...

No.10

by user

on
Category: Documents
28

views

Report

Comments

Description

Transcript

No.10
【教育目標】
『進んで学ぶ,
心身共にたくましい
生徒を育成する』
鹿野中だより
前期生徒会役員選挙終わる
平成23年6月 15 日 № 10
発行:鹿嶋市立鹿野中学校
TEL:0299(83)6621 / 6622
E-mail:[email protected]
期日:平成23年6月10日(金)
会場:体育館並びに各学年学習室
第1回選挙管理委員会が5月25日に開かれ,翌日は選挙告示が,翌週の5月30日には立候補の受付が始まりました。選挙管理
委員会が様々準備を進め,実際の選挙で使われている投票箱をお借りするなど最高の役員選挙が行われるようにと頑張ってくれまし
た。その気持ちに応えた見事な立ち会い演説会が行われました。すべての責任者も立候補者も原稿を見ることなく,推薦する理由を
鹿野中学校を良くしていきたい思いを堂々と発表してくれました。投票する生徒は静かに立候補者の演説をしっかり聞いていました。
このように素晴らしい立ち会い演説会を拝見できることに喜びを感じます。本当にうれしい限りです。
鹿野中学校の舵取りをしてくれる新しい役員は次の通りです。生徒の皆さん,応援よろしくお願いいたします。
役 職
氏 名
抱
負
会 長 塩田 玲哉 生徒会として自覚をもち,活気の溢れた学校にしていきたいです。
副会長 黒澤 亮佑 僕は学校を更に良くするために頑張りたいと思います。
安齋 成美 みなさんの声を大切にして,より良い学校づくりに努めていきたいです。
書 記 藤嵜
航 生徒会のみなさんと協力して学校を良くしたいです。
依田 千尋 みなさんのために全力を尽くし,学校をより良くしていきたいです。
会 計 平田 伸明 今までの先輩方が創り上げた伝統を守り頑張っていきたいです。
木滝 彩音 みなさんの意見を取り入れながら,より良い鹿野中づくりをしていきたいです。
「自分たちの学校は,自分たちの手で創る」,是非自分たちの学校を生徒会役員だけに任せるのではなく,生徒一人一人が鹿野中
を更に良くするために何ができるのかを考えて行動してほしいと思います。生徒会を中心に生徒全員で頑張っていきましょう。
委員会活動に注目!
今,鹿野中を盛り上げる活動をしてくれている委員会を紹介します。
先週,環境整備委員会が学校を美しく整えようと早速行動を起こしてくれました。
心を癒してくれる,優しい気持ちにさせてくれる素敵な花をたくさん植えてくれました。
皆さんの昇降口前のプランターに,体育館の花壇等に色とりどりの素敵な花を植えました。
花はサルビアの赤,マリーゴールドの黄,ベコニアのピンク,インパチェンスのオレンジ
の4種類です。苗はまだ弱々しい大きさですが,委員会の皆さんの愛情たっぷりの世話で
元気よく成長し,私たちの目を楽しませてくれることと思います。ご苦労様でした。
次は図書委員会です。すでに鹿野中のホームページで紹介していますが,
図書委員会としては,6月の活動目標として,「一人5冊以上の絵本を読み
ましょう」と掲げ,各クラスに呼びかけるポスターを作成し掲示しました。
この活動には,美術部が趣旨に賛同し協力しました。1年学習室前に張り
だされた「えほんの森」というタイトルの立派な木を描いてくれました。
この木の枝に,自分の読んだ絵本の紹介をまとめた一枚の葉を貼り付け,
力強く生い茂る大木を表現することが,以前8号で紹介したように皆さん一
人一人の心を耕し,豊かな感性と考える力を高めていくものと信じています。
鹿野中学校の生徒・教職員が出会った本を紹介し合うことで,更に読書の
世界を広げていきたいと思います。
素敵な活動を二つ紹介しました。今後も様々な活動を紹介し,生徒の頑張
りを応援していきたいと思います。
PTAソフトバレーボール大会
6月11日(土)鹿野中体育館でPTAソフトバレーボール大会が行われました。
好プレー有り,珍プレー有り,笑い有り,涙有りの約4時間。素晴らしいパワーと
ダイナミックな動きと,我を忘れてひたむきに声を掛け合うその姿に感動。創立当初
から続いているPTA伝統行事,心一つにしての熱い熱い激闘。その激闘を制し見事
優勝したのは,厨 地区<写真左側>。大会連覇誠におめでとうございます。
練習から大会当日まで担当された地区委員会の方々,大変ありがとうございました。
講演会のお知らせ
無煙世代を育てる会講演会
◇
◇
◇
日時:6月23日(木)13:30
会場:鹿野中体育館
講師
平間敬文先生<平間病院長>
(無煙世代を育てる会会長)
津田 哲先生<津田歯科医院長>
昨年に引き続き実施する大事な講演会
です。多くの保護者の方々にご理解して
いただき,趣旨のとおり,無煙世代を育
てていきたいと思います。
保健だより6月号の紙面に,昨年度の
講演会の感想を紹介しています。保護者
の方々の参加をお待ちしています。
Fly UP