Comments
Description
Transcript
食事バランスガイド&毎日くだもの200グラム運動 (講演要旨)
食事バランスガイド&毎日くだもの200グラム運動 (講演要旨) 独立行政法人 農業・食品産業技術総合研究機構 果樹研究所 健康機能性研究チーム 上席研究員 田中 敬一 はじめに 平 成 12 年 に 「 食 生 活 指 針 」 が 策 定 さ れ 、 心 身 ともに健康で豊かな食生活の実現に向けた普及 ・啓発が進められてきました。しかし、果物・ 野菜の摂取不足、食塩・脂肪のとり過ぎ等の食 生活上の問題が見られ、肥満者が増えるなどな かなか生活習慣の改善が見られませんでした。 そこで、国民一人一人が自らの食事を選択する 際 に 「 何 を 」「 ど れ だ け 」 食 べ れ ば よ い の か の 拠り所をわかりやすく示すことが必要となり、 食事バランスガイドが作成され、公表されまし た。 食 事 バ ラ ン ス ガ イ ド は 、こ ま を イ メ ー ジ し た 逆 三 角 形 の イ ラ ス ト で 、主 食 、主 菜 、副 菜 、 牛乳・乳製品、果物の5区分の食品をバランス良く食べる目安を示しています。果物の 1 日の摂取量は2つで、温州ミカンなら 2 個、リンゴなら 1 個、カキなら2個、ナシなら1 個、ブドウなら 1 房、モモなら2個です。 こ の よ う に 果 物 の 摂 取 目 標 が 食 事 バ ラ ン ス ガ イ ド に 入 っ て い ま す が 、 健 康 日 本 21 で は 「 た っ ぷ り の 野 菜 と 毎 日 の く だ も の 」と 記 載 さ れ ま し た が 摂 取 目 標 は な く 、各 県 版 で は「 お いしく、楽しく、きちんと食べよう野菜、乳製品、豆類などが組み合わされた食事は生活 習 慣 病 予 防 に 大 切 で す 。」 と さ れ、果物の摂取目標値は記載さ れませんでした。 その理由は、果物に含まれて いる果糖を摂取すると中性脂肪 が増え、冠動脈疾患が疑われて いたためです。しかし、農研機 構果樹研究所の田中敬一らが行 ったリンゴを2個摂取しても中 性脂肪が増えないとのヒト介入 研究やアメリカ食品医薬品 局の報告、国連食糧農業機関と 世界保健機関の報告でこうした 図1 食事バランスガイド 誤解が解けました。 果物では太らない 「果物は甘くカロリーが高いので太るから食べない」と思っている方がおられます。本 当 で し ょ う か 。 例 え ば 、 ゴ ボ ウ と リ ン ゴ を 比 較 し て み ま し ょ う 。 ゴ ボ ウ の カ ロ リ ー は 100g 当 た り 65kcal で す が 、 リ ン ゴ の カ ロ リ ー は 54kcal で す( 表 1 )。 ま た 、 わ さ び を 一 度 に 100g 1 も食べる人はいないと思いますが、わさびのカロリ ー は 88kcal で す 。 リ ン ゴ よ り か な り 高 い こ と が 分 か り ま す 。こ こ で 、ゴ ボ ウ と わ さ び を 取 り 上 げ た の は 、 甘さとカロリーは直接関係がないことを言いたかっ たからです。ショートケーキのカロリーが高いのは 脂肪分が多く含まれているためです。 リ ン ゴ な ど 果 物 の カ ロ リ ー は 100 グ ラ ム 当 た り 30 ~ 70kcal の 間 に 入 り ま す 。 パ セ リ は 44kcal で 温 州 ミ カンと、にんじん、たまねぎはアンズとほぼ同じカ ロ リ ー で す 。 果 物 よ り カ ロ リ ー の 低 い 30kcal 以 下 の 野 菜 に は 、 し し と う が ら し ( 27kcal) や 青 ピ ー マ ン (22kcal) な ど が あ り ま す 。 し か し こ う し た 野 菜 は 、 そ の ま ま で は あ ま り 食 べ ま せ ん 。 例 え ば 、 し し と う が ら し や 青 ピ ー マ ン を 油 炒 め に す る と 、 そ れ ぞ れ 60kcal、 64kcal と な り 、 リ ン ゴ よ り 高 く な っ て し ま い ま す 。 セ ロ リ (15kcal)は カ ロ リ ー が と て も 低 い 野 菜 で す が 、 マ ヨネーズやドレッシングなどと一緒に食べると、この場合も果物と同じかそれ以上のカロ リ ー と な り ま す 。 マ ヨ ネ ー ズ 大 さ じ 1 杯 ( 15ml) の カ ロ リ ー は 100kcal 位 で す 。 以上のことから私たちは果物と野菜のカロリーは、ほぼ同じと考えています。従って、 「果物は甘いから太る」は誤解です。 表1 果物と野菜のカロリー比較 果物より低い野菜 果物と同等の野菜 (30 kcal以 下 ) ししとうがらし 果物より高い野菜 (30kcal以 上 、 70 kcal以 下 ) 27 (70kcal以 上 ) ゴボウ 65 らっかせい 295 青ピーマン 22 青ピーマン(油炒め) 64 えだまめ 135 なす 22 ししとうがらし(油炒め) 60 にんにく 134 ほうれんそう 20 日本カボチャ(ゆで) 60 らっきょう 118 うど 18 日本カボチャ 49 そらまめ 1089 だいこん 18 パセリ 44 とうがらし 6 セロリ 15 モロヘイヤ 38 グリンピース 93 はくさい 14 にんじん 37 スイートコーン 92 キュウリ 14 たまねぎ 37 西洋カボチャ 91 レタス 12 ブロッコリー 33 わさび 88 参 考 : マ ヨ ネ ー ズ ; 全 卵 型 703kcal/100g, 卵 黄 型 670kcal/100g ダイエットと満腹感 肥満は、メタボリックシンドロームの危険因子で、かつ、高脂血症、高血圧、糖尿病、 ガンなどの生活習慣病を誘発します。食べ過ぎが長期間にわたると肥満になるため、肥満 解消に摂取カロリーを下げることが推奨されています。しかし、無理なカロリー制限は、 空腹感に悩まされ長続きしません。最近の研究から、人が食事を止めるのは満腹感が得ら れたときだと分かりました。満腹感を感じるのは、摂取した総カロリー量に比例するので は な く 、摂 取 し た 食 品 の ボ リ ュ ー ム( 体 積 )と 関 係 が あ る こ と が 分 か り ま し た 。そ の た め 、 ダイエットには、カロリーが少なくて、重さに比べてボリュームが大きく、水分や食物繊 維を多く含むリンゴなど果物が優れています。 ボリュームを増やす最も効果的な成分は食品に含まれている水や食物繊維です。水は、 カロリーを増やすことなくボリュームを増やすことができます。また、立体的な三次元構 造を持つ食物繊維は、水を吸収するとゲル化しボリュームが非常に大きくなります。例え 2 ば 、 リ ン ゴ の 食 物 繊 維 は 水 を 吸 収 す る と 体 積 が 12 ~ 38 倍 に も 大 き く な り ま す 。 こ の よ う に食物繊維は、ボリュームを大きくする力が強いため、相対的に摂取カロリー量を減らす 働きがあります。 果物には食物繊維が多く含まれています。例えば、リンゴには水溶性食物繊維が 0.6g/200g、 不 溶 性 食 物 繊 維 が 2.4g/200g、 合 計 で 3.0g/200g と 食 物 繊 維 が 豊 富 で す 。 カ ロ リ ー 当たりで比較すると、食物繊維が多いと考えられているサツマイモやジネンジョよりも豊 富 で す (表 2 )。 リンゴ丸ごと、リンゴのピューレ、リンゴジュースを用いた比較試験から食品中の水分 ・ 食 物 繊 維 と 満 腹 感 と の 関 係 が 明 ら か に な り ま し た 。 食 物 繊 維 を 2.9 % 含 む リ ン ゴ を 丸 ご と食べたときの満腹感は、食物繊維の三次元構造が崩れたピューレや食物繊維をほとんど 含まないジュースよりも高いことが分かりました。 ま た 、 ア メ リ カ で 行 わ れ た USDA の疫学調査によると、肥満の男性、 表2.カロリー当たりで食品間の食物繊維量の比較 女性は、ともに果物の摂取量が少な いことが分かりました。さらに、南 食 物 繊 維 (g/100kcal) カリフォルニア大学などの研究グル 水溶性 不溶性 総 量 ープが行った研究では、標準体重の 人 は 太 っ た 人 よ り 果 物 の 摂 取 量 が 多 リンゴ 0.6 2.2 2.8 0.4 1.4 1.7 い こ と が 分 か り ま し た 。 ま た 、 果 物 サツマイモ ジ ネ ン ジ ョ 0.5 1.2 1.7 の摂取量と体脂肪とは逆相関がある ことも明らかになりました。この結 果は、肥満予防には果物の摂取が重要であることを示しています。 このように果物の摂取量を多くして満腹感を得ながら食事バランスを保つとダイエット 効果が高いことが分かります。ダイエットは長く続けることが大切です。食前にリンゴな 5 どを食べると効果的なのは、満腹感が得ら 標準体重 やや肥満 肥満 4 れ主食の摂取量が意識せず自然と少なくな るためです。 3 こうした研究から、満腹感は、食物繊維 2 の含有率、水分含量、摂取した食事のボリ 1 ュームと明確に関係することが分かりまし 0 た。このことは、食事のメニューに果物を 野菜 果物 野菜 果物 加えると満腹感が高められることと、結果 学齢児童(男) 学齢児童(女) として摂取カロリーが減ることを示してい 5 標準体重 やや肥満 肥満 ます。 4 健康的にダイエットするためには、無理 3 をしないことが重要なポイントです。みず 2 みずしくて美味しいリンゴなど果物をたく 1 さん食べると、肥満も解消できるので一挙 0 両得です。 野菜 果物 野菜 果物 成人 (男) 成人 (女) 糖尿病予防 体内のインスリンが働きにくい状態(イ ン ス リ ン 抵 抗 性 ) に 陥 る と 高 血 糖 状 態 が 生 図2 体型ごとの果物と野菜の摂取状況 じ、2型糖尿病が発症します。肝臓などでインスリンが働きにくい状態になると初期には インスリンを補うために、すい臓から大量のインスリンが分泌されるので血糖値は正常に 維持されます。しかし、やがてすい臓の機能が弱り始めて大量のインスリン分泌を維持で きなくなると血糖値が上昇した状態となり糖尿病が発症します。糖尿病とは、食生活など 3 生活習慣の乱れによってインスリンが出にくくなったり、インスリンを受け取る細胞の感 受性が鈍くなったりして、高血糖の状態が慢性化したものです。 1)果物と糖尿病 血糖値の上昇はインスリンの働きに影響するので、インスリンが正常に作用する食生活 が重要になります。食べすぎるとインスリンが大量に必要になり、インスリンに対する細 胞の感受性が低下し、インスリンがうまく働かなくなってしまいます。そのため、血糖値 を上げないためにブドウ糖など糖分の過剰な摂取を抑制し、デンプンなどから糖分を摂取 する必要があると考えられ、ブドウ糖などを含む果物摂取を抑制すべきとの栄養指導が行 われました。 し か し 、最 近 の 研 究 か ら デ ン プ ン 食 品 よ り も 果 物 の 方 が 血 糖 値 を 上 げ な い こ と が 分 か り 、 栄養指導面で大きな転換が行われています。アメリカでは、糖尿病予防のために、果物を 2 ~ 4 サ ー ビ ン グ ( 温 州 ミ カ ン な ら 2-4 個 、 リ ン ゴ な ら 1-2 個 ) 摂 取 す る 必 要 が あ る と さ れています。我が国でも、糖尿病学会が作成している食品交換表で、果物は従来の「間食 と し て 摂 取 す る な ら 80kcal」 か ら 「 必 ず 摂 取 す る 80kcal(温 州 ミ カ ン 2 個 、 リ ン ゴ 2/3 個 )」 になりました。 2)果物とグリセミック・インデックス どうしたら血糖値を正常に保つことが出来るでしょうか。炭水化物を含む食品の血糖上 昇作用を数値化した指数であるグリセミック・インデックスは、糖尿病予防に効果的な指 標 と し て 使 わ れ て い ま す 。 グ リ セ ミ ッ ク ・ イ ン デ ッ ク ス と は 、 50g の ブ ド ウ 糖 を 摂 取 し た 後 、 2 時 間 の 血 糖 上 昇 曲 線 下 面 積 を 基 準 ( 100) と し て 、 同 量 の 糖 質 を 含 む そ れ 以 外 の 食 品を食べた後、2時間の血糖上昇の割合を、パーセントで表した数値です。 フ ラ ン ス パ ン や 精 白 パ ン の グ リ セ ミ ッ ク ・ イ ン デ ッ ク ス 値 は そ れ ぞ れ 95、 70 で す が 、 果 物 は 低 く 、 リ ン ゴ 38、 西 洋 ナ シ 38、 モ モ 42、 オ レ ン ジ 42、 オ ウ ト ウ 22 で す 。 果 物 の グ リ セ ミ ッ ク ・ イ ン デ ッ ク ス 値 が 低 い 理 由 は 、良 質 な 食 物 繊 維 を 多 く 含 む た め で す 。従 っ て 、 血糖値を正常に保つために果物の摂取は効果的で、果物を含む食事が糖尿病予防のために 推奨されています。 3)高血糖と心臓病・脳卒中予防 高 血 糖 は 、 糖 尿 病 だ け で な く 心 臓 病 、 脳 卒 中 と リ ン ク し て お り 、 世 界 で 年 間 316 万 人 が 高 血 糖 に よ り 死 亡 し て い ま す 。 52 カ 国 の 血 糖 値 ( 空 腹 時 血 糖 値 ) の デ ー タ か ら 、 糖 尿 病 、 心臓病や脳卒中の死亡に及ぼす高血糖の影響について調べた結果、高血糖に起因する糖尿 病 に よ り 死 亡 し た の は 95 万 9 千 人 で 、 同 じ く 高 血 糖 に よ る 心 臓 病 や 脳 卒 中 に よ り 死 亡 し た の は 、 そ れ ぞ れ 149 万 人 と 70 万 9 千 人 で し た 。 こ の こ と は 心 臓 病 に よ る 死 亡 の 21 % 、 脳 卒 中 に よ る 死 亡 の 13 % が 高 血 糖 に 起 因 す る こ と を 意 味 し て い ま す 。 し た が っ て 、高 血 糖 に よ る 死 亡 数 316 万 人 は 、喫 煙( 480 万 人 )、高 コ レ ス テ ロ ー ル( 390 万 人 )、 過 体 重 ・ 肥 満 ( 240 万 人 ) に よ る 死 亡 数 に 匹 敵 す る こ と が わ か り ま し た 。 こ の こ とから高血糖は、糖尿病の因子だけにとどまらない危険因子です。 毎日くだもの200グラム 生 活 習 慣 病 を 予 防 し て 健 康 的 な 生 活 を 送 る た め に 、農 研 機 構 果 樹 研 究 所 の 田 中 敬 一 ら は 、 科 学 的 根 拠 ( エ ビ デ ン ス ) に 基 づ き 毎 日 、 果 物 を 少 な く と も 200g 摂 取 す る こ と を 提 唱 し ま し た (2000 年 )。 果 物 を 少 な く と も 200 グ ラ ム 毎 日 摂 取 す る こ と の 科 学 的 根 拠 は 、 ① 世 界 保 健 機 構 ( WHO) の 「 食 事 と 運 動 に 関 す る 世 界 戦 略 」 で 生 活 習 慣 病 を 防 ぐ た め 、 果 物 の 摂 取を増やすことと勧告していること、②農林水産省、厚生労働省の作成した食事バランス ガイドで1日の摂取量を2つ(温州ミカン2個、リンゴ1個)としていること、③ガンな ど 生 活 習 慣 病 を 予 防 す る た め の 「 fruits & veggies more matters( 果 物 と 野 菜 を 1 日 400 ~ 1040g の 摂 取 )」 運 動 で 果 物 の 摂 取 が 推 奨 さ れ て い る こ と 、 ④ DASH 食 事 摂 取 プ ラ ン で は 果 物 を 4 320kcal ~ 400kcal 摂 取 す る こ と を 勧 め て い る こ と ( 温 州 ミ カ ン な ら 7 ~ 8 個 く ら い 、 リ ン ゴ な ら 4 個 く ら い )、 ⑤ 生 活 習 慣病予防(糖尿病予防も含む)のためのフードガイドピラ ミッドでは、果物を1日あたりの2~ 5 サービングの摂取 を勧めていること(温州ミカンなら1日あたり2~ 5 個、 リ ン ゴ な ら 1 ~ 2.5 個 )、 ⑥ 果 物 に は 、 野 菜 の 摂 取 で は 代 替 えは出来ない健康機能があること、⑦果物のカロリーは少 な い の で 200g は 、 1 日 に 必 要 な 適 正 カ ロ リ ー の お お よ そ 3 ~ 5 %にすぎないこと、⑧果物に含まれているショ糖や果 糖など糖類は、生活習慣病発症には直接関与しないこと、 図3 ロゴマーク などによります。 果 物 200g は 、 目 安 で す か ら 、 す で に そ れ 以 上 食 べ て い る 人は、減らす必要はありません。なぜならば、生活習慣病についての疫学研究の結果は、 果物を多く摂取することが大切であるとの科学的根拠が蓄積しているからです。こうした 科学的根拠をもとに「毎日くだもの200グラム運動」が推進されています。 果物に対する誤解 わが国の果物摂取量は、世界的に見て非常に少ないのが現状です。なぜ、日本人は果物 を食べないのでしょうか。いろいろな理由があると思いますが「果物は果糖が多く含まれ ているため、中性脂肪が増えるのが怖い」という健康知識も、大きな理由の一つと思われ ます。実際に「高脂血症の予防には果物を控えること」と報道されることもあります。 高脂血症の研究における動物実験では、果糖を与えて中性脂肪を増やすことが行われて い ま す が 、 そ の 場 合 、 動 物 の 食 餌 全 体 量 の 60 % 以 上 も の 大 量 の 果 糖 を 与 え て い ま す 。 ど んなに果物好きな人でも、日常の食生活で、このような量を摂取することはできません。 また、別の見方をすれば、動物に大量に果糖を与えなければ、中性脂肪は増えないといえ ます。従って、普段の食生活と、こうした実験とは比較できません。そこで、農研機構果 樹研究所の田中らは、果物の中では比較的果糖を多く含むリンゴと中性脂肪の増減との関 係 を 探 る と と も に 、生 活 習 慣 病 予 防 効 果 に つ い て 調 べ ま し た 。試 験 で は 、ボ ラ ン テ ィ ア に 、 リ ン ゴ を 1 日 420g( 1 個 半 か ら 2 個 )、 3 週 間 、 毎 日 摂 取 し て も ら い 、 血 液 中 の 中 性 脂 肪 を 測 定 し ま し た 。 リ ン ゴ に は 、 果 糖 が 31g、 果 糖 を 含 む 糖 全 体 で は 62g 含 ま れ て い ま し た 。 結 果 は 、 予 想 以 上 で 、 14 名 の ボ ラ ン テ ィ ア の う ち 、 12 名 で 中 性 脂 肪 の 低 下 が 確 認 さ れ ま し た 。 リ ン ゴ を 摂 取 す る 前 の ボ ラ ン テ ィ ア の 中 性 脂 肪 値 は 、 110 mg/dl で し た が 、 リ ン ゴ を 摂 取 し た 後 で は 87 mg/dl と 、21%も 減 少 し て い ま し た 。こ の こ と は 、よ く 言 わ れ て い た 、 「 果 物 は 、 果 糖 が 多 い の で 中 性 脂 肪 を 増 や す 」、 と す る 説 を く つ が え す 結 果 で 、 果 物 を 摂 取すると中性脂肪は下がることが明らかとなりました。 果物に含まれている糖分 果物に含まれている糖類、とくに、ショ糖や果糖は、肥満や糖尿病の原因となるので、 果物は体によくないと記述されることがあります。しかしながら、このことは、誤解であ る こ と が 明 ら か と な り ま し た 。 1986 年 、 FDA( ア メ リ カ 食 品 医 薬 品 局 ) は 、 食 品 か ら 供 給 さ れ る 甘 く て 栄 養 に な る 糖 類 ( シ ョ 糖 、 果 糖 、 ブ ド ウ 糖 な ど ) に 関 す る 1000 以 上 の 文 献 を 対 策 委 員 会 で 検 討 し 、 糖 類 の 健 康 面 に お け る 評 価 を 行 い 、 一 般 に 言 わ れ て い る 疾 病 (肥 満 、 糖 尿 病 、 冠 動 脈 心 臓 病 、 高 血 圧 な ど )に つ い て は 、 糖 が 直 接 的 な 原 因 で あ る と い う 明 確 な 証 拠 は な い と 結 論 づ け ま し た 。 ま た 、 1997 年 5 月 、 FAO( 国 連 食 糧 農 業 機 関 ) と WHO ( 世 界 保 健 機 関 : 国 連 の 専 門 機 関 )の 両 機 関 が 合 同 し て 、「 糖 類 の 摂 取 は 肥 満 を 促 進 す る 」 という考えは誤りであり、砂糖や他の糖類が生活習慣病に直接結びつくことはないとし、 1986 年 の FDA 報 告 の 結 論 を 支 持 し ま し た 。 同 時 に 、 こ の 委 員 会 で は 、 果 物 、 穀 類 、 牛 乳 5 (乳糖を 4 ~ 5 %含む)などから供給される糖類(炭水化物)は、エネルギーの供給源と し最も重要であるとしています。 さらに、7 万5千人以上の女性を調べた疫学調査においても、心臓病発症と果糖の摂取 量との間には直接的な関係がないと結論づけています。 国際機関の報告、果樹研究所が行ったヒト介入研究、疫学調査において、いずれも同じ 結 論 を 得 た こ と か ら 、「 シ ョ 糖 な ど 糖 類 、 果 物 に つ い て の 有 害 論 争 」 に は 、 終 止 符 が 打 た れたものと考えています。糖類は、生命を維持し、健康に活動するためのエネルギー源と して利用される最も基本的な栄養成分です。 果物の値段は高くない アンケートなどでは「果物の値段は高い」との回答が多く寄せられます。そこで、家計 調査の数値から果物の価格について調査しました。家計調査では、購入数量と支出額を調 査 し て い る の で 100 グ ラ ム 当 た り の 購 入 価 格 が 計 算 で き ま す 。 そ こ で 、 全 世 帯 ( 農 家 を 含 む)を対象とした調査データを用いて代表的な果物と野菜の価格を比較してみました。 そ の 結 果 、野 菜 で は 100 グ ラ ム 当 た り 、ネ ギ は 56.0 円 、ト マ ト は 54.0 円 、キ ュ ウ リ は 39.2 円 、 レ タ ス は 36.0 円 、 ニ ン ジ ン は 28.7 円 、 キ ャ ベ ツ は 14.9 円 で し た 。 果 物 で は 100 グ ラ ム 当 た り 、 ナ シ は 44.4 円 、 リ ン ゴ は 38.0 円 、 温 州 ミ カ ン は 34.5 円 、 ス イ カ は 30.4 円 、 バ ナ ナ は 21.0 円 で し た 。 ネギやレタスなどの野菜は、1回当たりの購入だと温州ミカンより安いように感じます が、嵩が大きいので重量単位で比較するとミカンの方が安いのです。このように、野菜と 果物を品目別に比べてみるとあまり違いがないように思えます。 確 認 の た め に 生 鮮 野 菜 全 体 と 生 鮮 果 物 全 体 の 価 格 を 調 べ ま し た 。生 鮮 野 菜 全 体 の 平 成 18 年 の 平 均 価 格 は 36.9 円 、 平 成 17 年 で は 35.9 円 、 平 成 16 年 は 37.9 円 で し た 。 生 鮮 果 実 全 体 で は 平 成 18 年 は 40.4 円 、 平 成 17 年 は 38.7 円 、 平 成 16 年 は 39.9 円 で し た 。 従 っ て 、 生 鮮 果 実 全 体 か ら 生 鮮 野 菜 全 体 の 価 格 差 は 平 成 18 年 は 3.5 円 、 平 成 17 年 は 2.8 円 、 平 成 16 年 は 2 円 で し た 。 こ う し て み る と 野 菜 と 果 物 の 価 格 に は 大 き な 差 は な く 、 果 物が野菜と比べて特に高いことはないと考えられます。 果物が高いと感じる理由に、旬の時期より早く出荷された果物の価格は、通常よりかな り高価格になり、そのことがテレビなどマスコミで報道されることなどが高いと感じる要 因と思われます。 一 方 、 1 世 帯 ( 3.16 人 ) 当 た り の 年 間 の 食 料 費 は 891,439 円 で 、 こ の う ち 果 物 は 37,305 円 ( 生 鮮 果 実 35,468 円 ) で し た 。 ま た 、 菓 子 類 は 75,463 円 、 調 理 食 品 は 101,904 円 、 飲 料 は 46,705 円 、 酒 類 は 43,476 円 、 外 食 費 は 159,675 円 で し た 。 従 っ て 、 こ う し た 支 出 項 目 を 生活習慣病予防の観点から見直すことで果物200グラムの摂取は可能ではないかと思わ れます。 参考資料 1) 間 苧 谷 徹 ・ 田 中 敬 一 . く だ も の の は た ら き -改 訂 版 -. 日 園 連 . (2005) 2) 間 苧 谷 徹 編 著 : 果 物 の 真 実 . 化 学 工 業 日 報 社 (2000) 3) 農 林 水 産 省 生 産 局 園 芸 課 消 費 班 、農 研 機 構 果 樹 研 究 所 健 康 機 能 性 研 究 チ ー ム (つ く ば ). メ ー ル マ ガ ジ ン 「 果 物 & 健 康 NEWS」. 農 林 水 産 省 . ---------------------------------------- 演者プロフィール 群 馬 県 前 橋 市 生 ま れ 。弘 前 大 学 大 学 院 農 学 研 究 科 修 士 課 程 修 了 。農 林 省 果 樹 試 験 場 入 省 、 6 農林水産省果樹試験場育種部加工適性研究室長、独立行政法人農業技術研究機構果樹研究 所 生 理 機 能 部 品 質 化 学 研 究 室 長 を 経 て 、 2006 年 よ り 現 職 。 文 部 科 学 省 科 学 技 術 ・ 学 術 審 議 会 専 門 委 員 。 メ ー ル マ ガ ジ ン 「 果 物 & 健 康 NEWS」 編 集 長 。「 く だ も の 2 0 0 グ ラ ム 」 の 最 初 の 提 唱 者 。 科 学 技 術 庁 長 官 賞 ( 現 文 部 科 学 省 : 研 究 功 績 者 )、 園 芸 学 会 賞 ( 功 績 賞 ) を 受 賞 。 農 学 博 士 ( 名 古 屋 大 学 ) 著 書 に 「 く だ も の の は た ら き 」( 間 苧 谷 徹 ・ 田 中 敬 一 著 : 日 園 連 )、「 新 編 果 樹 園 芸 学 」 ( 共 著 : 化 学 工 業 日 報 社 )、「 五 訂 増 補 日 本 食 品 標 準 成 分 表 」( 分 担 執 筆 : 文 部 科 学 省 刊 ) など。 ホームページ「くだもの・科学・健康ジャーナル http://www.kudamononet.com/ 本ファイルの使用については、東海農政局園芸特産課にお問い合わせ下さい。 7