...

第146号 - 清水康益社

by user

on
Category: Documents
16

views

Report

Comments

Transcript

第146号 - 清水康益社
㈱清水康益社
横浜市港南区港南中央通 4-11
☎045—842—1140
http://www.shimizukouekisha.jp
サバス通信はホームページでもご覧になれます。
第146号2016年1月21日発行
神社・仏閣・教会紹介
おうじじんじゃ
長津田の鎮守 王子神社
例
大
祭
横
浜
市
緑
区
長
津
田
町
七
ー
五
ー
三
十
四
四
月
二
十
九
日
定
の
古
木
・
名
木
)
の
御
神
木
が
あ
り
、
静
か
で
素
朴
な
境
内
を
見
守
っ
て
い
ま
す
。
境
内
へ
続
く
階
段
の
前
に
樹
齢
三
一
〇
年
を
越
え
る
と
い
わ
れ
る
モ
ミ
の
木
(
市
指
【 鳥居と御神木 】
昭
和
六
十
一
年
(
一
九
八
六
年
)
、
権
現
造
り
の
本
格
的
な
社
殿
が
完
成
し
ま
し
た
。
三
十
三
年
(
一
九
五
八
年
)
の
台
風
に
よ
っ
て
社
殿
が
損
壊
。
翌
々
年
仮
社
殿
を
建
て
、
り
、
若
一
王
子
神
社
と
改
め
、
村
社
と
し
て
村
人
の
崇
敬
を
集
め
て
き
ま
し
た
。
昭
和
【
神 権 ごん
た
は 現 げん 房 岡 天
』 恒 野 正
伊 いざ を は 房 ふさ 十
邪 な こ 長 恒 つね 八
那 ぎの の 津 が 年
岐 みこ 地 田 長 (
命とに 村 津 一
勧 の 田 五
速 はやた 請 鎮 の 九
玉 まお し 守 領 〇
男 のみ て と 主 年
命 こと 慶 し と )
、
長 て し 徳
で 元 、 て 川
す 年 熊 知 家
。 ( 野 行 康
明 一 三 を の
治 五 山 許 江
の 九 の さ 戸
神 六 う れ 入
仏 年 ちはま 城
分 ) 速 たや し に
離 に 玉 たま た 伴
令 創 大 いし 。 い
や 建 社ゃ
、
そ
時 し よ
代 ま り
の
旗
の し 『に
流 た 若 ゃく
本
で
れ 。 一 いち
に 御 王 おう
あ
っ
よ 祭 子じ
社
殿 】
【
株
式
会
社
清
水
康
益
社
】
感
謝
状
あ
り
が
と
う
ご
ざ
い
ま
し
た
。
災
員
な
ど
が
表
彰
を
受
け
ま
し
た
。
り
組
む
個
人
や
団
体
・
事
業
所
、
家
庭
防
防
功
労
者
と
し
て
消
防
や
防
災
活
動
に
取
に
従
事
す
る
団
員
や
そ
の
家
族
。
一
般
消
表
彰
式
で
は
、
永
年
に
わ
た
っ
て
活
動
防
災
力
向
上
を
図
る
こ
と
を
目
的
と
し
て
表
彰
を
行
っ
て
い
ま
す
。
し
た
消
防
関
係
者
に
対
し
、
そ
の
功
労
を
広
く
高
揚
し
、
地
域
の
絆
を
深
め
報
い
る
と
と
も
に
、
地
域
に
お
い
て
消
防
・
防
災
活
動
の
取
り
組
み
に
努
力
港
南
消
防
署
・
港
南
消
防
団
は
、
消
防
団
員
の
日
頃
の
献
身
的
な
活
動
に
消
防
関
係
功
労
者
を
表
彰
消
防
出
初
式
ジ ン チ ョ ウ ゲ
いけがき
ジンチョウゲは、早春に咲く常緑樹です。成長しても1メートルくらいなので生垣にも向いてい
ます。日本にあるジンチョウゲは、ほとんどが雄株のため雌株は見られず実がなりません。
ふやす場合は、枝を 15 センチほどに切り取り、赤玉土(園芸用土)に挿します。
特徴はなんと言っても、上品な甘い香りで遠くにいても匂ってきます。そのために植えるといっ
ても過言ではありません。
2 月から 3 月に花を咲かせることから、春の季語としてよく詠われます。
つぼみ
「ジンチョウゲ いまだは咲かぬ 葉がくれの くれなゐ 蕾 匂ひこぼるる」 若山牧水
花言葉は「栄光」「不滅」「永遠」
お花は人の癒しとなる力を持っています。手軽にできるフラワーアレンジで、お部屋を
飾ってみませんか。
【 材
料 】
【 作 り 方 】
梅、ひむろ杉、カーネ
①和紙(ラッピング紙)でお盆全体をやわらかく包む。
ーション、スターチス、 ②その上にセロファンでくるんだオアシスをのせる。
ガーベラ、バラ、ピン
③小枝、葉物を低く広げて左右から挿していく。
ポンマム、ストック、
④色々な色や形の花を、1本ずつ低めに(特に中心)左右、前後
菊、トルコキキョウ、
に挿す。長さ、大きさが違う花で変化をつけていく。
アルストロメリア、ス
プレーデルフィニウム
ピンポンマム
梅
※お花の種類は何でも
OK ですよ。
スターチス
お盆、和紙(ラッピン
≪コーセイ会 フラワーアレンジメント教室 毎月 1 回開催≫
ひむろ杉
グ紙)、セロファン、
オアシス
カーネーション
ガーベラ
〖 コーセイ会 フラワーアレンジメント講師 今井久子先生作品 〗
冠婚葬祭用生花専門店 株 式 会 社
花久本店 磯 子 セ ン タ ー 横浜市磯子区磯子 2-29-29 TEL045-750-0879 FAX045-754-8791
港南区「街の先生」の会
私たち港南区「街の先
あなたと一緒に生涯学習
生」の会は、持っている豊
富な知識・技術・体験を基
に、多くの活動から育んだ
「人ネットワーク」を財産
に、区民の皆様のお役に立つ生涯学習支援者とし
て、自らも学びながら地域社会に貢献したいと願っ
ています。
どうぞ、ご一緒に!
第 21 回日本の美術~全国選抜作家展
小野 かつよ 先生
【シャドウボックス出展】
全国からの選抜作家たちの作品が
上野の森美術館に集結します。
テーマ『アートで世界を切り開く』
日 時 2 月 14 日~18 日 10:00~17:00
じきょうじゅつ
【健康は『自彊術』で楽しく自己管理】
小川 義彦 先生
初心者講習会(「横浜ひまわり」の会)
日 時
2月 5日(金)、12 日(金)
19 日(金)、26 日(金)
10 時~11 時 30 分
場 所
上大岡コミュニティハウス
上大岡東 2-9-38(TEL045-352-7177)
持ち物
敷物(バスタオル程度)
運動しやすい服装
◆問合先 小川義彦 TEL090-4755-3086
〈公益社団法人自彊術普及会横浜支部指導員・
中伝資格〉
ポ ー セ ラ ー ツ 教 室
場 所 上野の森美術館
野口 裕子 先生
(東京都台東区上野公園 1‐2)
やまさき 昭 先生
【踊り場地区センター祭り】 荒天中止
時 2月14日(日)
10時~14時
場 所 踊り場地区センター
(戸塚区汲沢)
料 金 一人 1,000 円 小学生は半額
仲間と一緒に似顔絵を描いています。
TEL 090-8174-8587
今、人気のポーセラーツ(白磁の絵付け)の
体験を行なっています。
お気軽にお問い合わせ下さい!!
場 所 港南区港南台(自宅)
◆問合先 TEL045-832-9286
日
フラワーアレンジメント教室
吉岡 幸恵 先生
教
室
お花の好きな方・初めての方…大歓迎です♪
見学、体験をご希望の方はお電話ください。
☆港南台コミュニティハウス(第1火曜日)
☆舞岡地区センター(第3火曜日)
☆時 間
9 時半~11 時
◆問合先 吉岡幸恵
(マミフラワー登録講師)
TEL 045-834-6540
No.25
『自 彊 術 』初心者講習会
(初日 13 時~最終日 12 時まで)
愉 快 な 似 顔 絵
お知らせ
第 40 回悠美会国際美術展
竹澤 清子 先生
日
場
時 2 月 1 日~7 日
9 時 30 分~17 時
所 東京都美術館
アート先生とみんなの会 3 人会
日
場
時 2 月 25 日~3 月 1 日 10 時~17 時
(初日 13 時~最終日 16 時まで)
所 港南文化センター
「ひまわりの郷」ギャラリー
クロスステッチ刺繍教室
☆港南地区センター 2月 8日、22 日 12 時~15 時
教
☆戸塚地区センター
2月 4日、18 日室 9 時~12 時
☆大正地区センター 2月 9日、23 日 9 時~12 時
生徒募集中!!
◆問合先 竹澤清子 TEL 045-851-3319
寺社と七福神
①浄智寺
【布袋尊】
福徳円満
②鶴岡八幡宮【旗上弁財天】芸能成就
③宝戒寺
【毘沙門天】 勝運来福
④妙隆寺
【寿老人】
長寿延命
⑤本覚寺
【夷尊神】
商売繁盛
⑥長谷寺
【大黒天】
出世開運
⑦御霊神社 【福録寿】
家禄永遠
⑧江島神社 【江島弁財天】金寶富貴
※鎌倉・江の島七福神巡りでは、
弁財天が二ケ所あります。
七福神とは
夷尊神(恵比寿)
、大黒天、弁財天、
毘沙門天、布袋尊、福禄寿、寿老人の
し
、
本
覚
寺
の
夷
堂
に
到
着
。
お
揃
い
の
着
物
を
着
た
ん
』
の
大
輪
に
う
っ
と
り
で
寿 す
老 。
人
(
妙
隆
寺
)
を
巡
拝
毘
沙
門
天
(
宝
戒
寺
)
、
ま
し
た
。
真
冬
に
藁
囲
い
の
中
で
可
憐
に
咲
く
『
冬
ぼ
た
財
天
社
を
参
拝
し
た
後
、
「
ぼ
た
ん
庭
園
」
に
立
ち
寄
り
鶴
岡
八
幡
宮
で
は
源
氏
池
の
中
の
島
に
あ
る
旗
上
弁
七つの神様の総称。七福神を参拝する
と七つの災難が除かれ、七つの幸福が
授かるといわれています。
【
冬ぼたん 】
【
【
福 娘 】
江島神社参道 】
【 御朱印色紙 】
【さわり大黒天と出世大黒天】
っ
て
い
く
た
め
、
お
腹
が
黒
く
な
っ
て
い
ま
す
。
腹
を
さ
す
る
と
元
気
が
も
ら
え
る
と
さ
れ
、
み
ん
な
が
触
神
社
で
す
。
土
産
物
屋
さ
ん
が
並
ぶ
参
道
を
抜
け
サ
バ
ス
通
信
編
集
委
員
長
沼
境
内
の
奥
に
あ
る
洞
窟
に
祀
ら
れ
て
い
ま
す
。
石
像
の
お
御
霊
神
社
の
福
禄
寿
を
参
拝
、
最
終
地
は
江
島
り
」
を
計
画
し
て
い
ま
す
。
午
前
十
時
、
北
鎌
倉
駅
を
出
発
。
浄
智
寺
の
布
袋
尊
は
祀
ら
れ
て
い
る
七
福
神
を
巡
拝
し
ま
し
た
。
一
月
三
日
(
日
)
、
鎌
倉
・
江
の
島
の
八
つ
の
寺
社
に
し
て
い
ま
し
た
。
人
気
で
、
参
詣
者
は
体
中
を
撫
で
回
し
て
お
参
り
さ
れ
て
い
る
カ
ラ
フ
ル
な
「
さ
わ
り
大
黒
天
」
が
長
谷
寺
の
「
出
世
大
黒
天
」
で
は
、
隣
に
安
置
年
の
お
正
月
は
「
湘
南
ひ
ら
つ
か
七
福
神
巡
り
を
し
て
、
楽
し
い
一
日
を
過
し
ま
し
た
。
来
治
の
中
心
と
な
っ
た
鎌
倉
を
歩
き
、
七
福
神
巡
も
か
し
こ
も
大
変
な
賑
わ
い
で
す
。
中
世
に
政
み
が
こ
ぼ
れ
て
き
ま
し
た
。
し
上
げ
ま
~
す
!
」
の
声
が
す
る
と
、
思
わ
ず
笑
福
娘
か
ら
「
商
売
繁
盛
!
家
内
安
全
!
お
祈
り
申
天
を
参
拝
し
ま
し
た
。
お
正
月
の
最
中
、
ど
こ
到
着
。
奉
安
殿
に
安
置
さ
れ
て
い
る
妙
音
弁
財
瑞 ずい
心 しん
門 もん
を
く
ぐ
り
、
階
段
を
登
る
と
辺 へつ
津み
宮や
に
-三ツ沢下町-横浜-桜木町-関内-弘明寺-上大岡-港南中央-上永谷-下永谷-舞岡-戸塚
消防団とは、その地域に「住んでいる」
「働いている」人によって構成さ
れる市町村の消防機関です。一人ひとりが、それぞれの仕事を持ちながら、
“自分たちのまちは、自分たちの手で守る”というココロで、全国で約 88
万人が様々な活動を行っています。
新春飾る消防出初式開催!
1 月5日、「港南区消防出初式」が港南ふ
れあい公園で開催されました。
第 1 部の式典に続き第 2 部の演技では、横
浜鳶工事協同組合の皆さんによるまとい振
り込みや、はしご乗りの演技が行われまし
た。さらに消防車両などの行進、消防団員に
よるユニフォームと資機材の披露。今年は横
浜市消防音楽隊ポートエンジェルス 119 の
ドリル演奏も行われました。消防総合演技と
しては地震を想定した救助・消火訓練、出初
式のラストを飾る一斉放水が行われ幕を閉
じました。
■消防団とは
法律に基づいて、各市町村に設置された消防機関
です。
■消防団の活動とは
火災発生時における消火、地震や風水害といった
災害発生時の救助・救出、警戒巡視、避難誘導な
ど。平常時においては、訓練、応急手当の普及指
導、特別警戒、広報活動など。
■消防団員になると
活動に対する報酬が支給されます。
消防団活動中に負傷した場合の補償制度があり
ます。
活動に必要な被服や制服などが貸与されます。
消防団員として 5 年以上勤務し、退団した場合
に、勤務年数に応じて退職報奨金が支払われま
す。
■入団するには
年齢 18 歳から 70 歳未満の健康な人で、港南区に
居住、勤務、または在学している人であれば、男
性でも女性でも入団できます。
問い合わせ先
港南消防署
庶務課消防団担当へ
☎・FAX 844‐0119
サバス通信は、横浜市営地下鉄(ブルーライン) 改札口フリーポストにあります。 片倉町-三ツ沢上町
【第三分団 武川 正弘 部長】
訓練礼式
港南消防団は火災はもとより、近く起こると予想され
ている大地震・火山噴火・自然災害などが起きないこと
を願っています。
しかし起きてしまった場合、消火活動や救助活動は部
隊(共通する目的で行動する集団)で行動するのが基本
です。
「訓練礼式」の目的は、指揮者の号令に対し団員が
正しく動くための基礎を作る訓練です。
新入団員にとって「気をつけ」
「敬礼」
「休め」などの訓
練は最初はとまどいますが、しっかり出来るまで訓練を
【 武川部長 】
行います。
団員が集合する時は、人数にかかわらず必ず訓練礼式
を行います。このように何回も繰り返し習熟させること
で、指揮命令系統が確立した部隊としての行動が出来る
ようになります。
大地震などの大規模災害が発生した場合、消防団員が
一丸となって対応したいと考えています
放水訓練
消火活動は消防団活動の一つです。
【 訓練礼式 】
火災現場で有効に消火活動を行うため、日々欠かさず放
水訓練を行っています。
消防団に配備されている可搬式小型ポンプによる放水
訓練はもとより、消防署が使用しているポンプ車からの
放水訓練も行います。ホース先端に取り付けた筒先を持
って、長時間放水するにはかなりの体力を要します。特
に消防署のポンプ車から送られてきた水はものすごい圧
力で、水の力で体が振り回されそうになります。
消火機材や道具は上手に使えば大変便利なものです
が、正しい取り扱いをしないと自分も周りも危険な状態
【 ポンプ車からの放水訓練 】
になる可能性があります。
第三分団は万が一、火災が発生した場合は、放水訓練
の成果が発揮できるよう、日頃から精進して活動して参
ります。
-三ツ沢下町-横浜-桜木町-関内-弘明寺-上大岡-港南中央-上永谷-下永谷-舞岡-戸塚
ことわざミニ辞典
】
「ことわざ」は長年にわたる庶民の暮らしと経験からうまれた
硬
き
千 せん
に
一 ひと
つ
も
仇 あだ
は
な
い
親 おや
の
意い
け
見ん
と
茄な
子す
の
花 はな
は
知恵が、簡潔な語句に結晶した「人生の知恵」といえるでしょう。長い時の経過
に耐えて今に伝わるどこか懐かしくもあることわざの数々。 先人たちの知恵を
もっと暮らしのなかに生かしてみたいものです。
≪
語 意 ≫
親が子どもにする意見は一つとしてむだがなく、
すべて役に立つことばかりだから、
心して聞くべきだということ。
解説:
「仇」は「徒」とも書く。
「仇」に無駄の意と、実を結ばない徒花の意をかけた表現。
『サバス通信』を御覧になっている方からの御便りを御紹介します。
1月9日もえぎ野公園の広場で、どんど焼き保存会主催による
“どんど焼き”に行ってきました。火入れとともに一気に燃え上が
り迫力満点!竹に刺したダンゴを火にかざして焼き、熱々のうちに
ほお張りました。
(青葉区もえぎ野 S・N さん)
“どんどの火にあたればその年を元気で無事に過ごせる”との言い
伝えがあるそうです。今年もきっと良い年になりますよ。
(サバス通信編集部)
身の回りでおきた心温まるエピソード・港南区や近隣の穴場紹介・御薦めの料理レシピ・当社に
対する御質問などありましたら 「〒233-0004 横浜市港南区港南中央通 4-11
㈱清水康益社
サバス通信編集部」まで御寄せください!! 御待ちしております。
『サバス通信』を、もっともっと身近なものに感じていただけたら幸いです。 ☎045-842-1140
冠婚葬祭用生花専門店
株式会社 花久本店
お花のことなら何でもご相談下さい
出張パーティー・ホームパーティー・仕出し料理
御葬儀・精進落し・ご法事等の料理
木村商事グループ㈱
ザ ニュー オークラ
磯子センター
〒235-0016
横浜市磯子区磯子2―29―29
The New Okura
電話 045-750-0879
〒 222-0001 横 浜 市 港 北 区 樽 町 4-7-26
FAX 045-754-8791
T E L ( 0 4 5 ) 5 4 4 - 1111 F A X ( 0 4 5 ) 5 4 5 - 2 2 11
http://www.hanaq.co.jp/
http://new-okura.com
サバス通信は、横浜市営地下鉄(ブルーライン) 改札口フリーポストにあります。 片倉町-三ツ沢上町
たて・横・太枠内に、1から9までの数字がひとつずつ入りま
す。二重枠の数字をたした数が答えです。
難問あるいはレギュラーと明記のうえ、葉書に答えを記入し、
「〒233-0004 横浜市港南区港南中央通 4-11 ㈱清水康益社
サバス通信編集部」へ。
難問は正解が 7 回達成・レギュラーは正解が10 回達成ごとに粗品を進呈いたします。奮って御応
かっぱさん
募ください。
御便りを
出題はペンネーム 勝葉讃 です!
第 88 回
書き添えてね
締
め
切
り
二
月
二
十
日
消
印
有
効
第
八
十
七
回
(
十
二
/
二
十
一
号
)
ナ
ン
バ
ー
プ
レ
イ
ス
4
3 5
3
2
1 4
8
1
7
4 3
6 1
5
9
4
8
3
2
6
7 8
2 6
4
5
8
6 1
7
6
9 8
1
7 5
2 9
4 2
5
7 3
8 7
6
3
5 8
9
3
6
7 4
5
6 2 7 1 4 9 8 3 5
9 4 8 6 2 7 5 3 1
1 8 9 3 6 5 2 4 7
5 1 7 3 8 9 6 4 2
5 4 3 7 8 2 9 6 1
7 5 4 8 3 6 1 2 9
3 6 2 4 5 1 8 7 9
4 5 1 8 9 2 3 6 7
3 6 8 9 2 1 7 5 4
8 7 3 5 1 6 2 9 4
9 1 2 5 7 4 3 8 6
8 9 5 6 1 3 4 7 2
6 2 9 7 3 4 1 5 8
2 8 4 9 6 3 7 1 5
2 7 6 4 9 8 5 1 3
7 3 5 1 4 8 9 2 6
4 3 1 2 5 7 6 9 8
1 9 6 2 7 5 4 8 3
【 答 え 】
7+2+8=17 です
2
2
1 7
9
3 8
6
5 4
【 答 え 】
4+6+7=17 です
やすらぎと安心の縁づくり
創業 70 年
全国にあなたの花が贈れます
有限会社
山野井生花店
横浜市港南区上大岡西1-14-25
TEL:045-842-9016
株式会社
石 半
お墓のことなら何でもお気軽にご相談ください。
横浜市戸塚区品濃町 3 番地
(国道一号線沿い小糸工業隣り)
℡045-822-0600
http://www.ishi-han.co.jp
和菓子逸品
切 山 椒
12 本入り
羊羹・和菓子舗
みのや本 店
390 円
~すあまに山椒を加えた餅菓子です~
紅白のすあまは山椒の香りがよく、
ピリっとした爽やかな風味です。黒い
すあまは黒糖が入っており、独特の香
りと甘みがしっかりして、歯ごたえも
よく美味しくいただけます。
シウマイ饅頭
6 個入り
所 横浜市中区伊勢佐木町 1‐3‐2
JR・市営地下鉄関内駅から 徒歩 3 分
TEL 045-251-6350
営業時間 10:00~19:30
定休日 不定休
住
上新粉・砂糖・黒糖・山椒・着色料
1500 円
白餡・小麦・クルミ・でんぷん・砂糖・山芋ほか
~開けるとおいしそうなしゅうまいが・・・~
チルドパックのように見えますが実
はお饅頭。割ると中から薄い色のこし
餡が・・・本当のしゅうまいと思える
ほどリアルです。ひき肉の代わりにク
ルミ、グリーンピースは餡玉、外側は
かるかん風の生地で仕上げています。
醤油に見立てた黒糖液をつけると、更
に美味しくいただけます。
イセザキ・モール
の入口にある、創業
明治 43 年
(1910 年)
の老舗和菓子店。
みのや本店は、創業
時 か ら の 味 を 羊羹
で守りつつ、その時
代時代に合った和
菓子をつくってきました。現代は甘さ控え
目で柔らかい、小振りな菓子が好まれてい
ます。素材だけみると和菓子ですが、洋菓
子のような華やかさを取り入れた新感覚
の菓子、また従来の固定観念を打ち破っ
た、個性的な菓子にも挑戦しているそうで
す。
第 58 回
回
【
材
料
】
今年もニコニコ「美味しい!」と言ってくれる家族の顔を思いな
がら料理を作りたいと思います。先日、主人がお麩を沢山頂いてき
ました。すき焼き?それとも煮物?と悩みましたが、グラタンを作
ることにしました。お麩には糖尿病・肥満・風邪などの予防や美肌
効果があります。他の食材と組み合わせることで健康効果を最
大限に活かせるようです。何も栄養価が無いと思いがちな麩で
すがビックリですね。
ネギ
1本
(1㎝厚さの輪切り)
ベーコン 3 枚(5 ㎜幅)
しめじ
1株
(食べやすい大きさに手で割っ
て解す)
ホワイトソース 缶詰1缶
出汁
180 ㏄
(お吸い物の味付けにしておく)
お麩
30g
バター
大盛り大さじ2
塩コショウ 適量
ピザ用チーズ たっぷり
【 作
り
方 】
①出汁をとり、お吸い物の味付けと塩梅にして、そこへ棒麩の
場合は食べやすい大きさに切って汁に浸す。
②フライパンでネギを空焼きする。
③焼き目がついたらバター、ベーコン、しめじを入れて炒める。
④③を①に入れて混ぜ、缶詰のホワイトソース混ぜ入れて火を
つける。
⑤全体に火が通ったら火を止め、グラタン皿に入れる。
⑥ピザ用チーズ
をタップリか
け、トースタ
ーで 5 分焼い
て出来上がり。
コーセイ会便り
㈱清水康益社
コーセイ会事務局 篠原・坂本
tel 045-842-1140
入会金500円 年会費1,500円にて
随時会員受付しております。
・入会初年度は入会金と年会費をあわせて3年分5,000円を
前納していただきます。会員更新は1年ごととなっております。
・各教室の会場は、清水康益社サバスホール内です。
・ご不明な点についてはコーセイ会事務局 篠原・坂本まで
お問い合わせ下さい。
河村 久子 先生
自分の好きな言葉や詩を筆で書い
和服着付
講師 村田 久美子【日本きもの着付士協会】
てみませんか?
初めての方も、キャ
書
道
講師 河村 久子【全日本新芸書道会】
リアのある方も、
社交ダンス 指導 男性・女性2人の講師がお教えします
和気あいあいと楽
【日本ボールルームダンス協会】
しく学べる教室で
フラワーアレンジメント 講師 今井 久子
す。資格取得も可
【松月堂古流日本総会頭、神奈川県職業訓練指導員フラワー装飾科
能です。墨の香り
や筆文字に興味の
日本フラワーデザイナー協会講師、フラワー装飾一級技能士】
ある方、是非一度
一日体験できます。お気軽にご相談ください。
ご見学を。
教室名
日
程
― 2月・3 月 ―
時 間
参加費
2月4日(木)
3月3日(木)
2月8日(月)
書
道
3月8日(火)
2月 10 日(水)・24 日(水)
社交ダンス
3月9日(水)・23 日(水)
2月 15 日(月)
フラワーアレンジメント
3月 15 日(火)
和服着付
備
考
14:00~16:00
無料
16:00~18:00
本代 1 ヶ月 500 円
19:00~20:30
無料
シューズ持参ください
13:30~15:00
材料費 1500 円のみ
3 日前までに電話連絡
道具持参ください
【中面で詳しく紹介しています】
港南区内に居住、勤務、又は在学している 18 歳から 70 歳未満の健康な方
問 い合 わせ先 : 港 南 消 防 署 庶 務 課 消 防 団 担 当 へ
Fly UP