経営研究会の研究対象であ
日 時
平成 19 年 12 月 20 日E
る下記の3つの研究テーマの中より、事前に質問を
午後 7 時∼ 9 時まで
2つ以上提出した部会員のみの参加というもので、
場 所
アイプラザ一宮 2 階 第 2 研修室
これは、法人経営研究業務に対する部会員相互の意
内 容
法人経営業務に関する疑問点
識の向上を目的としたもので、質問の内容を参加者
- 23 -
究及び業務研修会に関すること。
③食品、衛生、介護及び風俗営業関係業務について
の調査、研究及び業務研修会に関すること。
今回の研修会に寄せられた質問には、隣接士業と
の垣根の問題や、連携の仕方、法人関係(宗教法人
設立、介護保険事業許可、風俗営業許可等々)具体
的な業務手続きの中で、疑問に思ったことなど、そ
れぞれ会員が日々業務を行う上での疑問点を1つ1
つ話し合いながら答えをみんなで導いていきました。
全員で、討論することにより、業務の研鑚をし、会
講師の入山太郎部会長が、多数の参考資料とPCを
員各自のスキルアップを図るという研修会です。年
持参して、できるだけ完全な回答を導きだせるよう
の瀬の慌ただしい折にもかかわらず、8名の方が参
準備をして下さったので、より分かりやすく理解で
加されました。
きました。又、参加者全員が1つずつの問題を共有
①商法、会社法等の商事関係法令、各種法人設立、
でき、発言することで新たな疑問点に気付かされ、
定款作成業務等についての調査、研究及び業務研
より深く掘り下げて討論する中で、理解を深めるこ
修会に関すること。
とができました。当初の予定時間もあっという間に
過ぎ、次回の研修会を2月に予定して閉会いたしま
②行政書士業務として法律で認められた社会保険労
した。
務関係業務及び税務関係業務についての調査、研
❁ ❁ ❁ ❁ ❁ ❁ ❁ ❁ ❁ ❁ ❁ ❁ ❁ ❁ ❁ ❁ ❁ ❁ ❁ ❁ ❁ ❁ ❁ ❁ ❁ ❁ ❁ ❁ ❁ ❁ ❁ ❁ ❁ ❁ ❁ ❁ ❁
中央支部の新年会
会報委員 中
村
日 時
平成 20 年 1 月 7 日 B
場 所
名古屋観光ホテル 3 階 桂の間
参加者
47 名
来 賓
田宮 章会長
百合子
午後 6 時∼ 8 時
松納めとされる1月7日、中央支部の新年会が名
古屋観光ホテルで開催されました。役員の声かけに
より、例年をやや上回る47名の方に出席していただ
日頃、あまりお会いすることのない会員の方のお顔
くことができました。
今回会場に選んだ名古屋観光ホテルは、上質な趣
とお名前がはっきりしたのではないでしょうか。さ
と華やかさを両立させたヨーロピアンテイスト。贅
らに、カラオケはなしにして、歓談の時間をたっぷ
を尽くした優雅な雰囲気の中で、ホテル自慢の日本
りとりましたので、新年の抱負など多いに語ってい
料理をコーススタイルでいただきました。
ただいたことと思います。お酒が進むにつれ、会員
同士の話しも弾み、年明けにふさわしい祝宴になり
冒頭に廣瀬幸弘支部長より挨拶、続いて来賓の田
ました。
宮章会長の挨拶があり、平野会員の乾杯の音頭で開
後半、恒例のビンゴゲームで盛り上がったあと、
宴となりました。
今年は少し目先を変え、新入会員だけが自己紹介
伊藤弘会員の音頭で一本締めが行われ、中央支部そ
するのではなく、司会者の深田会員が出席者全員の
して会員の皆さんのますますの活躍を祈念して、盛
名前を順に読み上げて紹介することになりました。
会のうちに閉会いたしました。
- 24 -
第 5 回尾張支部建設業部会開催
しいものは不可で有料となるそうです。次に、本日
の研修「財務諸表」の作成、先月 12 月 15 日の続き。
損益計算書P4・売上高には兼業売上高・兼業売上原
会報委員 杉 山 鉦 子
価もあることに注意を払い作成する指示。販売費・
日 時
平成 20 年 1 月 22 日C
一般管理費の一括で合算記入出来るもの等について
午後 6 時∼午後 8 時 10 分
も、細かい注意点を繰り返し説明。入会して日の浅
場 所
レディアン春日井 4 階会議室
い方を丁寧にみて廻る。読み合せ、P5の完成工事原
内 容
新規許可申請における財務諸表の作成(その 2 )
価報告書の兼業原価を差引くこと、外注費・労務費
講 師
グループリーダー
についても不明のないように説明があった。P6株主
伊佐治 憲・坪井秀文・内山克典会員
資本等変動計算書については、決算報告書の中に記
加藤昭雄・大脇一男・加藤孝一・豊島英夫
載されている「株主資本等変動計算書」は縦書のも
渡辺尚美・宮本栄三・斉藤高弘・飯田 豊
のもある。これをよくみて、県へ提出する貸借対照
坂上裕一・杉山鉦子
表P6に数字・記入箇所を間違えないように数値を入
参加者
れていく。とにかく正確に転記間違のないように数
値を入れる。今日はここまで、いろいろ教え記入す
定刻6時伊佐治部会長挨拶、年頭の建設業入札に
る。
「あーっ」という間に8時過ぎとなった。
ついて、定時受付1月4日∼2月15日の期間受付は
次回 最終回注記表・P8株主資本等変動計算書関
すべての業者の方の入札受付は窓口でなく、すべて
係の記載方法について、3月18 日d 午後6時∼7時
パソコン受付となった。
30 分迄学習。次に、平成20 年度の担当者を選び、そ
愛知県・県内市町村団体で「ヘルプデスク」を作
の後は反省会をします。
って質問等受け付けているが、朝から夕方受付終了
大寒に入って2日目、冷え込み、空調の調節不具
まで仲々繋がらないという状況。まずICカードの
ない人は、愛知県建設業協会で無料で作ってくれる。
合で渡辺尚美会員何度も調整にありがとうございま
ごく簡単なパソコン入力は無料で答えてくれる。難
した。
❁ ❁ ❁ ❁ ❁ ❁ ❁ ❁ ❁ ❁ ❁ ❁ ❁ ❁ ❁ ❁ ❁ ❁ ❁ ❁ ❁ ❁ ❁ ❁ ❁ ❁ ❁ ❁ ❁ ❁ ❁ ❁ ❁ ❁ ❁ ❁ ❁
海部支部研修会
会報委員 福
日 時
永
功
平成 20 年 1 月 26 日
午後 1 時 30 分∼午後 4 時 00 分
場 所
津島市文化会館 2 階和室
研修課題
建設業
①経営状況分析申請における財務諸表作成
上の留意点
講 師
項経営状況分析及び同法第27 条の26 第2項経営規模
②改正経営状況分析の実務
等評価に係る「評価項目とその基準の改正」におい
ワイズ公共データーシステム㈱
て、昨年6月中央建設業審議会の関係部会から示さ
松村 清 様
れた改正案について松村講師から現行の評価項目、
㈱ワイズ
それに対するウエイト、評点幅から改正が予定され
篁 宏治 様
出席者
る要点を聞きました。
20 名
示された「経審改正案」による企業評価において、
大手企業から中小企業まで現状の見直しを迫られ企
業価値の向上、高度技術力や生産性の追及、地域社
本年度に予定されている建設業法第27 条の24 第2
- 25 -
会への貢献等経営に影響を受けることになるので行
又、篁講師からは、ネット利用による正確で能率
政書士として改正されるポイントを充分理解して財
的な財務諸表の作成や改正経営状況分析の実務につ
務諸表を作成しなければならないことを痛感しました。
いて出席者一同熱心に話しを聞きました。
❁ ❁ ❁ ❁ ❁ ❁ ❁ ❁ ❁ ❁ ❁ ❁ ❁ ❁ ❁ ❁ ❁ ❁ ❁ ❁ ❁ ❁ ❁ ❁ ❁ ❁ ❁ ❁ ❁ ❁ ❁ ❁ ❁ ❁ ❁ ❁ ❁
一宮支部研修会
今回の研修会は一宮支部会員のみならず、尾北支
部会員の方にも参加を呼びかけて開催されました。
会報委員 平
松
里
尾北支部会員8名を含め全体で 46 名の参加があり、
香
この地域において土地利用業務に取り組んでいる会
員が多数みえるあらわれだと感じております。
花木栄一一宮支部長の挨拶の後、一宮建設部建築
指導課 犬飼廣之 副主監が講師となり、今回の都市
計画法改正点の概要と許可基準とその許可運用基準
等を、資料を基に従来と異なる点を中心に解説して
いただきました。この改正に関しては、以前、本会
でも開催されましたが、特例市である一宮市の基準
について具体的にお話いただきました。
日 時
平成20 年 1 月28 日B 午後 2 時∼ 4 時まで
場 所
尾西生涯学習センター 大ホール 6 階
次に、担当者から予め質問されている7項目に対
して1つ1つ回答、解説があり、その後、新たな質
内 容 都市計画法の開発許可制度の改正について
問を参加者から受けていただき、丁寧に回答してく
(一宮市)
講 師
出席者
ださいました。又、申請書の記入事例や添付書類の
一宮建設部建築指導課
内容にもふれ、大変参考になりました。今回の主な
真野利男 課長
改正点は、適用除外の案件であったものが、許可不
犬飼廣之 副主監
要から許可必要になったことや、店舗の場合、居宅
後藤英敏 主査
施設を含まないこととされたことなどなどで、より
永冶武志 技師
一層、詳しく理解できた研修会となり、長瀬紀美子
46 名
尾北支部長の挨拶の後、閉会いたしました。
❁ ❁ ❁ ❁ ❁ ❁ ❁ ❁ ❁ ❁ ❁ ❁ ❁ ❁ ❁ ❁ ❁ ❁ ❁ ❁ ❁ ❁ ❁ ❁ ❁ ❁ ❁ ❁ ❁ ❁ ❁ ❁ ❁ ❁ ❁ ❁ ❁
西尾支部「新春研修会」を開催
会報委員 岩 瀨
孝
広
日 時
平成20 年 2 月 2 日G 午後 5 時∼午後 7 時
場 所
西尾市内 大鮨
講 師
支部会員 榊原清太郎先生
参加者
20 名
講師の支部会員の榊原清太郎先生より、
「都市計画
今後の支部会員の業務遂行に有意義な研修となり
法の開発許可制度の改正」
「市街化調整区域内ででき
ました。
る開発行為」「都市計画法第 34 条各号の規定に基づ
その後、新年会となり会員の親睦を図り、散開し
く許可に対する愛知県運用基準」等について詳細な
ました。
解説をして頂きました。
- 26 -
平成20 年 2 月 1 日現在 会員数 2,404 人
新規登録入会者の紹介
20 年2月1日現在 (平成
敬
称
略)
97194630 号
登 録 番 号 第 07192062
97194630 号
登 録 番 号 第 07192066
9710 号
会 員 番 号 第 4374
9710 号
会 員 番 号 第 4378
入会年月日 平成 19 年 12 月 15 日
入会年月日 平成 19年 12月 15 日
氏
名 岡 田 明 子
氏
事 務 所 行政書士岡田法務事務所
事 務 所 行政書士米澤 健事務所
名古屋市中区丸の内三丁目20番5号 オアシス日向1206
電話番号 052-737-5337
名 米 澤 健
名古屋市昭和区恵方町 3 丁目 3 番地の 3 4F
所属支部 中央
電話番号 052-851-8308
所属支部 昭和
97194630 号
登 録 番 号 第 07192063
97194630 号
登 録 番 号 第 07192067
9710 号
会 員 番 号 第 4375
9710 号
会 員 番 号 第 4379
入会年月日 平成 19 年 12 月 15 日
入会年月日 平成 19年 12月 15 日
氏
名 江 坂 立 美
氏
事 務 所 行政書士江坂技術・法務事務所
事 務 所 行政書士a林事務所
安城市東端町鐘鋳場 28 番地
電話番号 0566-55-3818
名 a 林 逸 枝
名古屋市中村区名駅南 4 丁目 6 番 17 号
所属支部 碧海
電話番号 052-583-8432
所属支部 名古屋
97194630 号
登 録 番 号 第 07192064
97194630 号
登 録 番 号 第 08190037
9710 号
会 員 番 号 第 4376
9710 号
会 員 番 号 第 4380
入会年月日 平成 19 年 12 月 15 日
入会年月日 平成 20年1月1日
氏
名 山 田 宏
氏
事 務 所 行政書士山田 宏法務事務所
事 務 所 ちあき行政書士事務所
稲沢市祖父江町森上本郷四 20 番地 1
電話番号 0587-81-1017
名 今 枝 清 光
一宮市千秋町勝栗 295 番地
所属支部 一宮
電話番号 0586-82-5160
所属支部 一宮
97194630 号
登 録 番 号 第 07192065
97194630 号
登 録 番 号 第 08190038
9710 号
会 員 番 号 第 4377
9710 号
会 員 番 号 第 4381
入会年月日 平成 19 年 12 月 15 日
入会年月日 平成 20年1月1日
氏
名 中 村 雄 三
氏
事 務 所 中村行政書士事務所
事 務 所 行政書士事務所 Assist
一宮市上祖父江字北川原 80 番地
電話番号 0586-52-2405
名 酒 井 宏 子
豊橋市野田町字野田295 番地 1
所属支部 一宮
電話番号 0532-34-1970
- 27 -
所属支部 東三
97194630 号
登 録 番 号 第 08190039
97194630 号
登 録 番 号 第 08190104
9710 号
会 員 番 号 第 4382
9710 号
会 員 番 号 第 4388
入会年月日 平成 20 年1月1日
入会年月日 平成 20年1月 15日
氏
名 [ 井 滋
氏
事 務 所 [井 滋行政書士事務所
事 務 所 柴田尚之行政書士事務所
豊川市豊栄町 29 番地の 1
電話番号 0533-56-3302
名 柴 田 尚 之
日進市栄2丁目1306番地 ノースステージ2階A-2号室
所属支部 東三
電話番号 0561-75-6634
所属支部 昭和
97194630 号
登 録 番 号 第 08190040
97194630 号
登 録 番 号 第 08190105
9710 号
会 員 番 号 第 4383
9710 号
会 員 番 号 第 4389
入会年月日 平成 20 年1月1日
入会年月日 平成 20年1月 15日
氏
名 石 川 大 希
氏
事 務 所 石川大希行政書士事務所
事 務 所 あおぞら行政書士事務所
名古屋市名東区照が丘 242 番地
電話番号 052-775-0502
名 繁 田 真 市
名古屋市港区正保町3丁目54番地(アムール正保202号)
所属支部 中央
電話番号 052-398-2008
所属支部 名古屋
97194630 号
登 録 番 号 第 08190041
97194630 号
登 録 番 号 第 08190164
9710 号
会 員 番 号 第 4384
9710 号
会 員 番 号 第 4390
入会年月日 平成 20 年1月1日
入会年月日 平成 20年2月1日
氏
名 川 地 秀 司
氏
事 務 所 川地秀司行政書士事務所
事 務 所 行政書士岡d幸子事務所
一宮市小信中島字北東山55番地1 スペクトル尾西202号
電話番号 0586-61-7500
名 岡 d 幸 子
一宮市西大海道字中寺 25番地 1
所属支部 一宮
電話番号 0586-77-2729
所属支部 一宮
97194630 号
登 録 番 号 第 08190042
97194630 号
登 録 番 号 第 08190165
9710 号
会 員 番 号 第 4385
9710 号
会 員 番 号 第 4391
入会年月日 平成 20 年1月1日
入会年月日 平成 20年2月1日
氏
名 長 江 渉
氏
事 務 所 長江 渉行政書士事務所
事 務 所 外山行政書士事務所
春日井市鳥居松町 3 丁目 36 番地
電話番号 0568-81-6645
名 外 山 玲 那
名古屋市千種区今池南29番10号 川島第2ビル102号
所属支部 尾張
電話番号 052-731-5731
所属支部 中央
97194630 号
登 録 番 号 第 08190103
97194630 号
登 録 番 号 第 08190166
9710 号
会 員 番 号 第 4387
9710 号
会 員 番 号 第 4392
入会年月日 平成 20 年1月 15 日
入会年月日 平成 20年2月1日
氏
名 岩 田 和 久
氏
事 務 所 イワタ行政書士事務所
事 務 所 小林行政書士事務所
江南市宮田町菖蒲池 17 番地
電話番号 0587-57-1518
名 小 林 道 昌
名古屋市西区笹塚町二丁目86番地 鳥見パーク・マンション二番街101号
所属支部 尾北
電話番号 052-523-5357
- 28 -
所属支部 西北
20 年1月 31 日現在 (平成
敬
称
略)
退会者のお知らせ
廷 々 シズ子(昭 和 12月21日)
柴 田 亜十二(尾 北 12月31日)
村 上 亜治夫(豊 田 12月23日)
河 野 俊 作(知 多 12月28日)
佐 野 慶 治(一 宮 12月31日)
伊 藤 昇(海 部 12月31日)
伊 藤 隆 治(中 央 12月31日)
市 橋 貞 一(中 央 12月31日)
山 田 洋 樹(名古屋 1月31日)
橋 本 雅 夫(碧 海 1月31日)
加 藤 孝(名古屋 12月31日)
三 輪 完 二(昭 和 12月31日)
颯 田 実(東 三 1月31日)
昭和支部 廷々シズ子 会員 平成19年12月21日ご逝去(享年63歳)
豊田支部 村上亜治夫 会員 平成19年12月23日ご逝去(享年65歳)
ご逝去を悼み謹んでご冥福をお祈り申しあげます。
愛知県行政書士会
会 長 田 宮 章
20 年1月 15 日現在 会員の事務所の変更案内 (平成
順 不 同 ・ 敬 称 略)
支部名
中央
中央
中央
中央
中央
中央
中央
中央
会員名(上)・事務所名称(下)
加 藤 登茂子
伊 藤 洋
飛 田 あゆみ
行政書士飛田あゆみ事務所
竹 内 浩 二
伊 藤 美
坂 東 康 彦
a 橋 伸 介
行政書士リーカ ゙ルネットワークス
渡 隆 秀
0
1
変更事項
名古屋市千種区今池三丁目37 番2号
464-0850
052-875-7031
事務所の所在地
名古屋市中区大井町 2番11 号
460-0015
名古屋市千種区清住町 2丁目36 番地の1 301 号
464-0034
名古屋市名東区本郷一丁目41 番地(ドレステ ゙ン本郷202 号)
465-0024
事 務 所 所 在 地
事務所の所在地
052-781-1062
氏名、事務所の所在地
事務所の名称
事務所の所在地
事務所の所在地
名古屋市中区大井町 2番11 号
名古屋市千種区新西二丁目1番13 号(THE BOX新西504)
464-0003
052-776-3815
事務所の所在地
名古屋市千種区田代本通五丁目1番地 田代マリンハイツ 605 号
464-0827
052-757-3320
事務所の所在地
事務所の名称
名古屋市中区丸の内三丁目5番28 号 サウスレシ ゙デンス丸の内5D
460-0002
052-962-1433
事務所の所在地
- 29 -
支部名
中央
中央
中央
中央
中央
中央
西北
名古屋
昭和
昭和
名南
名南
名南
名南
名南
東名
尾張
尾張
一宮
一宮
一宮
海部
知多
豊田
会員名(上)・事務所名称(下)
吉 川 寿 一
上 田 省 三
服 部 和 也
岡 田 明 子
服 部 光 憲
0
1
変更事項
名古屋市中区錦三丁目23 番31 号 栄町ビル4階
460-0003
052-955-1417
事務所の所在地
名古屋市中区錦三丁目23 番31 号 栄町ビル4階
460-0003
052-955-1417
事務所の所在地
名古屋市千種区千代田橋2丁目9-3 ATS千代田橋ハイツ302号室
464-0011
名古屋市中区丸の内三丁目20 番5号 オアシス日向1206
460-0002
052-737-5337
事務所の所在地
名古屋市中区丸の内三丁目5番28号 サウスレジデンス丸の内6階C号室
460-0002
052-961-7485
岐阜会より
単位会変更
事 務 所 所 在 地
事務所の所在地
服 部 健
谷 口 節 子
岐阜会へ
単位会変更
名古屋市北区柳原二丁目18 番6号
462-0845
坪 井 優 和
池 田 克 己
行政書士池田克己事務所
市 川 善 行
天 野 勲
篠 原 和 也
伊 藤 明 人
篠 塚 典 幸
行政書士篠塚事務所
井 戸 淳 午
小 野 貴 行
行政書士小野貴行事務所
事務所の所在地
052-683-0147
事務所の電話番号
052-624-6831
事務所の所在地
名古屋市緑区尾崎山一丁目 105 番地
458-0024
名古屋市瑞穂区松月町 1丁目39 番地の2
467-0004
名古屋市緑区大将ヶ根二丁目309 番地
458-0822
地名地番変更
(事務所)
名古屋市緑区大将ヶ根二丁目702 番地 鳴海太子ハイツ 106 号
458-0822
地名地番変更
(事務所)
事務所の所在地
0561-58-5715
事務所の電話番号
小牧市小牧一丁目 135 番地 フシ ゙カネひまわりビル1F
485-0041
0568-77-6955
事務所の所在地
春日井市花長町 2丁目 24 番地23
486-0951
0568-34-6055
事務所の所在地
事務所の名称
市町村合併
(事務所)
一宮市浅野字大西59番地 1
491-0913
一宮市中町二丁目 9番41 号
0586-46-4445
事務所の所在地
事務所の名称
0586-52-2405
事務所の電話番号
事務所の所在地
海部郡美和町大字篠田字南長無 22 番地
山 木 敏 夫
中 島 伸 介
事務所の電話番号
愛知郡東郷町白鳥四丁目7番地1(押草団地105 棟102 号)
中 村 雄 三
梶 川 真 味
052-351-0255
事務所の所在地
事務所の名称
澤 田 正 雄
伊佐治 憲
事務所の所在地
愛知郡東郷町大字諸輪字北木戸西48番地509(県営諸輪住宅1棟105号)
杉 山 一 己
梶 田 武 男
052-917-6820
0569-72-8785
西加茂郡三好町大字三好字上 10 番地
- 30 -
470-0224
事務所の電話番号
事務所の所在地
支部名
西尾
東三
東三
東三
会員名(上)・事務所名称(下)
三 浦 w 澄
鈴 木 強
田 中 靖 直
事 務 所 所 在 地
西尾市吾妻町45番地
0
1
変更事項
445-0861
0563-54-2258
事務所の所在地
事務所の所在地
田原市池尻町下り瀬古 75 番地 3
豊橋市菰口町六丁目53 番地 1
事務所の所在地
441-8011
柴 田 信 志
0532-69-3290
事務所の電話番号
12 月 1 日 g 国際業務初心者研修会開催。
3 日 b 田宮会長 日行連法改正挨拶廻りへ参加。 会報委員会(1月号編集)開催。
経理部会
(e-Tax)研修会開催。
4 日 c ADR手続実施者養成講座開催。 久野常務理事 運輸支局訪問。
5 日 d 入山常務理事 知的財産評価研究会出席。 申請取次届出説明会開催。
西川常務理事 ジェトロ異業種交流会出席。
6 日 e 久野常務理事・浅井次長 日行連伝達研修会出席。 西川常務理事・伊藤次長 名古屋入管申取届出。
鵜飼副会長・三輪野常務理事・榊原職員 県農林建設部農業振興課訪問。
田宮会長 碧海支部講演会・懇親会出席。
7 日 f 田宮会長 日行連第三業務部会出席。
入山常務理事・加藤常務理事・西川常務理事 日行連伝達研修会出席。
10 日 b 田宮会長 日行連正副会長会及び常任理事会出席。 加藤常務理事 法務省認証制度説明会出席。
登録申請説明会開催。 登録証交付式。
11 日 c 本会常設無料相談会開催。 貨物自動車運送事業研修会開催。 会報委員会(1月号校正)開催。
国際・私法部会開催。 西川常務理事・岩田次長・田澤委員 中国、韓国領事館訪問。
12 日 d 法人経営部会開催。 法務部会開催。
13 日 e 田宮会長 日行連業務連絡会出席。 会報委員会(1月号再校正)開催。
14 日 f 田宮会長 日行連業務連絡会出席。 土地利用部会開催。
北野幹事長・山田常務理事・榊原職員 新年賀詞打合せ。
17 日 b 建設環境部会開催。
18 日 c 北野副会長 日行連裁判外紛争解決機関推進本部会議出席。 私法業務研修会開催。
19 日 d 部長会開催。
20 日 e 経審要員必須研修会開催。 広報部会開催。 入山常務理事 愛知労働局等訪問。
試験正副責任者 名城大学打合せ。 沖本常務理事・局長 県広報広聴課、県警広報課訪問。
21 日 f 野田常務理事 東、中税務署、国税局訪問。
豊田副会長、久野常務理事 中部地方整備局、運輸局、運輸支局、県警駐対課、自動車会議所、販売店協会訪問。
25 日 c 田宮会長 日行連第三業務部業務開拓グループ会議出席。 本会常設無料相談会開催。
鵜飼副会長・梛野常務理事・三輪野常務理事・局長 県法務文書課等訪問。
久野常務理事 中部運輸局貨物課訪問。
26 日 d 田宮会長 日行連法規部会出席。 登録申請説明会開催。 登録証交付式。
27 日 e 北野副会長・西川常務理事 名古屋入管、ジェトロ、国際センター訪問。
28 日 f 北野副会長・野田常務理事・加藤常務理事・伊藤次長・小早川主任 顧問弁護士事務所訪問。
横井副会長・前田常務理事・浅井次長・榊原職員 県他カレンダー配布。
山田常務理事 高等検察庁、地方裁判所訪問。 事務局 仕事納め。
- 31 -
1 月 6 日 a 横井副会長 衆議院議員赤松広隆新年のつどい出席。
7 日 b 事務局仕事始め。 田宮会長 中央支部新年会出席。
8 日 c 本会常設無料相談会開催。 申請取次届出説明会開催。
北野幹事長・西川副幹事長 県会議員、市会議員事務所(新年賀詞)お願い。
田宮会長 西北支部新年賀詞交歓会出席。 間宮局長・榊原職員 県法務文書課等(賀詞交歓会)説明。
9 日 d 北野幹事長 日政連国会等対策委員会出席。 西川常務理事・伊藤次長 名古屋入管申取届出。
10 日 e 正副会長会 県庁挨拶。
11 日 f 鵜飼副会長 静岡会新年賀詞交歓会出席。 北野幹事長・榊原職員 新年賀詞交歓会司会者打合せ。
登録申請説明会開催。 登録証交付式。
15 日 c 部長会開催。 理事会開催。 幹事会開催。 新年賀詞交歓会開催。
16 日 d 田宮会長
(日行連副会長) 神奈川会新年賀詞交歓会出席。 法人経営部会開催。
岡田副会長 名古屋支部新年会出席。 北野幹事長 公明党愛知県本部賀詞交歓会出席。
北野幹事長・西川副幹事長 民主党愛知県連新年のつどい出席。
17 日 e 田宮会長 日行連正副会長会、常任理事会及び理事会出席。 北野幹事長 日政連支部長会、幹事会出席。
18 日 f 田宮会長・横井副会長・豊田副会長・北野幹事長・西川副幹事長 日行連・日政連新年賀詞交歓会出席。
北野幹事長 日行連裁判外紛争解決機関推進本部会議出席。
鵜飼副会長・山田常務理事 中部管区行政評価局打合せ。
19 日 g 仙石部員・大野部員 高齢者問題・専門職ネットワーク第 15 回勉強会及び幹事会出席。
豊田副会長 岡崎支部新年教養研修会出席。
22 日 c 本会常設無料相談会開催。 法務部会開催。 HP打合せ会開催。
23 日 d 正副会長会開催。 産廃研修会開催。 ADR手続実施者養成講座打合せ。
24 日 e 広報部会開催。
26 日 g 岡田副会長 東名支部新年会出席。 三輪野常務理事 東名支部研修会講師出席。
27 日 a 豊田副会長・沖本常務理事・西川常務理事・伊藤次長 名古屋自由業団体よろず相談会出席。
29 日 c 田宮会長
(日行連副会長) 長野会新年賀詞交歓会出席。 登録申請説明会開催。 登録証交付式。
30 日 d 田宮会長 日行連第三業務部業務開拓グループ会議出席。
31 日 e 正副会長・常務理事(加藤・山田・三輪野・梛野) 弁護士会との意見交換会出席。
入山常務理事 県警保安課訪問。
- 32 -
赤松広隆衆議院議員
新年のつどい
平成 20 年1月6日 a 12: 00から名古屋観光ホテルに
おいて、「赤松広隆衆議院議員新年のつどい」が開催さ
れ、当会からは横井副会長が出席をしました。
当日の出席者は 1200 名を超え、松原武久名古屋市長、
佐藤泰介参議院議員、谷岡くにこ参議院議員など多数の来賓者から祝辞が述べられ、約2時間に亘り盛大に新年
のつどいが行われました。
日本行政書士政治連盟愛知会
平成19年度第3回幹事会
と き
平成 20 年 1月 15 日 C
ところ
メルパルク名古屋 2階羽衣
出席者
正 副 会 長
6人
正副幹事長
3人
常 任 幹 事
14 人
幹 事
40 人
計
63 人
午後 3時
議事録署名人 竹田 勲幹事(中央支部)
河合恒夫幹事(西尾支部)
議題
1
L審議事項
第1号議案 新年賀詞交歓会について
進行表に基づき、会場設営分担、招待者名簿等を審議した。
第2号議案 定期大会の日程について
平成 20 年度定期大会を平成 20 年5月 30 日 f 午後4時頃から(定時総会終了後)、ホテルキャッス
ルプラザにおいて開催することについて審議した。
第3号議案 会費未納者の対応について
未納者の現況報告と今後の対応について審議した。
〈質疑応答〉北野幹事長
(すべて可決承認)
2
L報告事項
①監査会について
平成19 年4月16 日b に平成18 年度決算監査、平成19 年10 月19 日f に平成19 年度中間監査が行われたこと。
- 33 -
②第 21 回参議院議員通常選挙について
鈴木政二氏、大塚耕平氏、谷岡くにこ氏、山本 保氏
③日進市長選挙について
荻野幸三氏
④豊川市長選挙について
山脇 実氏
⑤名古屋市会議員補欠選挙について
高吉ひでき氏
②∼⑤の各選挙について、北野幹事長より政策協定書に基づき当会が推薦した候補者について報告がなされた。
※
※政策協定書とは、選挙にあたって立候補者が日本行政書士政治連盟より推薦を受けるにあたり、行政書
士法改正のために努力すること、行政書士の社会的、経済的地位向上のために尽力すること、業務分野
の確立のために関係業界、関係官公署との調整を行うこと、初当選の場合には、行政書士制度推進議員
連盟に加入することを約束した文書です。
⑥半田市選出の加藤精重愛知県議会議員の入会について
⑦運動経過報告について
平成 19 年5月 30 日 d に定期大会開催、平成 19 年4月 27 日 f に第1回幹事会開催、平成 19 年7月 11 日 d に
第2回幹事会開催、平成 19 年4月 16日 b に会計打合会開催、平成 19 年 10 月 19 日 f に財務委員会開催
閉会 午後3時 40 分
日本行政書士政治連盟愛知会
愛 知 県 行 政 書 士 会
平成20年新年賀詞交歓会
と き
平成 20 年 1 月 15 日C
ところ
メルパルク名古屋
午後 5 時
2 階瑞雲
本年も、日本行政書士政治連盟愛知会及び愛知県行政書士
会共催で新年賀詞交歓会が行われました。かつて行政書士法
が議員立法により上程され、多くの国会議員の先生方のご尽
力によって昭和 26 年2月 22 日に法律化され、その後幾多の
※
行政書士法改正時においても、殆どの改正案が議員立法によ
って上程され可決成立した経緯があります。こうしたことか
ら、当交歓会は、会員各位が国会議員をはじめとする協力議員の先生方と連携を深め、行政書士制度の社会的認
知度を高める機縁とし、ひいては会員各位の更なる職域確保等を目指して開催されるものです。
開催に先立ち、公務のため早退を余儀なくされた大村秀章自民党愛知県連会長よりお話がありました。
田宮会長が、本年1月9日に「行政書士法の一部を改正する法律」が参議院本会議において出席議員全会一致
で可決され、成立したことの報告をされました。これによって、業務に関する規定の整備がなされ、本年7月よ
- 34 -
り行政書士が作成することのできる官公署に提出す
る書類に係る許認可等に関して行われる聴聞又は弁
明の機会の付与等の手続において当該官公署に対し
てする行為について、非独占業務として、弁護士法
72 条に抵触しない範囲で代理することを業とするこ
とができることになります。今回の改正もまた、議
員立法によって法律案が上程され、多くの議員の先
生方のお力添えがあったればこそ成立したものと深
い感謝の辞がありました。
続いて、神田愛知県知事(代理:西村眞副知事)、
加藤精重愛知県議会副議長、梅村邦子名古屋市会議長、宮本達夫日行連会長より来賓の祝辞をいただきました。
宮本連合会長からは、今回の「行政書士法の一部を改正する法律」のもう一つの柱である欠格事由、懲戒及び
罰則に関する規定の整備についての発表があり、都道府県知事から行政書士の業務の禁止の処分を受け、当該処
分の日から3年を経過しない者は行政書士となる資格を有しないものとすること等、行政書士が、この法律若し
くはこれに基づく命令等に違反したとき又は行政書士たるにふさわしくない重大な非行があったときは、都道府
県知事は、当該行政書士に対し、戒告、2年以内の業務の停止又は業務の禁止の処分をすることができること、
行政書士又は行政書士の使用人等の守秘義務違反に対する罰金の額を100 万円とすること等の報告がありました。
荒木清寛公明党行政書士制度推進議員懇話会副会長から祝辞をいただいた後、関係団体・当会協力議員の先生
方の紹介がありました。
懇親パーティーに移り、畑光日政連会長から出席議員の先生方への謝辞に続き、山下宏中地協会長や赤松広隆
民主党行政書士制度推進議員連盟会長からスピーチがありました。本年も、盛況のうちに交歓会を終えました。
※2月 22 日は「行政書士記念日」です。
日本行政書士会連合会では、行政書士の自覚と誇りを促すとともに組織の結束と制度の普及を図ることを目的に、2
月 22日を「行政書士記念日」と定めました。
公明党愛知県本部
賀 詞 交 歓 会
平成20 年1月16 日d 午前11 時から全日空ホテルズ ホテルグラン
コート名古屋のザ・グランコートにおいて、
「公明党愛知県本部 賀
詞交歓会」が開催され、当会からは北野幹事長が出席しました。
来賓として神田真秋愛知県知事、松原武久名古屋市長らがお祝い
に駆けつけられ、松原名古屋市長からは冬柴国土交通大臣に名古屋
市には歩者道設置予定ケ所が多数あることから、道路特定財源より
の交付方を陳情されました。
神田知事からはセントレア空港を24 時間体制の空港にするため二
本目の滑走路増設をお願いされました。
その話を受け、冬柴大臣から滑走路は必ず二日に一度は使用禁止
にしてメンテナンスを必要とする。現在では深夜に作業をしている
現状である説明があり、何故滑走路が二本必要なのかという事を初
めて知った方々の感心を示す声がありました。
懇親会では、荒木清寛公明党愛知県本部代表を始め多くの参加者
と交流を深め盛会のうち終了しました。
- 35 -
民主党愛知県総支部連合会
2008新年のつどい
平成 20 年1月 16 日 d 午後6時からウェスティンナゴ
ヤキャッスルホテル天守の間において、民主党愛知県総
支部連合会主催による「2008 新年のつどい」が開催され
た。当会から北野幹事長、西川副幹事長が出席した。
冒頭、県連代表の近藤昭一衆議院議員より挨拶があり、
続いて党本部より駆けつけた鳩山由紀夫幹事長が「でき
るだけ早い時期に衆議院解散に追い込み、第一党に」と
政権交代への意欲を示した。
来賓として松原武久名古屋市長、神野進連合愛知会長
らがお祝いに駆けつけた。
その後、壇上に愛知県下全15 選挙区の候補予定者が登
壇紹介され、新人候補予定者が決意表明を行った。
その後の懇親会では県連所属の国会議員・県議会議員・
名古屋市会議員をはじめとする友好議員と歓談し、参加
者との交流を深めた。
日本行政書士会連合会
日本行政書士政治連盟
平成20年新年賀詞交歓会
と き 平成 20 年 1 月 18 日 F
午後 12 時∼ 1 時 30 分
場 所 ANAインターコンチネンタルホテル東京
B 1 F ボールルーム「プロミネンス」
本年も、国会議員、官公庁、友誼団体等からたくさんの関係者が招待され(詳細は日行連会報「日本行政」参
照。)日行連・日政連共催で新年賀詞交歓会が盛大に行われました。
愛知会からは、朝倉名誉会長、田宮会長、豊田副会長、横井副会長、北野幹事長、西川副幹事長が出席しました。
宮本日行連会長の挨拶の後、来賓から祝辞があり、鏡開きが行われました。懇親パーティーでは畑日政連会長
より乾杯の発声をいただき、当会の協力議員の先生方をはじめ参加者と歓談しました。
小出のりひと愛知県議会議員
新春の集い
平成20 年1月24 日e 午後6時から愛知厚生年金会館において、
「小出のりひと愛知県議会議員新春の集い」が
開催され、当会からは西川副幹事長、地元中央支部から廣瀬幹事、仙石幹事が出席をしました。
小出のりひと県議会議員からは、通常国会の焦点である揮発油税(ガソリン税)暫定税率問題の核心に触れ、揮
発油税
(ガソリン税)と愛知県政との密接な関係をわかりやすくお話されました。
その後の懇親会では、小出のりひと県議会議員を始め参加者との交流を深めました。
- 36 -
【表紙写真説明】
木曽三川と船頭平閘門(せんどうひらこうもん)
船頭平閘門は、平成12 年5月に国の重要文化
財に指定されております。木曽川河口から約12
キロ遡った愛西市立田町にあります。木曽三川
会報の編集に係わらせて頂き、はや4回を数えま
分流工事に命を捧げた薩摩藩士による宝暦治水
す。
のお話しは良く知られています。しかし、命懸
会報は行政書士会の活動はもとより、会員の皆様
けのこの工事も水害を完全に防ぐところまでは
の動向なども記事にしております。
いきませんでした。
これからも通信の情報では得られない会報ならで
明治20(1887)年オランダ人技師デ、レーケ
はの情報を発信していきたいと思いますので、よろ
により25 年の歳月をかけ本格的な三川分流工事
しくお願い申し上げます。
が再び行なわれました。長良川と木曽川は、羽
島市南端で合流していましたが、三川分流工事
会報委員長 竹田 勲 により木曽川と長良川との往来は、一度伊勢湾
まで出なくてはならなくなり筏、舟運の当時、
非常に不便になりました。又、木曽、長良の水
位差が 0.5 メートルもありました。
そこで考えられたのが閘門式の通航です。閘
門とは、水槽の役割を果たす水門のことを言い、
会報 227 号担当委員
閘門内で水位を調節しながら通航を確保します。
会報委員長
竹田 勲
会報副委員長
平松 里香
会報副委員長
田 崇
会報委員
杉山 孝子
会報委員
山田 晃代
陸上交通にとってかわられました。今では、プ
会報委員
榊原 豊久
レージャーボートなどの出入りが見られます。
明治 35(1902)年に完成しました。世界では、
有名なパナマ運河が閘門式です。
船頭平閘門は、稼動している閘門としては最
も古い閘門ですが木曽三川に大きな橋が架かり
写真 国土交通省中部地方整備局木曽川下流
河川事務所提供
海部支部 会報委員 福永 功
OO
OO
会報 227 号 平成 20 年 3 月 1 日発行
O
O
O
O
O
O
発行人 田宮 章
O
O
O
O
編集人 沖本一三
O
O
竹田 勲
O
O
O
O
発行所 愛知県行政書士会
O
O
O
O
〒 461−0004
O
O
名古屋市東区葵一丁目 15番 30号
O
O
O
O
TEL〈052〉931 − 4068㈹
O
O
FAX〈052〉932 − 3647
O
O
E-mail [email protected]
O
O
O
O
http://www.aichikai.gyousei.net
O
O
O
O
印刷所 株式会社 浅井隆文社
O
O
O
O
OOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOO
原 稿 募 集
随筆、紀行文、業務体験談などの原稿を募集
いたします。原稿ご提出に当たっての形式は自
由です。WORD文書原稿、デジタル写真ファ
イルをメール添付の形でお送りいただけますと
好都合です。勿論、手書き原稿、写真のご送付
も歓迎します。
E-mail [email protected]
〒 461-0004 名古屋市東区葵一丁目 15番 30 号
愛知県行政書士会 事務局 会報担当者宛
- 37 -
平成20年度 愛知県行政書士会 第58期定時総会
日時
平成2
0年 5 月3
0日 F
場所
ホテルキャッスルプラザ
午後 1 時3
0分開会 平成20年度 日本行政書士政治連盟愛知会 定期大会
日時
平成2
0年 5 月3
0日 F
定時総会終了後 場所 ホテルキャッスルプラザ
名
古
屋
駅
ビ大
ル名
古
屋
ホテルキャッスルプラザ
ユニモール地下街 11番出入口▼
桜通
定期大会終了後、同ホテルにて
懇親会を行います。
泥江町
ロータリー
堀
川
ミッドランド
スクエア
錦通
笹島
広小路通
頼りになるね、行政書士。
行政書士による常設無料相談会
行政書士法における業務範囲内でのご相談をお引き受けいたします
開設日
毎月 第 2・第 4 火曜日
時 間 午前 10 時から午後 4 時まで
ところ
愛知県行政書士会館 電話 052−931−4
068
地下鉄東山線新栄町駅 2 番出口より徒歩 5 分
内 容
相続(遺産分割協議書作成)・遺言 各種契約書・合意書
定款 法人設立 建設業・風俗営業許可 土地開発
戸籍関係 帰化・入管関係 不動産関係 自動車登録
著作権等
*上記に準じて、毎月第2・第4火曜日に開設します。
*面接時間のご予約を承ります。お電話でどうぞ
愛知県行政書士会 Tel.052 - 931- 4068
Fly UP