...

ウイメンズ ブックス

by user

on
Category: Documents
13

views

Report

Comments

Transcript

ウイメンズ ブックス
ヽ
―
―
ウィメンズブックス2:ia
(年 会費1,500円
Women's Books
)
602京 都市 上京区下立売通西洞院西入 る
電 言
舌 075-441-6905
振替貯金 □座 京 都 8-7950
ウイメンズ ブックス トア
一― 女性 の本 と女性 の為 の情報 をお知 らせす るウイ メンズブ ック友 の会会報――
ウイ メンズ ブ ック ロ 録
(50音 順 )
『 あ した天気になあれ一働 く女たちはい ま』
朝 日新聞学芸部 朝 日新聞社 1986年 900円
新聞に好評連載 された働 く女性 の実態 の ルボ。
樋 口恵子編著 学陽書房
1977年
980円
いま働 く女は どうい う状況にあ るのか。雇用均等法以前
の働 く女性 の問 いの手がか りとな った本。働 く女性 のア
イデ ンテ ィテ ィを問 う好書。 よ く読 まれている本である。
『 あなたもシングル ?』
千野境子編著
落合恵子 講 談社
19794F 790円
自らの体験 を もとに して「 自分を生 きる女」を語 るエ ッ
セイ集。 いつ,ど こで, どの よ うに,女 性は差別を覚え
るのか,強 い女 は美 しい ,私 は私 ,他 人は他人,女 が女
を差別す る時等を語 る。
〔あ行 〕
『 あ したの女 たちへ』
1,000円 以下 の場 合
1,001円 ∼ 3,000円 の場 合
3,001円 ∼ 5,000円 の場 合
5,001円 ∼ 10,000円 の場 合
10,001円 以上 の場 合
『 イブたちへ の私信』
若 い女性 ヘ
円円円円円
この リス トの書籍を御希望 の方は,同 封 の振替用紙 の通信欄 で
お申込み下 さい。書籍代は送料共でお振込み下 さい ます ようお願
い致 します。
ご注文 の本 の定価の合計額 に,右 の表 の送料を合せてお送 り下 さ
い。なお,お 電話 でのご注文 も受け付けています。
90
ユ ック舎
1983年 1300円
年 々増え る シングルたち。 10人 の手記 と落合意子 らへ の
インタビューを混 じえなが らシングルの生 き方を描 き出
す。最新刊『 非婚時代』P,7も ご参照下 さい。
『 あずさの性の話 。生の話一女 と男が生 きるには』
官子あず さ 新泉社 1984年 1600円
若 い世代に よって書かれた性の本。
『妹 たちへ の手紙』中山千夏 国土社 1984年 1000円
女性 の 自由 と平等を実現す るためにがんば って きた女性
たちのあ とにあなたがた妹た ち もつづいては しぃ。
「女
役割」 に縛 られないためには あ きらめないことしかない。
それに,政 治は私 と関係な いなんて言わないで。黙 って
いれば ドン ドン不 自由にな るよ。
『美 しき出会い一 回想 の 18人 』
石垣綾子
ドメス出版
1983年 1300円
80歳 を越えた著者 の若 き日に強烈 な印象 と鮮やかな思 い
出を残 した 18人 (ス メ ドレー,パ ールバ ック,羽 仁 もと
子他)の 回想録。
『産む選択・ 産まない選択』
M フェイ ブ,N ウ ィ クラー 下村満子訳
三笠書房
1984年 980円
女性は “
子供 がすべ ての時代 "か ら “自分らしさの時代 "
へ。その とき問題になるのが子を産むか産 まないか。そ
の解答を求 めて著者 らが体験者 らにイ ンタビュー。
『 WOMEN
351-女
たちは21世 紀を』 岩波書店編集部
岩波書店 1984年 950円
各界で活躍す る351名 の先輩女性たちが21世 紀を展望 し
自分の仕事や社会を語 る。女性名鑑 として も役立 つ。
,
『 いきいきと生 き抜 くために一 自立をめ ざす女子教育』
柳 淑子 現代書館 1982年 1500円
なぜ女子教育 が必 要なのか,全 校 あげ て男女平等 と個性
尊重をめ ざす女子教育に取 り組んだ福岡県立高校 の実践
の記録。女子教育をめ ぐる論点 を明確に している。
『 女がひ ら く仕事 の世界一 よ り抜 き17人 が語 る私の修行
有馬真喜子編 学陽書房 1979年 980円
時代』
その題名通 りの レポー ト。下村満子 ,森 英恵 ,中 島通子
他。
ウイ メンズ
『 女たちは地球人一叛乱をすすめ る18章 』 三井マ リ子
中嶋里美 ,坂 本ななえ,学 陽書房 1986年 1200円
「 行動す る女たちの 会」 (ミ ニコ ミの 女たち⑬参照)の
3人 の共著。世の女性差別の実例を ユ ーモラスに語 る。
アナ クロ男性や性差別に鈍 い女性には コワイ本。
『 女 とい う快楽』
上野千鶴子 勁草書房
1986年 !2月 1900円
本 号最新刊案 内に くわ しく紹 介 してい る。 この特集欄 で
は ,本 書 に ま とめ られ た論 文「 おん な並 で ど こが悪 い」
を おすすめ したい。「 仕事 も .子 供 も・家庭 も」あ た り
前 に 手に入れ る こ との で きる「 おん な並 み 」解放を語 る。
また本書に収録 され ている主婦論争 の 解読 も参考 に した
い もの。
『 女 の子 の性一 テ ィー ンエ イジの ため に』
W B‐ ボ メロイ 村松博 雄編訳
鎌倉書房
1977年
950円
不安な く読 める好 テキス ト。
『女 の子 の育 て方』
樋 口恵子 光文社文庫
1986年
380円
シンデ レラや白雪姫 の生 き方は待つ女 の生 き方です。世
の中には女 の子を待つ女に育てる要素がいっばいある。
そんな中で自分の足 と翼を もった魅力的な女の子 の育 て
方 と育ち方 を具体例 も豊 かに語 る。 英文版『Bringing
up Girls』 も話題 にな った。
『 女 の子の伸ば し方一 のびやかな子に育つために』
吉武輝子 学習研究社 1980年 850円
従来の女 の子 の ワクに閉 じ込めないで女 とい う性が誇れ
る子育ての知恵。
『 女 の子 はつ くられ る』
佐藤洋子
白石書店
1977年
〔か 行〕
『 からだノー ト』 中山千夏 文春文庫 1985年 400円
わが国で女性が 自分のか らだについて 書いたパイオ ニア
的な本。千夏流の ユ ーモアあふれ るたの しい文で無理 な
く読めて しまうのでおすすめ したい。
全 8巻 』
『結婚の向 こう側一その愛 にふみ切 っていいのか』
駒尺喜美 主婦 と生活社 1981年 880円
何で もやろ うと思えばできる時代になっているはずなの
に若い女性 たちの結婚願望は衰えそ うに もない。 本書は
するのがあた り前にな っている「結婚」を疑 ってみた。
男中心 の発想 の中にとり込 まれ る結婚のか らくりを辛 口
に語 る。
『 結婚 も仕事 もしたいあなたに』
木元教子
大和書房
1981年 890円
共働 き20余 年 の著者 が「両立す るで しょうか ?」 とや っ
てみ る前に しりごみする若い女性たちへその ノウハウを
語る。
『子 を持つ女が輝 く時』
佐藤洋子
教育史料 出版会
1981年 1200円
新聞記者の著者は39歳 で初産。子を持 った喜 びは 自由に
はばた きたい と思 う自分の手足を縛 りつけ る重 さと一対
だ った。
「働かない」以前 の問題か ら,子 育てを
「 働 く」
深 く掘 り下げ,子 どもか ら学ぶ大人の問題を語 る。
〔さ行 〕
『 さらば 。悲 しみの性―産婦 人科医の診療室か ら』
河野美代子 高文研 1985年 H00円
「彼にせ まられ たか ら仕方な く」 とい う一方的な性関係
と性に対す る無知 と偏見に よる若 い女性 の性 の悲 しい部
分を レポー トす る。著者は意欲的に現場の医師 と して性
教育問題に と りくんでいる第一 人者である。
980円
教育現場に切 りこみ ,新 しい女子教育のあ り方を模索す
る好 レポー ト。 い まいちどこの本を ご紹介 したい。均等
法は施行 されたが ,中 ・高生 の女の子 たちの状況は ドン
ドン悪 くな っているのではなかろ うか。女の子はつ くら
れたらダメなのだ ,自 分で 自分をつ くらなきゃ。本書 と
『 女の子の育て方』 (樋 口恵子)の 2冊 を セ ッ トに して
ぜひ若い女性ヘ ブ レゼ ン トしては しい もの。
『 講座 現代・ 女 の一生
第 22号 1987年 2月 20日
ブ ックス
岩波書店
全巻一 セ ット19600円
最新の女性学の成果が全集ものでまとめられている。
①現代と女性
②卒業・就職
③恋愛・結婚
④夫婦 ・家庭
⑤家事 子育て
⑥仕事 職場
⑦福祉 ・地域 。人生
③ アンソロジー 。世界の女 日本の女
『 シオンの花 の恋物語―青春 ノー ト④』
永畑道子
国土社 1983年 1000円
「 これか らの女はひとりの人間 として生 きてい く。その
決意が, この若 い世代 でみ ごとに崩れ ているのを私は感
じます。」地方 の新聞記者を経 て上京 ,雑 誌 の編 集者 と
して出会 った人 々,歴 史上の 力強 く生 きた女性の生 き方
を語 りなが ら現代の若 い女性 への メ ッセージ。
『 自分を生 きる女の本一 このままでいいのか , と考える
あなたへ』
落合恵子 主婦 と生活社 1980年 850円
なに ものに もとらわれず,な に ものか らも決めつ けられ
ず,生 き生 きと暮 らすには自分で自分を縛 っているクサ
リを解かな くては。 自由への 5つ のパスポー トと して年
齢か らの解放 ,適 齢期幻想か らの解放 ,規 格品 と しての
女か らの解放, シンデ レラ指向か らの解放 ,お 金からの
解放を提案 ,あ なたは どうで しょう。
1985年
『 自分を変える本』リン・ブルーム,カ レン・ コバ ーン他
斎藤千代,河 野貴代美訳 BOC出 版部
1977年 1300円
どの ように したら自分を確立 で きて 自己主張 ので きる人
間になれ るかを アメリカの心理学者たちの実験教室で行
われた実例 を もとに書かれた 本。 “さわやかに 自己主張
を"と い う。最近ある新聞に と りあげ られた ところ,古
い本なが ら反響があ り,松 香堂に問い合わせがつづいた
本。
第22号 1987年 2月 20日
ウイメンズ
『 自由 。それは私です一評伝
井手文子
伊藤野枝』
筑摩書房 1979年 800円
大正 デモ クラシー期 の女性運動家 たちは良家の子女が多
か った。 その中で,九 州か ら上京 し異質 の存在 であ った
野枝 の評伝。 ひたむ きに生 き,28歳 の若 さで虐殺 された
野枝の青春を描 く。他に野枝の評伝 として,瀬 戸内晴美
『諸調 は偽 りな り』
『 美は乱調 にあ り』 をおすすめ した
い。
若桑み ど り 岩波新書
『女性画家列伝』
1985年 630円
東西を通 じても数少ない女性画家伝 であ り女性 の職業史
として も読む ことので きる話題作。特 に巻末「女性は ど
のように して芸術家にな ったか」が面 白い。
和田典子 岩波 ジュニア新書
『女生徒 の進路』
1981年 580円
豊富な教師経験 を生か して若 い女性へ将来 へ の指針を示
す読みやすい本。 スタンダー ドす ぎて,ち ょっといまの
少女たちの現状 との ズ レがみ られ るのだが …。
『 過 ぎたれ ど去 らぬ 日々』
寿岳章子
大月書店
1982年 1200円
著者の少女期 の 日記抄。太平洋戦争突入前 の戦時色強め
る社会情勢 の もと,当 時 としては特に リベ ラルで反戦
男女差別 に批判的な家庭に育 った著者 のそ の後 の生 き方
の原点をみ る。 いま,キ ナ臭 い世 の動 きに対 して,子 ど
もにこの ような日記を書かせ るような食卓 の話題を常 に
提供 したい ものだ。
『 戦争 と女 たち―女の論理か らの反戦入門』
青木や よひ編 オ リジン出版 セ ンター
1982年 1500円
女性 と戦争 のかかわ りの問題点をあらゆる視点か ら論 じ
た力作。現在 ,私 たちは反戦 ・平和を守 るためには どう
すれば いいか考える手がか りになる。本書 の メ ッセージ
を若いひ とたちと共有 したい ものである。
堀場清子 鹿野政直
『祖母・ 母・ 娘の時代』
岩波 ジュニア新書 1985年 650円
明治か ら戦後 の女性史。 きっち り押えるところは押えら
れ著者 の女性への思 い入れが伝わる好著。 この ような女
性史がい まの若 い女性に もっと読みつ がれ たい もの。歴
史に学 ぶ ことの大切 さを知 って もらいたい。
〔た行 〕
『脱 。結婚―女 と男の しなやかな関係を求め て』
善積京子他 世界思想社 1985年 1600円
女 と男の愛 の共生のあ り方はい ろいろあ つて よい とい う
視点か ら非婚 の母 ,未 婚 の女性 の状況な どを提え,制 度
としての結婚 と真の結婚 のちがいを考え, よ りよい女 と
男の関係を模索す る。
『 田村俊子 とわた し』
丸岡秀子
ドメス出版
1977 1400Fl
ブ ックス
『 誰 の ため に子 ど も を産 むか― 性 と生 殖 の フ ィ ロ ソフ
青木や よひ編 オ リジン出版 セ ンター
イ』
1985年 1600円
「 この本をは じめて読 んだのは,30代 を迎え ようとして
いた頃 ,私 自身 ,“ 産 む性 "を どうとらえ ていいのか迷
っている季節 だ った。読 み終 えたあ と,心 の中で モヤの
ようにけむ っていた ものが晴れ て,等 身大 の 自分 自身を
自然 に受け入れ る ことがで きた記憶 があ る」 (落 合恵子
評 よ り)永 遠 のテーマに切 りこむ意欲作。若い女性 にい
ま “
産む性 "を 問 うてほ しい。
『 男女 で学ぶ新 しい家庭科』
1986年 1300円
全国 に先がけて男女共修「家庭一般」 2単 位を昭和48年
に実現 したのは,革 新府政下 の京都府立高校 であ った。
生活学 として男女 ともに学ぶ方向へ と社会はや っと動 き
出 した今 日,な ぜ共修なのかの原点を本書 で もう一度 と
らえなお してみたい。
官迫千鶴 北宋社 1984年 980円
若草物語や少女 まんがを もとに「超」少女を創造す る現
代少女論。 お嬢 さま ブーム とのか らみで本書を読 んでみ
ると面 白いだ ろ う。
「 超」 とは何を超えるのかを。
『 超 少女 へ』
上野千鶴子 宮迫千鶴
創元社 1985年 1200円
話題 になった本。 フェ ミニス ト論客 とポ ップな画家 , 2
人の女たちの井戸端会議 は読者 を も巻 きこんで しま う。
女 ・性 ・家族 。男性そ して何 よ りもあなた 自身 との出会
いが楽 しめる本。若 い女性 たちのち ょっとだけお姉 さん
のカゲキに生 きる姿をみせていただ くの もいいのでは ?
『 つるつる対談
多型倒錯』
『 天皇踊 り,天 女舞 う。』
天女 くらぶ編
社会評論社
1986年 1600円
「 お嬢 さまブームJか ら「 金貨 ブーム」 に至 るまで 日常
の暮 らしの中に天皇制 が しっか りと組み こまれている。
「 正直に恋 した ら反天皇制 になっちゃった」話 ,「 ヒ ト
のせいに しちゃいけない よと教え られ て きたのに誰か さ
んは ヒ トのせいに しち ゃ つた」話 ,「 母性 と天皇制を結
びつ け る思考の短絡 をや っち ゃった女学者」 の話な ど
「天」 と女性の関係を51人 の女たちが語 る。若 い女性に
手 に とってほ しい一冊。本号書評を ご参照下 さい。
山 口玲子
『 とくと我 を見たまえ一若松賎子 の生涯』
新潮社 1980年 1000円
若松賎子 は会津戊辰戦争 で父母 と死別 し運命 の転変 の末
上京 し,明 治女学校 と『女学雑誌』 を主宰す る夫巌本善
治 と旧弊な社会通念 と闘 い,職 業 に よる女性の 自立を初
めて公に提唱 した女性 で あ る。
『 小公子』 をは じめて 日
本 へ紹介 した女性 で もあ る。 32歳 の苛烈な生涯 であ った。
,
丸岡秀子 の若 き時代 に少なか らず影響を与 えた作家田村
俊子像を描 く。
・
べ
『 大学 への もう一つの道一社会人入学 編 入学 のす て』
み
安井 すず 創元社 1985年 980円
勉学 の意欲を持つ ひ とたちへ の資料 となる一冊。460校
を取材 し社会人の大学入学 の道 を開 く情報。
ウイ書房
森 幸枝
〔な行 〕
『20代 は個性の冒険』
幸 田 シャー ミン 青春出版社
1987年 1月
1200円
いま話題 の ニ ュースキ ャスターが 自分 と仕事を語 る。
ウイメンズ
寿岳章子 岩波新書 1979年 480円
『 日本語 と女』
ち ょっと日常的に何げな く使 っているあなたの言葉を考
えてみ ませんか。 日本語は 日本社会における女性 の位置
をみ ごとに反映 している言語 である。 日本語 と女性の相
互関係を解明。
『 のびのび子育 ち12章 』
吉武輝子
ブ ックス
第22号 1987年 2月 20日
『 母親業の再生産』 ナ ンシー チヨ ドロウ 大塚光子
大内管子訳 新曜社 1981年 2800円
実際 に母親 になる以前か ら,女 性は母親業 に適応す るよ
うに幾世代に もわた って再生産 されてい く メカニズムを
学問的に解明 した本。母 と娘の関係を本書を手がか りに
考えてみたい。Nar.cy Chodorow Ttt R″ ねあd′
"げ
拗 滋 ガィ
日本書籍
1981年 980円
『 平塚 らいて う』
『 女 の子 の伸ば し方』 の姉妹編。
小林登美枝
大月書店
1977年 1500円
昨年 らいて う生誕 100年 の記念行事が あ った。 その会場
は入 りきれないはどの らいて う人気だ った とい う。本書
は らいて うの生いたちか ら『 青轄』発刊 に至 るまでの若
きらいて う像にせ まる力作。
〔は行 〕
『 働 いて生 きる一転機を迎 えた女たちの選択』
大脇雅子 学陽書房 1980年 1200円
真摯 に女性 の働 く意味を問 う好著。弁護士生活20余 年 の
著者が労働組合の女性たち との闘いの中か ら女性が母性
を切 り捨 てることな く働 きつづけ ることで家庭 と社会 も
変わ ってい くと積極的に「 働 くこ と」の意義 を訴える。
『 ひとす じの道
全 3巻 』
九岡秀 子 偕成社
1983年 各950円
丸岡秀子が ライフワークとして執筆 した 自伝小説。過酷
で薄幸 の少女期に もかかわ らず,恵 子 のひたむきな向上
心 と貧 しきものへの愛は恵子を婦人運動 へ半生をかけ さ
せ る源 となる。 いま, この ようなひたむ きな好著 が少な
くな って きている。
¬
│1 檀 の
香り
お ん なの本 0西 ドイツ
(連 載第 4回 )
シルヴ ィア・ ロ ッ トニアル ムシ ュタ ッ ト
『 ブ リギ ッテ i886-1986年 』
―一 あ る婦 人雑誌 100年 の歩 み
ドイツ最大 の発行部数を誇 る婦人雑誌
『 ブ リギ ッテ』
が創刊 100年 を迎えた。
当初 ベル リンで「主婦 のための新聞」 と銘打ち, 8
ペ ージ刷 りの週刊誌 として スター トした本誌は,今 や
ヨー ロ ッパ随一の “
古典的 "婦 人雑誌 とな っている。
家政全般 ,フ ァッシ ョン,教 育 ,美 容健康 ,家 族関係
の心 得などの情報 を満載 して,こ の『 ブ リギ ッテ』は
,
革命や 二度 の世界大戦 を体験 した ドイ ツの 女性たち
に ,折 々の生活の知恵を提供 しつづけてきた。20年 代
イ ンフレが国民生活を脅かす と「倹約 のため更生服を
,
作 ろ う」 と型紙を付録につけた り,ナ チス支配 の もと
で第二 次大戦を迎え ると
「戦時下 の明 るい家庭 づ くり」
の工 夫を教える, とい う具合いに,本 誌 の内容はその
まま ドイ ツ女性の生活史で もある。
その百年史が, このたび ジ ャーナ リス ト, シルヴ ィ
ア ロ ッ ト女史の手に よ り刊行 され た (SylVia Lott―
Almstadt:Bれ ノ彬 288←■
"a d″
L
ι
κ″κ 力z″ 滋″
ブ
π″ F/aυ ι
″′
お滋牧 MOSalk― Verlag,
ル カ″一C″ ″″ル′
Mmchen 1986,98 Mark)。 著者 のね らいは,こ うし
た生活情報や論説記事 の背後 にあるイデオ ロギーや理
想的女性像を入念に分析 し,そ の時代的変遷 を追 って
い くことにある。 だが『 ブ リギ ッテ』 へ の時代精神の
現れ方は,予 想 していたは ど単純ではなか った。例え
ば ,第 一 次大戦前の帝政期 には意外に進歩的 で,「 女
の幸せは家庭 にあ り」 とい うテーゼをめ ぐって誌上で
活発な論争 が くりろげ られ ているのに, ワイマール共
和政期には逆に,版 元が保守系大手出版社 に移 ったた
め,に わかに良妻賢母志向を強める。 また戦後 ,と く
に50年 代 になると,西 ドイ ツが奇跡 の経済復興を とげ
る中で,皮 肉に も再び マイホーム向け の “
可愛 い奥 さ
ん像 "が 前面 に押 し出 され て くるのであ る。
とはいえ本誌 が1960∼ 70年 代に連載 した「 女性 の 自
由」 シ リーズは,多 くの ドイ ツ女性 の意識改革 にあず
か って力あ った し,ま たこの頃,長 年 タブー視 されて
いたセ クシュア リテ ィの問題を,他 誌 に先がけて取 り
上げてもいる。未婚の若い女性に も多 くの読者を もつ
『 ブ リギ ッテ』 が, ドイ ツ女性のアイデ ンテ ィテ ィ形
成にはた した役割は測 り知れないほど大 きい。それだ
けに,本 書は女性史研究に とって貴重 な資料 といえそ
うだ。
第22号 1987年 2月 20日
ウイ メンズ
『 ピリオ ドー女 の子 のからだ と月経』
ジ ョアン,ボ ニー,マ ーシャ 三輪妙子訳
実業之 日本社 1983年 950円
ピリオ ドとは月経 の こと。初潮 を迎える女 の子たちに安
心 して与えられ る本。
『 B“ nging up Giris』 樋 口恵子著 富井明子訳
松香堂 1985年 1400円
『女の子 の育 て方』 の英文版。 1986年 に開催 された国際
フェ ミニス トブ ックフェアに も参加 した 日本唯―の英文
版 フェ ミニス トブ ック。 ァキス ト版 (880円 )も 手軽 で
読みやす い。
ブ ックス
樋 口恵子
『 私 の青春 ノー トー愛 の メ ッセージ』
ポプラ社 1974年 850円
大きな志を もたなか ったら,小 さな しあわせ もまもれな
い。
「 少女 よ大志を抱け」 とい う。「や っば り,女 です も
の」 と控えるのは ダメ。 自分 自身 の可能性 に勇気を もっ
てい ども う。
池田理代子,官 城 ま り子他
『 わた しの少女時代』
岩波 ジュニア新書 1979年 580円
石垣綾子 ,沢 村貞子 ,黒 沼 ユ リ子 ら13人 の女性たちが少
女時代を語 る。
『 わた しは女の子―青春 ノー ト②』 犬養智子
国土社
1981年 1000円
菅原真理子
『米国き ゃりあ う一まん事情』
東洋経済新報社 1982年 1200円
中堅の上級国家公務員で著作 も多い著者 が数年前に留学
体験 したハ ーバ ー ド・ビジネススクールの女子学生たち
の声をイ ンタビュー。 アメリカの女性は卒業後働 くこ と
をあた り前 に受け とめ,彼 女 らの道 を切 り開いている。
人間だれ しも, どこにいて も,結 局努力な しの人生はな
い。女が しっか りしな くちゃ,ほ んとうは女の未来はな
い。あなたの設計図は白い ウエデ ィング ドレスなの ?な
ぜお茶やお花を習 うの ?わ か りやすいお話ばか りのエ ッ
セイ。
〔ま 0や 行 〕
〔
絶 版・ 品切 れ の お知 らせ〕
上野千鶴子
『 マザ コン少年 の末路―女 と男の未来』
河合文化研究所 (河 合 ブ ックレッ ト)1986年 400円
若い女性 の相手 となる男の子たちに “マザ コン"が 汚染
したら女性の未来 もそ して男性 の未来 も暗 い。 いま若 い
男女に フ ェ ミニス ト上野千鶴子が警鐘をならす。新人類
とこだわ りの団塊 の世代の ズ レもか い間見 られておも し
ろい講演録。
吉武輝子 宮子あず さ
国土社 1986年 980円
外向きのいい親子関係を脱却 してお互いにひとりの人間
として向き合 う母 と娘。性 ・家族 ・男 ともだち・学校 な
どについて フ ェ ミニス ト親子二代 が同 じテーマでつづ る
リレーエ ッセイ集。
『娘の言 い分・ 親 の言 い分』
下重暁子
『 ゆれる24歳 ―私 に語 った OLた ち』
サイマル出版会 1977年 1200円
心優 しい OLた ちは 自分でも納得 していないのに雑音 に
耳傾け,洗 脳 され る一結婚適齢期。 OLと い う存在か ら
自覚 した独立 した個 へ,24歳 はそのための踏み絵である
か もしれない。
『 寄 りかか っては生 きられない』千葉敦子
光風社出版
1983年
PHP研 究所
絶版
駒尺喜美編 すず さわ書店 絶版
D J・ ウエ ス ト 人文書院 絶版
『 同性愛』
瀬川清子 絶版
『女 のはた らき一衣生活 の歴 史』
・
ともに絶版
の
と
戦後篇
戦前
『女性解放 思想 行動』
『 妻 たちの復讐』
・ ステージ』
『 セカン ド
の老人の生
き方』
世界
『
雑誌『 世界
'85 8月
号
ベ テ ィ・フ リーダン 絶版
湯沢雅彦
品切
有斐閣
女 が変える』
絶版
21号 の 訂 正 〕
〔
『女 の時代』 →『女性 の時代』
弘文堂
『東京 に原発 を !』 が品切れを起 こし,皆 様 に ご迷惑を
おかけ してい ます。
「編集室 か ら」 の欄 に編集者 の名前 (木 下)が 抜けてい
ました。
850円
いま,ニ ューヨー クでガンと闘 っている著者が 日本を発
つ前に若 い女性 に向けて書いた もの。 日本 の男性が書 い
た悪 しき女性論を撃 つ痛快な本 で もある。人生 の最高責
任者は自分 自身 であ るとい う主体性 と気迫に満ちた彼女
のような妹たちが世 にあふれれば どんなに ステキだろ う。
『良いお っぱい 悪 いおっぱい』
『男が崩壊 する』 ゴール ドバ ーグ
伊藤比呂美 冬樹社
1985年 1200円
出産を この よ うに表現ができるようになったのは, まさ
に女性の革命 であろ う。著者 の よ うな新人類 の表現は カ
ゲキで うれ しい。
==ウ イ メンズブ ックス トア取扱 い品 一
ウイ メンズ ブ ッ ク友 の会特製手帳
850円
スケジ ュール ノー トブ ッ ク
1,000円
女 の カ レンダー
1,200円
女 の葉書
(5枚 一 組
)
300円
0240円
0240円
0240円
070円
性教育「子 どもたちヘー いのち と愛 の メ ッセージ」
ビデオ VHS・ β共 19,800円 :映 画 フィルム280,000円
ウイ メンズ
第22号 1987年 2月 20日
ブ ックス
『 一万人の産声 を聴いた』
――女性 のための一一
最
新
刊
島 一春
新潮社
1986年 7月 1200円
案
大正 14年 に産婆 を開業 し,91歳 のいまも現役 の助産帰 と
して働いている田中志んをモデルに して, 1万 余人を と
り上げた彼女の60年 の人生を描 く。
内
〔
女性 史 。評 伝 〕
『 婦人雑誌 からみた1930年 代』
私たちの歴 史を綴 る会編著 同時代社
1987年 1月 1600円
昭和 5年 か ら15年 にわたる「 1930年 代」は「 暗黒 の時代」
への転換期 であ った。当時広 く読 まれていた『 婦 人公論』
『 主婦の友』『婦 人倶楽部』 の 3誌 を選び ,そ の 目次 と
内容を検討 し,歴 史の推移 と大 きくかかわ りあいながら
女性の感性 に訴え戦争協力者 へ とか りたてるジャーナ リ
ズムの一端を明 らかに してい る。
-1986年 H月 ∼
1987年 1月 及 び
第21号 未掲載分一
〔
性 。か らだ〕
『女 らしさの病 い一臨床精神医学 と女性論』 斎藤 学
波田あ い子編 誠信書房 1986年 12月 2500円
精神医学 の領域 に性差研究会を設け ,そ こに フェ ミニス
トも参加。そ の活動 と研究,そ して臨床医学を加味 して
本論は編 まれ た。現代女性の ジ レンマ構造,女 性 の精神
医療 の現場 か ら,ア ルコール依存症 ,性 差 と精神医学
対談 性差 と フ ェ ミニズム等。
,
『女 のフ ォー ク ロア』 宮田 登
『 髪の社会史』
飯島伸子
日本評論社
1986年 9月 2400円
いま,若 いひ とたちの間で異常なほ ど彼等 の関心事にな
っている洗髪 とヘアースタイル。本書は髪 に関す る文化
歴史的な髪 の美学 の変遷,結 髪 の民俗学 ,現 代 の美理容
業の実態 ,そ して髪の生理学 まで書かれた ユニー クな社
会史。著者 は社会学専攻者。
,
伊藤比呂美 平凡社
1986年
H月 1300円
民俗学者 と詩 人の対談。特に出産 と女性生理をテーマに
して語 られた もの。伊藤比呂美 には 自分のお産体験を書
いたユニー クな本『 良いおっばい 悪 いおっばい』 力`
あ
る。
『 ラブ・ アン ド・ ラブシックネスー愛 と性の病理学』
ジ ョン・マ ネー 朝山春江 歌吉訳 人文書院
1987年 1月
『 日本キ リス ト教婦人塙風会百年史』
日本キ リス ト教婦 人矯風会編
ドメス出版
1986年 12月 8000円
1886年 に創立 された日本キ リス ト教婦 人矯 風会は100周
年を迎えた。 この矯風会史は社会史,女 性史 の一端を著
す資料 となる。特に廃娼運動 ,足 尾鉱毒救済 ,婦 選運動
売春防止法な どその活動の歴史が きざまれ ている。
,
4300円
愛情 とラブシ ックネス (恋 愛 の悩 み )と が セ クソロジー
(性 科学 )に 属 していることが今 では広 く知 られ るよう
になった。 しか しセ クソロジーは アカデ ミックな基礎を
欠いていたため ,パ ー トナーシ ップに対す る体系的知識
を欠いていた。本書はペ アの絆に関する科学書であ り
哲学書 で もある。著者は『性 の署名』 の著者 で もある。
JOhn MOney,助 ″ 4π グ助 ″ Sichass 1980,by The JohnS
,
『女 が銃 をとるまで一若 きマル クスとその時代』
良知 力 日本 エ デ ィタース クール出版部
1986年 9月 1800円
1848年 の革命 は裏切 りの歴 史 であ った。 少数民族,賎 民
労働者 と女性を切 り捨てた。 これ らはマル クス主義によ
って も裏切 られてきた。48年 革命期の女性 に関す る論文
を中心に した遺稿。
Hopkins University Press
『 愛 と性・ 教 育 へ の挑戦一 保 健 室 か らの メ ッセ ー ジ
Part 2』
長野県養護教諭 サ ークル こだ まの会
銀河書房 1985年 1200円
小 中学校 の現場 の教師 自らの実践 を通 して確かめて き
た性教育の実践記録。 きっち りと性交について も教え て
いる。 ビデオ「 ぃのちと愛 の メ ッセージ」 の もとにな っ
た本。 (ウ イ メンズブ ックス20号 あ なたの情報 ,私 の情
報を ご参照下 さい
)
心理学選書⑩』
『更年期 と個性化― ユ ング′
ア ン マ ンクォイ ッツ 三木 アヤ監修 創元社
1986年 12月
1500円
ユ ング派 の女性精神分析家が一 人の更年期の女性の夢分
析を通 して閉経期 の女性 の性,夫 ,子 どもとの関係や女
性心理に焦点をあ て更年期を考 える。
『誰 がズ ボ ンをは くべ きか』
マイ ケ ル
ハ イ リー
神保登代 ,久 田絢子訳 ユニテ 1986年 12月 3300円
アーサー マ ンピーが働 く女性たちの姿を詩や 日記に収
集 した写真は ヴ ィクトリア朝 の女性労働者 を現代に浮び
上が らせ て くれ る。庶民 の 生活 史 と して貴 重 な本。
わ″απ ttLグ 昭 Nm′ π
Michal Hiley,1979,14′ ο
『 ヴ ェー ラ・ ザスー リチー ロシア女性革命家 の生涯』
ジェイ パーグマ ン 和田あ き子訳 三嶺書房
1986年 12月 3500円
ザスー リチは1878年 単身ペ テルブルグの残忍な市長 ト
レポ フを狙撃。後 ロシア革命政治 の重要な諸相をすべて
体験 した。今 までに紹介され ることのなか ったザスー リ
チの初めての伝記。Jay Bergman,1983,レ π Zα s″ 腕″
第22号 1987年 2月 20日
ウイメンズ
井手文子
『 平塚 らいて う一近 代 と神秘』
新潮社 (選 書) 1987年 1月 850円
「 らいて うは 自伝を著わ しているため, らいて う研究者
は圧倒 され他者 の眼 で彼女をみ ることができに くく研究
者 も少ない。 この 出版を契機 として,以 後多 くの研究が
すすめ られ ることを願 う。」 (著 者あ とが きよ り)近 代婦
人解放のオ ピニオ ン・ リーダー,ら いて うを豊富な資料
の もとに,生 活 ・思想 精神世界 にまで分け入って書か
れたは じめての評伝 (戦 後 の らいて うまで)。
ブ ックス
女性学 3 女は世界をかえる』女性学研究会編
動草書房 1986年 12月 1900円
「 国連婦 人の10年 」 で世界 の女性は どうその運動 と政策
を展開 して きたか。特 に 日本では家庭科共修運動 と優生
保護法改悪阻止運動 ,国 立婦人教育会館 の役割 と活動を
報告。世界の女性 の章 では,米 国の ERA不 成立 とその
意義 ,フ ランスの女性思想 ,東 南 アジア とイ ン ドの女性
そ して アラプの女性 が報告 され てい る。既刊①女 のイ
メージ②女 たちはい ま 近刊④女 の 日で見る
『 講座
,
新評論
加納実紀代 筑摩書房
1987年 1月 1500円
15年 戦争 の く
銃後〉を執拗 に追いつづけてきた『 銃後史
ノー ト』 の編者 で もある加納実紀代 の評論集。序章「私
の く原爆 の図〉」 に著者の15年 戦争 に対す る加害 と被害
『 ジ ェンダー 文字
「戦争 とい う怪物は決 して最初か ら
意識 の原点をみる。
むきだ しの戦争の顔 してはやって来ない」 といまに警鐘
をならす好著。エ ロ・グロ 。ナンセンスから白いかっぽ
う着 (国 防婦人会)へ と総動員 されてい く本書に書かれ
た1930年 代を しっか りと学びたい。歴史の誤 りを くり返
さないためにも。
丸岡秀子
『 キ ュリー夫人の慟哭一 九岡秀子評論集 8』
未来社 1987年 1月 2500円
「 美 しい人生には働哭がなければな らない,い ま,私 た
ちは与えられる ことに なれす ぎていないか」 と問いかけ
る表題 の一文をおすすめ したい。
「 彼女 は栄誉 に よって
であ る」 とキ ュリー夫
い
った
女性
われなか
少な
,数
損な
人を語 る。
銃後〉
』
『女たちの く
身体』
新評論編集部編
1986年 12月 2000円
来 日したイ リイチとB・ ドゥーデ ンを囲む シンポジウム
「 ジェ ンダー喪失 の歴 史」や対談 の記録。
永畑道子
子育 て 老 い』
新評論 1986年 ■月 1500円
“人間 として"よ りも “
女 として"女 を中心にすえて生
きてい きたい とい う永畑道子 の最新女性論集。仕事 と女
に関す るエ ッセイは 自分 で 自分 の道を拓 いて きた著者 の
感性 が生 きづいている。地方 か ら上京 して編集者 として
く男 の仕事〉 の仕方 にい きづ ま り,フ リーにな り, ノン
フ ィクシ ョン作家 として独 自の道を歩む過程 も書かれて
いる。
『 女感覚 で生 きる一仕事
〔女 性 論 〕
上野千鶴子 勁草書房
1986年 ■月 1900円
過去 5年 間 の性 ・家族 ・女性論など雑誌 ・新聞等 に発表
された主論文を収録。 どの論文 に も 〈女 と男の関係の解
放〉をめ ざし,男 性に もわか ることばで伝え よ うとす る
ミニマ リス ト フェ ミニス トの上野が よくでている。現
代の メカニズム と矛盾が く女性 が論 じる〉 ことに よって
明らかに されてい る。蛇足なが ら本書 の題名はいかがな
ものであろ う。誰 に とっての快楽なのだ ろ う。 この本は
男性読者 にまじめに読んでは しい本。題名 で読 ませ るの
ではな くて。
『女 とい う快楽』
〔家 族・ 結 婚 〕
『 家族 の ミ トロジー』
桜井哲夫
新躍社
1986年 10月 1600円
『 母性 とは何 か一新 しい知 と科学 の視点か ら』
青木や よひ編 金子書房 1986年 10月 1800円
現代 の フ ェ ミニズムの重要 テーマ「母性」 の問題を各界
の識者 (河 合隼雄 ,中 村雄二郎 ,丸 本百合子 ,落 合意子
他)と の対談に よって母性 イデオ ロギー,女 性原理 ,産
む性か らの解放を語 り合 う。編者青木や よひが意欲的に
この対談 に と りくみ相手に深 くくい こんでいて興味深 い。
対談集なが ら資料 も豊富 で女性論の書 として も有効。
ミトロジー (神 話学)の 言葉が表 しているように「 たか
だか200年 ほ どの歴史 しか持たない」家族 イデオ ロギ ー
の神話を多方面か ら分析 した読み ごたえのある家族論。
ア リエ スの「子供 の誕生」を引用 しなが ら く母〉 も く子
供〉 も18世 紀が生みだ した概念 であ るとい う著者 の論点
は フ ェ ミニズムの家族論 と通 じるところが多い。特 に 日
近代〉 の果
本 の く父〉 は排除 されて きた こと, 日本の く
ての男たちの徒労感を論 じた論文な どは男性論 として も
興味深 い。一読をおす す めす る。
『 性的差異 のエチカ』 リュス イ リガライ 浜名優美訳
産業図書 1986年 12月 2200円
リガライはボーヴ
イ
ォワール と クリステ ヴァと並ぶ
著者
フランスで活躍す る精神分析家 で哲学者。西欧思想 の基
盤 でプラ トンか らフロイ トに至 るまで男性優位 の思想 の
メカ ニズムを解体 (『 検鏡』 1974)し た後 ,性 的差異 が
幸運 に恵 まれなか った ことを探 り,性 の差異 に よる多産
性 と創造性 に価値 を見 い 出す。Luce Lrigaray,1984,
JJa
E′ λ
″%′ 滋 ″ 踵もg″ %“ Sι ″ι
『 家族 の文化誌一 さまざまな カタチ と変化』原 ひろ子編
弘文堂 1986年 H月 2000円
地球上 の諸社会におけ る家族の多様な文化差を各文化圏
ごとに紹介 (ヘ ヤーイ ンデ ィア ン,マ レー農民 ,東 ベ ン
ガルのイスラム,ネ パ ール,サ モア,現 代 ドイ ツ,ア メ
リカ,韓 国,沖 縄 ,日 本な ど各地 にお よぶ )。 編者 の原
ひろ子は地球上 の人 口の大部分 が「子 を産 まぬ」 と宣言
しないかぎ り,人 間 の家族 は消滅 しない し
「 家族 の実験」
も行われつづけるだろ うとい う。
『絵 が語 る男女の性差一幼児画 か ら源氏物語絵巻 まで』
皆本二三江 東京書籍 1986年 10月 1200円
性差 の問題を色彩 の好み,絵 の モチーフ,描 写法な どか
ら論 じた ユニー クな テーマの本。
『非婚時代』
吉廣紀代子
三省堂
1987年 1月 1500円
また新 しい視点 の本が一 冊加 わ った。〈結婚 イ コール女
の幸せ〉に異議を申 したてた女性57人 にイ ンタビュー。
ウイ メンズ
『 双書
現代家族 の危機 と再生』
布施晶子 ,清 水民子 ,橋 本宏子編
『女 35歳 からの再就職』
青木書店
1986年
2200円
1800円
2200円
①現代 の夫婦
②現代家族 と子育て
③老人 と家族
〔男性 論 〕
森崎和江 潮出版社 1986年 1200円
『 日本の父』
「 私は久 しい間 ,女 の立場か らものをみてきた。それは
ひ ょっとす ると,男 たちの迷いに無理解だったといえる
か もしれない。今あ らためて,世 間 の父親たちを,父 と
は , とか まえる ことな くたずねてみたい。」 と,15人 の
男性 をイ ンタビュー。
『 いい男交友録』
第22号 1987年 2月 20日
ブ ックス
飯山信子 十ユ ック舎編
ユ ック舎
1986年 10月 1300円
「 男 らしさ」や「いい男J像 も時代 とともに変わ って き
た。 い ま17人 の元気印 の女たちがいい男性を語 る。巻末
には座談会 女 と男の “いい関係 "と は ?一 上野千鶴子
根岸悦子 渡辺恒夫 の付録がついている。
1986年 12月 1300円
再 スター トするための知恵の数 々。粘 り強 く夫を説得 し
た体験談。
「 どこかぃぃ ところへ雇 って もらお う」では
な く「 よい仕事場を選 んで働 こ う」 とい う姿勢が大切。
人間関係の大切 さ, シャ ドウ ワー クに専念 してきた主
婦が社会に飛び出す と周囲に対 して余裕 がな くなる危険
性を語 る。
『 わか りやすい新年金入門一あなたが年金を受けるとき』
安藤幸子 ミネル ヴ ァ書房 1986年 H月 1300円
特 に女性 と年金の章は女性の老後 の生活設計の 目安 とな
る。国民年金,厚 生年金,共 済年金の新年金 システムが
わか りやす く解説 されている。
『 妻たちの税金』
全国婦 人税理士連盟編
『 わた し,女 性管理職 です。一 ケンカの仕方 に丈夫な心
臓 もうひ とつ おまけに度胸 と愛嬌』
脇 田直枝編著
学陽書房 1986年 11月 H00円
楽 しい本である。 かつて『 女性管理職の時代』 とい う堅
い本 もあ ったが, まだ まだ女性管理職 は少数派 で彼女 た
ちの肩の荷は重いけれ ども,こ の本の実に軽やかにイキ
イキ女性管理職の19人 が語 る体験談は時代の流れを感 じ
させ る。編者は電通 の女性だけの新会社 EYE専 務取締
役 のナ ウい女性管理職 である。
『 キ ャ リア
ス トー ム』
静笑納言
企画社
1986年 12月
980円
一部上場企業 で働 く 3人 の 女性 を主人公に して仕事 を持
つ女性 の 問題点 を浮 きぼ りに した実用 小説風 な本。欄外
には統 計 資料 がつ い ていて便利。働 く女性 の敵 7つ の
タイ プ,女 性上 司 の 足 をひ っば る OLの 7つ の タイ プが
それ ぞれ 図解 入 りで リア リテ ィに あふれ てい る。執筆 し
たのは 5人 の女 性 た ち。
い社 会 で女性が
『 フ ェ ミニ ン・ リー ダー シ ップー 男性 中′
マ リリン・ ローデ ン 山崎武也訳
成功す る法』
日本能率協会 1987年 2月 1500円
著者 は ニ ュー ヨー クで活躍す る コ ンサ ル タン ト。 企業社
会に変革 が生 じてい る。 リー ダー シ ップの考 え方 も変わ
って くるは ず。 女性 的 リー ダー シ ップの未 来 を語 る。
Marilyn Loden Лθ
%″ ″ιL′ αルな力ゎ:Random House,
1985
『 ダブ ル・ アイデ ンテ ィテ ィ 働 く母親― イギ リス101
人の声』 スー シ ャー プ 翻訳工房「 ともJ訳 創元社
1986年 H月 1600円
い まの 日本 の女性 に と って もよ き指針 となる イギ リス女
性 の声。 本号 10Pご 参照下 さい。 Sue Sharpe Dttbル
Ide″ 妙 :Penguin,1984
ぎょうせい
1986年 12月 1000円
税制改「 正Jに 私たち女性 も大いに関心を もとう。 パー
ト,マ イホーム,夫 の死亡 ,離 婚な ど女性の立場から税
金対策がわか りやす くまとめ られている。
『 女性六法―重要資料付』
〔
労 働・ 法 律・ 経 済 〕
亀井節子 学陽書房
法学書院
1986年 H月 1500円
これはあ りがたい法律書である。女性に関す る重要法令
を収録。 一人に一冊 おすすめ したい。
〔
社 会・ 政 治〕
『 廃炉に向けて一女性に とって原発 とは何か』
綿貫礼子編 新評論 1987年 1月 2400円
フ ィンラン ドでは4000人 の女たちが199o年 までに自国の
すべ て廃炉 にするよう要求 し,そ うしなければ「 子ども
レノブイ リ以
を産 まないJと の決意を表明 したのはチ ェ′
後 2カ 月日である。 日本で も女たちの原発反対 の意見広
告 の運動が展開 された。本書 は女性の暮 ら しと身体に結
びついた今回の原発事故を教訓に,原 発を女性 の立場か
ら捉えて緊急出版 された。胎 児は大人の 100倍 ぐらい放
射線 に反応す るとい う。女性 と科学者の発言が原発のお
そろ しさをものがたる。
上野千鶴子
『〈私〉探 じゲームー欲望私民社会論』
筑摩書房 1987年 1月 1300円
「 同時代を論 じるってお もしろい。あ, 自分は このため
に社会学 してきたんだな,と い うことが よくわかる」 と
上野があ とが きで述べ ているように時代を読む「 シャー
マ ン」業をい きい きと楽 しんでいるス リリングな論文集。
時代 の動 きを CM,フ 7ツ シ ョン,商 品を通 して解読す
る時代 ウ ォッチ ング編。装慎は『 つ るつ る対談』 の コン
ピ宮迫千鶴に よるボ ップな本。
『 いま始ま ります女の政治・ 土井たか子』
土井たか子を支える会編
梨 の木舎
1987年 1月 1500円
女性 の政治の誕生を待ち望んだ女たちの声があふれてい
る。支援者たちとのイベ ン トの ライブ盤。
第 22号 1987年 2月 20日
ウイメンズ
ブ ックス
〔
世 界 の女 性 〕
〔
雑誌・ 資 料 〕
新 日本文学 No
「特集 女性
『 マ ッチ ャ・ ウー マ ンー ぶつ うの 女 で終 わ りた くない あ
グレー ス リクテ ンスタイ ン 美尾浩子訳
なた へ』
黎明書房 1986年 H月 1300円
「 マ チ スマ」 か らとられ た「 マ ッチ ャJと は男性的な方
cf.マ チ スモ)を あ らわ
に傾 いてい る女性 の 内面心理 〈
してい る。 著者 は マ チ スマの資質 を持 ってい る女性 を マ
ッチ ャ ウーマ ンと名 づけた。米国の とび っ き リイキの
いい 女性 たちを取材 したのが この 本 であ る。 スポー ソ
ア ドベ ンチ ャー, ビジネス,政 界 で活や くす る女たちな
ど多彩。Crace Lichtenstein,1981,ν たたグ
469
その創造的地平 を求めて 」
新 日本文学会 1987年 1月 740円
パー ト労働者の聞 き書 き「漂 う労働,裂 かれ る女たち」
鼎談「女性 言語 ・創造」棚沢直子,堀 場 清子,高 良留
美子 ,ボ ーヴ ォフール追悼他
,
岩波ブ ックレ ッ ト No 73
「 アジアの民衆 vs.日 本の企 業」
,
塩沢美代子
岩波書店 1986年 H月 250円
「 日本では歴史を教 えないのか」 というア ジアの青年の
声,「 日本が アジアでなにを して きたかを , どうして 日
本の若者は知 らないの」 とい う疑間にわれわれはどう答
えたらいいのだ ろ う。 日本の一時間分が一 日の賃金であ
るとい う。
"″
・ 不可触民 の女 たち』
『 イン ド
山下 明子 明石書店
1986年 12月 1200円
人 口の65%以 上 が 極 貧状態 の 中で も,ま して最下層の不
可触民 の女性に関す る調査 ,資 料 は 皆無 で あ った。著者
は学 問的 に も完全 に 疎外 され た,こ の大 きな集団 の中に
入 りこみ ,イ ン ドで 出会 った女た ちの傍 に よ りそい生 活
や思想 を書いた ものc異 文化 の中の女性論 と して貴重 な
本。
思想の科学
No 85「 家族 のゆ くえ」
思想の科学社 1987年 1月 680円
女子教育 もんだい 季刊 秋 No.29
「特集 国際平和年 と女子教育」 労働教育 センター
1986年 10月
880円
平和 といのち (綿 貫礼子) 国家秘密法を考 える アジ
アの女性 との連帯 私の フェ ミニズム論「 フ ェ ミニズム
は第 2段 階に入 った」 (上 野千鶴子
)
・ エ ッセ イ〕
〔ドキ ュメン ト
『 思春期 ときめきヒジ ョーシキ』
矢崎
女子教育 もんだ い 季刊
「 特集 女 と政 治」
藍 学陽書房
1986年 12月
980円
朝 日新聞に好評連載 された「思春期」 エ ッセイが一冊 の
本に まとめられた。 女の思春期を どうして こんなに うま
く表現できるのか しらと思えるほ ど著者のベ ンは スゴイ。
い きい きと思春期 が語 られていて, もう一度あの頃のあ
なたに出会えそ うな本である。
『 ア ロー ン・ アゲ イ ン』
落合恵子 講談社
1986年 H月 1000円
70年 代 ,ラ ジオの深夜
冬
No.30
)
世界 臨時増刊「 世界をよむキ ー ワード・ 2」
岩波書店 1987年 1月 720円
いま"を つか まえる ライ フスタイ ル編。家族 ・
社会の “
学校 こころに関す る多彩なキ ーワー ドを解説 し時代を
「主夫」,「 非婚 の母」,「 シングル」,「 金妻か らフ
読む。
リンヘ」,「 男の化粧」などもキー ワードとなっている。
『 モダン化粧史一粧 いの80年 』
DJと して売れ っ子だ った主人公
が 局を辞めた。最後 の曲を選んで くれたデ ィレクターが
ガラスの向 こうで拍手を している。その曲は
「 ビッグガー
ル・ ドント クライ」 フォーシーズンズだ った。その後
子 どもの本屋をは じめる。そ う, この小説 は落合意子 の
自伝小説なのだ。 さわやかに70年 代か ら80年 代 が描かれ
同時代を生 きた女性 たちの共感を呼びそ う。
,
『 愛 と命の淵に一瀬戸内寂聴 永田洋子 往復書簡』
瀬戸内寂聴 永田洋子 福武書店 1986年 H月 1200円
労働教育 センター
1987年 1月 880円
初 の女性党首 土井 たか子 さんに聞 く。座談会 女は政治
を変え うるか。 私 の フ ェ ミニ ズム論「近代主義の批判的
検討」 (金 井淑子
ポーラ文化研究所編
1986年
H月 2700円
い ま化粧を しない女性が増えているが,か つ て西欧文化
がなだれ こみ女性 たちは戸惑いながらも自命たちの スタ
イルをつ くってい った。明治 ・大正・昭和 (戦 前)の 美
容法,化 粧品 の値段 と広告,ヘ アスタイルなど豊富な写
真 と資料でつづ る風俗史料。化粧品風俗年表 もある。
『 月刊 女性 H 12・ 1月 号』
発行 パ ド・ウイメンズ オフ ィス 各2000円
主要新聞の女性 に関す る記事 の切 り抜き情報誌。 これを
読む と紙面に女性が登場する回数 もスペ ースも多彩 で豊
富 になって きてい ることが よくわかる。
『女性 の資格ガイダ ンス 62年 版』
『 天国の父ちゃんみてますか』 日比野
都
エ イ ド出版
1986年 12月 800円
「 夫が死んでび っ くりしたわ ア」夫の死後 バ ンツ屋稼業
で 自立 しそのユ ーモアとバイタリテ ィで講演 ,執 筆に独
自の道を開いた著者 の第 3作 目。住井すゑ さんのこと
国歌「君が代」批判 ,一 人でもい ま青春だ とい うエ ッセ
イ。著者は私の仕事は「体験語 り業」 とい う楽 しいひと
であ る。
,
法学書院
1986年 11月
1400円
各種試験に合格 した女性の声, スペシャ リス トの国家資
格,趣 味 とスポーツの資格,公 務員になるための試験一
覧。
『 わた しの在宅看護事典』
後藤栄子
三省堂
1987年 1月 1000円
介護者に もお年寄 りに もこれは重宝なマ ニアル。図解入
`
り こう
電矛」
。
第22号 1987年 2月 20日
ウイメンズ ブ ックス
・ 私 の 情 報》
《あ な た の 情 幸展
AWRAN・ 」APAN始 動
『ダブル・ アイデンテ ィテ ィー働 く母親』
をおすすめ します。
創元社刊
アジアの女性 の研究 と行動のネ ッ トワーク
スー・シ ャープ著 翻訳工房「 とも」訳
桂
容 子
グループで翻訳,出 版 しました。女性学の現況か らみ
れば,今 さら何を,と 言 いた くなる女性 もた くさん描か
れています。迷える母親 たちのための「 主婦論」 ともい
える本です。
自分の現実に不満を抱 きながら,自 分の現実を変える
ことので きない「主婦」はず っと「翔べない女」で した。
私自身 も,い くら女性学に 目を向けて も変える ことので
きない 自分 の「 主婦の現実」を恥 じ,ふ がいない 自分を
責め,「 主婦」の愚痴を言 うまいと自分を戒 めることで
女性学 と折 り合お うとして きました。 で もこの頃 ,愚 痴
ととられ ようと甘えやふがいなさを指摘 され ようと,「 主
婦 の現実」 は「主婦」 の側 か ら出さなければ見えないの
だと思 っています。 この本は,こ れ までもず っと語 られ
なが ら,ず っと聞 き流 されて きた「主婦 の言い分」 を丁
寧に拾い上げ検証 してい ます。女性学 の進展や成果 とは
まるで無関係のように,変 わ らなか った「 主婦 の現実」
をつ き崩す には,今 一度「 主婦の現実」に こだわ り,す
くい上げ ,女 性学の俎上に載 せて細か く検証す る必要が
あると思 い ます。
本書を読んだ主婦や未婚女性から,共 感の声がた くさ
ん寄せ られ ました。男性 も含めて広 く共感を呼べ る フェ
ミニズムの本 として,多 くの人に読んで戴 きたい と思い
ます。
※本号最新刊案内を ご参照下 さい。 (1,600円 )
『 うたは曙―歌で綴る女性 史 。戦前編』 をつ くりま した
!
メキ シヨか らナイ ロビまでの10年 間に,世 界中の女た
ちはそれぞれ の現実の状況 の中で確実 にその力を強め
またその連帯の輪は広が りつつあ ります。
1982年 ,モ ントリオールで開かれた「女性 に関す る教
育 と研究についての国際会議」で発足 した AWRAN「 ア
ジアの女たちの行動 と研究の ネッ トワー ク」 もその一つ
,
です。AWRANは アジアの女たちの解放 に向けて行動
と研究 の架 け橋 とな り,ア ジアの草の根 の女たちの グ
ループの ネ ッ トワーキ ングとなることを 目的 として出発
しました。
AWRAN・ JAPANは ,い ま活動を開始 しました。情
報交換 , ニ ュースレターの発行,討 論会,交 流の場を持
ち,誰 れ で もネッ トワー クに加わ り,創 造性 と自主性に
もとづいて活動 で きます。 去る10月 10日 に ,「 アジアに
おける フ ェ ミニズムとは」 をテーマに第 1回 目のテ ィー
チ イ ンを行 いました。
AWRANは 財政的基盤 を もっていません。年会費は
年収 に応 じた 自己査定方式 を とります。 (1万 円∼ 2千
円)
カンパ大歓迎 です ! 口座 東京5188680
セ ンター住所 東京都渋谷区桜 ケ丘14-10
渋谷 コーボ211号
AWRAN JAPAN
連絡先 047387-7800 船橋 邦子
金 谷 千慧子
「歌は世につれ世は歌につれ」といわれ ます。歌 い込
まれたなつか しい メロデ ィの中には,女 性の涙 と喜 びが
凝縮 されています。最近「 女性史」の学習会が盛んです。
特に,天 皇在位60年 とかいわれる昨今,天 皇制が女性た
ちにものいえぬ涙 と諦め と忍従の “
生命 "を 強制 させて
きた真意を しっか りと把握す るためにも戦前史を学ぶ意
義があ ります。
ただ学説 と年表の歴史ではなく自ら声を出 して うた う
ことので きる学習に しよ うと 過去何年間か社会教育 の
中でや って きた曲目を中心に一冊に しました。十曲 の歌
詞 と譜面を縦糸に,婦 人参政運動,労 働史,廃 娼 ,大 正
文化,子 どものルネ ッサ ンス又,戦 争 に至るみちな どを
綴 っています。曲目は,「 山の動 く日来る」
「 婦選 の歌」
「花嫁人形」
「東雲節」
「女工哀史」
「 カチ ューシャの唄」
「青い 日の人形」
「 もずが枯木で」
「 かな りや」
「 君死 に
たまふ こと勿れ」 です。
筆者 の一人金谷千慧子は歌手をかねています。伴奏 も
伴 ってテキス トつ きの出前 の講座が可能 です。
今,戦 後編 にとりかかろ うとしています。戦後 の女性
運動史を どうい う潮流にまとめるか筆者 たちは今,苦 し
んでいる ところです。戦 後編 は ミュージ シ ャ ンも メン
バ ーに加わ っています。乞 うご期待,戦 後編 も。
1986年 10月 H日 発行
グループ 歌 で綴る女性史
発行者
金谷千慧子研究室
発行所
問い合わせ 由里洋子 〒573枚 方市香里 ケ丘64-3
,・
Te1 0720-53-7701
頒 価 500円 (送 料実費
松香堂 で も扱 っています。
)
(財
)女 性職業財団賛助会員募集
財団法人
!
女性職業財団 は,昨 年 4月 か ら施行された
男女雇用機会均等法の趣 旨,精 神を尊重 し,均 等法の ソ
フ ト・ ランデ ィングを 目指 して設立 され ま した。現在企
業におけ る雇用管理の改善 や女性の能力開発 のためのセ
ミナーや働 く女性,女 子学生 に対す るセ ミナーの開催
女性 と職業に関する調査 の実施や図書 の刊行な どの事業
を行 ってい ます。
また,女 性職業財団では ,今 後の事業活動 を充実 させ
てい くため,こ の財団の 目的に贅同す る方を対象に,賛
助会員を募集 しています。会員の方には,財 団の刊行す
る印刷物等 の頒布や提供 ,財 団主催 (共 催 )の セ ミナー
,
ヘの割引参加などのサー ビスを行 っています。会費は
年額法人 1日 5万 円,個 人 1日 2万 円です。
,
御希望 の方 は,下 記財団宛御連絡下 さい。
〔
連絡先〕 財団法人 女性職業財団
〒105東 京都港区新橋4-615
第一勧業銀行新橋支店 ビル
Te1 0卜 432-6495
(3月 中旬以降 〒105東 京都港区西新橋 124-16第 2
岡名 ビル 8F Te1 03-595-0329に 変わ ります
)
第22号 1987年 2月 20日
ウイメンズ ブ ックス
3・ 13国 家秘密法 に反対す る女性 の集 い
国際婦人デー
私たちは,何 も知 らされない まま誤 った道 へふみ込む
のは,い やです。
私たちは,女 性が社会に参加す ることに よって,誰 も
が 人間 らしい生 き方を選び とれ る平和な世界をつ くりた
いのです。 目や耳をふ さがれ戦争 へつ き進ん で しまった
歴 史の教訓 に学び,い まこそ一 人一人が主権者 として行
動す るときだ と考えます。
女性 の会 は,い まの状況に危機感をたかめ ,弁 護士な
ど法律にかかわる女性たちが まず呼びかけ人にな って
研究者 ,作 家 ,医 師,俳 優 ,草 の根運動家 に訴え結集を
よびかけ ま した。反応は強 くたち まち300人 に近 い賛同
者 を得て,ア ピール案が提出 され ました。
私たちは発言 します。国家秘密法再上程反対の 3・ 13
女性 の集いへ ,ぜ ひあなたも発言 して下 さい
あなたがつ くる女のフ ェステ ィバルのご案 内
,
!
日 時 3月 13日 (金 ) p.m.6:00∼ 8:30
場 所 家の光 ビル 7階
東京都新宿区市 ケ谷船河原町H
リレー討論「私たちは発言 します !」
俵 蒻子 (評 論家)・ 永畑道子 (作 家 )
天野正子 (研 究者 ) 北沢洋子 (評 論家)
井田恵子 (弁 護土 )他 会場参加者
Te1 03-447-1361
前売券500円
映画鑑賞券付
当日券600円
前売 1500円
当日 1600円
!
『風 に向 か って生 きた女たち』
(老 人問題 シンポの報告集 )を 出版 しま した
樋
075-802-3141
参加費
◎講演「 部落差別 とわた し」 10:30
◎ 日本語 と英語によるテ ィーチイン 1:30∼ 5:00
◎本音を英語で語ろう パネルディスカ ッション 10:00
「アイ ヌの文化」他
◎ ビデオ「 フ ィリピンの女たち」
◎ ヨー ガ 太極挙 ・詩 の朗読
「 ホ ビの予言」
◎映画「草 と り草紙一 三里塚 ノート」
◎寸劇「究極 のお姫 さま」, ビアノ・フルー ト演奏他
◎ バ ザー 40店 (ミ ニコ ミ・古着・ア クセサ リー他)
◎展示 (書 ・写真 ・陶 パ ッチワーク他)
参加費 500円
連絡先 国家秘密法に反対す る女性の会
五反田法律事務所 内
「高齢化社会をよくする女性 の会」 にご入会 を
と き '87年 3月 7日 (土 )午 前10時 ∼午後 6時
ところ 京都市社会教育総合 センター 3階 。4階
京都市中京区丸太町七本松西入 ル
◎ シンポジウム 1:00∼ 5:30
「 女 と文化一 マイ ノリテ ィの人権」
チ カ ップ美恵子 レベ ッカ ジェニスン他
Te1 03-260-4791
内 容
思 い き り声をあげ,か らだを動かし,み んなで楽 しく
国際婦 人 デーを盛 り上げ ませんか。みんなみんな参加 し
て,女 の ネ ッ トワークを広げ ましょう。
口 恵
子 ども連れ大歓迎 (紙 芝居 もあるよ)
参加 グループは40以 上 大集合
主催 女の フェステ ィバル準備会
連絡先 松香堂店内 075-441-6905
!
!
子
豊かな老 いを全 うできる社会の創造をめ ざし,私 たち
女性は,「 高齢化社会を よくす る女性の会」を設立 して
6年 目を迎えました。貴女の ご入会をおすすめいた しま
‐
―
す。
入会金 1000円
会 費 個人 6000円
(年 間)グ ループ 12000円
ハガキに 氏名 ・生年月 日・住所 。電話 ・勤務先
連絡先を記 入 して下記の事務局にお申 し込 み下
さい。 (入 会の振込み用紙は松香堂に もあ ります)
事務局 〒160東 京都新宿区新宿2-卜 1
第31宮 庭 マ ンシ ョン802号 室
Te1 03-356-3564
参加希望 多数 で定員を1000名 もオーパ ー して しまった
第 4回 女性に よる老人問題 シンポ ジウムの報告集『 風に
向か って生 きた女たち』を私たちの手 で出版 しました。
平均年齢82歳 の 6人 の実力,情 熱,若 さに満ちた女性 (加
藤 シゾエ,石 垣綾子,住 井すゑ ,淡 谷の り子 ,岡 田嘉子
丸岡秀子の各氏)の トークと く老 いの費用は誰が支払 う
のか〉などの分科会討論の報告な どです。
価格 1200円
申 し込みは上記の事務局 または松香堂書店 ヘ
,
〔
事 務 局 よ り〕
◎年度 が替 りましたので,会 費をお振込 み くだ さい。
同封振替用紙 に,3000円 と書いてあ る方は,昨 年
分 も未だの方 です。恐れ 入 りますが ,至 急 お振込
み下 さいます ようお願い 申 し上げます。 この ウイ
メンズブ ックスは,皆 様 の会費で発行 し続け てお
ります。何卒 ご理解 くだ さいまして会費を ご納入
くだ さい。
◎退会 され る方は,必 ずお申出ください。 お申出が
ない場合は継続 され るものとして今年 も送 らせて
いただ きます。
◎住所変更,氏 名変更 (1日 姓 も必ずお書 きくだ さい
の場合 もなるべ くお早 目にお知らせ くだ さい。毎
)
号何通 も返送 されて参 ります。
◎今年 か ら洋書の注文にも応 じています。但 しご注
文頂 きましてか ら, と り寄せますので, 2カ 月以
上はかか ります。詳 しくはお問合せ くだ さい。本
号 よ り翻訳書 の原題 も記 しております。
ウイメンズ
第22号 1987年 2月 20日
ブ ックス
新 し い 他 者 と の 共 生 へ
京都は, ウイメンズブ ックス トア松香堂書店 のす ぐ近 くに住む,や ぎみね さんが『 女か らの
旅立ち』 (批 評社)を 昨年 9月 に出版 した。その副題 に一新 しい他者 との共生 ヘー とある。
「他
者」 とは「 共生」 とは何なのかを知 りたくって寒中 のある日,や ぎさんを訪ねてみた。
(本 誌 木下明美 )
だ とい うことですが。
「それが,ま だ活動を始めて 4年 な
んです。」
― もっと活動歴 の長 い方か とこの本を
読 んで想像 していましたけれ ど。 ご自
﹃女 か ら の旅 立 ち﹄ の
分のことを しき りに「時代遅れ」 って
おっしゃっていますが。
,
代 の中頃になって ようや くとい うとこ
ろなんです。70年 代の『 女
エロス』
がいま,び った りくるんですから。私
の関心事がなぜ時代遅れなのかなと考
えた場合,や っば り,私 の立場,専 業
主婦であることなので しょうか。
」
やぎ み ね さ ん
「 リブも通 らず,学 生運動 も通らず
男 よりも,若 者 よ りも遅れ てね。80年
訪 問 ウ ィメ ンズ ブ ック ス⑥
―婦民 (婦 人民主 クラブ)の メンバ ー
ユ
オ
。
「他者 とい うのは誰れ であ ってもい
い とは思 うのですが,私 の場合は,大
学 の公開講座で出会 った障害者のひと
との関係に よって,“ 自"と “
他"を
考えるきっかけを与え られたのです。
障害者介護 に入って,少 しずつ 自分が
解放 されていったのです。障害者のひ
とたちか ら照 らされた ものに よって。
そ して, この本の中で, 自分をさらけ
出 し, 自分を語ることで,少 し楽にな
ったかな と思 うのです。他者 との共生
に よって 自分のあい まいな立場から身
抜 きで きるかな と思 いは じめ ていま
す。J
「私 ,い ずれ子 ども (高 二の娘)が
独立 した ら籍を抜 こうかなと思 ってい
―「主婦の犯罪性」 って書 いてられま
「 まず働かないのですか ら。あいまいで しょう。水田
るんです。『 シングル ・ ライ フ』 の海
老坂武 さんがおっしゃるような,あ あい う男 と女のパー
珠枝 さん流にいえば男の支配意識と女 の依存意識 ,つ ま
トナーシ ップにもっていけた らすば らしいな って。そ う
り男の支配 と保護 ,そ れに対 して女の依存 と奉仕 とい う
なるには,相 当私 の依存的な ところが抜けないと,あ い
関係が愛情 とい う名 の もとに,家 庭はいわば理想的な避
まいで,男 を男たらしめているところに, 自分がいるわ
難場所になって しまっているのです。それを支えるのが
け ですか ら難 しいです よね。」
すね。
専業主婦 のおかれた状況,す なわち,そ の犯罪性なので
この本 の前半は,障 害者 の介護生活 と障害者解放運動
を通 して「障害を もつ ことを不幸だ とす る近代的な人間
すが。
」
「面白いんです よ。 この本を出してみて,専 業主婦 っ
観」を根源的 に問い直 している。 また後半 では,母 子保
です。例えば,あ た り前 の主婦だと思 っていたひとが
健法改「 正」案 ,体 外受精や羊水チ ェ ック,「 母性手帳」
制度 ,優 生保護法改「正」問題などを検証 しなが ら,生
よう書いた とか言われ ましてね。 また この本の奥付 に無
活 のすみずみにまで浸透す る近代社会の管理 システムが
職 としたのですが,出 版社 は主婦 としたがるんです。私
あ ま りに も,や ぎさんの求 める「他者 との共生」の方向
はある程度主婦を否定 したいからって押 し通 しましたけ
とは逆行す る状況にある ことを問題視 している。
てこんなに世間では思われ ているのか とよくわか ったん
,
れ ど。 また,母 子保健法に関する章では,“ 女 と子 ども
"
,
「反差別 の視点に立 ちきる自我形成を検証す るものと
としたんですが,あ ちらは “
母 と子ども"に 何度 も朱を
して重要な意味のある他者を求めたい」 と語 る。 この本
入れて返 して くるんです。」
はや ぎさんがは じめて書 いた旅立 ちの メ ッセ ッージ
―女性編集者だ った らそんな ことはしないです よ。 とこ
247頁 である。
ろで,や ぎさんのお っしゃる他者 とは障害者 のことです
,
(批 評 社
1800円 )
第22号
1987年 2月 20日
ウイ メ ンズ
ブ ックス
(13)
『 か ら だ・ 私 た ち 自 身』
出版 へ向 け て始 動
荻
野
美
!
穂
アメリカの ウイ メンズ・ リブに端を発 して70年 代 に 国
それを補完す る大勢の女たちの体験談は, さまざまな タ
際的に波及 した女 と健康運動 の中 で,「 バ イ ブルの よ う
プーや思いこみを取 っ払 って,女 のからだ と性をあ りの
な役害Jを 果 た してい る」 (ヤ ン ソン由実子 さん )T力 ι
ままに,肯 定的に受け入れ ることを教えて くれ る。また
,
ヽぃ 07 Bοご,ι s,② /sa′ υ
,sと い う本の 日本語版を,松 香
旧版では十分触れ られていなか った更年期以後の中高年
堂が出版す ることになった。
女性や障害者のか らだ と性 , レズビアン,第 二世界の女
原著は,「 ボ ス トン女の健康 の本集団」 とい うア メ リ
たち,生 殖 テ クノロジーの問題な ども取 りあげ られて
,
カの女たちの グループが,お びただ しぃ数の女たちを執
女のとらえ方に一層の広が りと奥行きが生 まれてい る。
筆者 協力者 に引 きこんで作 り出 した,女 に よる女のた
さらに,近 代西洋医学以外 の多様な治療法 ・健康法を取
めの女のか らだ百科全書である。 1973年 に出版 された旧
りあげる ことで,近 代医学や現行の医療薬事体制を相対
版 は14カ 国語以上に訳 され, 日本で も『 女のか らだ一性
化 しようとす る姿勢 も強 まっている。
と愛 の真実』 (1974,合 同出版 )と 題す る抄訳版が出て
い る。
日本語版は,原 著のこ うした基本姿勢を生か した全訳
本 となる予定だが, 日本 とア メリカでの医療制度や治療
今回訳そ うとい うのは,1984年 に出た改訂版 で,最 新
の情報が盛 りこまれ,旧 版 よ リー層充実 した内容にな っ
ている代 り,A4版 で全647頁 とい うジャンボ版。 これ
内容の相違な どについては,産 婦 人科医河野美代子 さん
(『
さらば悲 しみの性』 の著者 )の 協力を得 て, 日本に
向いた情報 を加味 してい く。
の全訳などとても採算が とれぬ と,並 の出版社なら尻込
また,女 の健康やか らだ関係の グループ, クリニ ック
み す るところを,「 これを出 さな きゃ女がすたる」 と立
の紹介や連絡先 ,参 考文献な どの情報 も, 日本の読者が
ち上がったのが中西豊子 さん。 しか も価格を5000円 以下
必要に応 じてす ぐ活用できるよう,日 本 の最新 の もの を
に抑えて,な ん とか普通の主婦に も買える値段に し,一
アメ リカの情報 と差 し替える予定で,す でに10数 名 の女
家 に一冊,初 潮を迎える少女か ら更年期
たちか ら成 る編集 チームが
老年期の女性
(こ
れ また,勿 論 ポランテ ィ
まで読んでは しい とい う。その意気 に感 じて集 まった21
ア)情 報蒐集 にかか っている。
名 のボランテ ィアの女たちの手で,現 在着 々と翻訳が進
順調に行けば,来 年夏には ドーン!と 登場す るはずの
この本,日 本題名 も『 か らだ 。私たち自身』と決定 した。
行中である。
この本の根本 にあるか らだ観は,か らだをバ ラバ ラの
『 ウイメンズ・ プ ックス』読者 の皆さまに,乞 御期待
解剖学的部分 の集合 として客体視す るのでな く,か らだ
と声を大に して早手回 しに宣伝 してお く次第である。
の あ りようは私たちの人生,生 き方その ものと見る。
『私
たちのか らだ,私 たち自身』 とい う原題が付け られた所
以 である。そ してか らだ,す なわち女 としての生 き方を
(日
!
本語版翻訳 グループチーフ)
*『 ウイ メンズブ ックス』 18号 「おんなの本 ・U.S.AJ
に,上 野千鶴子 さんによるこの本の紹 介が載 ってい ま
医者などにあなた まかせにするのでな く,私 たち 自身 で
す。あわせてお読み下 さい。
コ ントロール してい くための手段 として,「 知識は力な
The Boston Women's Health B00k Collective,1984,
り」とい うことと,女 同士 の連帯が協調 されている。豊
T″ ′ハワ
″
富 な写真や図版 ,わ か りやす く伝え られ る科学的知識 と
,
/Bο dttιs,(滋 ぉ′
わゐ
`レ
New York:SimOn&Schuster
ウイメンズ
ブ ックス
第22号 1987年 2月 20日
一
一
一
一
一
一
一
一
一
一
一
一
一
一
一
一
一
一
一
一
一
一
一
一
一
一
一
一
一
一
一
一
一
一
一
一
一
一
一
一
一
一
一
一
一
一
一
一
一
一
一
一
一
一
一
一
連 載
ミ ニ コ ミの 女 た ち
第 19回
<そ
れ にヽゆ >
女性問題懇話会
尼川
洋子
自己紹 介
1947年 ,九 州 ・天草生 ま
れ。現在 ,大 学 図書館勤務。
小 5と 小 2の 二 女あ り。 仕
事 と学童保育運動 と女性問
題を生活 の ベ ースにおいて
活動 中。夫 とは互 いに 自立
した親友関係をめ ざ してい
るのだが … 。
1987年 の年賀状 よ り。
「謹賀新年。昨年は『それ いゆ』に参加す ることで
今まで知 らないでいた世界を見たかん じです。色 々な考
え方 の人たち とほんの一時 で も話 し合 い,何 よりの刺激
で した。その時 々の気分 じゃな くて,き ちん と考えるこ
,
とは大切だ と痛感 しています。そ して,そ んなふ うに考
え始めるとなかなか大変 で,私 は苦しんでいます。……」
神戸で女性問題懇話会『 それ いゆ』を始めてか ら 5年
が過 ぎた (発 会は1981年 4月 )。 今で も,こ の年賀状 を
くれたYさ んの ように,「 初めて参加 したのですが……」
とい う人が後をたちません。
「 一 日は忙 しくす ぎてい く
のに,何 か これ でいいのかな…… と思 うことはあ りませ
男 と女の距離
女 と子供 ", 5年 目 “
婦人間題 ", 4年 目 “
",そ
々
いを
の
の
に
反映 させて決め
を縮める
時
参加者 思
マ
てい くテー ですが,女 性が人間 として生 きる上 で,ど
うして もぶつか らざるをえない壁が見えて きます。で も
,
それは人間 ら しく生きたい男 たちにとって も同 じ障壁だ
ったのです。
『 それいゆ』 に男性が参加 し始め (第 3回
目から),そ のことを証言 して くれ ました。
『それ いゆ』 は,あ えて言えば女性 &男 性 が一人の人
間 として 自立 してい くために,互 いに刺激 しあい,自 立
の手助けをす る場 といえるか も しれ ません。例会で自分
の思いをは き出 し,文 集に現在 の 自分を書 きこみ,誰 れ
もない 自分 ら しい生 き方を創 ってい く―一気 の遠 くなる
ような話か もしれ ませんが ,私 自身は社会変革に確かに
んか ? 結婚 して,子 供が出来 てといった女の生 きる道
の りで,“ ああ ,私 は一人の人間 であ りたい"と 叫びた
つながる道 と信 じています。
くなるような思 いはあ りませんか ?」 とい う呼びかけは
30代 半ばに さしかか っていた私 自身の心の叫びで した。
で も,そ れが24回 もの例会を続け させ る くらいに多 くの
女性 の共通 した思いだ った とは……,「 会」を作 ってみ
『 それ いゆ』 は「会」 としては行動 しませんが,「 会」
に集 まる人たちは どん どん行動的にな ってい きます。
1984年 夏,有 志を募 って,神 戸のジュンク堂書店サ ンパ
ル店 でや った「女性問題 ブ ック フェアーー広がれ,女
て初めて知 った ことで した。
『それいゆ』 は一つの行動 目標を持つ会ではあ りませ
ん。会長・会費 ・会則な し,年 4回 , 日曜 日の午後を使
号に1500冊 の女性問題 ブ ックリス トを載せ ,つ いに今年
は創元社か ら『 女性問題 ブ ック・ガイ ド』 を出版すると
っての例会 と年 1回 の文集作 りが主な活動 です。 '86年
H月 6日 付の毎 日新聞で「 人間 として生 きたい女 たちの
会」 と紹介 され ましたが,た しかに「妻 で もな く,母 で
もない一人の人間 としての 自分を大切 に生 きたい。 ど う
したら,そ う生 きられるのか」を真正面か ら問い続けて
結婚 "に こだわ りま し
きた気は します。最初の一年は “
た。女のライ フサイ クルの中での結婚 の位置 ,結 婚 の中
の男 と女, 2年 目は “
女 と仕事 ",3年 目は “男が語 る
・コミニケーシ ョン」 は大成功。翌年は『 それ いゆ』 3
い うことに まで。
国連婦人の10年 を過 ぎてか ら『 それ いゆ』 に出会 った
Y子 さん, 自立 のあが きを の りこえて自らの一歩をふみ
出 し,行 動 し始めた女性たち,『 それ いゆ』 も 5年 の う
ちに輝 きを増 した気が します。
連絡先 :〒 657神 戸市灘区鶴 甲 4丁 目3-1卜 301
Ъ1078-811-2361(尼 川方 )
1987年 2月 20日
第 22号
ブ ックス
現 一
⋮L
「
ウイ メンズ
在 ウイメンズ ブ ックス トアで扱 っている ミ
(第 21号
「 We 12月 号― 平和
発行後に入荷 した もの)
今年 を顧 み る」
1986年 12月
530円
′
「 86女 性 と職 業 を考 え る シ ンポジウ ム・ リポ ー ト
Vo1 1-キ ャ リアづ くりのために」
「 We 1986年 冬増刊号一 '86 We夏 季 フ ォーラムの 全記
女性職業財団 1986年 H月 500円
700円
「 くらしの中から社会を考 える一環境問題 と女 (わ た し
たち)を つ な ぐもの一青木や よひさんを迎えて」
1987年 1月 530円
We
2・
3月 号― 明 日 人はみ な成熟に向けて」
「
1987年 2月 530円
婦 人民主 クラブ京都協議会 1986年 1月 300円
「いけん君 が代一君が代強制住民 カンサ請求意見陳述」
「婦人通信 No.326-ウ サギどしの “
住宅年 "」
「 あごら‖4号 一下関に人工 島が 出来る !」
1986年 12月
録」
「We l月 号―女性
世界を変え得 るか」
1987年 1月
250円
「婦人通信 No.327-女 だけがガ ンパ ッているってわけ
では ないが シ リーズ・女の100年 一 イギ リス」
1987年 2月
250円
「 WiF[ 203-特 集/自 営業主 の妻」
1987年 1月
450円
「 うたは曙一歌 で綴 る女性史 戦前編」
グループ・歌 で綴る女性史 1986年 10月 500円
「 労基法 ってなあに ?」 (バ ンフ)
働 くことを考 える会 No 1 50円
(バ ンフ)
「 均等法 ってなあに ?」
阿咋社 1987年 2月 500円
1986年 12月
400円
「 あんだんて 8号 ―戦後史 と女性の解放他」
1986年 H月
「働 く婦人
No.9-揺
600円
らぐアパル トヘイ ト体制他」
1986年 7月
400円
「働 く婦人No 10-レ ・ ズアンの思い出他」
1986年 10月
400円
「働 く婦人No.11-中 曽根増税 の意味す るもの他」
1986年 12月
400円
「婦人通信 (社 会主義婦人会議機関紙)No.177」
1986年 H月
300円
「婦人通信 (社 会主義婦人会議機関紙)No.178」
働 くことを考える会 No.2 50円
1986年 12月
300円
「 消 すな !わ れ らの表現連絡会議 ニ ュー ス第 !0号 一教科
書問題 とスパイ防止法体制他」 1986年 12月 200円
「婦人通信 (社 会主義婦人会議機関紙)No.179」
「 風 に向か って生 きた女たち一第 4回 女性に よる老人間
題 シンポジウム」
高齢化社会を よくする女性の会
「地域一家族第26号 一それぞれの シングルライフ」
1986年 9月
1200円
1987年 1月
1986年 H月
(新 聞)
「家族iO号 ―特集
ば 他」
現代 日本語研究会 1986年 12月 1000円
「女性史研究第21集―特集/わ わ しい女のために」
家族史研究会熊本 1986年 12月 1000円
「 婦人問題懇話会会報 No.45 特集 い ま,女 性 の運
動 はJ
1986年 12月
500円
「 買春観光 を問 う No.2-京 都買春観光を考える会」
1983年
400円
「 女 だか ら見えたフ ィリピンー '86女 たちの フ ィ リピン
500円
550円
「 コマーシャルの中の男女役割 を問い直す会会報第 4号
交流訪間団 (JCPC― KAI)」
「少女座
No.4-特 集
―第 4回
TVコ
冒険」
1986年 10月
1987年
1月
マ ーシャルコンテス ト結果報告他」
1986年 12月
600円
200円
主婦は人間の理想か」 (新 聞)
1986年 12月
「 ことば 7号 (女 性 による研究誌)一 配偶者を呼ぶ こと
「 社会運動81-特 集/や ってますか !性 教育」
社会運動研究 センター 1986年 12月 1500円
300円
200円
「家族11号 一特集 家族 のゆ くえを占う」
1987年 1月
200円
「家族12号 ―特集 続主婦論他」 1987年 2月 200円
「行動す る女 No.9-実 践的女性学講座第 2回 」
行動す る女たちの会 1986年 12月 200円
「行動す る女 No.1眸 女が議会を埋めつ くす 日」
行動す る女たちの会 1987年 1月 200円
「学会ニ ュー ス第30号 -86 6総 会特集号 “日本的土壌
とフェ ミニズム"」
日本女性学会 1986年 10月 500円
「女 か ら女 た ちへ No.51」
「女 か ら女 た ちへ No.52」
1986年 4月
1986年 ■月
200円
200円
「国際婦人 の!0年 をこえて西暦2000年 をめざす地方 自治
体の女性関連施策 の実情 と展望一中間報告 」
日本女性学研究会教育者会議 1986年 10月 1000円
「第 1回 第 2回 発表会の記録一 ミルの主張 と家事労働 の
現状他」
女性論学習会 1986年 H月 600円
ウイ メンズ
書
ブ ックス
第22号 1987年 2月 20日
評
『 天皇踊 り,天 女舞 う。』
天女 くらぶ 編
社会評論社
「 天皇制 って ,私 のいの ちが私 の もので な い って ことで し ょう。 お国 の ものなの よね。」
サ ラ リと核心 をつ くのは ,本 書 に登場す る ライ ターの一 人 ,福 本英子 さん。駒 え喜美 さんは
戦時中 ,「 自分 の 自由を うば うものに対 して 」感 じた身 のふ るえ る よ うな怒 りと屈辱 を ,天 皇
制へ の怒 りであ った と述べ てい る。
確 か ,「 国 のため に死んだ 人を祀 らなけれ ば 誰 が 国 に生命 を捧 げ るか」 と ど こぞ の首相 が言
ったのは ,'85年 7月 27日 の こ とであ った。 以来 ,'86年 の天皇 在位 60年 記念式典 ,記 念金貨 フ
ィーバ ー と矢継 ぎ早 に続 き,年 の瀬 には,夏 の衆参 ダブル選 挙 自民党三百 議席 圧 勝を カサ に着
た,軍 事費 の 1%枠 突破が抜 き打 ち的に強行 され て しま った。
悪夢 は続 く。 H月 10日 には ,あ の南京虐殺 を祝 った の と同 じち ょうちん 行列 が 皇居前広場 を
埋めた とい うのだか ら驚 く。動 員手当 の支給 が あ った のか ,は た また, 日本人 の激 しい物忘れ
,
のせい な のか。
「 戦争 を
82歳 の知 性 ,小 西綾 さん の舌鋒 は鋭 い。
「 自分 のほ うが よっぼ どかわ いそ うな のに」
お こ した当の天皇 をおかわ い そ うとい って 同情す る この く人情 〉 が くせ ものだ」 と喝破 し,ち
ょうちん行列 へ と雪 崩れ込 む心情を絵解 き してみせ て くれ る。
言 うまで もな く,人 情が くせ ものなのは ,そ れが怒 りのバ ニ シ ング・ポイ ン トと して働 くか
母なるも
らだ。 日本 の天皇制 の カギ も ここに あ る。
「 す べ てを抱擁 し一 切 の矛盾を解 消す る “
母 "の ために ,私 の生命 ,私 の
の"の 幻想」 (高 良留美子 さん )に 支え られ た天皇制 。 この “
母 "を 殺 せ。
自由がいつ 奪われ るか しれ な いのが天皇制 の恐 さであ り本質 な のだ。 “
が[た 五ふ F署 り
│'12:元 蒼峯薯 涎l` 戦曇 兌頌 F薬 凰琶 書 と〔貫 え tソ ニ 3づ 13饉 象糠
下半身 が痛 い程 目に しみる。
それ に して も,女 たちの手 にな る この反天皇制論 集 は ,待 たれ た一冊 と言 っていい。 20代 か
ら80代 まで の51人 の女 たちが ,そ れぞれ の暮 ら しの場 で反天皇 制 を じっ く りと生 きてい る手応
えが ,読 む側 にす んな り伝わ って くる。非婚 ,離 婚 な どの反 男権 主義 の闘 い と深 深 とつ なが っ
た反天皇制 の課題 も,女 な らではの視点 だ ろ う。
今 ,辺 境 が お も しろい。女 とい う辺境か ら攻 め上 る反天皇 制 ののろ しが ここに舞 う。
(岩 崎美穂 )
」
J
=
原
稿
募
集=
上記の書評欄 へ投稿をお待ち しています。
女性 の 日で見直 した鋭い批評や ,視 点を変えた
ユニークな ものをお寄せ ください。
400字 詰原稿用紙に 2枚 ,800字 前後 です。住所
とお名前 ,電 話番号 も原稿用紙 準な書 き添え くだ
さい。掲載 させて頂 いた方には薄 々謝 ,進 呈致 し
ます。
「あなたの情報 。私 の情報」 と新 しくは じまっ
た コラム「私 の出会 った本」をあなたの主張,伝
えたいこと,知 って欲 しい本,御 意見等に御利用
くだ さい。 600字 以内。住所とお名前,電 話番号
を原稿用紙にお忘れな く。但 しこの欄は申 しわけ
あ りませんが薄 々謝 も差 し上げ られませんので念
のため。誌面 の都合で短 くする ことがあ ります。
宛先は 602京 都市上京区下立売通西洞院西入
松香堂書店「 ウイメンズ ブ ックス係」 です。
上記両方 とも次号の締切 りは 1987年 4月 10日 。
編 集 室 か ら
「若い女性へ」と題し
◎本年の第 1号 をお届けします。
て10代 の女 の子 たちが,先 輩 の女性たちの経験 に学び
なが ら, 自分 の人生設計の手 がか りに しては しい本を
選んでみ ま した。第19号 「 児童書一 フェ ミニズムの視
点か らJも あわせてご覧下 さい。
◎本号 よ り本 の題名は二重 カ ッコに,そ の中に収録 され
ている論文 の題名は一重 カ ッコに統一 して表記 しまし
た。 また翻訳書には原題を併記 していますので ご参照
下 さい。
◎本はひ とを動か し,ひ とを結びつけることを実感 して
います。本号 13頁 の『 か らだ 私たち自身』 の出版 ニ
ュースをぜひお読み下 さい。
◎次号 は87年 5月 20日 発行 の予定 です。
(木 下明美
)
Fly UP