...

みやげ 下野の 魅力 スポット

by user

on
Category: Documents
14

views

Report

Comments

Transcript

みやげ 下野の 魅力 スポット
P19B3
ヘビを模ったしめ縄がユニークな古社
P19B2
1日3回キャラクターが踊る石橋のシンボル
ほしのみやじんじゃ
からくりとけい
大同2年(807)に創建されたと伝わる由緒あ
る神社。正月には行灯大鳥居が登場し、多く
の人々が願い事を大鳥居に書き込む。毎年8
月の古山のかかし祭り(→P16)でも知られる。
石 橋 駅 西口にそびえ
る時 計 塔 で、 グリム
の 里として 知ら れる
石 橋 エリアの 象 徴。
遠くにいても 駅 の 位
置がわかると観 光 客
にも評判だ。8・12・
17時になると、童 話
でおなじみ の キャラ
クターたちが踊る。
星宮神社
☎ 0285-53-1706
ヘ
nビがはっているような
しめ縄
K下古山1530 kJR石橋駅または東武宇都宮線おも
ちゃのまち駅から車で7分 GJi境内自由 p30台
からくり時計
☎ 0285-48-2113
(下野市建設課)
じげんじ
こやまじょうあと
ぐりむのもり「ぐりむのやかた」
☎ 0285-44-3216
K小金井1-26-2 kJR小金井駅から徒歩15分
GJi境内自由 p85台
☎ 0285-52-1120(下野市教育委員会生涯学習文化課)
K下古山957 kJR石橋駅から車で5分
GJi見学自由 p3台
l塚はエノキ
・クヌギの下
江戸時代に整備された日光街道
の宿場の面影を残す史跡。
☎ 0285-52-1120(下野市教育委員会生涯学習文化課)
K小金井3-12-9 kJR小金井駅から徒歩5分
GJi見学自由 pなし
を誇る伝 統技
やわらかな肌ざわりと軽さ
でんとうこうげいゆうきつむぎ
伝統工芸結城紬
g 250円〜
かんぴょう 50
んじょうしゅ
ごせんごく ぎ
しもつけのくに
石 吟醸 酒
下野乃国 五千
720㎖ 1620円
しもつけ
むぎしょうちゅう
☎ 0285-52-1180
K下古山747 kJR石橋駅から車で5分 G入館無料
J9 ~ 19時(10 ~ 3月は~ 18時)i火曜、毎月末
日(土・日曜、祝日の場合は翌日) p117台
P19B2
徳川将軍の休泊所として知られる古刹
つるまきこうえん
かいうんじ
l花広場の美
しさでも有名
築山から日光連山、太平山、筑
波山が一望できる。BBQも可。
☎ 0285-40-8428(公園管理事務所 / 9時30分〜
16時、火曜を除く)
K箕輪405-1 kJR小金井駅から車で8分 GJi入
園自由 p64台
開雲寺
l重厚感漂う
本堂
天応元年(781)開山。徳川将軍
家の日光参詣の休泊所だった。
☎ 0285-53-0408
K石橋284-1 kJR石橋駅から徒歩3分
GJi境内自由 p30台
P19B4
高さ10mの水車がそびえる美しい公園
P18D7
古代から薬師寺を見守り続けた由緒ある神社
すがたがわあめにてぃぱーく
やくしじはちまんぐう l豊かな森に
薬師寺八幡宮 囲まれている
姿川アメニティパーク
姿川に面し、豊かな自然を生か
して整備された美しい公園。
☎ 0285-48-2114(下野市都市計画課)o大きな池と
K石橋1119-1 kJR石橋駅から車で5分 風 車 風 見 台
がシンボル
GJi入園自由 p28台
貞観17年(875)に創建され、
本殿と拝殿は江戸時代の再建。
☎ 0285-48-0139
K薬師寺1505 kJR自治医大駅から車で5分
GJi境内自由 p15台(天狗山雷電神社と共用)
ー
ふうしゃくっき
す
さらだ で そー
ふくべ細工
置物3000円
A D
下
野
l下 野 市 の 水 道 水
の お いしさ を 実 感
できる。パッケージ
にも人気者が登場
風車クッキー
2枚入り150円
A
しょくぎょうざ
かんぴょういりご
五色 餃 子
かんぴょう入
0円
10個入り 60
げ
みクや
ション
セレ
A H
くべえ
ぴょうがし ふ
てづくりのかん
ぴょう菓子
手づくりのかん
g 310円
ふくべえ 110
nかんぴょう
を煮て、砂糖
や柚子を和え
た下野銘菓
A H
ース
サラダ DE ソ
200g 390円
oかんぴょうを使用した
ギョーザは、食物繊維た
っぷりでヘルシー。皮も
下野 市 産 の 野 菜 など で
色付け
A
き
干瓢の八幡巻
円
6個入り 400
まき
ぴょうのやはた
n下野市産のゴボウ、 かん
ニンジン、鶏肉をか
んぴょうで巻いた惣
菜 は、 栄 養 バ ラン
ス抜群
A I
メ 25g 650円
ドライトチオト
A
円
540
カンピくんカレー 200g
※商品のデザインや価格が変更になる場合がありますので、予めご了承ください。
下野みやげの主な販売店
A 道の駅しもつけ
→P6
P18D7
B 古池商店
☎ 0285-53-0019
P19B2
C 御菓子司 松屋
☎ 0285-44-8181
P18B6
K石橋181-8
K小金井3009-208
A
んぴらまん
かんぴょうのき
0円
6個入り 108
lかんぴょう
と 国 産 野 菜、
隠し味にハチ
ミツを使った
カレーはまろ
やか、かつス
パイシー!
o「寒じめ」とよば
れる露 地 栽 培 法 で
生 産 さ れ た ほうれ
ん草は、うまみが凝
縮されている
産 の かん
みや げ は、 名
下 野 市の旅 の
菓子など
や
品
食
工
した加
ぴょうを使 用
土地な
た
水 質 に 恵 まれ
が お す すめ。
だ。
目
注
も
酒や焼 酎に
らではの日本
くA J
ゆうがおのしず
夕顔のしずく
500㎖ 110円
nゴボウの代わりに、
かんぴょうを使った、
きんぴら風の餡が人
気の中華まんじゅう
mユウガオの実
(ふくべ)を乾
燥・加 工した下
野 な らで は の
工 芸 品。 花 器、
壁 掛けなどが
人気
はじめ
ランド
ブ
野
っぱい!
下
げがい
や
話 題の
み
な
魅力的
m下野市産の酒米・五
百万石100%で 限 定
生 産した日本酒。純
米吟醸と吟醸が揃う
l下 野 市 産 大 麦 を
100%使用した焼酎
は、口当たりがよく
飲みやすいと評判
oグリムの里をイ
メージしたクッキ
ーには、かんぴょ
うの粉末も加えら
れている
A
A
ふくべざいく
D グリムの森「グリムの館」
P19B1
→P15
E 甲賀屋酒店
☎ 0285-44-0016
P18B6
F 塩沢酒店
☎ 0285-44-0068
P18B6
G やおやす商店
☎ 0285-44-2524
P18B6
K小金井5-26-14
K小金井2981-1
栃木県産とちおとめをスライスして
n
ヒートドライ製法で水分を抜いた超人
気商品
貴重な機織り機を使って結
城紬を織り上げる
国の重要無形文化財でもある結城紬は約40
工程すべてが手作業という日本最古の高級絹
織物だ。2010年にユネスコ無形文化遺産に
登録された。下野市には本場結城紬 織元 絣
くくり、地機織りを行う生産元がある。
問合せ:t0285-48-2112(下野市本 場結城
紬振興協議会事務局)
豊かな森の中に中世ヨーロッパを思わせるメ
ルヘンチックな建物が並ぶ。最大300人収容
のホールのほか、1階には展示コーナーやショ
ップ、2階には図書コーナーやカフェもある。
P18A6
田園地帯の真ん中に広がり、眺望が抜群
蔓巻公園
A B
A E F G
下野市産のタマネギをたっぷり使用し
o
た健康的な手作りドレッシング。防腐剤
などは、いっさい使用していない
小金井一里塚
鎌倉時代の後期(13世紀後半)に宇都宮城の
南を守るために築城された。城主・児山氏は上
杉謙信の軍勢とも戦ったとも伝わる。本丸の
堀と土塁が方形に残る県指定の貴重な史跡。
グリムの森「グリムの館」
吹き抜けの展示コーナー
n
こがねいいちりづか
児山城跡
林の中に本丸跡が広がる
n
P18B6
日光街道の14番目の宿場として栄えた名残りが
円(小)、
あぶみ瓦 110
320円(大)
l階段は駅2階に直結
P19A1
グリム童話の世界を堪能できるロマンの館
関東八十八ヵ所霊場の第20番霊
場。千手観音堂・鐘楼堂が見事。
o下野国分尼寺
から出土したあ
ぶみ瓦がモデル。
生地や白餡にか
んぴょうが 練り
込まれている
麦 焼 酎 下野
円
720㎖ 1540
P19A1
鎌倉時代に築城された林の中の城跡
l朱塗りの千
手観音堂
C
あぶみがわら
KJR石橋駅西口
kJR石橋駅からすぐ
GJi見学自由
P18B6
将軍が日光詣での際に立ち寄ったご昼食所で徳川ゆかりの寺
慈眼寺
15
!
まだある
下野の
魅力
スポット
A
草
ん
れ
う
ちぢみほ
(12 ~ 3月)
200g 160円~
mユウガオの
実( ふ くべ )
をひも状に剥
いて乾燥させ
た かんぴょう。
下野市は生産
量日本一!
K駅東4-6-25
H 南河内農産物加工センター
P18C6
☎ 0285-48-2511
K磯部464
I ヒートドライラボ
☎ 0285-44-0992
P18C7
K笹原90-7
J 道の駅しもつけふれあい館
P18D5
→P7
14
Fly UP