...

《竹田高校山岳部通信》シェルパ 80 号 山岳部顧問2名のスイス遠征日記

by user

on
Category: Documents
18

views

Report

Comments

Transcript

《竹田高校山岳部通信》シェルパ 80 号 山岳部顧問2名のスイス遠征日記
《竹田高校山岳部通信》シェルパ 80 号
④切符の自動券売機
クレジットカードも使
えて便利。
⑤公衆電話
山岳部顧問2名のスイス遠征日記「番外編」
『シェルパ』73号から78号と6号にわた
ってお届けしたスイス遠征日記。今回は6号に
使用しなかった写真を用いて「番外編」をお届
けします。山とは直接関係ないものもあります
が、外国で見つけたこんなものという視点でお
楽しみ頂ければ幸いです。
①2階建て電車車両
私たちは1等
席でなく2等
席利用でした
が、このよう
に2階にも座
席がある車両
が多かったで
す。
②チョコ好き国民
これはアパー
ト近くのコン
ビニサイズの
お店で購入し
た板チョコ。1
00円程度。甘
くておいしか
ったです。種類
も豊富ですが、スナック菓子のバラエティ豊か
な点では、やはり日本が世界一だと思います。
③自動販売機
使う人はあまり見かけ
なかったかな。その点
では日本と同じ。でも
デザインがなかなか可
愛いです。スイスもスマホユーザーだらけ。
⑥美味しいパン
決して安くはないけれど、やはりパンは美味し
いです。種類も豊富。固いパンがおススメ。
⑦swatch(スウォッチ)
相変わらず人気のスウォ
ッチ。昔は3,000
円くらいで手に入りまし
たが今や安くて5,00
0円から。
⑧犬は友だち
本当に犬と旅する人が多
い。電車の中、ロープウ
ドリンク、チョコバ
ー、ポテチなどなど。 ェイの中でもじっとして
お店で買うよりも、 います。吠えたりしません。
このワンちゃんもロープウェ
割高。でも、ついつ
イの中にいました。日本人夫婦
い使ってみたくな
がスピッツを登山電車内持ち
りますよね。
こんでいましたが、キャンキャ
ン鳴いていたのと対照的でし
た。躾(しつけ)の違いでしょ
うか?
で、アプト式を採用しています。車輪と車輪の
間にギアがあり、駆動力を増す仕組みです。乗
っていてガタンゴトンと不快な感覚があるの
かなと思いましたが、一切ありません。
⑨電車のトイレ
ツエルマットは電車の
終着駅。ツエルマットに
入るには Visp で乗り換え。
赤いローカル線のトイレ
は駅が近づくと利用でき
ません。そのわけは…。
そう、便器から線路がまる見えなのです。
⑩トランポリン
ツエルマットの公園や
家庭の庭にやたらあるも
のの1つにトランポリン
があります。この写真の
手前はブランコや卓球台
ですが、奥にはやはりトランポリン。
⑪ゆるキャラ?
ツエルマットの観光用キャ
ラクター、ウーリーくん。街
のあちこちに出没します。こ
れはツエルマット駅で観光
客をお迎えするウーリーく
ん。気ぐるみを来たウーリー
くんもいるらしいのですが、
会えずじまい。
⑫登山鉄道の切符
ゴルナーグ
ラート鉄
道の切符
はこのよ
うにカー
ド型。裏の
チップに
センサー
が反応。
⑬アプト式電車
ゴルナーグラート登山鉄道は急こう配の坂道
を登るの
⑭クノールの Aromat
僕らは外食は数え
るほどしかしてい
ません。しかし、必ず
テーブルに置かれて
いたのがこの aromat。
滞在したアパートに
も置いてありました。
スーパーでも売られ
ているこの aromat は
「味の素」のような化
学調味料だと思われ
ます。ややコンソメに
も似た味です。おそらく地元の人々の食卓には
欠かせないものなのでしょう。右は岩塩のよう
なもの。合澤氏が愛用していました。
⑮自転車で乗車も当たり前
マウンテンバイクと共に電車に乗り込むの
は当たり前。専用の車両もあります。勿論、い
くらかの追加料金は必要なのでしょうが、とに
かく気軽に自転車で乗り込んできます。生活に
自転車が密着しているのですね。
は、スイスで最初のチョコレート工場を建てま
した。その後、大手食品会社ネスレと合併。ス
イスを代表するチョコレートメーカーに成長。
⑯スイーツ天国
ベルギーに行ったときも、チョコ、チョコ、チ
ョコという感じでしたが、スイスもチョコレー
トだらけ。幾つかのメーカーを紹介します。
《カイエ Cailler》
レマン湖地方ヴヴェイの町に生まれたカイエ
《リンツ Lindt》
コンチングと呼ばれる製造工
程を可能にする精錬装置を発
明したのが、リンツ。甘くて
まろやかなチョコレートが世
に誕生したのは、リンツのお
かげです。スーパーや空港の
ショップなど、いたる場所で
リンツの製品が並んでいます。
《トブラローネ Toblerone》
ひと山づつ頬張るのにちょうど良い形。マッタ
ーホルンを想起さ
せる三角の形がト
レードマークのチ
ョコレート。箱を開
けると、手で折って
簡単に小分けもで
きます。チョコレー
トの中には、蜂蜜と
アーモンドのヌガーが入っています
⑰アルプホルン(アルペンホルン)
「アルプスの少女ハイジ」の主題歌を作成す
る際に、日本で作った曲にこのアルプホルンと
ヨーデルの音を入れるためにわざわざスイス
まで出掛けたという話は有名です。おかげでこ
の曲はアニメの主題歌にもかかわらず大ヒッ
トしました。3m40cm の樅ノ木を手作業でくり
ぬいた大変手間のかかった珍しい楽器です。音
色はかなりの重低音です。
出会い、「おいおい、これは醤油だ、醤油!」
と興奮しました。
後で調べたら、これは醤油に似た調味料ですが、
実際に大豆は使っていないとのこと。しかしな
がら、かなり醤油の味と似ていることは確か。
⑲マッターホルン登攀
⑱キッコーマン醤油
醤油は日本人には欠かせないもの。キッコー
マン醤油は700円程します。私たちは購入し
ませんでしたが、写真の調味料にレストランで
1865年7月14日、木版画家だった25
歳のイギリス人であるエドワード・ウインパー
以下7名の手によってマッターホルンは、初登
頂されました。 同日、イタリア側からはジャ
ン・カレルが率いるパーティーが登ってきてい
ました。ウインパーらがマッターホルンの山頂
に到達し、イタリア側のルートを覗き込むとジ
ャン・カレルの隊が登って来るのが見えたそう
です。そこで、ウインパーらは石を投げて自ら
の登頂を知らしめました。ジャン・カレル隊は
初登頂の栄誉を奪われたことを知り、下山しま
した。
しかし、ウインパーの隊は下山中に4人が滑
落。氷河に命がのみ込まれてしまいました。死
んだ4人を結んでいたザイルと、生き残った3
人を結んでいたザイルを結んでいたザイルが、
切れたのです。ツエルマットの墓地には死んだ
3人の墓があります。もう1名は遺体が見つか
りませんでした。ウインパーと地元ガイドのタ
ウクヴァルダーは事故の責任を問われ、査問委
員会まで開かれました。結局、二人とも無罪と
いうことになりましたが、タウクヴァルダーは
ツエルマットを離れ、アメリカに渡ったそうで
す。そして、ウインパーの墓はツエルマットで
はなく、シャモニの墓地にあるそうです。
さて、日本人登山家とマッターホルンの関係
を簡単にまとめておきたいと思います。
1965年 日本人初の北壁登攀(芳野満彦・
渡部恒明)
1967年 日本人初の冬季北壁登攀(第3登。
小西政継・遠藤二郎・星野隆男)
1967年 北壁女性初登攀(今井道子・若山
美子)
1977年 厳冬期北壁初登攀(長谷川恒男)
1978年 女性初の冬季北壁初登攀(鴫秋
子・夫が同行。)
作家の新田次郎は、『孤高の人』『栄光の岸
壁』『銀嶺の人』の3部作をもって「なぜ山に
登るのか?」という問いに対する答を提示した
いと考えたそうです。最後の『銀嶺の人』は、
1967年にマッターホルンの北壁登頂に成
功した今井道子・若山美子の2名をモデルにし
て書かれています。
ヨーロッパアルプスの3大北壁のうち、アイ
ガーはその巨大さ、グランド・ジョラスはロッ
ククライミングの難度の高さ、そしてマッター
ホルンは標高の高さと氷などの自然条件が登
攀をより困難なものにしています。アイスクラ
イミングの技術も求められます。
『銀嶺の人』を読んでマッターホルンと向き
合うといろんな意味でのマッターホルンの大
きさが理解できるような気がします。
⑳アイガー北壁登攀
ユングフラウ地方の3つの山(ユングフラ
ウ・メンヒ・アイガー)はヨーロッパ最大のア
レッチ氷河を抱えています。世界自然遺産にも
登録され、多くの人々を集める観光地でもあり
ます。
アイガーは他の2つの山と比べて雪があま
り付いていません。これは雪が付かないほど絶
壁であるからです。
ユングフラウの初登頂は1811年、メンヒ
は1857年、アイガーは稜線ルートが185
8年でした。アイガーの北壁が征服されたのは
それから80年も後のことでした。
北壁からの初登頂を決めたのは、ハインリッ
ヒ・ハラーというオーストリア人。ブラッド・
ピット主役の映画『セブンイヤーズインチベッ
ト』はこの人がモデルです。
さて、日本人のアイガーでの悲劇は1965
年8月に起きました。日本人で初めてマッター
ホルン北壁に成功した渡部恒明は、続いてアイ
ガー北壁に挑戦しました。彼らは予想外の悪天
候に襲われ、アイガーの頂上直下「白い蜘蛛」
と呼ばれる難所の氷壁で墜落します。霧のため
に遭難の合図も届かず、重傷を負った渡部を残
し、ザイルパートナーの高田光政が救助を求め
て単独で登頂したのです。2人は事故現場まで
登るのに3日間を費やしています。頂上まで登
って尾根を下って救助を求めるほうが速くて
安全だったからです。高田は自らも肋骨を折っ
ていましたが登頂に成功します。そのまま深夜
に稜線を下り、急を知らせたそうです。さて、
救助を待っていたはずの渡部は、体を固定して
いたザイルを自ら外し、転落したらしく、翌日
麓で無残な姿で発見されました。
その4年後、加藤滝男以下6名の日本人がデ
ィレティシマ(頂上に向かってできるだけ垂直
に登る直登ルート)の開拓に成功し、世界を驚
かせます。このときのメンバーの 1 人が今井道
子です。彼女はこの後、女性として世界初とな
る3大北壁登攀に成功します。
1978年には長谷川恒男が、たったひとり
で真冬の北壁に挑んで見事に成功します。彼は
前年のマッターホルン、翌年のグランド・ジョ
ラスと合わせて3大北壁の厳冬期単独初登攀
を達成しました。
映画『アイガー北壁』も面白いです。
さてさて、20のトピックでスイスの旅を振
り返ってみました。山岳部の生徒たちがやがて
卒業後にザックを背負って世界へ飛び出すこ
とを期待したいと思います。国外から日本を見
つめること、言葉は違っても人と人は分かり合
えることなどを是非、体験してもらいたいと思
います。英語を話せると、海外旅行は実に楽し
いものですよ。勉強しましょうね、英語。
Fly UP