...

食と下水道の連携について ~BISTRO下水道 ~

by user

on
Category: Documents
20

views

Report

Comments

Transcript

食と下水道の連携について ~BISTRO下水道 ~
食と下水道の連携について
~BISTRO下水道 ~
平成25年11月
国土交通省
国
交通省 水管
水管理・国土保全局
国 保 局
下水道部
Ministry of Land, Infrastructure, Transport and Tourism
食と下水道の連携について~展開~
技術⾰新
下⽔資源を活⽤したエコ農業
下⽔資源
活⽤した
農業
栄養塩を豊富に含む下水道資源を有効利用した循環型
エコ農業の普及を推進。
処理水で育ったスッポン
農業利用のための栄養塩類回収等、技術革新にかかる
実証研究等を促進。
糖度が増したイチゴ
環境教育
岐阜市のリン回収施設
BISTRO下水道
未来を担う次世代に、下水道・環境への理解を深める取
り組みを推進。
幼稚園児によるサツマイモ栽培・収穫
海外展開
農業利用まで含めた下水処理パッケージでインフラ輸出。
水ビジネスで海外輸出
2
食と下水道の連携について~BISTRO下水道推進戦略チーム~
好事例の発掘と⽔平展開〜BISTRO下⽔道推進戦略チ ム〜
好事例の発掘と⽔平展開〜BISTRO下⽔道推進戦略チーム〜
BISTRO下水道推進戦略チーム(仮称)を設置し、下水道資源(処理水、汚泥)の有効利用を既に行ってい
る事例等の情報の水平展開、商品の広報・魅力向上、イノベーション等により下水道資源の更なる有効利用
情
展 、
、
更
を促進。さらに、食・農業を通じて、未来を担う次世代の下水道・環境への理解を深める取り組みも行う。
情報の⽔平展開
○先進地域の情報共有
(農業利用までのプロセス、ハウツー)
下水道管理者
下水道使用料への還元
下水道への理解
下水道資源の提供・再利用
商
商品の魅⼒向上
魅
○レシピブックの作成
(魅力ある作物カタログ)
生産者
消費者
(農業、漁業等)
下水道使用者
○販売戦略
(エコ農業)
イノベーション
広報、販売促進
魅力ある作物の提供
○民間企業の最新技術紹介
(コンポスト化等)
3
ジャガイモ (八戸市)
アスパラ (佐賀市)
サトウキビ (奄美市)
食と下水道の連携について~BESTプラクティス(佐賀市)~
下⽔処理⽔利⽤
佐賀市では有明海の水環境と海苔養殖に配慮し、処理水質を季別に変動させた運転を実施。
栄養塩を豊富に含む処理水を農業利用し、水稲、ほうれん草、みかん、イチゴ等を栽培。
処理水を活用した水稲
糖度が増したイチゴ
処理水で育ったスッポン
4
食と下水道の連携について~BESTプラクティス(佐賀市)~
下⽔汚泥を肥料化して利⽤
栄養塩を豊富に含んだ下水汚泥を堆肥化し、様々な作物を栽培。「害虫に強い作物ができた」、「作物の
糖度が上がったという」報告例がたくさん寄せられている。
下水汚泥堆肥の散布状況
幼稚園児によるサツマイモ栽培・収穫
上下水道局関係者と地元住民で下水堆肥を使った土作り
5
玉ねぎ
アスパラ
味の素と連携して肥料精製
食と下水道の連携について~イノベーション~
○愛知県「豊川バイオマスパーク」トマト収穫記念式
○愛知県
豊川 イオ
ク」ト ト収穫記念式
6/10(月)にトマト収穫記念式典が開催され、愛知県知事、県議会議員、豊川市長や関係者が多数出席し、
マスコミでも取り上げられた。 (トマトは下水処理水、発電時のCO2を活用して栽培)
式次第
1.主催者挨拶
1
主催者挨拶
2.来賓挨拶
3.実験概要説明
4.トマトかぶりつき
5.実験施設見学
主な意
主な意見
学術的な研究だけでなく、産
学官民 連携
学官民が連携した新たな社会
新 な社会
システム構築のための社会実
験であり、成功させて世の中に
広めたい。世界にもパッケージ
として売り込みたい。
(県知事、豊橋技科大学長)
主催者:愛知県 大村 知事
豊橋技術科学大学 榊 学長、大門 准教授
公益財団法人 愛知水と緑の公社
来 賓
賓:愛知県議会議員
愛知 議会議員 鈴木 議員 他3名
他 名
豊川流域下水道推進協議会 山脇 豊川市長
内閣府 宮崎上席政策調査員、
文科省 研究開発局 清浦 環境科学技術推進官
国土交通省 水管理・国土保全局
水管理 国土保全局
下水道部 加藤 流域管理官
平成25年6月11日付朝刊各紙
朝日新聞
東日新聞
東愛知新聞
66
食と下水道の連携について~イノベーション~
○豊川浄化センタ-における実証研究概要
下水汚泥を活用したバイオガス発電、発電時に発生するCO2を活用した食物生産等の実証研究を
平成23年度から5年間で実施。(文科省 先導的創造科学技術開発補助金)
実証研究の流れ
7
食と下水道の連携について(参考)
下⽔道展ʻ13東京
下⽔道展
13東京
雑誌、新聞記事掲載
ビストロ下水道ブ スの出展
ビストロ下水道ブースの出展
雑誌pen+
7月24日(水)環境新聞 7月24日(水)西日本新聞
8
平成25年度 今後の取組み~レシピブックの作成~
商品の魅⼒向上
○下水汚泥肥料のマイナスイメージの払拭(具体的に想像出来ない中でネーミングの悪い印象)
○下水道資源を使って栽培できる作物の魅力を伝える。
○レシピブックの作成 (魅力ある作物カタログ)
平成25年度内に第一弾を作成し
平成25年度内に第
弾を作成し、H26下水道展等で配布を予定。
H26下水道展等で配布を予定。
・・・g
・・・g
・・・g
9
食と下水道の連携について~背景~
世界⼈⼝の増加(20 0年 9 億⼈)
世界⼈⼝の増加(2050年で91億⼈)
農林水産省ホームページより
10
食と下水道の連携について~背景~
逼迫する⾷物(アジア等では需要量が⽣産量を追い抜く)
農林水産省ホームページより
11
食と下水道の連携について~背景~
主要先進国で最低⽔準の⾷糧⾃給率(約40%)
農林水産省ホームページより
12
食と下水道の連携について~背景~
⽇本に輸⼊されるバーチャルウォーター(年間約800億m3)
13
環境省ホームページより
食と下水道の連携について(下水道産の作物)
下水汚泥からつくった肥料を活用
下水処理水を活用
鹿児島県
奄美市
佐賀県
佐賀市
岐阜県
岐阜市
ハイビスカス
イビスカス
北海道
上川郡和寒町
郡和寒
北海道
北見市
サトウキビ
ウキ
テンサイ
カボチャ
北海道
帯広市
米
海苔
香川県
仲多度郡
多度津町
スッポン
ポ
ダイコン
北海道
岩見沢市
熊本県
阿蘇市
アスパラ
タマネギ
長イモ
(ゆめぴりか)
ソバ
米
熊本県
熊本市
鹿児島県
鹿児島市
ジャガイモ
米
トマト
青森県
八戸市
米
ニガウリ
鹿児島県
曽於郡大崎町
高知県
高知市
愛知県
豊橋市
ニンニク
ジャガイモ
14
サツマイモ
イチゴ
トマト
アオノリ
Fly UP