...

中央アルプス主稜縦走

by user

on
Category: Documents
23

views

Report

Comments

Transcript

中央アルプス主稜縦走
鈴蘭山の会
中央アルプス主稜縦走
報告:鈴木 信雄
 日程
2015 年 9 月 5 日(土)~6 日(日)(1 泊 2 日)
 メンバー L : 鈴木信
永山行当日の土曜日に休日出勤を見込んでいたのだが直前に出なくてよくなったため、せっかくの2日間
のお休みを単独の稜線歩きに費やそうと考え、以前から温めていた中央アルプスの主稜を縦走することにし
た。
木曽駒には以前に行ったことがあるので、岩稜帯が結構厳しいと聞く宝剣岳に登り、あとはできるだけ南
下をしようと計画。ひとまずの目標として越百山まで行くことに。
9 月 5 日(土) 天候 晴
キャンセル待ちで取れた始発の新宿06:50発駒ヶ根行のバスに乗車。中央道では案の定渋滞につかまる。
なんでもこの日の晩に、諏訪湖で花火大会があるらしく、いつも以上に渋滞がひどいらしい。
結局、予定より1時間強の遅れで11時半に駒ヶ根BTに到着。すぐにしらび平行きの路線バスに乗り換える。
バスは途中の駒ヶ根インター近くのバス停で観光客がどっと押し寄せ、超満員。都合1時間ほどかけてしら
び平に到着。登山客はもちろんたくさんいるが、数では観光客の方がさらに多いようである。
しらび平では特に混雑もなく千畳敷ロープウェイに乗る。しばらくすると眼下、進行方向右手にけっこう
楽しそうな滝がたくさん見える。前に巻機山の登山道から見た米子沢にもちょっと似た感じがする。帰った
らここを調べていつか行ってみよう!と思った。
(→大田切川・中御所本谷、らしい)
さて、千畳敷に着くと登山開始。登山口にある祠で手を合わせて出発。カールの登山道を浄土乗越へ向か
う。
周りは観光客5:登山客5くらい。混んでいることもあり、人の流れがとても遅い。少し焦れたがふと後ろ
を振り返るとカールの絶景が見降ろせる。こんなに気軽に来れてこの景色が見えるならそら混むわな、と納
得。浄土乗越に着いたが、ここから宝剣山荘までもかなりの人だかり。でもこの山荘の分岐からは大半が木
曽駒に向かうようであり、宝剣岳に向かう人はぐっと少なくなった。
分岐からは10分ほどで宝剣岳山頂直下に着く。一番てっぺんには登る人が何人かいて順番待ちに。私の前
の人はみんな登るのも降りるのも苦労していたが、私の番になって登ってみるとなんてことはない。余裕で
登ってガッツポーズをしたら下にいたギャラリーの女性に「かっこいい!」って言われた。ここに来て本当
に良かった、としみじみ思った。これまでで最高の山行になったかもしれない。
千畳敷カールと南アルプス
宝剣岳山頂のかっこいい?ひと
ここからは檜尾岳まで約2時間の稜線歩き。登山者はぐっと少なくなり、千畳敷へ降りるルートのある極
楽平から先はほとんど人がいなくなった。また、この辺りから頭の奥が何となく痛くなってくる。なんとな
く高山病っぽい症状である。2700~2800m程度で実際に高山病になるのかわからないが、ロープウェーで
一気に上がってきた弊害なのかもしれないし、もしかしたら朝から何も食べてなかったのでシャリバテかも
-1-
鈴蘭山の会
しれない。まあ小屋まで我慢してゆっくり休もうと気を取り直して晴れた気持ちの良い稜線を南に向かう。
そしていくつもの小ピークを越えて檜尾岳に到着。16時前だった。結構遅い時間であり、避難小屋に寝る
スペースがあるのか心配になる。
果たして小屋の扉を開けるとすでに満室状態。ただ、ここは大阪人の特性を活かして「マットを詰めても
らえませんか?」と部屋の人に交渉したところ、テントを持っていた人がいて、
「自分は外で寝る」と言っ
てなんと場所を譲ってくれた。
お兄さん、ありがとうございました。ホントはわたしもツエルトは持ってたんですけど。
そんなこんなで晩御飯にレトルトカレーを食ってウイスキーをあおり、18時にはみんなで一斉に就寝。
コースタイム:千畳敷13:00:~浄土乗越13:35~宝剣岳山頂13:50~極楽平14:15~檜尾岳15:45~避難小屋15:
55(泊)
9 月 6 日(日) 天候 曇りのち雨
早い就寝のため夜中に何度も目が覚める。外は前日までの穏やかな天気とはうって変わって凄い風が吹い
ている。外を見るとどうやら一面ガスがかかっている模様。早く出る気もやや失せ、結局4時過ぎまで、計
10時間以上もシュラフに入っていたことに。他の客に今日の行動を聞いてみると、半数はここから下山する
とのこと。
一瞬自分の意識も下山側に流されそうになったが、まだ雨は降ってはいないし、もしかしたら持ちこたえ
るかもしれないと考え、南下を開始。とりあえず目標は空木岳だ。
しばらく歩いていると、夜中中吹いていた強風は弱まり、ガスも晴れてきた。上空は暗いものの西の空は
明るい。御嶽山も見えてきた。よし、いける!頑張ろう!
とはいうものの、このルートが結構険しいのだった。アップダウンや岩場のへつり、鎖や梯子など、ガイ
ドマップでは見抜けない、そこそこのスリルを味わうこととなった。
そうこうしているうちに、やはり天候が怪しくなり、雨がぽつぽつ降り出しては止み、また降り出すの繰
り返しから、空木岳の手前で本降りとなる。
これにてそれ以上の南下を諦めて下山することにし、駒峰ヒュッテに避難、長い休憩を取る。
なお、ここからの下山ルート(池山尾根)は登山口からの標高差が2000mもあるらしい(実際あった)
。空木
岳って富士山より北岳より奥穂より大変な山だということになる。
(登る場合。私は下りただけ。
)でも下り
もやはり大変で、古傷の右ひざをやや傷めてしまった。
下山後はバス道沿いにある「こまくさの湯」でのんびり風呂につかり、駒ケ根バス停より高速バスにて帰
京。帰りは事故だのなんだので到着予定時刻から90分遅れて新宿に到着。
以上、大したルートではないですが、楽しくも結構疲れた山行でした。
コースタイム:檜尾避難小屋5:15~檜尾岳5:30~空木岳8:30~駒峰ヒュッテ9:00~菅の台登山口12:15
-2-
Fly UP