...

教授用資料・見本

by user

on
Category: Documents
17

views

Report

Comments

Transcript

教授用資料・見本
教授用資料・見本
はじめに
本教授用資料は
「本文」の全訳と補充解説
「文法」の例文全訳と補充解説
「練習」の解答例と「解説のポイント」
を掲載しています。
本テキストは作文の基礎力養成を主な目的の一つとしていま
すので、
「 練 習 」は 作 文 問 題 を 中 心 に 置 き 、教 授 用 資 料 で は 、解
答例だけでなく、作文指導の経験がない指導者のため、すべて
に「解説のポイント」を備えています。教室での解説の参考に
なれば幸いです。
ここで、本テキストの使い方について、テキストに書いたこ
と に 一 つ 付 け 加 え た い と 思 い ま す 。 各 課 10 個 の 短 文 か ら な る
「本文」は、初級中国語文法の要点をむだなく取り込んだもの
と な っ て い ま す の で 、テ キ ス ト 全 体 で 120 個 の 文 を 暗 唱 す る よ
う に す れ ば 、効 率 的 に 自 然 と 力 を つ け る こ と が で き る で し ょ う 。
ダウンロード✻した音声のうち、
「 本 文 」の ト ラ ッ ク だ け を 集 め 、
音声を聴きながら、暗唱できるようになるまで声に出して練習
するよう指導されると良いかと思います。そのようにすれば、
各課で学んだ内容を、規則として理解するというだけでなく、
しっかりと身につけることができるでしょう。意欲のある学生
向けの学習法としておすすめします。
著者
✻ 音 声 は 白 帝 社 HP よ り ダ ウ ン ロ ー ド し ま す 。
2
第9課(テキスト 74-82 頁)
❏本文(訳)
A
私はその映画をとても見たいです。
B
私たちはぜひとも西安に行きたいです。
C
私は今日の会合に参加したくありません。
D
私がテーブルをちょっと拭きます。
E
私たちは他人ではないのですから、気を遣う必要はありません。
F
あなたはしっかり勉強するべきです。
G
彼らはみな卓球をするのが好きです。
H
あなたはこれが欲しいですか、それともあれが欲しいですか。
囲み部分は
解説の参考に
イラストの中で売られている物は“糖葫芦”tánghúlu という菓子で、サンザシや
くし
カイドウ等の実を串に刺し、煮溶かした砂糖をからめて固めたもの。中国北部で
冬によく食べられる。
I
彼女はとても流ちょうに中国語を話します。
J
あなたの弟さんは背がどのくらい高いですか。
❏文法(例文訳)
1
願望・意志、必要・義務・当然を表す助動詞
1)
A
私はスペイン語を勉強したいです。
B
彼はとりわけ中国に行きたいと思っています。
C
あなたはテレビを見たいですか。
D
彼女たちは博物館に行きたいと思っています。
E
私はぜひともこれを買いたいです。
F
私は刺身を食べたくありません。
G
私は今回の活動にとても喜んで参加したいと思っています。
H
私は出かけたくありません。
I
あなたはこの本を読みたいですか。――
J
あなたたちは一緒に行きたいですか。――
K
私はあなたに中国語を教えます。あなたは勉強したいと思いますか。
L
この子は進んで頭を働かせます。
M
彼は本当のことを話そうとしません。
N
あなたはこころよく手伝ってくれますか。
とても読みたいです。
行きたくありません。
3
O
あなたは一人で行けますか(/一人で行く勇気がありますか。)
P
彼は生卵を食べられません(/食べる勇気がありません)
。
2)
Q
あなたたちはちょっと方法を考えなくてはなりません。
“不要”を用いると「~しないように」という禁止の意味となる
例)你不要在这儿吃东西。Nǐ búyào zài zhèr chī dōngxi.
(ここで物を食べないように。
)
我们九点见面,你不要迟到。Wǒmen jiǔ diǎn jiànmiàn,nǐ búyào chídào.
(私たちは9時に会いましょう。遅刻しないように。
)
R
外は寒いので、
(あなたは)セーターを着なくては。
S
あなたたちは先に行きなさい。私にかまう必要はありません。
T
あなたたちは時間を守るべきです。
U
あなたは自分を責めるべきではありません。
2
名詞(句)以外の言葉を目的語にとる動詞
A
あなたは泳ぐのが好きですか。
B
(あなたたちは)下車する準備をしてください。
C
私は今日少し気分が悪いです。
D
私は彼が何を考えているか知っています。
3
選択疑問文
A
あなたはトリ肉を食べますか、それとも豚肉を食べますか。
B
あなたは午前に行きますか、それとも午後に行きますか。
C
あなたが行きますか、それとも周さんが行きますか。
D
あの子は男の子ですか、それとも女の子ですか。
4
状態補語
A
私は歩くのが遅く、彼は歩くのが速いです。
B
陳先生はいらっしゃるのが早いです。
C
彼女はとりわけ美しいです。
D
彼女の部屋はとてもきれいに片づいています。
E
申し訳ありません、歌うのが下手で。
F
先生、私の答えは合っていますか。
G
あなたは昨日よく寝ましたか。
4
H
李さんは字を書くのが速いです。
I
彼はバスケットボールをするのがとりわけ上手です。
5
“多”+形容詞
A
電車に乗るとどのくらいの時間がかかりますか。
B
富士山はどのくらい高いですか。
C
あなたのお父さんはおいくつですか。――(父は)今年 50 歳です。
❏練習問題(解答例)
1.
①
女孩儿
nǚháir
②
回答
huídá
③
客气
kèqi
④
帮忙
bāngmáng
⑤
干净
gānjìng
⑥
收拾房间
shōushi fángjiān
⑦
想办法
xiǎng bànfǎ
⑧
擦桌子
cā zhuōzi
並び替え問題。
解答だけでなく
⑨
穿毛衣
chuān máoyī
⑩
参加活动
cānjiā huódòng
解説のポイント付
きき
2.
① 我 [ 现在不想吃甜的 ]。
私はいま甘いものを食べたくありません。
※“不想~”で「~したくない」
。“甜的”は“甜的东西”の“东西”を省略したもの。
② [ 你敢不敢吃生鱼片 ]?
あなたは刺身を食べられますか(/食べる勇気が
ありますか) 。
※助動詞を用いる文を反復疑問文にするには、助動詞を「肯定形+否定形」にする。
③ 我 [ 知道他是谁 ]。
私は彼が誰であるか知っています。
※動詞“知道”は主述句を目的語にとることができる。また、この文は疑問詞“谁”を
使うが、文全体が疑問文ではないため、文末の記号は疑問符ではなく句点を用いるこ
とに注意。
④ [ 这个菜做得不太好吃 ]。
この料理はあまりおいしくありません。
※状態補語を用いる文。主語の位置に置くものは、話題として提示されるものであり、
動作・行為を行う人や物とは限らない。また否定するには、状態補語になる形容詞の
前に“不”を置く。
⑤ 你 [ 昨天睡得好不好 ]?
あなたは昨日よく寝ましたか。
※状態補語を用いる文。反復疑問文にするには、状態補語になる形容詞を「肯定形+否
定形」にする。
⑥ 这个 [ 好看还是那个好看 ]?
これ(/それ)がきれいですか、それともあれがき
れいですか。
5
※二つの選択肢の間に接続詞“还是”を用いる選択疑問文。
⑦ [ 这条河有多长 ]?
この(/その)川はどのくらい長いですか。
※「疑問代詞“多”+形容詞」で「どのくらい~か」という意味。「疑問代詞“多”+
形容詞」が述語になる場合、多く前に“有”を置く。
⑧ [ 他们都很喜欢打篮球 ]。
彼らはみなバスケットボールをするのがとても好
きです。
※動詞“喜欢”は動詞句を目的語にとることができる。また、“喜欢”は動詞であるた
め、“很”は元の「とても」という意味を表す。
3.
① 私は今日映画を見たくありません。
我今天不想看电影。
※“不想~”で「~したくない」
。
作文問題。
解答だけでなく
解説のポイント付
き
② 私はぜひとも富士山に登りたいです。
我一定要爬富士山。
※助動詞“要”は、“一定”などの強い願望や意志を表す副詞を加えることができる。
“想”や“愿意”には加えることができない。
③ あなたたちはしっかり準備をしなくてはいけません。
你们要(/得)好好儿准备。
※助動詞“要”には、願望や意志のほか、必要や義務から「~しなくてはならない」と
いう意味を表す用法がある。
④ あなたは自分を責める必要はありません。
你不用责备自己。
※「~しなくてよい;~する必要がない」は“不用”
。
「~しないように」という禁止を
表す“不要”を用いないよう注意。
⑤ 今日は天気が良くないので、出かけないように。
今天天气不好,
(你/你们)不要出去。
※“今天天气不好”は主述述語文。
「~しないように」は禁止を表す“不要”を用いる。
また、日本語では、文脈から分かる場合には主語をよく省略するが、中国語では主語
を付けることが多い。
⑥ あなたはあの事を彼に知らせるべきです。
你应该告诉他那件事。
※「~すべき」は、道理からして当然「~すべきである」という意味を表す助動詞“应
该”を用いる。動詞“告诉”は二重目的語をとることのできる動詞。目的語は「間接
目的語(人)+直接目的語(物)
」の順に並べる。
⑦ あなたたちは水泳をしますか、それともテニスをしますか。
6
你们游泳还是打网球?
※二つの選択肢の間に接続詞“还是”を用いる選択疑問文で表す。
⑧ 彼は走るのが速いですか。
他跑得快吗?/他跑得快不快?
※恒常的に行われる動作・行為の状態を補足説明する状態補語を用いる。ここでは疑問
文であるため、形容詞の前に“很”などの程度を表す副詞は必要ない。また、反復疑
問文は状態補語になる形容詞を「肯定形+否定形」にする。
⑨ 私は卓球があまりうまくありません。
我(打)乒乓球打得不太好。
※状態補語を用いる。動詞に目的語がある場合、
「(動詞+)目的語+同じ動詞+“得”
+状態補語」とする。
⑩ 博物館はどのくらい遠いですか。
博物馆有多远?
※「どのくらい~か」は「疑問代詞“多”+形容詞」で表す。
「疑問代詞“多”+形容
詞」が述語になる場合、多く前に“有”を置く。
7
Fly UP