...

ありのままを愛し、自分の思いを伝える -情報化社会の中の親子関係を

by user

on
Category: Documents
25

views

Report

Comments

Transcript

ありのままを愛し、自分の思いを伝える -情報化社会の中の親子関係を
ありのままで いいの
平成27年2月25日(水)
平成26年度
中央中学校区
健全育成 講演会
ありのままを愛し、
自分の思いを伝える
-情報化社会の中の親子関係を考える-
尼崎市教育委員会
授業改善アドバイザー
倉橋
忠
ウォルトディズニー「アナ
と雪の女王」より
1
最近のニュースから
器が変わる と
姿が変わる
社会条件の変化が子どもの姿を変える
高度情報化社会
情報格差
知識基盤社会
学校教育に頼る
家庭教育力の低下
家庭の力が問われる時代
人工妊娠中絶実施率(
女子人口対千)
通信手段の進化 と 社会現象
ツールが子どもの行動を変える
ファミコン(1983年) ・・ ゲームソフトを巡るトラブル始まる
ゲームボーイ(1989年) ・・ 群れられない子どもたちが現れる
携帯電話販売制に(1994年) ・・ 親の知らない交友関係の進展
ブログ(2002年) ・・ 小中学生間でも掲示板を巡るトラブル
フェイスブック(2008年) ・・ 友だちの友だちは友だち
ライン(2011年) ・・ 通話やチャットが無料(一斉送信)
※ 資料「情報化の進展と若者文化」参照
1
ケータイ文化
ケータイ
文化
スマートフォン・ケータイの所持率
スマートフォン・ケータイ
の所持率
① 「ケータイ」・「スマホ」は、超小型のコンピュータ。
犯罪の被害に遭うこともある。
いじめの武器にもなる情報発信器。
サイトのトラブルは、小中学生でも日常茶飯事。
平成26年4月調査
小学校6年生
中学校3年生
市内平均
62.8 %
84.5 %
全国平均
53.7 %
76.5 %
全国との差
9.1 %
8.0 %
② バーチャル・リアリティー
犯罪社会と直結している世界
顔が見えない虚構の世界
チャットや掲示板での見知らぬ人との「会話」
「フィルタリング」ソフトは万能ではない
Wi-Fi(ワイファイ)で無効になる
③ 女子生徒の所持率の高さは要注意(80%を超える)。
メル友が「親密な関係の証」。
即時の返事がなければ「シカト」と解釈される。
メールを止められない。夜更かしの原因にもなっている。
「全国学力・学習状況調査」報告より
7
インターネットと「秘密情報」
現代っ子をウォッチングする
現代っ子
をウォッチングする
(1) 内と外の区別が無くなってきた
① 電車の中で化粧する女性
プライバシーに介入されたくない心理と矛盾
② 音楽会でわが子に手を振る親
落ち着けない子ども
家庭と外の世界の区別がつかない子ども
③ 「人に迷惑をかけたらアカン」の喪失
= 「外」と「内」の精神的な境がない
★ 教室の中で我慢できない生徒
= 「よそ行きの顔」が作れない
(2) 自分を表現することが
下手な子が多くなった
① 表現しなくても快適な幼児期。
表現力が育つチャンスを失う
② 表現しなくても「分かってもらえている」という錯覚。
他人の気持ちをくみ取る力が弱い子が多い
③ 学校で表現できないもの同士が共同生活。
矛盾だらけの青春(中学生)
矛盾だらけ
の青春(中学生)
① 精神的離乳期
② 自分自身への関心が高まる
③ ゆれる自己概念
④ 自己嫌悪
⑤ 自分の性格を変えようとしたがる
親子もそうなりつつある。
⑥ 反抗と動揺の時代(第二次反抗期)
トラブルの多発
⑦ 恋愛の体験
2
思春期・青年期の特徴
思春期
・青年期の特徴
脱皮のシーズン
家族の危機と子育て
(1) ヤマアラシ・ジレンマに陥った家族関係
自己矛盾と不安定
再生するための動揺
自分の不安定さから逃げるために、
「安定しているもの」にあこがれる
14
(2) 母親と父親の存在感
農耕時代の家族
共に汗を流し、
苦労する生き様
生きる知恵は
親が伝える
家族の一体感、
親への感謝に気づく
(3) 親子の危機を招くもの
肥大化した消費生活
「豊かな生活」のための労働
家族共有(一家団らん)の時間を失う
家事労働そのものを外注し始めた
共同作業の時間・場面を失った
親子で教育し、感性を共有する家族
現代社会の家族
肥大化した消費生活のための労働
家事労働そのものを外注し始めた
共同作業の時間・場面を失った
家族共有(一家団らん)の時間を失う
感性を共有することを失った家族
子どもを王様にしない
子どもに家庭での役割(存在感)を与えよう。
親子共同で作業(家事労働)をして
共に汗を流す。
親子で共に、汗を流したり、苦労する
ことが家族の一体感や、親への尊敬や
感謝を感じさせるチャンス。
子どもに自尊感情を育てる。
(「ありがとう」の一言が大切)
親子の連帯感を強固に。
親の愛を感じて育つ子は、生命を実感する。
•子どもには、働いている親の姿を見るチャンスがない。
•親から学ぶチャンスを失った子どもたち
•子どもに知恵を授けるチャンスを失った親
• いびつな親子関係:父親不在&母子癒着
• 希薄な親子の信頼関係
ありのまま を 受けとめよう
ありのままの姿見せるのよ
ありのままの自分になるの
何も怖くない
これでいいの自分を好きになって
これでいいの自分信じて
光 浴びながら歩きだそう
少しも寒くないわ
人は「間」で育つ
受けとめてもらえるだけで、人は変われる
3
子育ては、自分を育てる場面
子育てに、特効薬はない
子育ての場面では、誰もが初心者
ご清聴ありがとうございました
4
Fly UP