...

網管理専門委員会 - TTC 一般社団法人情報通信技術委員会

by user

on
Category: Documents
36

views

Report

Comments

Transcript

網管理専門委員会 - TTC 一般社団法人情報通信技術委員会
◉特集
TTC Report 2012. January Vol.26/No.4
◎ 特 集 ◎◎◎
◎◎
専門委員会の活動紹介(第3回)
TTCでは、現在16専門委員会が標準化活動を行っています。専門委員会委員長・副委員長より、これまでの活動
や今後の活動予定などについてご寄稿いただきました。
網管理専門委員会
委員長 高呂 賢治
(沖電気工業株式会社)
副委員長 平子 正典
(富士通テレコムネット
ワークス株式会社) 1.はじめに
通信ネットワーク運用管
理SWG リーダ
通信サービス品質評価
SWG リーダ
(エヌ・ティ・ティ・コ
ムウェア株式会社) (日本電信電話株式会社)
大毛 忠文
林 孝典
ア通信サービスのサービスレベルの品質評価法に関し
国内のキャリアにおいては、NGN実用化段階に入
て、ITU-Tの動向調査やダウンストリーム/アップス
りつつあり、NGNの網管理の相互接続のニーズやア
トリーム活動を行っており、具体的な課題は、マルチ
プリケーションの拡大も今後活性化するものと考えら
メディア通信サービスに対する、①品質指標の評価条
れます。
件規定、②品質指標の評価方法・解釈、③サービス運
このような状況において、網管理専門委員会に係
用中の品質評価方法、④相互接続環境における品質評
る事項として、ITU-Tでの電気通信網管理の課題とし
価・表示方法、⑤端末の特性測定法・設計目標値規定
てSG2が、IP電話/IPテレビ電話/IPTV等の各種通信
等をおこなっており、両SWGとも多岐な領域の活動
サービスの品質評価に関する課題としてSG12が活
を行っています。
動しています。
本 専 門 委 員 会 は、 こ れ ら の 事 項 に 対 応 す る た め
に、 本 委 員 会(WG1500) と2つ の サ ブ ワ ー キ ン
2.これまでの活動状況
こ れ ま で の 活 動 に つ い て 以 下 に 示 し ま す が、 両
グ(SWG1501:通信ネットワーク運用管理SWG、
SWGの活動はかなり異なっているため、以下⑴、⑵
SWG1502:通信サービス品質評価SWG)で構成
に分けて概要を説明します。
され、SWG1501では通信キャリアのネットワーク
管理について、ネットワーク管理モデル、管理機能、
⑴ SWG1501におけるTTCの標準化動向
管理サービス、システム間インターフェース等を範
本SWGの最近のTTC標準化の活動としては、TM
囲とする活動を行っており、具体的にはITU-TやTM
Forumが開発してITU-Tで勧告化された通信キャリ
Forum(Telecom Management Forum) の 動 向
アのビジネスプロセスモデルのeTOM(Enhanced
調査やダウンストリーム活動を行っています。また
Telecom Operarions Map®)を2009年度にTTC
SWG1502ではIP電話サービスを含むマルチメディ
標準化作業を進め、JT-M3050.0(eTOM[拡張テ
14
◉特集
TTC Report 2012. January Vol.26/No.4
レコム運用マップ]
)
、JT-M3050.1(eTOMビジネ
TTC標準JJ-201.01「IP電話の通話品質評価法」を
スプロセスフレームワーク)を2010年5月に制定し
制定し、国内規定に関する議論は一段落しています。
ました。
この中で、2011年1月にITU-T SG12において音声
JT-M3050.0は、通信産業に携わるサービスプロ
品質客観評価法を規定する勧告P.862(PESQ)が
バイダやサプライヤおよびパートナが使用する為に定
見直され、後継として新勧告P.863(POLQA)が制
義されたネットワーク管理を実行する為のビジネスプ
定されました。TTC標準JJ-201.01では、IP電話サー
ロセス、業務プロセスおよびフレームワークを表して
ビスの品質指標であるITU-T勧告G.107(E-model)
います。
(図1参照)
の出力値「R値」を補完するパラメータとしてPESQ
T-M3050.1では、ITU-T勧告のM.3050.xシリー
値を利用しています。このため、同TTC標準において、
ズに基づき、eTOMの主要部分について規定してお
POLQAの性能検証を経てPESQに関する記述を置換
り、①サービスプロバイダによって使用されるビジネ
し、標準改訂を進める予定です。
スプロセス、②それらのプロセス間のつながりとイン
また、IPテレビ電話等の映像通信サービスの本格普
タフェースの識別、③複数プロセスによる通信事業会
及を見据え、2009年度より、映像通信サービスの
社の顧客、サービス、リソース、サプライヤ/パート
要求品質規定や映像メディアに対する主観/客観品質
ナの関係が重要です。
(図2参照)
評価技術の国際標準化動向の調査を開始しています。
最新の情報通信技術(ICT)は、会社間の情報共有、
この中で、IPテレビ電話サービスの総合品質評価に
会社と顧客間の情報のやりとり等、情報のアクセスに
有益なITU-T勧告G.1070の活用方法を技術調査報告
変化をもたらしています。この技術を用いたeビジネ
書としてまとめました。同勧告を利用するためには勧
スの登場がサービスプロバイダに大きな影響がありま
告記載の評価アルゴリズムを評価対象サービスに対し
す。eTOMの体系的なビジネスプロセスフレームワー
てチューニングしなければならないため、多大な労力
クが、eビジネスへスムーズに移行できる事を示して
と費用をかけて主観品質評価実験を行う必要がありま
います。
した。この課題を解決するため、映像品質客観評価法
の一つであるITU-T勧告J.247技術を用いることが有
⑵ SWG1502におけるTTCの標準化動向
IP電話サービスの通話品質評価法は、現在までに
効であることから、ITU-T勧告G.1070とITU-T勧告
J.247を組み合わせた「IPテレビ電話の総合品質評
図1 網管理規定範囲と既存標準とeTOMの関係
15
◉特集
TTC Report 2012. January Vol.26/No.4
図2 eTOM ビジネスプロセスフレームワーク(例)
価法」を検討し、今年度その内容を技術調査報告書に
まとめたところです。
⑵ SWG1502における今後の活動
今 後 は、ITU-T勧 告P.863(POLQA) の 性 能 評
価検証を進め、その検証結果を受けて、TTC標準JJ-
3.今後の活動予定
以下⑴、⑵に分けて今後の活動予定を説明します。
201.01の改訂を進めていきます。また、IP電話サー
ビス以外のマルチメディア通信サービスに対しては、
品質評価法に関する国際標準化動向調査を継続し、当
⑴ SWG1501における今後の活動
今 後 は、2007年 以 降 のITU-T SG2勧 告 に 関 し、
2010年度にTTC標準化の可否の調査結果に基づき、
該サービスの市場規模・普及率や社会的重要性等を勘
案した上で、サービスの品質実態把握やサービス品質
グレード規定の必要性を検討して行きます。
現在M.3170シリーズの勧告(NMSとEMSのイン
タフェースに関する規定)のTTC標準化作業を進め
て行きます。
ま た、TU-T SG2やTM Forumの 動 向 を 調 査 し、
NGN管 理、eTOM改 版 な ど のITU-T勧 告 に 基 づ く
TTC標準制定、ITU-Tに対するアップストリーム活動
も積極的に進め、更なるネットワーク管理の効率的な
構築、運用に寄与して行きます。
16
以上、最後になりますが、今後さらに活動を活性化
させて参りますので、多くの皆様に本専門委員会の
WG・各SWGの委員としてご参加いただけますよう
お願い申し上げます。
Fly UP