...

市町村財政比較分析表 市町村財政比較分析表(平成19年度

by user

on
Category: Documents
24

views

Report

Comments

Transcript

市町村財政比較分析表 市町村財政比較分析表(平成19年度
市町村財政比較分析表(
市町村財政比較分析表(平成19
平成19年度普通会計決算
19年度普通会計決算)
年度普通会計決算)
財政力
将来負担の
将来負担の健全度
[0.66]
財政力指数
人
口
面
積
歳入総額
歳出総額
実質収支
石川県 白山市
2.00
類似団体内最大値
1.64
113,222
755.17
49,144,265
48,328,064
789,674
人(H20.3.31現在)
k㎡
千円
千円
千円
1.50
[630,
630 , 399円
399 円]
人口1
人口1人当たり
人当たり地方債現在高
たり地方債現在高
0
(円)
135,905
200,000
294,673
1.00
白山市の比率
0.98
類似団体内平均値
0.66
0.50
0.59
類似団体内最小値
0.00
400,000
財政力
140以上
140 以上
類似団体平均
全国市町村平均
0.55
石川県市町村平均
0.53
600,000
120
財政構造の
財政構造の弾力性
630,399
将来負担の
将来負担の健全度
100
類似団体内順位
[ 18/19 ]
660,115
800,000
全国市町村平均
446,922
石川県市町村平均
649,102
類似団体内順位
[ 18/19 ]
80
60
財政構造の
財政構造の弾力性
経常収支比率
50.0
[98.5%]
実質公債費比率
(%)
人件費・
人件費・ 物件費等の
物件費等の
適正度
63.3
60.0
公債費負担の
公債費負担の健全度
40以下
40 以下
70.0
白山市
5.0
※ 類似団体平均を
類似団体平均 を 100とした
100 とした
ときの比率
ときの 比率で
比率 で 表 した。
した 。
80.0
87.7
90.0
98.5
100.0
110.0
106.5
120.0
全国市町村平均
92.0
石川県市町村平均
92.9
類似団体内順位
[ 15/19 ]
給与水準の
給与水準の適正度
(国
( 国との比較
との比較)
比較)
定員管理の
定員管理の適正度
人口1
人口1人当たり
人当たり人件費
たり人件費・
人件費・物件費等決算額
20.0
※平成20年4月1日以降の市町村合併により消滅した団体で実質公債費比率を算定していない
団体については、グラフを表記せず、レーダーチャートを破線としている。
25.0
ラスパイレス指数
ラスパイレス指数
92.0
100,000
111,616
人口1
人口1, 000人当
000人当たり
人当たり職員数
たり職員数
136,943
160,000
全国市町村平均
116,898
石川県市町村平均
115,417
類似団体内順位
[ 14/19 ]
91.8
5.00
94.0
6.00
96.0
7.00
98.0
120,000
定員管理の
定員管理の適正度
4.00
91.8
140,000
20.0
100.0
102.0
101.4
104.0
類似団体内順位
[ 1/19 ]
全国市平均
97.0
全国町村平均
93.2
4.99
6.86
8.08
9.00
10.00
[8 . 08人
08 人]
(人)
8.00
98.7
全国市町村平均
12.3
石川県市町村平均
14.3
20.0
類似団体内順位
[ 18/19 ]
[91.8]
90.0
106,476
15.0
※類似団体とは、人口および産業構造等により全国の市町村を35のグループに分類した結果、
当該団体と同じグループに属する団体を言う。
[111,
111 , 616円
616 円]
80,751
80,000
9.4
10.0
給与水準の
給与水準の適正度 ( 国との比較
との比較)
比較)
(円)
[20.0%]
2.5
※ラスパイレス指数及び人口1,000人当たり職員数については、平成19年地方公務員給与
実態調査に基づくものである。なお、平成19年度中に市町村合併を行った団体については、
当該項目に係るデータのグラフを表記せず、レーダーチャートを破線としている。
人件費・
人件費・ 物件費等の
物件費等の適正度
60,000
公債費負担の
公債費負担の健全度
0.0
(%)
9.52
11.00
全国市町村平均
7.82
石川県市町村平均
8.19
類似団体内順位
[ 17/19 ]
※人件費、物件費及び維持補修費の合計である。ただし
人件費には事業費支弁人件費を含み、退職金は含まない。
分析欄
【財政力指数】
市税が増収(実質は法人市民税の増)となったため、指数は改善されが、H20年後半からの、急激な景気後退
により、今後の税収入は厳しくなると予想され、これまで以上に独自財源の確保と歳出の削減に取り組む必要が
ある。工業団地の整備や区画整理事業等による定住人口の増を図る。
【経常収支比率】
義務的経費のうち人件費については、昨年に引き続き減少しているものの、物件費、公債費が増加傾向にあ
る。公債費については、高利なものについては、繰上償還や低利への借換えの実施、起債事業の厳選により抑
制を図る。
【ラスパイレス指数】
市町村合併に伴い、職員給与において格差があることから、類似団体の中では、最低である。格差の是正を図
るため、段階的に調整を行い、年功的な給与上昇の抑制、職務職責に応じた給与体系の転換を図る。
【実質公債費比率】
学校施設の増改築、都市基盤の整備などをはじめとして、大型の建設事業が継続しているため高い状況が続い
ている。中期財政計画に基づき、起債事業を厳選し、財源措置のある合併特例債等を活用し、比率の抑制に努め
る。
【人口1人当たりの地方債残高】
類似団体の平均と比較して、約2倍の額となっている。行財政改革による歳出削減を進めるともに、事業の平準化
を図り世代間の負担の公平化及び地方債残高の減少に取り組む。
【人口1,000人当たりの職員数】
行財政改革実施計画に、適正な定員の管理に努める。
[参考] 平成22年4月1日までに、平成17年4月1日と比較して、63人、6.0%以上の削減を図る。
【人口ひとり当たりの人件費・物件費の適正度】
市町村合併したため、類似した施設が多くある。また、老朽施設も多く、他の都市と比較し維持管理費がかさむ傾
向となっている。今後、利用状況等を勘案し、施設の統廃合を進める。
Fly UP