...

家や畑 の 周り の側 溝 の 清 掃 をお願 い しま す ポリオ生ワクチンの

by user

on
Category: Documents
20

views

Report

Comments

Transcript

家や畑 の 周り の側 溝 の 清 掃 をお願 い しま す ポリオ生ワクチンの
災害防止対策
家や畑の周りの側溝の清掃をお願いします
■問い合わせ 役場保健福祉課 健康係まで
●初回:20日から56日までの間隔をおいて3回
∼接種年齢をまもり、必ず接種してください∼
更されます。
間隔をおいて1回
不活化ポリオワクチン導入後は、定期予防接種に
●追加
(検討中)
:初回接種終了後、6か月以上の
を予定しています。
(標準的な接種年齢は生後3か月から12か月)
不活化ポリオワクチンは、平成24年9月の導入
6月を迎え、いよいよ本格的な梅雨の時期となりました。皆さんの畑や家の周りの
道や側溝は詰まっていませんか?
道路に物が置いてあったり、側溝が詰まっていると、雨の多いこの時期、おもわぬ
災害に発展するおそれがあります。
清掃がかかせません。
も し、集 中 的 な 雨 が 降 り、
まずは点検・清掃を
これらが道路や側溝に流れ込
特に注意が必要なのは、赤
城西麓土地改良事業で整備さ
むと、思わぬ災害を引き起こ
まとまった雨が降るこの季
れた道路です。
したり、災害を大きくしたり
節、雨水が氾濫し道路に流れ
してしまうおそれがあります。
。
ている ・・・
この道路のほとんどは水路
を 兼 ねているため、道 路に畑 廃マルチはJAなどで行う
こんな 事が起こる前に、ま
回 収により 適正に処理し、道
ずは身の周りの道路を点検し、 の土砂が出ていると、雨 水 な
路脇やガードレールに置かな
どと混じり、下 流の側溝に流
側溝などの状況を確認するこ
れ込んで詰まりの原因となり、 いようご協力をお願いします。
とが大切です。
他の耕作者や道路利用者に迷
村でも、道路状況などを確
皆さんの協力が不可欠
認し、清掃を行っていますが、 惑がかかってしまうおそれが
あります。
道路は私たちの生活や安全
全ての道路・側溝を清掃する
を守る大切な施設です。
事はできません。
そう なってしまう 前に、道
路や側溝の状況を確認し、畑
村では、道路状況などを確
まずはご自分の家や畑など
から出た土砂などは、きちん
認し、清掃を行っていますが、
に接する道路や側溝の清掃を
と片づけるようにしましょう。
全ての道路・側溝を清掃する
お願いします。
事はできません。
もし、個人で手に負 えない
畑にゴミをおかないで
道路の点検清掃は皆さん一
場 合には、各 区の区 長 さん・
人ひとりの協力をいただくこ
班長さんと相談し、各地区で
側溝を詰まらせるのは土砂
とが不可欠なのです。
清掃をお願いします。
だけではありません。畑や 道
路脇に置かれたゴミが側溝に
災害が起こってしまう前に、
畑の土砂にも注意しましょう
流れ込んで詰まりの原因にな
周 り の 道 路 の 状 況 を 確 認 し、
側溝の掃除や道路沿いに物を
畑の側溝が詰まっていると、 ることがよくあります。
雨水の逃げ道がなくなり、畑
置かないなど、ご協 力 をお願
特に注意が必要なのが、道
が流されるなどの災害が起き
路脇やガードレールに置かれ
いします。
やす くなるため、普段からの
た、廃マルチなどです。
ポリオ生ワクチンの集団接種は7月18日が最終日です
おける生ポリオワクチンの使用を中止する予定です
※注意事項 ①生ポリオワクチンをすでに2回接種
ので、昭和村では7月18日が最終のポリオ生ワク
された方は、不活化ポリオワクチンの接種は不要で
チン集団接種となります。
す。 ②生ポリオワクチンを1回接種した方は、平
■対象年齢 生後3か月∼90か月未満
成24年9月以降に不活化ポリオワクチンを初回2
■不活化ポリオワクチン接種方法 回と追加1回(検討中)接種することになります。 生ポリオワクチンは2回の経口接種
(口から飲む)
③海外等ですでに不活化ポリオワクチンを接種され
でしたが、不活化ポリオワクチンは初回3回、追
た方は、不足分の接種を受けることができます。(追
加1回
(検討中)の皮下接種(皮下に注射)となり、
加接種は検討中)
医療機関において通年で受けられる個別接種に変
10
お 知 ら せ
児童手当の
「現況届」は6月中に!
平成24年4月1日から児童手当法が施行されました。
法施行日の前日(平成24年3月31日)において、子ども手当を受けていた方は、改めて児童手当の
申請をする必要はありません。
ただし、6月に『現況届』の提出が必要です。
現況届は、6月1日の状況を把握し、児童手当を引き続き受ける要件を満たしているかどうかを
確認するためのものです。この届出がないと6月以降の手当が受けられなくなりますので、ご注意
ください。受給中の方には6月上旬までに通知をお送りしますので、必ずご提出ください。
■必要な書類
①受給者が厚生年金の場合には年金加入証明書または健康保険被保険者証の写し
②平成24年1月1日に昭和村に住所がなかった方は、前住所地で発行する児童手当用所得証明書
(平成23年分)
※この他にも、必要に応じて提出していただく書類があります。
■申請窓口
保健福祉課福祉係
◎児童手当の所得制限は6月分から◎
平成24年6月分の手当から、所得制限が導入されます。
以下の所得制限限度額を超える方については、特例給付として児童1人につき月額5,000円が支給
されます。
扶養親族等の数
所得制限限度額
0人
622万円
1人
660万円
2人
698万円
3人
736万円
4人
774万円
5人
812万円
手当の額
児童の年齢区分
3
所得制限限度額内
所得制限限度額以上
歳
未
1人あたり月額
満
一律
15,000円
3歳以上小学校修了前
第1子・第2子 10,000円
3歳以上小学校修了前
第3子以降
15,000円
中
生
一律
10,000円
0 歳 か ら 中 学 生
一律
5,000円
学
※「第3子以降」とは、高校卒業まで
(18歳の誕生日後の最初の3月31日まで)の養育している児童のうち、
3番目以降をいいます。
11
Fly UP