...

11月の学校だより

by user

on
Category: Documents
13

views

Report

Comments

Transcript

11月の学校だより
大田区立都南小学校
開校年月日
学校だより
ホームページ
昭和14年9月1日
平成28年11月号
開校記念日
http://academic2.plala.or.jp/tnne/
http://academic2.plala.or.jp/tnne/
ホームページ
自ら学ぶこと
校長
9月19日
11月の行事予定
飯島
典子
学校公開には多くの皆様のご参加をいただきありがと
うございました。運動会に引き続き、子供たちの学習の
成果をご覧いただけたことと思います。ぜひ、ご感想等
を学校公開アンケートにてお知らせください。
10月12日~15日、6年生はとうぶ移動教室に行
って来ました。天候に恵まれ、全行程を無事に過ごすこ
とができました。4日間を通して、都南小の6年生とし
て誇りのもてる行動ができ、日ごとに成長していく様子
が見られました。子供たちは毎日、目標をもって生活し
ました。必ず、その目標についてどうであったか振り返
ります。教員は子供たちのできたことを褒め、次の課題
を明確にし、新たな目標をもたせます。だからこそ毎日、
成長したことがよくわかります。
「他校の友達にも挨拶を
する。」「自分の仕事に責任をもつ。」「他校と一緒に使う
場所をきれいにする。
」など具体的な目標に子供たちは素
直に向き合います。3日目には少し、疲れた様子で体調
も心配されましたが、見事に乗り越えました。帰校式で
は、担任より新たな宿題が出されました。
「家に帰ってこ
そ、4日間で何が成長したが見えてくるはずです。ぜひ、
そこを見つけてきてください。
」というものです。移動教
室では、自由に生活している日常とは違い、集団生活の
中で様々なことを我慢し、友達を思いやり、ゆずりあっ
て生活してきました。子供たちからは「自分の生活が、
いかに自由かわかりました。」「友達の存在を強く感じま
した。」「相手のことを考えて行動しました。その結果、
家では、今まで以上に家族のことを思いやるようになり
ました。
」など立派な考えをもつことができました。
学校では移動教室だけなく、毎日の生活の中で知・徳・
体の調和のとれた成長を促しています。今年度から実施
されているオリンピック・パラリンピック教育では自ら
1日(火)安全指導 午前授業
2日(水)オリパラ教育講演会5校時(大勝かおり様)
補習教室(3年)6時間授業
3日(木)文化の日
4日(金)朝学習 外国語活動
5年社会科見学
7日(月)全校朝会 委員会活動(5・6年)
8日(火)児童集会 特別時程 特別支援委員会
避難訓練(煙体験)
9日(水)朝学習 特別時程 小中一貫教育の会
10日(木)午前授業(1.2.3.4.6年)外国語活動
水曜時程(清掃あり) 就学時健康診断
11日(金)音楽朝会 外国語活動
オリパラ教育講演会5校時(高田千明様)
12日(土)学習サポート教室
14日(月)全校朝会 特別時程
学芸会係児童打ち合わせ6校時
15日(火)水曜時程 代表委員会
16日(水)6時間授業(3~6年)
補習教室(5年) 1,2年補習教室
17日(木)朝学習 特別時程
学芸会会場準備前日準備
18日(金)朝学習 学芸会(1,3,5年鑑賞)
19日(土)朝学習 学芸会(2,4,6年鑑賞)
5時間授業 会場片付け(5,6年)
21日(月)振替休業日
22日(火)全校朝会 計測(2,5年)
6年社会科見学
23日(水)勤労感謝の日
24日(木)個人面談① 計測(1,3年)
水曜時程5時間授業
25日(金)個人面談② 外国語活動 計測(4,6年)
水曜時程5時間授業
28日(月)全校朝会 クラブ活動(4,5,6年)
29日(火)個人面談③ 水曜時程5時間授業
30日(水)午前授業 補習教室(4年)
の目標をもって、ベストを尽くす意欲と態度を身に付け
ることを目指しています。その一環として講演会を実施
します。保護者の皆様、地域の皆様もぜひ、ご参観くだ
11月の生活目標
◎進んで仕事をしよう
さい。
オリンピック・パラリンピック講演会
○最後までやりとげよう
11月
○進んで本を読もう
2日(水)5校時
13:05~13:50
大勝かおり様(女優・プロダンサー)
「将来の夢に向けてベストを尽くす」
11月11日(金)5校時
13:40~14:25
高田千明様(リオ2016パラリンピック選手)
「パラリンピックを通して子供たちに伝えたいこと」
○みんなで協力して学芸会を成功させよう
芸術の秋・食欲の秋・スポーツの秋・読書の秋、と様々なことに
気持ちよく取り組めるさわやかな季節となりました。今年度は学芸
会を通して様々なことを感じる秋となってほしいと思います。
何事にも意欲的に最後まで責任をもって取り組み、やり遂げるこ
との気持ちよさを感じましょう。また、11 月は読書月間でもあり
ます。学校の図書室や区の図書館を利用し、本に親しみましょう。
委員会紹介
社会科見学
4年
飼育委員会
登校日だけでなく、土日祝日も担当を決めてうさぎ二羽
のえさやりと飼育小屋の掃除を行っています。今夏にチャ
ボが亡くなり、寂しくなりましたが可愛らしいうさぎたち
が元気に過ごせるよう愛情たっぷりに世話をしています。
園芸・理科委員会
主に、プール横の花壇に水やりをしています。1学期は、
百日草やペチュニアの種をまきました。2学期には樹木に
ネームプレートを付けたり、秋の植物を育てる予定です。
給食・整美委員会
給食・整美委員会では、毎日の献立と食材を給食室前の
ホワイトボードに書いています。毎週木曜日のお昼には、
献立や食材について調べたものを放送しています。また、
学年ごとに好きな給食のアンケートを取りポスターを作
っています。
放送委員会
主な仕事は「朝の放送」
「昼の放送」
「下校放送」です。
「昼の放送」では、みんなが楽しめるように音楽を流した
り、クイズを出題したりしています。放送前には、明るく
はっきり話す練習をしています。これからもいろいろな企
画を行っていきます。
図書委員会
図書委員会では、図書室での本の貸し出しや本棚の整理
整頓、本の読み聞かせなどを行っています。「おすすめの
本紹介ポスター」を描いたり、「読書の木」を作るなど、
読書好きになってもらえるようにとアイデアを出し合っ
て活動しています。
保健委員会
学校の水質検査、せっけんの補充、毎月の保健目標のポ
スター作りと発表などを行っています。また季節に合わせ
て、都南小のみんなが健康に安全にすごせるような活動を
考えて行っています。
運動委員会
運動委員会では、運動が好きな児童が多く集まり、主に、
体育倉庫の整理・掃除、石灰小屋の掃除・石灰補充、ボー
ルへの空気入れを行っています。その他、運動会では体操
の見本、3学期には、6 年生とのお別れ交流スポーツの企
画・運営も行っています。
集会委員会
どうしたら全校児童が楽しめるか、という考えのもと、
児童集会のゲームを計画し、実施しています。委員会の時
間にはみんなでアイデアを出し合い、協力して準備をして
います。
計画委員会
計画委員会では、都南小学校のみんなが、楽しく、より
よい学校生活を送れるよう計画を立て、代表委員会で話し
合いを行っています。運動会や都南フェスタも、見通しを
もって、計画的に準備をすすめ、大成功で終えることがで
きました。
個人面談のお知らせ
せ
11 月 24日(火)~12 月2日(金)まで、個人面談を
実施します。
お子様の学校での様子をお伝えすると共に、ご家庭での
様子を伺うことにより、お子様への理解を深め、今後の指
導に役立てたいと思います。
【1 組】
相原
阿部
市川
内山
大山
小越
金成
黒野
小林
小堀
齋藤
佐藤
品田
清水
髙橋
竹村
田中
南条
野口
灰田
宏林
福田
細川
三浦
御器谷
森
森田
山下
山口
ごみぶくろ 分ければしげん まぜればごみ
たいへんな ごみを集める 清そう車
清そう車 ごみを集める 仕事だよ
処分場 ごみをへらすと せんげんだ
バス乗れば 楽しい見学 まちどおし
ごみへらそう あと五十年 処分場
処分場 ごみをたくさん へらそうよ
いろいろな ことが知れた 社会科見学
ごみへらす 分ければ資源 守ろうよ
ごみクレーン たくさんのごみ つかみとる
水のこと たくさん知れるよ 科学館
みなさんよ 清掃工場 すごいとこ
処分場 3R(アール)すれば 50年以上
清そう車 ゴミバンカーに ゴミ送る
処分場 ごみうめ土うめ サンドイッチ
科学館 水の目線の ショート見る
可燃ごみ 紙がいっぱい たまってる
処分場 あと五十年 のばそうね
水やごみ たくさんのこと 学べたよ
清掃工場 もやした熱は 利用する
ツアー行き ポンプの勉強 楽しいな
焼きゃくろ ごみを燃やすぞ どんどんと
リサイクル ごみの分別 3アール(R)
埋立地 とても広いな ごみ多い
3R(アール) ごみをへらそう がんばって
ごみと水 きれいにするよ いいくらし
これからも ごみの分別 気をつけよう
科学館 いっぱい思い出 うれしいな
みなさんよ ごみをへらそう 東京都
【2組】
東
荒井
五十嵐
井上
大谷
鎌田
神谷
川島
川畑
久保田
後藤
齋藤み
齋藤り
酒井
佐藤
鈴木
谷口
中西
日野
松岡
三嶋
村越
山下
吉野
渡部
髙田
ごみを減らすことが大事だと分かりました。
一般の人は入れない所に入れました。
水のシアターのえいぞうがおもしろかったです。
社会化見学の水の科学館でいろいろ体験しました。
水の旅シアターのえいぞうがすごかったです。
水の科学館のアクアパークがおもしろかったです。
水の科学館の実験がおもしろかったです。
水はどこから来るのかわかりました。
水の科学館の水のふるさとが楽しかったです。
水の科学館のクイズがおもしろかったです。
水の科学館の水の旅シアターが楽しかったです。
そ大ごみで一番多いのが、ふとんだとわかりました。
水の旅シアターで水のことが学べました。
水の科学館でいろんな遊びや実験が楽しかったです。
社会科見学の中央防波堤の埋め立て方がすごいと思い
ました。
水の科学館で体験をしたことがおもしろかったです。
水の科学館で水でっぽうが楽しかったです。
水の科学館で水の体験をして楽しかったです。
社会科見学に行って予想していた埋め立て方とちがい
ました。
水の科学館の中でクイズが楽しかったです。
水の科学館の空気ほうがすごかったです。
水の科学館で水の実験を見てすごかったです。
水の科学館でいろいろな体験をしました。
水の科学館の、水の旅シアターが面白かったです。
水の科学館のシアターで水のことを知れました。
きょかがないと入れないところに行けてよかったです。
水の科学館で水のえい画を見て楽しかったです。
Fly UP