...

英 南 だより

by user

on
Category: Documents
28

views

Report

Comments

Transcript

英 南 だより
東大阪市立英田南小学校新聞
あ
学校教育目標
か
な
家庭数
平成 26 年3月
ん
英 南 だよ り
『すべての子どもに豊かな人間性とたくましく生きる力を!』
・自ら学び、自ら考える子
・明るく強く、のびのびした子
・豊かな心をもち、自分もまわりの人も大切にできる子
厳しかった寒さもどうやらやわらいで、風の中に春の香りが混じっているような
今日この頃です。陽ざしもめっきりやわらかくなってきました。みなさま、おかわ
りございませんか。日頃は、英田南小学校のため、何かとご協力いただきまして、
ありがとうございます。
さて、いよいよ3月です。3月は学年最後の月であります。子どもたちには、数々
の出来事やたくさんの思い出のつまった一年間であったと思いますが、しっかりと
自分を振り返り、様々な経験を大事にしてほしいと思います。次へのステップにな
るような年度末にしたいです。その為、しめくくりの時
期を普段よりいっそう心を引き締めさせるとともに、和や
かにすごさせるようにしたいと思っております。御協力、
よろしくお願い致します。
▲支援学級
親子遠足
1月31日(金)に、親子遠足で造幣局
に行きました。造幣局では、まずビデオを
見て、何をしている所かを知り、続いて工
場で貨幣(お金)を作っている所を見学しま
した。新品の10円玉や500円玉がたくさん造
られ、機械で運ばれる様子を見学しました。
最後に造幣博物館で昔の貨幣を見たり、袋
づめにされた何十万ものお金の重さを体感したり、本物か見極める機械を体験した
り、大人も子どもも楽しめたように思います。
◆3年生 性教育
「いのちのお話」を養護教諭の江上先生にしてもらいま
した。赤ちゃんがお母さんのお腹の中に、280日もの間
大切に育てられること、絵本「いのちのまつり」で、自
分の命はお父さん、お母さん、おじいちゃん、おばあちゃん、
ひいじいちゃん、ひいばあちゃん・・・たくさんのご先祖様から
の命のつながりがあることを学びました。その他には、生まれ
た時の赤ちゃん(3000g)と同じ重さのものを一人ひとり抱っこ
して「重い!」や「なんかこわい・・・」とそれぞれ感想をのべ
ていました。そして、たくさんの子どもたちが「命を大切にし
よう」などと感想を書いていました。
1/2成人式を迎えた4年生についても、思春期に起こる体の
変化について学習しました。
◆1年生 たこ揚げ
2月5日(水)に花園ラグビー
場でたこ揚げをしました。風の強
いたこ揚げ日よりでした。自分た
ちで絵を描いた凧を揚げる為に、
頑張って走りました。走ることに
夢中になりすぎて、友だちと糸がからんでいる子もいました。それでも、子どもた
ちは広場を思い切り走り回り、「たのしかった!」「また、したい!」と喜んでい
ました。
◆3年生 七輪で餅焼き
2月6日(木)に、昔、よく使われていた七輪を使う体験
をしました。まず、新聞を破り、古い割り箸をその中に入れ、
うちわであおぎ火おこしをしました。炭がいると、いい匂い
が立ちこめました。柔らかい火に包まれながら暖を囲み、思
い思いに餅を焼き、砂糖醤油につけてほおばりました。「今
度は家でもやってみたいな!」そんな声が聞こえてくるひと
ときでした。
◆低学年 豆まき
2月5日(水)の給食時間に節分の鬼が低学年の教室に来ました。鬼に会うのが
初めての1年生は、泣き叫ぶ子、勇気をもって立ち向かう子、驚いて全く動けない
子など様々でした。2・3年生は、逃げ回りながらも楽しそうでした。
◆6年生 スキー
2月6日(木)に、日帰りで琵琶湖バレイへスキー
学習に行ってきました。12班に分かれ、各班ごとにイ
ンストラクターの方から指導してもらいました。スキ
ーの経験がなかった子がほとんどでしたが、丁寧に指導してもらったお陰で、終盤
には、どの子もスキー板をはいて
滑ることができるようになりま
した。慣れないスキーに悪戦苦闘
していましたが、けがもなく、無
事に終えることができました。
◆5・6年生 タグラグビー
2月12日(水)に5年生、翌日の13日(木)は6年生のタグラグビーの試合
が花園ラグビー場で行われました。本格的な競技場の芝生のグラウンドで試合がで
きる事に、子どもたちは大喜びでプレーしていました。日頃の練習の成果を生かし
てがんばりました。5年生は、決勝リーグが全て英田南小という快挙で、子どもた
ちは大喜びでした。6年生も、去年度から練習をしてきたので、どの子も一生懸命
プレーし、8チーム中、3チームが3位に入賞することが出来ました。
◆全学年
箸名人をめざして
2月13日(木)~21日(金)の期間で『お箸検定』を行いました。12日
(水)の給食時間に、給食委員会が作成した「正しいお箸の持ち方」のビデオを
全校で見ました。低学年は授業時間に学習後、「マカロニ運び」等のゲームをし、
他の学年は、20 分休みに「大豆運び」をしました。30 秒間で、大豆をいくつ運
んだかで級が決まります。15 個運べれば名人です。みんな真剣に取り組んでいま
した。級がもらえた人には、給食委員会から賞状を渡す予定にしています。
■全学年
良い姿勢をめざして
1『よいしせいをみにつけよう』という 2 月の保健目標を受
けて、保健委員会では『グー、チョキ、パーでよいしせい』と
いうポスターを各クラスに提示したり、2/24 からの3日間、
休み時間に正しい姿勢を保健委員がチェックするというコー
ナーを設置したりして、呼びかけまし
た。正しい姿勢ができた人に、目や机
や本の間の目安となる 30 ㎝の長さの
『しせいものさし』をプレゼントしま
した。合い言葉のグー、チョキ、パー
も描かれており、良い姿勢を維持する
のに役立ててほしいと思います。
◆6年生 「バランスの良いお弁当を考えよう」
2月24日(月)、6年生最後の家庭科の時間に「バランスの
良いお弁当を考えよう」の授業をしました。これから中学生にな
ると、毎日お弁当を持っていくことになります。体や健康の為に
良いお弁当を各班で考えました。栄養のバランスや美味しさや色どりを考えたも
のが沢山できました。「中学生になったら頑張ってお弁当を作りたい」「お弁当
を作ってくれる家族に感謝したい」等の感想がありました。学習で使用した「お
弁当を作ろう」の冊子を家庭でのお弁当作りの参考にして頂ければ嬉しいです。
◆全学年
学習発表会
2月14日(金)の4年生を皮切りに各学年の学習発表会が行われました。
各学年ともそれぞれ工夫をこらし、最後の発表に相応しい取り組みでした。保護
者の皆様には寒い中、多数お越しいただきましてありがとうございました。
1年生 歌『ね』、とっ
てもかわいかったね
大きな声で迫力満点!
2年生
オ ペ レ ッ タ 『 スイ ミ
ー』
、色々な工夫があったね
4年生 群読『にん・ニン・
5年生 英語劇『Peach Boy』
忍者』おもしろかったね!
すばらしかったです
3年生
群読『お祭』迫力満点
6年生
戦争について様々
な角度から調べていました
Fly UP