...

金属加工分野の技術支援をさせてもらって

by user

on
Category: Documents
25

views

Report

Comments

Transcript

金属加工分野の技術支援をさせてもらって
たくみ
青森県産業技術センターの匠のお話あれこれ②
金属加工分野の技術支援をさせてもらって
地方独立行政法人
青森県産業技術センター
佐々木 正司
八戸地域研究所 1 .金属加工との出会い
全くと言っていいほど学校で勉強しなかった
鉄鋼材料や金属加工ですが、会社内で先輩方々
学生時代は鉱物を化学的に分離する研究をし
から懇切丁寧に指導してもらい、時にはお酒を
ていましたので、化学や粉体工学の知識を利用
交えた甲斐もあり、5 年くらいして、なんとな
して資生堂や花王といった生活関連商品を扱う
くわかってきたような記憶があります。その頃
会社の研究所で仕事したいと思っていました。
は毎年、
「鉄鋼分野から離れたい」とか生意気
しかし、就職活動のはがきを出しても返事が来
なことを人事異動調査に書いていたこともあり
ず、困っていた矢先、研究室の先輩からの“暖
ましたが、脚光を浴びた新素材ブームも影を潜
かい”お誘いがあり、
“思いもしない”鉄鋼メーカ
め、鉄鋼分野で生きていくしかなかった時代で
ー(新日本製鐵(株)
、現在の新日鐵住金)
に勤める
した。
ことになったのがこの分野との出会いでした。
しかし、大企業ならではの教育制度の充実さ
最初に配属された釜石技術研究室に11年勤
に助けられ、いろんな研修を受けさせてもらっ
務しました(写真 1 )。バブル絶頂期を経験し
たことや、いろんな種類の鉄の製造ラインやユ
た後は長い鉄鋼不況でしたので、売れる商品を
ーザーの製造現場を体験できたことは今の礎に
つくるためにコストの重要さを痛切に勉強しま
なっています。
した。また、会社の景気に引きずられるかのよ
うに、釜石自慢だったラグビーも低迷し、応援
2 .今の仕事に就いて
に行くとがっかり肩を落として帰ることが多い
日々でした。
縁あって、生まれ故郷である本県に戻り、企
写真1
会社時代の仲
間と、愛用し
た実験設備の
前で( 中央が
筆者)
業の技術支援という仕事に就くことになりまし
た。一口に支援といっても多くの仕事があり、
これまで経験してきた“研究開発”はそのうち
の一つに過ぎないことを痛感しました。
公設試験研究機関の使命の一つである技術相
談、依頼試験に加え、技術の普及、助成金活用
39
の支援、講習会の開催、各種審査などなど。
程のイメージがつかめないとできませんので、
さ ら に、 金 属 加 工 分 野 に お け る 共 同 研 究
詳しく情報をお聞かせください。
は 1 社と行う場合が多いため、公的な立場で
共同研究する難しさを痛感しています。それゆ
え、1 社との共同研究を行って、そこから生ま
れる関連技術を広く普及して導入してもらうこ
とにも力を入れています(写真 2 )
。
写真 3 破壊したボルトの表面
( 2 )金属の溶接・接合について
金属をくっ付ける最もポピュラーな方法に溶
写真 2 研究成果の説明風景
接がありますが、それ以外にも金属の種類、形、
使い方や要求される特性に応じて、たくさんの
3.こんな技術支援ができます
接合方法から適切な方法をご紹介いたします。
レーザ溶接の共同研究を10年行い、企業の
( 1 )金属材料の破断・破損原因
製造ラインに導入してもらった実績もありま
金属加工分野を含め、製造業においては、扱
す。例えば溶接部がどのくらい材料に入り込ん
っている材料が破損したなどのトラブル対策は
でいるかを調べることで溶接部の強度について
非常に悩ましいですよね。この時、作った自分
の検討もできます(写真 4 )
。
たちが悪いのか、使ったお客さんが悪いのか、
それとも原料の購入先が悪いのか、原因を見つ
けだし、その対策を取らないといけません。こ
のような相談には、破損した破面を電子顕微鏡
などで観察し、その形態から原因を推定するこ
とができます(写真 3 )
。
ただし、破面がこすれてつぶれていたり、錆
びたりしていると、原因の特定に結びつかない
こともありますので、破断した面には触らず、
写真 4 レーザで溶接した部分の切断面 乾燥剤を入れた箱に保管しておいて、私までお
持ちください。その時、破損品一つから原因を
コメントするには、破損が生じた状況、製造工
40
れぢおん青森 2013・2
( 3 )金属の腐食・錆防止・摩擦低減
会社で鉄線の電気めっき、溶融亜鉛めっきの
研究を行っていました。そのめっきは錆防止、
属線同士をはんだによって接合していた工程を
または摩擦を減らすことを目的としていました
レーザで接合させる工程に置き換えた共同研究
ので、腐食原因の解明や摩擦低減といったご相
です。自動化によって工程省略ができ、生産性
談にも対応可能です。
を高めたために、企業の利益向上に寄与できま
昨年、県内の塗装店との共同研究で磁石が吸
した(図 1 )
。
い付く塗装方法を開発しました。塗料中の鉄粉
の錆を発生させない工夫に過去の知識が役立ち
ました。現在では、「磁気吸着塗材マグピタッ
トウォール」として商品化されています(写
真 5 )。
図 1 従来のはんだ工程をレーザ接合工程
に換えたことによる工程省略例
4 .皆様へのメッセージ
公的試験研究機関は利益を追求するところで
写真 5 保育園の壁に磁気吸着塗材を
施工し、磁石でくっつけた例
(写真左にある装飾など)
はないですから、ものを作って売って利益を得
る過程での難しさを経験されている企業の方と
一緒に組まないと実用的なものはできないと思
( 4 )製造工程の省力化
っています。このため、できるだけ企業との共
今の時代は“品質を下げずにいかに安く作る
同研究という形を取り、最初から企業の方に入
ことができるか”が主流ですので、工程省略の
ってもらうことにこだわってきました。一方で
開発も重要です。この場合、エンドユーザーま
企業支援と言っても逆に教えてもらう立場でも
で含めた開発体制が必要となってきます。
あると思いますので、常日頃から企業様への訪
本県は、下請け形態が多いこともあり、中小
問、会議や懇親会等を通じてお話しを伺う機会
企業独自でこの開発を行うことは難しいようで
を大事にしています。
す。今までよかったものを敢えて別な工程、方
金属加工は、その言葉からすると、地味な古
法に換えるというのは、大きなリスクを伴うか
くさいイメージがありますが、ものづくりの基
らです。しかし、こうした事情はよくわかって
礎であり、その知識と技術無くして産業は成り
いますので、製造工程に課題がある場合は一声
立ちません。さらに、良い製品を安く作るため
かけてください。
にも、皆さんが抱えている課題を一緒に克服し
製造工程の改善例についてご紹介します。金
ましょう。ぜひ、我々をご利用ください。
41
Fly UP