...

Wikipedia

by user

on
Category: Documents
41

views

Report

Comments

Description

Transcript

Wikipedia
WIKIPEDIA
MCC研修資料
2010年6月18日
インターネットは21世紀の奇跡と
も云うべきか!
すべて(?)が無料と・・・・
普く全世界とは云えないが・・・
そのインターネットの白眉・・・ウィキペディア
その内容は文字通り百科事典
いやいや図書館と云うべきか・・・
上は天文
下は地理
森羅万象、神社仏閣
何でもござれという優れもの!!
もしも紙に印刷したら・・・・・
英語版290万項目、その他言語で1050万項目以上
ウィキペディアとは
百科事典として世界最大規
模のもの
その特徴は
1)デジタルデータ、オンライン型であること
2)あらゆる意味で公正中立を基本方針とすること
3)革命的編集方法として、不特定多数の編集者の自由
参加により執筆されること
① デジタル・オンライン型
一切が紙に印刷されたものでない、デジタ
ル百科事典とは
A)字数制限無し、無限の拡大可能性、更には無制限
の改変・再編集の自由
B)時々刻々変化する外界に即座に対応できる内容
を意味します。
②基本方針としての公正中立
イ)広告などの商業的収入を持たず、且つ無料の配信を
行い、全ての資金を寄付により賄うことにより絶対中立
の立場を堅持する
ロ)資格制限を設けず、年齢、職業、国籍などを問わない
不特定多数のボランティアによる執筆、編集、運営
ハ)編集・改変の一切を公開しており、専門家による査読
は行わない
二)運営するウィキメディア財団の有給スタッフは極端に
少ない!
③技術的にはWIKI,GFDL
この基本方針を達成する為の技術的支柱は・・・
ⅰ Wikiシステム
パソコンのブラウザを使い、誰でもが何時でも簡単
に執筆・編集出来るプロジェクトである
ⅱ コピーレフト用のライセンス、GFDLを採ったオープ
ンコンテント方式の採用で、参加者が自由に複製。
配布、改変が可能である。
GFDLとは・・・??
GNU FREE DOCUMENT LISENSE
 Unix互換のソフトウェア環境を全てフ
リーソフトで実装することを目指すプロ
ジェクト 1983年リチャード・ストールマ
ンがMITで発表した。
 この文書を無断で複製してよい。
 この文書を無断で改変してよい。
 この文書を無断で頒布・販売してよい。
ただし、頒布を受けた者や購入した者に
対して、上記の許可を与えなければなら
ない
内容はすべてコピーレフト
つまり著作権は一切無い
WIKIPEDIAの誕生は
2001年1月15日
創設に関わったのは、
Jimmy Donal Wales(当時34才)
Larry Sanger(当時32才)の二人である。
プロジェクトはジミーの会社 Bomisの発行す
る Nupedia をよりオープンな形にするという
発想で出発した。
この人が事実上ウィキペディア創始者
ラリー・サンガ―は
ウィキペディア創刊の担当編集者
果たしてどちらが?
両者共にウィキペディアの創始者と称しているが、歴史
上、どちらが真の創始者としての名誉を勝取るか、不明
ではあるが、両者の関係は雇用主とその社員(有給の
編集者)であり、ジミー・ウェールズが現在ウィキメディア
財団の名誉理事長となっていることから、
やはりジミー・ウェールズに軍配があがると思われる。
ラリーは創設のコンセプトに大いに貢献したが、開始後
1年余りでBomis社の経営難から解雇されて、プロジェク
トから離脱(させられた)、現在は全く関与が無い。
ウィキペディアを運営しているのは
ウィキメディア財団
(Wikimedia Foundation Inc.)
極めて独創的な意思決定手段!!
 ウィキメディア財団の意思決定方法はユニーク
1)メーリングリスト
2)メタ・ウィキメディア
3)トークページ
全てがネット上で公開されている。
現在の理事長は
3代目のマイケル・スノウ(36才)
ウィキメディア財団は非営利・慈善団体で
ウィキを利用するフリー且つオープンコンテンツの
インターネットプロジェクトを運営する
Wikipedia, Wiktionary, Wikiquote,
Wikibooks, Wikisource, Wikimedia Commons,
Wikispecies, Wikinews, Wikiversity,
Wikimedia Incubator, MetaWiki, etc
各プロジェクトの責任者と云うものは存在せず、財団も
プロジェクト内容には一切関わらない。
日本ウィキペディアというものは存在しない?
日本にはウィキペディアに関わる組織も事務所も存在し
ないし、運営の責任者も居ない。
我々が見ている日本語版ウィキペディアというのは、
米国のWikipediaの中の一つのURLに過ぎない。
登録ユーザーは118,000人、管理者と呼ばれる者が
56人、ビューロクラットと呼ばれるユーザーが5人いるだ
けである。
WIKIとはハワイ語の「速い」
ハワイ国際空港内のシャトルバス「Wiki Wiki」
がその語源である
ウィキペディアは何故素晴らしいのか

最新科学、ポップカルチャーなど、急激に進化する分
野の情報入手先として極めて有用

論争の的になっているテーマの手っ取り早い理解には
中立的観点という基本方針なので有用

誰もが参加できるオープンコンテンツであり、紙に書か
れていないデジタル・データの利点が素晴らしい

将来の発展可能性が無限であることはこの上ない魅力
と云えよう!
他方ウィキペディアの問題点も多い!?
記事の品質
 記事の正確性
 記事の完成度
 中立性という観点
 ユーザーの関心の偏在
 著作権侵害の危険
 共同作業コミュニティの問題
 ユーザー個人に生ずる問題の可能性
 ネットの技術的問題

結局はウィキペディアの評価はユーザー次第

およそ世の中の真実とは何かを論じ始めれば、
ウィキペディアに対する批判はかなり強いだろう。

他方その利便性を考えれば、ネット上の真実を論ずる
よりは、その有効活用を考えるべきであろう。
因みに創始者の一人、ラリー・サンガーが、その後
専門家が編集する Citizendium を立ち上げている
事実は興味深いものである。
やはりパソコン・ネットは
便利!!????
Fly UP