...

コン キ ストゥーディ

by user

on
Category: Documents
86

views

Report

Comments

Transcript

コン キ ストゥーディ
留学をしていた方と話をしたことがあり
ま す。「 イ タ リ ア で は、 ど ち ら の 学 校 で
勉 強 し た の で す か。」 と 尋 ね る と、 そ の
方 は、「 イ タ リ ア で は、 声 楽 を 勉 強 す る
場合、どこの学校で勉強したかというこ
とよりも、誰に習ったかということを重
視します。ですから、イタリアでは、よ
く con chi studi?
( コ ン キ ス ト ゥ ー
デ ィ) と き か れ ま し た。 意 味 は、『 誰 と
一 緒 に 勉 強 し て い ま す か?』 で す。」 と
話してくださいました。私は、その方か
ら、とても大事なことを教えていただい
た思いがしました。それは、様々な教育
条件の中で、誰から学ぶのかということ
に勝るものはないということです。
平 成 二 十 六 年 度 が ス タ ー ト し ま し た。
浜 浦 小 学 校 の 目 指 す 学 校 像 は、「 子 ど も
たちの豊かな学びと笑顔があふれる学
校」です。その具現のためには、全職員
が一致団結して取り組むことはもちろん
のこと、一人一人の教師が、子どもたち
とのよい関係の中で質の高い教育活動を
展開していかねばなりません。そのため
の 研 修 に も 力 を 入 れ ま す。「 誰 と 一 緒 に
勉 強 し て い ま す か?」 の 問 い と 期 待 に、
しっかりと応えるためにも 。
言うまでもなく、教育は家庭や地域の
皆様との連携、協力、そして信頼があっ
て大きな成果を得ることができます。今
年度も、どうぞよろしくお願いします。
校 長 本 間 則 昭
コン キ ストゥーディ
柔らかな春の風が吹いて、学校の児童
玄関にツバメが戻って来ました。学年が
一つずつ上がった子どもたちは、上空を
舞うツバメに見守られ、元気に登下校し
ています。
始業式の日、新しい出会いを終えた子
どもたちの様子を見ようと、下校時刻に
合わせて児童玄関に行きました。そこに
は、担任の先生との別れ際に、ジャンケ
ンをしたり、ハイ・タッチをしたり、短
い会話を楽しんだりする子どもたちの姿
がありました。その笑顔に触れ、新学期
初日、それぞれの教室で、よい出会いが
あったのだろうと思いを巡らせました。
今、学校では、学級写真撮影や、町内
子ども会、発育測定など、学年初めなら
ではの活動が計画的に進められていま
す。私は、この頃になると思い浮かべる
ある小説の一場面があります。
それは、石川達三の「人間の壁」の中
に出てくる、先生方が分担をして発育測
定をしている場面です。そこでは、体重
を計測している一人の教師が、身長を測
りながら一人一人の子どもに愛情に満ち
た言葉掛けをしている同僚の様子を見
て、「 自 分 は 子 ど も の 体 重 を 量 っ て や り
ながら、その子どもたちの心の重さをは
かるという一番大事なことを忘れてい
た。」 こ と に 気 付 い て い く 姿 が 描 か れ て
います。子どもを前にした教師の在り方
について、深く考えさせられる場面です。
以前、声楽の勉強のためにイタリアに
ツバメの来訪は、春の訪れとともに幸
せをもたらすといわれています。風光る。
|
電話(025)266−3181
http://www.hamaura.
city-niigata.ed.jp/
今日から浜浦小の 1 年生
〜 4 月 8 日 入学式 〜
平成 26 年 4 月 30 日
り
よ
だ
浦
浜
(1)第 554 号
新潟市中央区浜浦町1の1
第 554 号
浜浦小学校
平成二十二年四月、新任教頭として赴任
して早四年が過ぎました。当初、不慣れで
トトラパタラしていた私を、保護者・地域
の皆様が温かく見守り、御支援くださいま
した。お陰で、なんとか無事に四年間を勤
め上げることができました。本当にありが
とうございました。
毎朝、校舎巡視しながら、子どもたちと
元気よく挨拶を交わすことを楽しみにして
いました。この度赴任する職場は、子ども
がいないのですが、浜浦の子どもたちの笑
顔を忘れず、新天地でも誠心誠意尽力した
いと思います。
浜浦小学校での三年間は、あっと
いう間でした。いつも元気な子ども
たち、温かく支えてくださった保護
者の皆様、地域の皆様、本当にお世
話になりました。
授業中の子どもたちは、どんなに
難しい課題でもいつも友達と考えを
出し合いながら、どんどん解決して
いきました。だから、毎日がとても
楽しかったです。
新任校でも浜浦での思い出を胸に、
頑張っていきたいと思います。今ま
で本当にありがとうございました。
七年間お世話になりました。
前向きにチャレンジする心をもっ
た,明るく元気な子どもたち。協力
的で,いつも温かく声を掛けてくだ
さ っ た 保 護 者 の 皆 様。「 子 ど も た ち
のために」と,毎日の登下校から様々
なイベントに至るまで力を発揮して
くださった地域の皆様。浜浦小学校
で出会った全ての方々に感謝申し上
げます。充実した七年間でした。
またいつか皆様にお会いできる日
を楽しみにしています。本当にあり
がとうございました。
加藤 直美
中野 裕子
退職
新潟市立
白山小学校へ
藤井 正人
藤井 聡美
阿部 勉
新潟市立
教育総合センターへ
三条市立
須頃小学校へ
新潟市立
新通小学校へ
第 554 号(2)
り
よ
だ
浦
浜
平成 26 年 4 月 30 日
転出職員 の あいさつ
―― お世話になりました! ――
潮 風 と 森 の 息 吹 に 育 ま れ た 校 舎、
大きく開かれた窓には暖かい光が降
り注ぐ。恵まれた環境の中で成長し
ていく子どもたち、元気な声と明る
い笑顔。保護者の皆様・地域の方々
の慈しみの眼差し⋮まるで一幅の美
しい絵のようでした。
家 庭 の 事 情 で 退 職 い た し ま す が、
事務職員生活三十六年の最後の四年
間を、伝統ある浜浦小学校で過ごせ
たことは私にとって誇りです。幸せ
な日々でした。本当にお世話になり
ました。
浜浦での五年間は、毎日とても楽
しく過ごすことができました。給食
週間では、いつも心のこもった招待
状をもらい、教室で子どもたちと一
緒に給食を食べることを楽しみにし
ていました。
今、さびしさと不安でいっぱいで
すが、一日も早く新任校に慣れ、楽
しい思い出を作りたいと思っていま
す。
本当にお世話になり、ありがとう
ございました。
始 業 式の発 表 より
―
新年度のめあて
二年生のめあて
―
二年三組 いいはら まほ
わたしは、一年生のときにうれしかったので、
これからもがんばりたいと思っていることが二
つあります。
一つ目は、二年生に「いっしょにあそぼう」
といってもらったことです。いつもたのしくて、
二年生はすごいなあと思いました。わたしも、
一年生といっしょにあそんで、たのしいなあと
思ってもらいたいです。
二つ目は、大なわがじょうずになったことで
す。はじめてのときは四回しかとべませんでし
た。でも、かけ声をかけたり、ならびじゅんを
考えたりしたら、百十四回もとべるようになり
ました。そして、なわとび大会の日。すごくき
んちょうしたけど、一回目に百十五回とべまし
た。二回目は、なんと百三十二回。がんばった
かいがありました。れんしゅうのときは、みん
なでけんかをしたこともあったけど、きょう力
すれば、なんでもできることがわかりました。
みんなでもっともっときょう力して、いいクラ
スにしたいです。
四年生の目標
四年二組 内山 知聡
ぼくは、苦手なものをとくいに変える一年に
したいです。そのために、勉強と運動、それぞ
れに目標を作りました。
まず勉強では、漢字をがんばります。画数や
送りがなをまちがえてしまうからです。覚えづ
らいところに注意して、種類別に分けたり、成
り立ちを調べたりして覚えたいです。
先取、先進の浜浦小学校に勤務で
きることを、身の引き締まる思いで
受け止めています。凛とした学校の
空気の中で、明るさ素直さを輝かせ
る子どもたちの姿に、心躍る毎日で
す。個性豊かに躍動する子どもたち
と共に学ぶこれからの日々に、大き
な期待と喜びをふくらませていま
す。浜浦小学校の一員として一日も
早く地域の皆様にとけこむことがで
きるよう努力して参ります。よろし
くお願いいたします。
二年ぶりに浜浦小学校に戻りまし
た。明るく元気な浜浦小学校の子ど
もたちに会うことができてとてもう
れしく思っています。
伝統あるこの浜浦小学校で、子ど
もたちがのびのびと自分の個性を発
揮し、安心して学校生活を送れるよ
う、精一杯尽くしていきたいと思っ
ています。
どうぞよろしくお願いいたしま
す。
伝統ある浜浦小学校に勤務できる
ことを大変光栄に思っております。
始業式や入学式での子どもたちの
明るく元気なあいさつとのびのびと
した歌声を聞いて、素晴らしい子ど
もたちだなと感じました。子どもた
ちが安心して、自分のよさを伸ばし
ていけるよう、精一杯力を尽くして
いきます。
保護者の皆様、地域の皆様、どう
ぞよろしくお願いいたします。
池田 良子
新保 弓子
長谷川 正代
新潟市立
立仏小学校から
新潟市立
上所小学校から
新潟市立
豊照小学校から
諸橋 智
山上 純
青池 智美
新潟市立
大通小学校より
上越市立
春日小学校から
新潟市立
結小学校から
平成 26 年 4 月 30 日
り
よ
だ
浦
浜
(3)第 554 号
転入職員 の あいさつ
―― よろしくお願いします! ――
自然豊かで伝統ある浜浦小学校に
勤務できることを嬉しく思っており
ます。
始 業 式 で の 歌 声 や 朝 の あ い さ つ、
ボランティア清掃など、感動と驚き
の毎日です
子どもたちが安心して学校生活を
送れるよう、精一杯努めたいと思い
ます。
どうぞよろしくお願いします。
海に近く、きれいな松林が印象的
な浜浦小学校に勤務できることを嬉
しく思っています。
着任式で、子どもたちから元気な
声であいさつをしてもらい、私自身
もパワーをもらいました。
私も浜浦小学校の一員となり、安
心で安全な給食作りに励んでいきた
いと思っています。
どうぞよろしくお願いします。
入学式では、子どもたちの明るく
元気なあいさつ、すばらしい歌声に
感動し、新一年生と共に、これから
始まる浜浦小学校での生活に、わく
わくドキドキしました。
子どもたちの気持ちを大切に,笑
顔で見守り、寄り添って支援してい
きたいと思います。
どうぞよろしくお願いいたします。
運動では、ミニバスとプールをがんばります。
ミニバスは三年生から始めたのでまだまだうま
くありません。とくに左手でドリブルしたり強
いパスを受けたりするのが苦手なので、積極的
に練習したいです。そして、試合に出られるよ
うになって、どこからてきが来てもボールを取
られないくらい強くなりたいです。プールは、
きょ年もう少しでプールの横が泳げそうだった
ので、今年はたくさん練習して泳げるようにな
りたいです。
学年が上がるので、むずかしいことや苦手な
ことがさらに出てくると思います。でも、目標
に向かってがんばり、自信をつけて、いろんな
ことに挑戦していきたいと思います。
最高学年として
六年一組 奥田 穂香
私の目当ては三つあります。
一つ目はボランティア清掃を頑張ることで
す。友達や先生に言われてからではなく、自分
から進んで取り組みたいです。みんなが気持ち
よくすごせるような校舎にし、今までの六年生
の頑張りを引きつぎたいです。
二つ目は、英語を身に付けることです。大人
になると外国人の人たちとの交流が多くなると
思うので、英語は役に立つはずです。外国語活
動の時間に学習したことは全部覚え、英語で会
話ができるようになりたいです。
三つ目は委員会活動を頑張ることです。私は
健康委員になったので、休み時間に行う当番活
動のことなどを五年生に教えながら、しっかり
と活動したいです。
これらの他にも、最高学年として頑張ること
があると思います。その一つ一つを実践しなが
ら、たくさんの思い出をつくりたいです。
10月
徳 育・ 行 動 面
9月
浜浦の教育
7月
平成二十六年度
1 学期終業式
10日㈮
体 育・ 健 康 面
25日㈭
1 学期後期開始
青少年育成協議会海岸清掃・
森林整備活動
全校弥彦登山
1 日㈪
6 日㈯
自然教室( 5 年生 県立こども自然王国)
個人懇談会
1 学期前期終了
新潟市東地区陸上競技記録会
3 日㈭~ 4 日㈮
15日㈫~18日㈮
25日㈮
29日㈫
自然教室( 6 年生 尾瀬)
26日㈬~27日㈭
︻重点事項︼
~子どもたちの豊かな学びと
☆自分から行うあいさつ、温かな言葉遣
笑顔があふれる学校に~
いについて、年間を通して重点的・継
教頭 諸橋 智
続的に指導します。
☆横のかかわりを深める学級集団づくり
六名の職員を新たに迎え、平成二十六
と、 縦 の か か わ り を 深 め る 浜 っ 子 グ
年度の教育活動がスタートしました。学
ループの活動を充実させます。
校教育目標「よく考え 進んでやりぬく
☆心と体の耐性を育てる体験活動を推進
明るい心の子ども」のもと、豊かな学び
します。
と笑顔があふれる学校づくりを推進しま
す。創意と工夫のある教育活動を展開し、 ☆ 思 い や り と 共 生 の 心 を 育 て る 道 徳 教
育、人権教育・同和教育を重視し、全
知・徳・体の調和のとれた子どもを育成
学級で授業公開をします。
してまいります。
☆子どもと教師とが触れ合う時間の確保
に努め、全職員で子どもを見守り育て
知 育・ 学 習 面
る、きめ細かな生徒指導体制を確立し
ます。
︻重点事項︼
☆すべての教科・領域で、かかわりを通
し、学ぶ意欲と思考力を高める指導を
推進します。
☆各教科で子どもが自ら問いをもち、論
理的思考力と表現力を高める授業を実
践します。
☆年間二回の家庭学習強調月間、朝学習
の取組等を通して、全校体制による確
かな学力の定着を図ります。
☆知的好奇心や感受性を育てる読書指導
を推進します。
☆環境保全への関心と実践力を高める活
動(愛鳥活動、3R活動、省エネ活動
等)を推進します。
☆授業力を高める教員研修として、一人
一人の教員が授業研究を年間三回以上
実施します。
︻重点事項︼
☆走力、投力、握力を高める、運動量が
豊富な体育授業を実施します。
☆子どもが目当てをもち、意欲的に運動
に取り組むように指導方法を工夫・改
善します。
☆年間二回の体力テストにより体力実態
を把握し、それに対応した指導を計画
的、継続的に実施します。
☆水泳、マラソン記録会、なわとび大会へ
の十分な練習期間と場の設定をします。
☆生活アンケートの結果を基に、家庭と
連携しながら健康的な生活習慣につい
て指導します。
☆学校保健委員会や保健だよりを通し
て、家庭や地域への情報発信をすると
ともに、健康三原則強調週間の取組(年
二回)で連携強化を図ります。
6月
須 藤 由美子
齋 藤 裕 一
宮 下 千恵子
志 田 倫 明
藤 塚 静 治
青 池 智 美
榧 根 浩
大 滝 和 子
中 村 薫 子
内 海 昭 彦
山 上 純
柴 澤 明 子
生 原 芳 美
藤 田 滋
2 日㈮
31日㈯
探鳥会
運動会
あおぞら
1年1組
1年2組
2年1組
2年2組
2年3組
3年1組
3年2組
4年1組
4年2組
5年1組
5年2組
6年1組
6年2組
25日㈮
浜浦小学校は,公益財団
法人日本教育公務員弘済会
主 催 の, 平成25年 度「 日 教
弘・教育賞」の教育論文に
応募し,「優秀賞」に選ばれ
ま し た。 全 国 か ら約1800編
の応募があり,その中から,
「最優秀賞」が 1 校,
「優秀賞」
が 2 校選ばれています。論
文題は,
「自ら『問い』をもち,
論理的に考え,表現する子
どもの育成―授業づくりの
最高峰 を目指して―」で
す。3 月27日, 東 京 で 表 彰
式があり,校長が出席しま
した。
5月
本 間 則 昭
諸 橋 智
板 垣 明
中 川 真 弓
小 川 美 晴
西 山 智 子
池 田 良 子
中 島 徳 子
吉 田 百合子
長谷川 正 代
戸 松 正 明
宮 島 久 枝
新 保 弓 子
小 林 幸 子
内 藤 能 子
マーティンモラン
4月
校
長
教
頭
教務主任
少人数指導
養護教諭
栄養教諭
主
査
司
書
介 助 員
介 助 員
用 務 員
調 理 員
調 理 員
調 理 員
調 理 員
A L T
着任式・ 1 学期始業式
入学式
学習参観,学校方針説明会,
育成会総会,学年・学級懇談会
1 年生を迎える集会 育成会歓送迎会
7 日㈪
8 日㈫
18日㈮
平成26年度
学校職員構成
平成26年度
第1学期 主な学校行事等予定
教育論文
「優秀賞」に輝く
第 554 号(4)
り
よ
だ
浦
浜
平成 26 年 4 月 30 日
Fly UP