Comments
Description
Transcript
期末試験をどう活かしますか 就職試験が始まります
羅臼高校進路指導部通 第6号 平成28年9月1日(木) 期末試験をどう活かしますか 連日続く悪天候に不便な生活を強いられていて、なかなか落ち着かない日々ですが、そんな中でも、前期期末 考査の時期が近づいて参りました。昨日も放課後学校に残って早速学習に取り組んでいる姿も見られましたね。 準備をしっかりすることが大切なことです。万全な状態で試験に臨みましょう。 さて、今回の期末試験で前期時点の 10 段階評価、5 段階評定が決まります。評価評定は以下の通りです。 評価 評定 10・9 5 今回は多い人で 11 科目もあり、前回の中間よりも幅が増えているはずです。 8・7 4 どの教科も今回の期末考査の成績を大きく考慮にいれていますから、各教科の準備を 6・5・4 3 しっかりと取り組みましょう。 3・2 2 1 1 定期考査の成績はもちろんのこと、普段の授業での提出物や、小テストなど、普段の頑張りも考慮されます。 それは皆さんもすでに知っていますね。提出物というのは、ある種「信頼関係」のようなもの。 この日までにこれを出す!!と、期日を守ることは社会でも求められる力と言えます。どうもギリギリになっ てしまうなと感じている人は、良い機会だと思って気持ちを入れ替えてみませんか。気持ち一つで行動は変わる ものですよ! 就職試験が始まります 羅臼町 根室管内 全職種 7件 全職種 内 内 訳 事務的職業 販売職 サービス 生産工程 135件 2件 1件 2件 2件 ※8月31日時点 9月16日より試験解禁となります。 訳 管理的職業 1件 専門的・技術的職業 9件 事務的職業 19件 販売の職業 28件 サービス 25件 保安 2件 農林漁業 5件 生産工程 24件 建設・採掘 16件 運搬・生産・包装等 6件 進路実現に向けて!! 昨年も掲載しました。3年生はそれぞれの準備を始めていることかと思います。気合いを入れていきましょう!! ・ ・ ・ ・ ・ ・ ♪ チェックリスト(改めて確認用) □ □ □ □ □ □ □ □ □ 願書を取り寄せる(志望校の願書と、必要な場合はセンター試験の願書も)。わからない場合は先生に相談。 出願・試験・合格発表の各日程を確認する(併願校とのバッティングはないか?) 保護者の方と今後の手続きに必要な費用を確認する(受験料、入学金、授業料など) 必要な書類に記入して出願する(注意事項を読み、出願〆切厳守!!早めの提出と、自己点検も忘れずに) 試験当日に必要な準備をする(服装、受験票・筆記用具、昼食・飲み物など) 試験会場の下見をする(特に交通機関をチェック。試験当日、余裕を持って到着できるようにしましょう。) (面接がある人)先生や保護者の方に模擬面接をしてもらって練習しましょう。 (面接がある人)志望理由を整理して、いつでも話せるようにしておく。 (小論文がある人)毎日、新聞を読んだりニュースを見ることで、世の中の流れを知っておく。 面 接 試 験 突破のための五箇条~面接官がチェックするポイント~ 一、服装、身だしなみに気配りを。面接は【印象】が最初のポイント!! 二、歩き方、礼の仕方など動作はテキパキと。動作も【印象】の一つである!! 三、話すときは要点をまとめて手短に!しかし、熱く語るべし。 四、話すときは大きな声でハッキリと!!意欲があると評価されます。 五、敬語は正しく!いい加減な敬語は、話す内容もいい加減に思われます。 小 論 文 これは避けてほしい・・・!!四つの表現 ●「私はまだ高校生でわからないが・・・」 一見謙虚にみえるが実は問題から逃げている。高校生なりに真剣に考えたことを述べれば良い。 ●「今まで考えたこともなかった」「この資料を読んで初めて知った」 自分に問題意識がないことをわざわざ言わなくても良い。 ●「~ではないだろうか」「~と言えるかもしれない」 あいまいな文末を多用すると、説得力がなくなる。断定すべき所は、自信を持って「~である」と 言い切ろう!! ●「~には早くなんとかしてもらいたいものだ」 他人任せの結論では、問題に対し、積極的に向かおうとする姿勢がないと思われてしまう。何をど のようにすべきなのか、解決のための方策を具体的に提示しよう。 ~今後の進路活動予定~ ○模試 ○行事 9月 1日(木) 第1回校内推薦会議 9月 12 日(月) センター試験ガイダンス 9 月 16 日(金) 就職試験開始 9月10日(土) 高3第 1 回ベネッセ・駿台マーク模試 高2第1回公務員模試 3 年生の本格的な受験シーズンの始まりです 来月から、就職試験が開襟となり、AO 入試も本格化してきます。 3年生の皆さんは「羅臼高校3年生」であると同時に「受験生」として、これからの学校生活を送ることになり ます。まさに気合いの入れ時です。いま3年生の推薦・AO 入試受験希望者は志望理由書や課題レポートを作成中 かと思います。皆さんは「志望理由ノート」のようなものを用意し、志望学科の特徴や自分が学びたいことなど をまとめておきましょう。試験が近づくほど精神的にも時間的にも余裕がなくなりますから、今まだ余裕のある 内に、様々な学校の情報をまとめておくと良いと思います。面接練習もどんどん入れていきましょう。 合格が決まった人は、次に向けて準備を始めてください。そして、頑張っている他のクラスメートの応援者に なってあげてください。それは「口」だけでなく「行動も含めて」です。必死にやっている側で、自堕落な生活 を送っている姿を見せられて、果たして気持ち良く思われるでしょうか。ちょっとの心配りが大事な時と言える でしょう。 これから受験を迎える人は、悔いの無いよう全力で準備をしてください。何とかなるとか、このくらいでいい やと、途中で投げてしまうのはもったいない。自分が選んだ道ですから、それを信じて突き進むために今やれる べき事をしっかりとやってください。必ず自信となるはずですよ。 2年生の皆さん、今回の考査を終えると次は大きな行事として見学旅行が待っていますね。そして、その後は 進路に向けて大きく動き出すことでしょう。入試には様々なスタイルがあって、一般入試、推薦、AO、就職 と、中学校の時と違って、道がそれぞれ違ってきます。高校生活の折り返しにさしかかったいま、自分は どのような活動に参加し、何を学んだのか、どんな成果を残し、どう評価されたのか を振り返って、ノートや手引きにまとめてみることが大事になってきます。これまでの高校生活でしたこと、それ ぞれの行事で果たした役割などを書き出してみましょう。後で振り返るより記憶の新しい内に色々考えておいて損はあ りません。 自分の将来だからこそ、安易に考えてはいけないものだと思います。人生は何が起きるかわからない。 自分の感じ方、考えを持って世の中を見て、納得した人生を歩めるように、たくさんの知識と経験、学ぶ姿勢を持って いけたら良いですね!!