...

子ども文学さんぽ 2013 コース せたがやフシギ発見シリーズ 「烏山寺町

by user

on
Category: Documents
22

views

Report

Comments

Transcript

子ども文学さんぽ 2013 コース せたがやフシギ発見シリーズ 「烏山寺町
子ども文学さんぽ 2013 ★コース
「烏山寺町さんぽ」
せたがやフシギ発見シリーズ
2013年11月17日(日)09:30~16:00
リーダー/須藤正男(森林インストラクター・CONE指導者)ほか
会場/世田谷区北烏山周辺・寺町ほか 集合解散/世田谷文学館
参加者/10名(小学生) 育てたい力/観察力、想像力
持ち物/地図、世田谷のおはなし「そばとお寺」、ネイチャークラフト「自然のオブジェ」(物品:小刀、木
の枝、木の実、ホットボンド、鋸、ペンチ、色マジック、木工ボンド、紙やすり)
世田谷区内にある烏山寺町を散策し、自然観察を行いました。道すがら、木の枝や葉を拾
い、自然を材料にしたオブジェづくりを楽しみました!
09:30
10:00
受付、名札づくり、ゲームによる班分け後に屋外へ。
世田谷文学館前の烏山緑道(烏山川暗渠)で、準備体操。地中深くを流れる川を想像しながら出発!
活動のポイント①
自然+芸術の達人「自然を学ぼう!」
森林インストラクターである、スーさん(須藤さん)ならではの観察会です。えのきの「板根」を見学しました(コ
ンクリートに根の生長が妨げられ、横へ伸びた根が板状に発達した様子)
。また、いちょうの葉を拾いながら、その
特徴を学びました(毒があり、虫に食べられない。いちょうの落ち葉はいつもきれいなのです!)
。
11:00 松葉山公園着。四つ葉のクローバー探しとトイレ休憩。
11:15 寺町通区民集会所着。烏山寺町の寺院解説と自然解説パネルを見学しながらの昼食。
12:00 烏山寺町の見学開始。
活動のポイント②
自然+芸術の達人「子ども野外読み聞かせ」
称往院では、寺町に関する民話(
「そばとお寺」
)を朗読し、民話の舞台でお話を体感しました。また、妙寿寺境内で
は、宮沢賢治「雨ニモマケズ」碑を朗読。寺院に、子どもたちの声による賢治の心が響き渡りました。
12:20 妙寿寺着。
活動のポイント③
自然+芸術の達人「自然で実験しよう!」
菩提樹の木の実を拾い、プロペラ状に飛ぶ葉状苞(ようじょうほう)で遊びました。また、タカサゴユリ(外来種)
のタネが飛ぶ仕組みも学び、自然界の不思議を体験しました。
12:30 烏山川の源流である、高源院に到着。野鳥観察後、帰路へ。
13:45 世田谷文学館に戻り、ネイチャークラフトづくりに挑戦。拾った葉っぱや木の枝を使い、自然のオブジェを
つくりました!
16:00
振り返り後に解散。
・世田谷文学館の前を流れる烏山川(暗渠)の上で準備体操。
16
・川上り気分で散策開始です。
・川の上(暗渠)を歩いていることを意識しながら、
「秋の自然拾い」は続きます・・・。
・そば切り寺としても有名な称往院では、民話(
「そばとお寺」
)を、子どもたち自身で朗読しました。
・妙寿寺では宮沢賢治の「雨ニモマケズ」碑や、関東大震災の高熱で変形した鐘を見学しました。
17
・烏山川の源流となる高源院では、魚や野鳥観察を行いました。
・文学館に戻ってからは、自然のオブジェづくりを楽しみました。
・高源院の弁天様の前で、ハイ・チーズ!
18
・えのきの実は甘かった!
Fly UP