...

保健センター

by user

on
Category: Documents
35

views

Report

Comments

Transcript

保健センター
平成24年度分 事務事業マネジメントシート
生活習慣病対策検診事業
事務事業名
政策体系
政策
5
心をつなぐ温もりのあるまちづくり
施策
1
保健・健康づくりの推進
基本
事業
3
生活習慣病改善に向けた取組みの推進
担当課
保健センター
予算科目
会計
款
項
目
事業
01
04
01
04
2001
【事務事業の概要】
健康増進法第19条の2に基づき、生活習慣病につながる疾病の予防に向け、早期発見・早期治療を目
指して各種検診を実施している。
*健康診査<ヘルスアップ健診>・・・特定健診に準じる取手市独自の健診で、18歳から39歳及び18歳以
上の生活保護受給者を対象としている。
*がん検診・・・各対象年齢に合わせて、胃がん検診、大腸がん検診、肺がん検診、乳がん検診、子宮が
ん検診、前立腺がん検診を実施している。
*がん検診推進事業・・・国の1/2補助事業として、特定の年齢の市民に対し、子宮頸がん検診、乳がん
検診、大腸がん検診について無料クーポンによる検診を実施している。
*肝炎ウイルス検診・・・40歳又は41歳以上で肝炎ウイルス検診を受けたことのない市民及び特定の年
齢の市民に対し、10/10の自己負担金補助による肝炎ウイルス検診を実施している。
【対象】
該当する市民
【意図・事業目的】
若い年齢層から「自らの健康は自ら守る」という意識を高め、がんやがん以外の疾患を含めた生活習慣
病を早期発見・早期治療し、健康の保持増進を図る。
【成果指標】
単位
24年度
(実績)
25年度
(目標)
26年度
(目標)
27年度
(目標)
28年度
(目標)
%
32.3
34.0
34.5
35.0
35.5
がん検診推進事業(無料クーポン券)利
%
用率(大腸・子宮・乳・肝炎)
16.9
18.0
19.0
19.5
20.0
人
475
500
530
560
590
がん検診受診率
(胃・大腸・子宮・乳・肺・前立腺)
ヘルスアップ健診受診者数
【事業費等の推移】
単位
国庫支出金 千円
投
入
量
財 県支出金
事 源 地方債
業内
その他
費訳
千円
一般財源
千円
24年度
(実績)
6,705
3,604
25年度
(見込み)
7,728
3,530
26年度
(目標)
7,800
3,800
27年度
(目標)
7,800
3,800
28年度
(目標)
7,800
3,800
127
59,191
68,857
7
6,700
139
48,902
59,350
6
6,700
507
23,381
82,731
256
64,359
75,873
6
6,700
256
65,000
76,856
6
6,700
256
67,000
78,856
6
6,700
256
67,000
78,856
6
6,700
22,365
98,238
22,365
99,221
22,365
101,221
22,365
101,221
総事業費
千円
千円
事業費計 (A) 千円
正規職員従事人数
23年度
(実績)
6,728
2,811
人
人 延べ業務時間 時間
件
費 その他の職員人件費 千円
人件費計 (B) 千円
トータルコスト(A)+(B) 千円
22,726
91,583
取手市
1
0
【事業開始年度と開始理由】
○各種がん検診・・平成20年度から健康増進法に基づき実施。
○がん検診推進事業・・健診受診j率の向上を目的とした国の事業(H21年度より開始)
○ヘルスアップ健診・・・平成20年度から、若い年代からの生活習慣病予防に向け、取手市独自の健診を行っている。
【妥当性・有効性・効率性評価】
妥 ① 公共関与の妥当性
当
性 市が行うべき事業か?政策
評 体系・施策に結びつくか?
価
見直し余地がある
妥当である
検診を実施することにより、疾病の早期発見・早期治療につなげることができ、健康状態が改善され、
強いては医療費の削減となっている。また、若い世代を対象にした健康診査(ヘルスアップ健診)によ
り、生活習慣病予防の意識向上にもつながっている。
有効でない・成果向上の余地がある
有効である
事業は有効なものであるか? がん検診は、年に1度の機会であり、有効なものである。要精密検査になった市民には、検
成果は向上しているか?
査の結果と共に受診方法等を個別通知により案内し、受診率向上に努めている。
さらなる成果向上手法は?
有 ③ 廃止・休止の影響
影響無
影響有
効
性 事務事業を廃止・休止した場 がん及び生活習慣病の予防のためには、各種がん検診及び健康診査は必須であり、増大
評 合の影響の有無とその内容 する医療費の削減のためにも必要不可欠な事業である。
価 は?
統廃合できる
④ 統廃合の可能性
統廃合できない
類似事業との統廃合ができる 類似事業がないため、統廃合が難しい。
か?
② 事業の有効性
効 ⑤ 事業の効率性
効率化の余地がある
効率化の余地がない
率
性 効率性の向上余地は?(事 各がん検診は、取手医師会病院などに委託しており、職員の検診会場での受付業務等に要
評 業効率化、事業費・人件費削 する時間は削減されている。予約受付や健診後の処理など事務見直しにより、効率化できる
可能性がある。
価 減、民間委託検討等)
【評価結果の総括と今後の方向性】
(1) 事務事業・成果(指標)の総合評価
特定健診とヘルスアップ健診を同じ日に実施しており、ヘルスアップ健診受診者への受診機会の拡大(年度内48回実施)を
図っているものの、受診者数の増加には結びつかなかった。国の補助事業として「がん検診推進事業」子宮頸がん・乳がん検
診、大腸がん検診を実施し、がん検診手帳及び無料クーポン券の個別通知により、がん検診に関する意識啓発をすると共に、
受診率向上に結び付けることができた。また、がん検診推進事業の大腸がん検診と同時期に、自己負担分の10/10補助が得
られる肝炎ウイルス検診も特定の年齢の方を対象とした無料クーポン券検診により受診者増につながった。
(2) 昨年度(平成23年度分評価)の改革改善案、廃止・休止案、統廃合案の実施状況について
H23年度分の改革改善案、廃止・休止案、統廃合案の概要 (※現状維持の場合は記入不要)
実施
H24年度の状況 【実施⇒改革改善等の内容・効果】/【検討中⇒検討状況・今後の取組み予定】
検討中
(3) 今後の事業の方向性(H24年度分評価)
H24年度分評価
改革改善案、統廃合案、廃止・休止案、現状維持理由
改革改善
H25年度
予約受付にメールによる受付を導入し、申し込みの効率化、省力化を図る。
統廃合
廃止・休止
事業完了
H26年度以降
H25年度の状況を見て、検討する。
現状維持
1
Fly UP