...

藤枝の教育2016(PDF:3.6MB)

by user

on
Category: Documents
277

views

Report

Comments

Transcript

藤枝の教育2016(PDF:3.6MB)
2016年度
藤枝の教育
藤枝市教育委員会
市
章
藤枝市民憲章
昭和54年3月31日制定
わたくしたちは藤枝市民であることに誇りをもち、健康と安全を増進し、
教育と福祉の充実に努め、文化や産業を向上させて、限りない発展と平和
を築くようこの憲章を定めます。
1.恵まれた自然を大切にし、美しいまちをつくりましょう。
1.丈夫なからだをつくり、活力あるまちをつくりましょう。
1.豊かなこころを育て、明るいまちをつくりましょう。
1.暖かい家庭をきずき、住みよいまちをつくりましょう。
1.仕事にはげみ助けあい、伸びゆくまちをつくりましょう。
市の花・市の木・市の鳥
昭和48年11月20日制定
目
次
■ 藤枝市の沿革・概要
1 沿
革 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 1
2 位 置 及 び 地 勢 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 2
3 市 域 の 変 遷
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 2
4 都 市 提 携 等
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 2
5 人口と世帯数(3月末現在)
■ 教
育
委
員
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 2
会
1 教 育 委 員
会
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 3
2 教 育 長
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 3
3 教 育 委 員
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 3
4 教育委員会機構及び事務分掌
5 平成28年度予算
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 4
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 5
■ 平成28年度藤枝市教育施策
1 基 本 方 針
2 主
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 7
要 施 策
【教育政策課】
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 7
【学校給食課】
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 8
【生涯学習課】
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 10
【図 書 課】
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 10
【文化財の保存と継承】
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 11
【博物館・文学館等の管理運営】・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 11
■ 学
校
【教 育
教
政
育
策
課】
1 主 要 事 業
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 13
2 小・中学校の施設概要 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 18
3 児童・生徒数及び学級数 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 20
4 障がいのある児童生徒の就学状況 ・・・・・・・・・・・・・・・・・ 21
5 外国人児童・生徒の就学状況 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 22
6 教 職 員 の 状 況
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 23
7 平成28年度藤枝市立小・中学校教育目標・重点目標 ・・・・・・・・ 24
8 藤枝市立小・中学校通学区域一覧表 ・・・・・・・・・・・・・・・・ 25
9 平成27年度事業状況 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 26
10 各 種 委 員 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 28
■ 学
校
【学 校
給
給
食
食
課】
1 主 要 事 業 ・ ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 29
2 学校給食施設の概要 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 29
3 学校給食の概要
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 30
4 平成27年度事業状況 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 31
5 運 営 委 員 ・・ ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 32
■ 社
会
【生 涯
教
育
学
習
課】
1 主 要 事 業 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 33
2 事 業 概 要 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 34
3 各 種 委 員 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 46
4 公
【文 化
民
館 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 47
財
課】
1 主 要 事 業 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 59
2 平成28年度郷土博物館・文学館の展示計画 ・・・・・・・・・・・・ 59
3 郷土博物館等施設の概要・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 60
4 指 定 文 化 財 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 62
5 登 録 文 化 財 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 64
6 平成27年度郷土博物館・文学館事業状況 ・・・・・・・・・・・・・ 65
7 各 種 委 員 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 67
【街 道・文 化 課】
1 主 要 事 業 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 68
2 施 設 の 概 要 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 68
2 平成27年度事業状況 ・・・・・・・・・・ ・・・・・・・・・・・・ 69
【図 書
課】
1 主 要 事 業 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 70
2 施 設 利 用 案 内
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 71
3 平成27年度事業状況 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 71
4 図書館活動状況 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 73
5 各 種 委 員 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 74
【社会教育施設の概要】
1 文 化 施 設 等
2 公
民
・・・・・・・・・・・・・・・・・・ ・・・・ 75
館
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 76
3 図 書 館
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 78
所管外学校施設等
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 79
藤 枝 市 の 沿 革 ・概 要
1
沿
革
藤枝の地は古来より温暖な気候と豊かな自然に恵まれ、縄文時代・弥生時代にはこの地が東西両
文化圏の接点にあって、盛んに社会経済活動が行われていたことをこの当時の遺跡等が物語ってお
り、さらに志太平野に面した丘陵地の瀬戸、单新屋、原などといった場所からは、数百基にもおよ
ぶ古墳時代の有力古墳群も発見されています。
このような歴史を背景に、奈良時代に入ると律令制度のもとに、市の中央を流れる瀬戸川を挟ん
で駿河国志太郡と益頭郡の郡役所が設けられ、地方政治の中心地として確固たる基礎ができあがり
ました。このことは御子ヶ谷遺跡(志太郡衙跡)の立派な建物跡や「志太」
「大領」
「尐領」としるし
た墨書土器の発見により証明されました。その後も、東海道筋の要衝として戦略的な位置から大い
に栄え、江戸時代には東海道五十三次の藤枝宿として、また田中城の城下町としての両面からさら
に発展してきました。ことに田中藩政下の文武両道にわたる施策の影響により、教育を重んじる風
土が形成され、今日まで伝統として伝わってきております。
明治 22 年に国鉄藤枝駅が開設、さらに同 44 年には藤相鉄道が開通し、榛原地域と結ばれて以来
西遠地域・東遠地域の特産物の集積地となり、政治・経済・文化の中心的地域として発達しました。
また、单部の平坦地では、大井川の扇状地の耕地整備がすすみ、また、北部山間地では茶、みかん
を中心とした農業の振興が図られました。
昭和 29 年 3 月 31 日に藤枝町、青島町、葉梨村、大洲村、高洲村、稲葉村の6か町村が合併して
藤枝市として市制を施行し、さらに、昭和 30 年 2 月に瀬戸谷村、昭和 32 年 4 月に広幡村の一部、
そして平成 21 年 1 月 1 日には岡部町と合併し新しい藤枝市が誕生しました。
市制施行当初は田園都市的な都市形態でしたが、その後の企業の進出や、商業施設の集積により
農・工・商の均衡のとれた産業構造の都市へと発展してきました。
また、東海道沿線に位置することや、県都静岡市などに隣接する地理上の利便性から人口の増加
が進み、あわせて、公共による土地区画整理事業や官民の宅地造成事業により、漸次、住宅地が整
備され、住宅都市としての性格が次第に強まってきました。
市制施行当初、人口 57,131 人、9,790 世帯でありましたが、市制施行 50 周年にあたる平成 16 年
には、それぞれ 131,467 人、44,283 世帯に増加し、平成 21 年 1 月 1 日の合併時には 145,093 人、
51,175 世帯となりました。
こうした中、教育基盤についても、児童・生徒の増加等に対応し、市制施行当初は旧町村卖位に
配置されていた小中学校も、現在は、市立小学校 17 校、同中学校 10 校、私立中学校 2 校が設置さ
れ、高等学校については、公立 3 校、私立 3 校、さらに静岡産業大学が開学するなど名実共にこの
地域の中心的役割をもつ都市となってきています。また、社会教育環境についても平成 19 年 9 月に
文学館、平成 21 年 2 月に駅单図書館、平成 25 年 4 月に岡部図書館、平成 28 年 4 月に藤枝公民館が
オープンし、充実を図っています。
藤枝は、温暖な気候と单部に広がる志太平野をもち、交通の便に恵まれた立地を活かし、経済文
化両面において、順調に発展してきました。平成 21 年 6 月に富士山静岡空港が開港し、国内外の就
航先との交流拡大が図られています。また、平成 24 年 4 月に新東名高速道路が開通し、市内には藤
枝岡部インターチェンジが設置されるとともに、2か所のパーキングエリア(中ノ合、花倉)がく
つろぎとやすらぎを提供しています。平成 28 年3月には、東名高速道路として初の本線直結型の大
井川焼津藤枝スマートインターチェンジが開通し、利便性の向上とそれに伴う産業の活性化がます
ます期待されています。
1
2
位置及び地勢
藤枝市は静岡県の中部にあり、静岡市の西約 20 ㎞に位置し、JR東海道、県道381号、国道1
号バイパス、東名高速道路、新東名高速道路で結ばれています。市域は单部で焼津市に、北東部で
静岡市、西部で島田市に接しています。
地形は单北に長く、北部は赤石山系の单縁に接する森林地帯です。海抜 871mの主峰高根山から
発する瀬戸川が市内を貫流し流末近くで葉梨川、朝比奈川と合流し、駿河湾に注いでいます。中部
はこれに続いて丘陵性の山地となり、これより平坦地にかけて市街地が形成されています。单部は
大井川の左岸に接し、志太平野の中央部に位置しています。
市域
標高
東経
北緯
3
4
5
194.033 k㎡
22.65 m
(市役所)
138゜15' 28
( 〃 )
34゜52' 03
( 〃 )
市域の変遷
昭和 29 年 3 月 31 日
昭和 30 年 2 月 25 日
昭和 32 年 4 月 1日
平成 21 年 1 月 1日
都市提携等
昭和 58 年 10 月 10 日
昭和 59 年 11 月 3日
平成 元年 11 月 18 日
平成 7年 7月 13 日
平成 21 年 1月 10 日
平成 21 年 8月 24 日
平成 23 年 10 月 23 日
平成 28 年 3月 26 日
藤枝町、青島町、葉梨村、大洲村、高洲村、稲葉村が合併し、藤枝市を施行
瀬戸谷村を編入
広幡村の一部を編入
岡部町と合併
石川県白山市(旧松任市)と親善友好都市提携
オーストラリア・ペンリス市と姉妹都市提携
岐阜県恵那市(旧恵那郡岩村町)とゆかりの郷提携
福岡市とスポーツ・文化交流都市提携
埼玉県深谷市と友好都市提携
韓国・楊州市と友好都市提携
沖縄県宮古島市と友好都市提携
北海道恵庭市と友好都市提携
人口と世帯数(平成 28 年3月 31 日現在)
人 口
男 71,737 人
女 74,793 人
世帯数
57,272 世帯
計 146,530 人
2
教 育 委 員 会
1
教 育 委 員 会
藤枝市教育委員会は法令に基づき、教育長及び4人の委員で構成されています。会議は、毎月1
回定例会が、また必要に応じて臨時会が開催され、これによって所管の学校やその他の教育機関の
管理、学校教育施設に関する全般的な事務、社会教育、文化に関する事務の管理・執行について本
市の実情に即した教育行政が推進されています。また、藤枝市総合教育会議を年間数回開催し、市
長と教育委員会の連携をさらに強固にしています。これらの教育事務を処理する教育委員会事務局
は教育長の指揮監督のもと組織構成され、それぞれの事務を分掌しています。
2 教
育
長
役
職
氏
名
やま
教
3
育
教 育
役
委
山
長
本
みつ
満
就 任 年
月 日
ひろ
博
平成24年 4月 1日
員
職
氏
委員(教育長職務代理者)
委
大社 幸子
まさ
あき
たい
しゃ
さち
幸
こ
子
たき
した
えつ
悦
よ
代
よこ
やま
ひさ
お
松
横
員
教育長
うら
瀧
員
委
名
まつ
大
員
委
委員
もと
浦
社
下
山
正
久
山本 満博
秋
男
就 任 年
平成24年10月 1日
平成25年10月 1日
平成26年10月 1日
平成27年10月 1日
委員(教育長職務代理者)
委員 瀧下 悦代
3
月 日
松浦 正秋
委員 横山 久男
4
教育委員会機構及び事務分掌
総
教
教
育 政
策 課
(46)
教育委員会会議、教育委員会職員の人事・服務・
務 係
(2)
研修、教育委員会規則等の制定・改廃、調査統計、
教育予算の統括、その他庶務関係
学校事務指 導係
学校運営に関する指導、学校事務職員の指導・研修、
(4)
施 設 ・営 繕係
就学援助費、就学奨励費、教材備品の購入・廃棄
(2)
学校施設の維持管理、目的外使用、学校設置及び
廃止、学校施設の営繕工事関係、教育財産の管理
学校施設設備の基本計画、教育財産の取得・処分
小 中 学 校
小学校17校 ・ 中学校10校
(27)
教 育 政 策 係
教育日本一を目指した施策の立案、推進
(2)
育
教
学
校 教
育 監
主 席 指導 主事
学校の教育課程、給与・免許・服務監督、評価事務、
通学区域設定・改廃、臨時講師・非常勤の任用事務
(1)
生 徒 指導 担当
問題行動への対応、教育相談、不登校対応、いじめ対策、
児童生徒の安全確保、安全管理、学校防災
(1)
特別支援教育担当
特別支援教育
(1)
研修関係、外国人児童生徒の適応、食育、教科書採択
幼稚園・保育園との連携
研 修 担 当
(1)
学習指導、人権教育、環境教育
英語教育、教育実習
学習指導担当
育
委
学
校 給 食 課
(23)
(1)
学 校 教 育 係
(3)
管 理 係
(2)
児童生徒の就学・転学、教科用図書、学校医等
学校給食センター運営委員会、学校給食施設設備
の維持管理契約、学校給食会計
中部給食センター ・ 北部給食センター ・ 西部給食センター
生
涯 学
習 課
部
(8)
社 会 教 育 係
(2)
(6) (6)
社会教育及び生涯学習の推進、人権教育の啓発、
家庭教育の支援、諸団体及び人材の育成・活用
生涯学習センター係
生涯学習センターの管理・運営
(3)
(社会教育係と兼務)
(8)
青 尐 年 係
員
青尐年の相談・指導、健全育成、補導、非行防止、成人式、
勤労青尐年ホームの管理・運営、放課後子ども教室、
(3)
わくわく科学教室
公
民
館
瀬戸谷・稲葉・藤枝・青島北・青島单・大洲
高洲・西益津・広幡・葉梨・岡部
図
書
(12)
会
課
図 書 管 理 係
(2)
駅 单 図 書 館
図書館の管理・運営、各種調査・統計
(3)
レファレンス業務、図書館の施設管理
図書館資料の収集整理及び貸出業務全般
岡 出 山図 書館
図書館資料の収集整理及び貸出業務全般
(3)
レファレンス業務、移動図書館車
図書館資料の収集整理及び貸出業務全般
図 書 担 当
(1)
レファレンス業務、図書館の施設管理
図書館資料の収集整理及び貸出業務全般
岡 部 図 書 館
(2)
レファレンス業務、図書館の施設管理
4
5
平成28年度予算
(1)一般会計歳出予算
款
(卖位:千円)
構成比(%) 前年対比(%)
平成28年度予算
1 議
会
費
295,370
0.6
91.1
2 総
務
費
4,613,360
9.7
104.1
3 民
生
費
16,192,650
34.0
106.6
4 衛
生
費
5,365,580
11.2
95.8
5 労
働
費
2,514,830
5.3
95.1
費
1,225,670
2.6
133.9
6 農
林
水
産
業
7 商
工
費
593,160
1.2
115.5
8 土
木
費
6,639,630
13.9
108.6
9 消
防
費
1,524,740
3.2
117.7
10 教
育
費
3,125,760
6.6
76.8
費
50,000
0.1
100.0
費
5,379,120
11.3
98.4
金
60,130
0.1
111.8
費
100,000
0.2
100.0
47,680,000
100.0
101.9
11 災
害
復
12 公
旧
債
13 諸
支
14 予
出
備
歳 出 合 計
一 般 会 計 歳 出 予 算 の 構 成
農林水産業費
1,225,670
2.6%
商工費
593,160
1.2%
消防費
1,524,740
3.2%
土木費
6,639,630
13.9%
労働費
2,514,830
5.3%
衛生費
5,365,580
11.2%
(単位:千円)
歳出合計
47,680,000千円
災害復旧費
50,000
0.1%
教育費
3,125,760
6.6%
公債費
5,379,120
113%
予備費
100,000
0.2%
諸支出金
60,130
0.1%
民生費
16,192,650
34.0%
5
総務費
4,613,360
9.7%
議会費
295,370
0.6%
(単位:千円)
款 項 目
財 源 内 訳
平成28年度 構成比 前年対比
特 定 財 源
(%)
3,125,760
100.0
76.8
28,686
487,082
15.6
102.1
280
2,754
0.1
110.6
2,754
(2)事務局費
270,674
8.7
97.6
270,674
(3)教育指導費
213,568
6.8
108.4
86
0.0
78.9
620,540
19.9
70.5
16,385
15,700
8,740
579,715
(1)学校管理費
501,709
16.1
81.5
12,981
15,700
122
472,906
(2)教育振興費
118,831
3.8
104.3
3,404
8,618
106,809
(3)学校建設費
0
0.0
0.0
0
0
410,088
13.1
94.8
5,534
0
(1)学校管理費
289,419
9.3
87.9
(2)教育振興費
120,669
3.9
4
社会教育費
984,809
(1)社会教育総務費
教 育 費
1 教育総務費
(1)教育委員会費
(4)学校建設基金費
2
3
小学校費
中学校費
(%) 国県支出金 市 債
15,700
280
そ の 他
一般財源
予算額
95,522
2,985,852
3,073
483,729
2,987
210,301
86
0
9,937
394,617
3,349
126
285,944
116.7
2,185
9,811
108,673
31.5
60.7
6,442
56,368
921,999
111,807
3.6
109.3
2,550
9
109,248
43,817
1.4
122.5
9,869
33,948
153,047
4.9
20.7
18,248
134,799
41,557
1.3
104.0
294
38,563
7,329
0.2
108.3
1,413
5,916
(6)図書館費
343,144
11.0
96.8
6
341,946
(7)郷土博物館費
105,005
3.4
101.3
9,968
95,037
(8)文学館費
18,696
0.6
100.4
2,506
16,190
(9)文化財保護費
22,289
0.7
101.5
699
21,590
(10)文化施設費
81,305
2.6
100.8
6,948
74,357
(11)市民ホール費
28,946
0.9
95.9
3,006
25,940
(12)街道文化振興費
27,867
0.9
31.5
3,402
24,465
0
0.0
0.0
0
保健体育費
623,241
19.9
94.8
45
17,404
605,792
(1)スポーツ振興費
222,155
7.1
85.1
45
17,254
204,856
(2)学校給食運営費
401,086
12.8
101.3
150
400,936
(2)生涯学習センター費
(3)公民館費
(4)青尐年育成費
(5)勤労青尐年ホーム費
(13)図書館整備基金費
5
2,700
0
1,192
(単位:円・人)
区 分
人口1人当たりの教育費
平成28年度予算額
人 数
1人当たりの金額
予算額前年
対比 (%)
3,125,760,000
146,530
21,300
76.8%
児童1人当たりの小学校費
620,540,000
7,922
78,300
70.5%
生徒1人当たりの中学校費
410,088,000
3,738
109,700
94.8%
※人口は3月末、児童生徒数は5月1日現在
6
平成28年度藤枝市教育施策
1
基
本 方
針
藤枝市教育委員会は、平成 24 年度に策定した「藤枝市教育振興基本計画」に基づき、次代を担う
「人間力」を備えた人材を育成するため、教育環境のさらなる充実を図り、
「家庭」
「地域」
「学校等」
と連携して子どもの教育を進めます。また「選ばれるまち藤枝」の実現に向けた教育施策を推進し、
藤枝の教育を受けさせたいと市内外の保護者に思っていただけるような取組みを進めていきます。
こうした方針のもと、
「藤枝市教育振興基本計画」の実現に向けた「行動計画」を平成 25 年度に
策定し、前期5年間の3つの基本目標を掲げました。
基本目標Ⅰ 市民総がかりで子どもの未来を応援します~0歳からのスタート~
基本目標Ⅱ 一人ひとりの子どもに未来を生き抜く力を育てます~学校教育を中心に~
基本目標Ⅲ だれでもどこでも学び合う環境を整備します~生涯学習を中心に~
加えて、本市では、長期的な人口の将来展望に基づき、持続可能な都市づくりに向けた戦略的な
施策展開を図るための
「ふじえだ健康都市創生戦略」
を平成 27 年 10 月に策定、
平成 28 年 3 月には、
向こう 5 年間の具体的な施策を分野ごと体系的に示した本市の最上位計画である「第5次総合計画
後期基本計画」を策定しており、これらは「藤枝市教育振興基本計画」
「行動計画」と連動、整合す
るものとしています。
今年度も、これら各計画に基づき、戦略的に施策を展開していきます。
また、本市は、自治会などの学校教育に対する深い理解を背景に、地域が学校を支える意識が高
く、地域コミュニティが活発に活動しています。こうした特長や強みを活かしながら、
「すべての大
人が子どもを慈しみ育てる」という体制をさらに強いものとするため、
「家庭」
「地域」
「学校等」が
それぞれの役割を明確にし、その役割をしっかり果たすとともに連携体制の確立に向け、様々な施
策を着実に推進し、
「学びの環境モデルふじえだ」を実現していきます。
2
主
要 施
策
【教育政策課】
(1)特色ある小中一貫教育の推進
子どもたちが未来を生き抜く力となる確かな学力や社会性、道徳性を身につけることを目的と
した小中 9 年間を通じた特色ある小中一貫教育の導入を推進します。市内全域の中学校区で小中
一貫教育を導入するための推進計画の策定や、瀬戸谷地区をモデル地区として具体的な導入計画
を策定し、地区ならではの一貫教育のあり方を研究し先行導入を目指します。また、小中連携ド
リームプラン事業を継続実施し、教員や児童・生徒同士の更なる連携の推進と、各校区に適した
小中一貫教育のあり方など教育活動の研究を推進します。
(2)効率的な学校運営と安全な施設管理
学校事務の標準化を推進し効率的な学校運営を図ると共に、学校業務員によるグループ作業の
充実や効果的な学校施設の保全整備・安全点検など施設管理に努めます。
(3)学校施設の地震対策と施設の充実
学校施設の地震対策については、窓ガラス飛散防止フィルムの貼替事業を実施します。また、
並行して劣化が進む校舎の外壁塗装や屋内運動場の屋根塗装及び防球ネット等の改修工事等を行
い、施設の延命化を図り、引き続き学校の安全対策と施設の充実に努めます。
(4)小学校 1 年生用トイレ洋式化の推進
ユニバーサルデザインを取り入れる建築物が多くなっている昨今では、小学校の新入生で和式
便器の使用方法が分からない児童が大多数を占めます。小学校 1 年生用のトイレを優先して計画
7
的に便器の洋式化を推進し、
併せて、
子どもに親しまれる衛生的なトイレ環境づくりを進めます。
(5)情報化社会における教育サポート
インターネットの普及に起因する児童生徒に対する誹謗中傷や、いじめ・トラブルが深刻な問
題となっており、トラブルなどを未然に防止する必要があります。市内の小中学校を対象とした
学校非公式サイトやプロフィールサイトについて、現状を把握し、必要な事案については、その
対応をするとともに、児童生徒及び保護者に情報モラル教育や啓発をする「学校ネットパトロー
ル」を実施します。特に情報モラル研修は今年度から実施回数を増やし、ネットの危険性や適正
使用を啓蒙していきます。
(6)学校開放への取り組み
放課後児童クラブや生涯学習、生涯スポーツ活動を支援するため、学校運営に支障を来たさな
い範囲で学校施設の有効活用を図り、学校と地域社会の連携を深める場の提供に努めます。
(7)科学教育の推進(ふじえだロボットアカデミー事業)
未来を担う子どもたちにぜひ身につけてほしい創造力や問題解決力を養成する具体的施策し
て、ロボットづくり等の体験をとおして科学技術に興味のある子どもを育成する「ふじえだロボ
ットアカデミー事業」を実施します。ロボットづくりやエネルギー技術開発に関する講座を継続
実施し、ロボコン全国大会等への参加を目指すことで、小中学生の科学的な思考力、判断力、表
現力を養います。
(8)教育振興行動計画の事業の推進
藤枝市教育振興計画の基本理念『笑顔あふれる教育』を目指し、
「学びの環境モデルふじえだ」
づくりに向けて各課が行動計画を確実に実行することを通して、地域ぐるみ・市民総がかりの教
育の充実を図ることに努めます。
子ども未来応援事業では、
「年代別ふじえだマナーブック」の小中学校配布、また、電柱広告を
利用した「ふじえだマナー愛言葉」の啓発など、市民への「ふじえだマナー」の周知・普及に努
めます。また、引き続き、小中学校連携ドリームプラン事業や、ふじえだプレイパーク調査研究
事業により、学びの環境の充実を図ります。
さらに、事務局が島田市へ移管した志太地域校務支援事務共同化協議会を通じ、導入した「デ
ジタル校務」の適正運用で、教員の校務負担の軽減・効率化による教育の質の向上を目指します。
(9)確かな学力の向上と生きる力の育成
確かな学力の向上のために、基礎基本の確実な定着や応用力・活用力を含む「読解力」の育成
に努めていきます。自ら学び自ら考える力の育成を図り、また、関わり合いの中で学ぶ喜びを実
感することを通して、将来にわたって子どもたちが新たな課題に創造的に取り組む力と意欲を育
むため、
「授業で人を育てる」という藤枝が伝統的に大事にしていることを小中学校9年間でつな
ぎ、充実させていきます。個に応じたきめ細やかな学習指導や学ぶ楽しさを実感できる授業づく
りの支援のために、ALT(英語指導助手)や学校図書館司書を全校に配置し、学力向上・生きる力
の育成のための事業を実施していきます。さらに、家庭学習の定着と充実に向けて、児童生徒へ
の指導のみならず、保護者に向けても家庭学習の重要性や取組み方等を啓発していきます。
(10)英語教育の充実
子どもたちには中学校卒業時に物怖じせず自然と英語で簡卖な日常会話ができるようになっ
てもらいたいと考えます。児童・生徒の英語運用能力を高めるために、小中学校接続英語教育プ
ラン事業では、ALT(英語指導助手)を各学校に配置し、小中連携したスムーズな移行ができる
よう人員に配慮するなど、
小学 5 年生から中学 3 年生までの連続した英語教育を実施しています。
また、授業以外で ALT と交流する課外外国語体験活動(Fujieda English Camp)を拡大実施し、
児童・生徒の英語に対する興味や意欲を引き出すとともに、国際感覚の育成を図ります。
(11)教育課題の研究と教職員の能力育成
教職を志す人や若手・中堅教員育成のための「ふじえだ教師塾」や、教職員の指導力や授業力
を高めるための研修等に教育指導相談員を 1 名増員し、さらなる教員指導体制の充実を図るとと
8
もに、教職員一人一人が自己課題を持ち、教育実践や研修に取り組む態勢を整え、児童生徒の学
力向上等に向けた支援・助成をします。
(12)思いやる心など、豊かな人間性を培う教育活動
思いやる心や感動する心などの豊かな感性、当たり前のことがあたり前にできる徳性を育み、
自らを律しつつ他と協調し、共に学び共に生きる喜びを実感できる「子どもが安心して学べる学
校づくり」を支援・助成し、ピア・サポート活動のさらなる充実等、児童生徒・教職員・保護者
が一体となる取り組みをします。
(13)地域に根ざした教育の推進
地域の自然、伝統文化、産業、施設、人材等を生かした特色ある教育活動の推進と、保護者・
地域との連携を深めた「開かれた学校づくり」を支援・助成します。
(14)児童・生徒を支援するサポート体制
非行、いじめ、不登校や発達障害など様々な問題で悩む児童生徒及び保護者を支援するため家
庭・学校・各専門機関との連携を密にし、学校支援相談員の全校配置、スクールソーシャルワー
カーや県から配置されるスクールカウンセラー等の活用により、サポート体制の充実を図ります。
また、市内の小中学校に在籍する外国人児童生徒に対し、指導員が学校を巡回し、日本語指導
等学校生活への適応指導を行います。
(15)特別支援教育の充実
適正就学を推進する中で、現在、特別支援学級を小学校 10 校、中学校 7 校に設置しており、今
年度、小学校 5 校で 5 学級、中学校 1 校で 1 学級を拡充しました。特別に支援が必要な児童生徒
に様々な角度から学校における生活の支援を行い、状況に合わせたきめ細かな指導体制に向け、
特別支援学級支援員の増員や、特別支援教育巡回相談員による各学校への巡回訪問回数の増など、
さらなる特別支援教育の充実を図ります。
【学校給食課】
(1)学校給食をとおしての食育の推進
学校給食は、児童生徒に栄養バランスのとれた食事を提供し健康の保持増進、体位の向上を図
るだけでなく、食に関する正しい理解と望ましい食習慣を身に付ける食育の場となっています。
栄養教諭や栄養士、給食センター職員による給食時の学校訪問や、授業時間を利用した食に関す
る指導を実施し、学校と連携を図り学校給食をとおして食育の推進を図ります。
(2)安全で安心な学校給食の提供
給食で使用する食材料については、生産地や食品添加物等の確認や必要に応じて検査などを実
施し、安全で新鮮なものを使用します。また、物資検討会の開催により給食物資についての意見
を取り入れながら、栄養バランスのとれた美味しい給食を提供していきます。
(3)学校給食地産地消の推進
学校給食の献立に地場産物や郷土料理を取り入れることは、地域の活性化、健康的な食生活の
実現、農産物を作ってくれる人たちへの感謝の心を育むなど様々な教育的意義があり、食に関す
る指導の生きた教材としてより効果的に活用することができます。そこで、地産地消を念頭に旬
の食材や地場産物を活用するための安定した購入体制を構築するとともに、地場産物を使用した
給食メニューの開発、生産者を招いての親子料理教室などを実施していきます。
(4)衛生管理の徹底
学校給食衛生管理の基準に基づき、食品、調理作業、施設設備の衛生管理を徹底します。また、
衛生管理に対する意識向上を図る職員衛生管理研修を実施するとともに、感染症等を未然に防ぐ
ための検査・消毒等を継続して実施します。
(5)給食センターの整備
各給食センターは老朽化が進んでいるため、調理機器類等の更新・修繕を計画的に実施してい
くとともに、今後の給食センターのあり方を検討していきます。
9
【生涯学習課】
(1)科学教育に触れる機会の創出
未来を担う子どもたちの創意工夫の精神や好奇心を刺激し、子どもたちが理科や科学に触れ、
関心を持つ機会として、宇宙を含む科学体験イベント「フジエダ宇宙キッズラボ」や、科学工作
体験プログラム「コズミックカレッジ」、静岡大学と連携した「わくわく科学教室」を開催します。
また、地域の文化財である朝比奈大龍勢の技術を、工学的見地から科学的に解析し、子どもた
ちに出前授業を行うことで理科教育や地域文化への理解を深めます。
(2)学習機会の提供と人材の育成
藤枝市教育振興基本計画と藤枝市生涯学習推進大綱の施策に基づき、公民館講座や出前講座を
はじめとする様々な学習機会を提供する中で、市民が学んだ知識・経験を地域社会へ還元できる
よう人材活用や人材育成に努めます。
(3)学校・家庭・地域の連携による人材の活用
学校サポーターズクラブ(学校支援地域本部事業)の充実、通学合宿の支援の継続や他世代交
流事業を実施し、地域の人材活用によるボランティア参加を促すことで、地域コミュニティの創
出と地域の教育力の向上に繋がる体制作りを推進します。
(4)家庭教育支援と親学講座の充実
市内全小学校に開設する家庭教育学級における各種講座、就学時健診の機会を活用した親学講
座、思春期の子を持つ保護者への思春期講座、乳幼児期の子を持つ保護者の家庭教育の充実を図
る親学講座などを開催します。また、インターネットや携帯電話などの普及に対応し、情報モラ
ルを醸成する講座を中学校と連携して開講します。
(5)放課後子ども教室事業の推進
子どもを取り巻く環境の変化や、家庭や地域の子育て機能・教育力の低下が指摘される中、子
どもたちが学校生活から離れた放課後などに安全で健やかな居場所を確保することは現代社会に
おいて重要な課題です。すべての小学生を対象として週末や放課後に公民館や小学校などの公的
施設において、地域の有志の方々の協力をいただき、子どもたちと文化活動やスポーツなどを通
して交流する機会を設けるための「放課後子ども教室」の内容の充実と新たな開設に努めます。
(6)青尐年の健全育成の推進
地域と学校、家庭が協力し「地域の子どもは地域で守り育てよう」という目標のもと、青尐年
健全育成推進会議を中心に事業を展開します。さらに子ども会活動の支援、青尐年リーダー育成
事業などに取り組みます。
(7)青尐年の非行防止及び被害防止活動の推進
青尐年を非行や犯罪の被害から未然に守るため、青尐年補導員を中心に地域自治会や学校、警
察等関係団体の協力を得て、
夜間の街頭補導や青色回転灯装着車両による防犯パトロールの実施、
良好な環境を整備するため有害図書の回収など環境浄化活動を行います。
(8)公民館活動の充実と地区交流センターへの円滑な移行
公民館では、地域における生涯学習の拠点施設として、
「集まる」
「学ぶ」
「つなぐ」の基本理念
を基に、地域の特色を生かし、市民が互いにふれあい学びあう公民館活動を推進します。市民の
多様な生涯学習ニーズに対応するため、子どもから高齢者まで幅広い年齢層に応じた生涯学習に
関する情報や各種講座などの学習機会を提供し、自主グループなどの育成支援を行います。
また、公民館の地区交流センター化に向け円滑な移行ができるよう関係部署と十分協議をし、
平成29年度に完全実施ができるよう準備を進めます。
【図
書 課】
(1)図書館資料の収集・整理・保存
生涯学習の拠点施設として、また、地域の課題解決を支援する情報拠点として、時代の変化に
10
対応した魅力ある図書館を目指し、資料の収集・整理・保存に努めます。
(2)身近で利用しやすい図書館サービスの提供
駅单図書館、岡出山図書館、岡部図書館の3館と公民館図書室のネットワーク化による貸出・
返却、本の相談、他の図書館との相互貸借など、身近で利用しやすい図書館サービスの提供に努
めます。また、学校図書館、大学、県立図書館等と連携して、サービスの充実を図っていきます。
(3)読書活動の推進と市民活動の支援
ボランティアと連携し、
読書活動の推進に取り組むとともに、
「学び続ける市民のための図書館」
として、市民活動を支援します。
(4)子ども読書活動の推進
子ども読書活動の推進のため、H27年度策定した第三次計画に基づき、全ての子どもがあら
ゆる機会にあらゆる場所で自主的に読書活動を行うことができるよう、環境の整備や、読書機会
の提供、読書活動の啓発を積極的に図ります。
(5)調べ学習の支援
小学生を主とした調べ学習について、計画段階から積極的に支援するため専任の相談員がアド
バイスを行う調べ学習相談コーナーを夏休み期間中設置します。
(6)学校図書館との連携推進
市立図書館と学校図書館がさらに連携を推進することで、図書の情報交換及び情報共有を図り、
子どもの読書環境の向上、
市立図書館への理解・関心の高揚により図書館利用の拡大を図ります。
(7)岡部 Web 動画ライブラリの充実
岡部図書館において、岡部支所や岡部町商工会、岡部町観光案内ボランティアなどと連携し、
岡部地区にある歴史・街道文化などの地域資源を動画撮影し、FaceBook を利用した動画配信等を
行い、岡部地区の情報発信をさらに充実します。
(8)エコノミックガーデニング(ビジネス支援図書館)推進事業)
駅单図書館において、駅前という良好な立地条件を活かしビジネス関連図書等のさらなる充実
を図り、関係機関と連携を深め、市内中小企業の経営戦略の構築支援を充実いたします。
【文化財課・街道文化課】
〈文化財の保存と継承〉
(1)文化財の保存と継承
①文化財の保存と活用
国の指定文化財や登録文化財、県・市の指定文化財の保存と公開に努めます。なかでも、国指
定史跡の志太郡衙跡、
市指定史跡の田中城下屋敷や岡部宿内野本陣址をはじめ、東海道の松並木、
明治宇津ノ谷隧道、鴫谷(しぎや)家の長屋門などの史跡や建造物については、来訪者が見学し
やすいよう維持管理を行います。また、埋蔵文化財の保護や調査を通じて、郷土の歴史的文化遺
産の保存と活用に努めます。
②伝統文化の継承
県指定無形民俗文化財である高根白山神社古代神楽、滝沢八坂神社の田遊びなど、先人から受
け継がれてきた芸能や技術を保存継承するための支援を行います。また、直接伝統文化に触れ、
体験する機会の充実に努めます。
(2)博物館・文学館等の管理運営
①郷土の歴史と文化の情報発信
郷土の歴史・文学・芸術などとふれあい、学ぶための生涯学習の場として、博物館、文学館、
大旅籠柏屋・内野本陣施設、千貫堤・瀬戸染飯伝承館等からさまざまな情報を発信します。資料
の調査・収集・整理・保存を通じて郷土の歴史と文化の掘り起こしと保存をはかり、さらに特別
展や企画展の開催、体験学習・教育普及活動の推進により、郷土に対する理解や愛する心を育て
11
ます。
②文学館開館 10 周年記念事業
平成 29 年度に開館 10 周年を迎える文学館では、記念事業として、藤枝出身の抒情画家・作家
「加藤まさを」の生誕 120 年にちなみ、ひろく市民に紹介する「加藤まさを展」を平成 29 年 2
月から開催します。
③博物館開館 30 周年に向けた準備
平成 29 年度に開館 30 周年を迎える博物館では、記念事業として開催する「今川氏展」の準備
として、今年度に今川氏ゆかりの市指定史跡「花倉城」のジオラマを制作します。
12
学 校 教 育
[教
育 政
策
課]
1 主 要 事 業
(1)特色ある小中一貫教育の推進
地域卖位で小学校及び中学校が一体となってそれぞれ特色のある教育研究課題を設定し
地域全体として取り組む
(卖位:千円)
主 要 事 業 名
予 算 額
備
考
5,350
小中学校連携ドリームプラン事業費
10中学校区の実行委員会が行う事業に交付
金を支給
(2)効率的な学校運営と安全な施設管理
ア 効率的な運営
主
要
事
業
名
小学校 一般備品整備費
予 算 額
備
考
9,700 全校の一般備品費
一 般 諸 経 費
149,241 全校の消耗品・事務用機器借上料等
中学校 一般備品整備費
6,400 全校の一般備品費
一 般 諸 経 費
イ
(卖位:千円)
95,945 全校の消耗品・事務用機器借上料等
学校施設の維持管理
主
要
事
業
(卖位:千円)
名
小学校 施 設 維 持 管 理 費
予 算 額
備
37,431 機械設備保守管理等
学校施設備品修繕費
22,434 施設・備品等修繕
学
71,790 校舎・体育館・プール等
校
整
備
費
中学校 施 設 維 持 管 理 費
学校施設備品修繕費
学
校
整
備
費
考
21,979 機械設備保守管理等
14,145 施設・備品等修繕
54,500 校舎・体育館・プール等
(3)学校施設の地震対策と施設の充実
(卖位:千円)
主
要
事
業
名
予 算 額
備
小学校
一般教材整備費
理科教材備品整備事業費
教育振興経費
パソコン等運用サポート料
14,000
750
45,426
全
校
藤枝小、高洲小、岡部小
全
校(授業用消耗品等)
6,387
全
校
10,640
全
校
(Eライブラリアドバイス保守等)
中学校
一般教材整備事業費
理科教材備品整備事業費
教育振興経費
600
56,548
青島中、瀬戸谷中
全
校(授業用消耗品等)
全
校
パソコン等運用サポート料
(Eライブラリアドバイス保守等)
3,852
13
考
(卖位:千円)
主
要
事
業
名
予 算 額
小学校
備
考
高洲小第2期
校舎等外壁延命改修事業費
27,000 朝比奈第一小
中学校
校舎等外壁延命改修事業費
11,700 青島中
(4)小学校1年生用トイレ洋式化の推進
主 要 事 業 名
予 算 額
トイレ環境改善事業費
(卖位:千円)
考
備
29,300 藤枝小、青島小、高洲小、大洲小
(5)情報化社会における教育サポート
主 要 事 業 名
予 算 額
学校ネットパトロール事業費
(卖位:千円)
考
備
3,000 市内公立小・中学校
(6)学校開放への取り組み
(7)科学教育の推進(ふじえだロボットアカデミー事業)
主 要 事 業 名
予 算 額
ふじえだロボットアカデミー事業費
4,000
(卖位:千円)
考
備
ロボコン対策集中講座
ロボットづくり講座
の開催 エネルギー利用コンテスト対策講座
(8)教育振興行動計画の事業の推進
ア 教育日本一を目指した計画づくりと「ふじえだマナー」の浸透
主
要
事
業
名
予 算 額
備
イ プレイパークのあり方を検討
要
事
業
名
プレイパーク調査研究事業費
(卖位:千円)
予 算 額
310
備
プレイリーダー養成講座
催
ウ たのしみながら社会の仕組みを知る(スマイルキッズタウンふじえだ事業)
主
要
事
業
考
子ども未来応援会議の開催(年1回)
950 年代別ふじえだマナーブックの活用推進
「ふじえだマナー愛言葉」の啓発
子ども未来応援事業費
主
(卖位:千円)
名
スマイルキッズタウンふじえだ事業費
予 算 額
1,000
14
備
考
プレイパークの開
(卖位:千円)
考
参加者がまちづくりや就労活動を疑似体験す
るためにかかる事業費の一部負担
エ 校務支援システム運用のため志太地域校務支援事務共同化事業を推進
主
要
事
業
名
志太地域校務支援事務共同化
協議会負担金
予 算 額
109
備
(卖位:千円)
考
校務支援事務の負担軽減のため、島田市、焼津
市と設置した協議会に対する負担金
(9)確かな学力の向上と生きる力の育成
ア 「教員の授業力・指導力」向上のために専門講師を招聘
主
要
事
業
名
やる気と元気を引き出す学力アップ
事業費
予 算 額
185
(卖位:千円)
備
考
「教員の授業力・指導力」育成のための講師謝
礼
イ 学校図書館の利用環境の整備
主
要
事
業
名
子どもと本をつなぐ学校図書館司書
配置事業費
(卖位:千円)
予 算 額
備
考
10,346 司書14人 小・中27校兼務で配置
(10)英語教育の充実
ア 国際化時代に対応し小中学生の国際理解や英語能力を伸ばすための英語指導助手(ALT)の活用
(卖位:千円)
主
要
事
業
名
小中学校接続英語教育プラン事業費
Fujieda English Camp事業費
予 算 額
備
考
36,200
外国人英語指導助手13名による教員とのT
Tによる英語指導
1,000
外国人英語指導助手の協力のもと課外英語体
験活動を実施
(11)教育課題の研究と教職員の能力育成
ア 学校経営・運営体制の確立と、実践的指導力の向上を図る研修の工夫
主
要
事
業
名
県校長会・県教頭会負担金
予 算 額
1,027
備
5研究部(経営・授業・生徒指導・安全健康・
学校事務改善)
200
教育研究事業補助金
847 各教科領域等の研究補助金
イ 教職員の資質の向上と自主的な研究意欲の奨励
要
事
業
名
教職員の研究奨励費
予 算 額
113
考
県負担金の一部支援
(校長会770・教頭会257)
学校経営研究委託費
主
(卖位:千円)
(卖位:千円)
備
考
教育研究作品(教育論文集)印刷製本費
ウ 多様化する教育内容への対応が求められる教職員の授業力・指導力向上のための指導助言者の
派遣
(卖位:千円)
主
要
事
業
名
やる気と元気を引き出す学力アップ
事業費
予 算 額
1,400
15
備
考
スーパーティーチャー派遣
教職員の授業力・指導力向上のための指導
エ 若手や中堅教員の授業力・学級経営力の向上や教員を目指している大学生や講師等の育成
(卖位:千円)
主
要
事
業
名
予 算 額
ふじえだ教師塾事業費
4,500
備
教育指導相談員による指導
(大学生、講師・社会人、若手教員、中堅教員)
(12)思いやる心など、豊かな人間性を培う教育活動
ア 集団生活への適応を図り、安心して学校生活を送るための対応
主
要
事
業
名
予 算 額
学校支援相談員活用事業費
特別支援学級支援員活用事業費
43,000
24,230
備
要
事
業
名
予 算 額
227
備
事
業
名
予 算 額
子どもが安心して学べる学校づくり
推進事業費
790
考
会場借上料等
ウ 子どもが安心して学べる学校づくり推進協議会、ピア・サポートの推進
要
考
(卖位:千円)
中学生交歓会経費
主
(卖位:千円)
小学校、中学校
特別支援学級
イ 白山市との中学生交歓会の実施
主
考
備
(卖位:千円)
考
子どもが安心して学べる学校づくり推進協議
会 (委員8人 年4回開催)
ふじえだ型ピア・サポート研修、
ピア・サポート推進委員会、保護者のための
ピア・サポート講座の開催
(13)地域に根ざした教育の推進
家庭や地域の教育活動との連携
主
要
事
業
名
(卖位:千円)
予 算 額
学外講師の傷害保険加入
70
備
考
小学校、中学校
部活動外部指導員の派遣と
傷害保険の加入
1,129
中学校のみ(保険及び謝礼)
家庭教育啓発費
1,588
各校PTA(小規模・中規模校)への補助金
家庭学習リーフレット作成
127
小学生~中学生を対象に作成・配布
(14)児童・生徒を支援するサポート体制
ア 教育相談の充実とサポート体制づくり
主
要
事
業
名
適応指導教室等活動事業費
スクールソーシャルワーカー活用事業費
(卖位:千円)
予 算 額
11,100
2,500
備
教育相談員5人(教育相談、藤の子教室)、
臨床心理士1人
スクールソーシャルワーカー3人
イ 外国人児童・生徒に対する適応指導
主
要
事
業
名
外国人児童生徒適応指導員経費
考
(卖位:千円)
予 算 額
備
考
1,590 指導員2人 学校巡回訪問指導
16
(15)特別支援教育の充実
障害をもつ児童・生徒に対するきめ細かな指導の充実
主
要
事
業
名
就学支援委員会開催費
予 算 額
140
ことばの教室運営費
11,648
(卖位:千円)
備
考
委員38人(年7回)
指導員6人
特別支援教育巡回相談員活用事業費
3,811
巡回相談員4人
通級指導教室活用事業費
4,534
指導員4人、サテライト1人
中学生に向けた発達障害支援事業費
2,700
指導員6人
特別支援学級支援員活用事業費(再掲)
24,230
支援員22人
(16)就学機会の確保
ア 就学援助、奨励
主
要
事
(卖位:千円)
業
名
小学校 要保護、準要保護児童就学
援助事業費
特別支援教育就学奨励事業費
中学校 要保護、準要保護生徒就学
援助事業費
特別支援教育就学奨励事業費
イ
予 算 額
28,000
備
考
学用品費、給食費、修学旅行費、医療費等の
支援
5,456 学用品費、給食費、修学旅行費等の補助
33,000
学用品費、給食費、修学旅行費、医療費等の
支援
3,100 学用品費、給食費、修学旅行費等の補助
遠距離通学補助
主
要
事
(卖位:千円)
業
名
予 算 額
備
小学校 遠距離通学費補助事業費
1,381 通学距離4Km以上
中学校 遠距離通学費補助事業費
460 通学距離6Km以上
17
考
2
小・中学校の施設概要
(1)小学校
教室数
学校名
1
藤枝
2
藤枝中央
3
西益津
4
学校所在地
普
通
教
室
設置年月日
校舎等の面積(㎡)
多
目
的
ス
ペ
ー
ス
特
別
教
室
グ
ラ
ウ
ン
ド
校
舎
校
地
5,504
4,051
21,669
屋
内
運
動
場
大
小
m×m
m×m
1,255
25×15
15×10
天王町 1-1-1
明 7. 1. 1
22
12
原 1133
昭 2. 2. 7
20
11
6,029
19,017
12,738
1,083
25×15
15×10
田中 1-7-20
明 5. 4.29
14
13
6,569
10,747
16,340
1,021
25×15
15×10
青島
下青島 10
明 6. 4. 1
39
10
7,153
10,629
20,224
1,240
25×15
22×10
5
青島東
志太 5-1-1
昭 39. 4. 1
25
10
5,595
9,498
19,305
1,242
25×13
15×10
6
葉梨
下之郷 111-1
明 6. 3. 1
23
8
4,720
7,483
11,825
883
25×13
15×10
7
葉梨西北
西方 1080
明 7. 5. 1
6
7
2,053
5,663
8,703
751
25×15
10×8
8
高洲
高柳 1315
明 6. 4. 1
28
10
5,860
10,221
12,850
1,130
25×15
15×10
9
大洲
大洲 5-20
明 7. 4.18
20
11
5,665
11,986
8,286
947
25×15
15×10
10
稲葉
堀之内 2337
明 6. 4. 1
6
9
2,619
5,654
7,144
704
25×15
15×10
11
瀬戸谷
本郷 872
昭 46. 4. 1
6
7
2,857
6,500
11,463
690
25×15
15×10
12
広幡
鬼島 424
明 7. 2.20
18
10
4,414
10,212
15,288
1,045
25×15
15×10
13
藤岡
藤岡 3-14-1
昭 49. 4. 1
8
13
4,833
5,973
13,367
951
25×15
15×10
14
高洲单
高洲 37-1
昭 56. 4. 1
23
8
5,241
9,051
11,025
999
25×15
15×10
15
青島北
单駿河台 2-11-1
昭 59. 4. 1
22
9
5,707
11,459
14,505
1,045
25×15
15×10
16
岡部
岡部町内谷 997-2
明 23. 8.28
18
10
5,483
17,677
9,878
1,247
25×15
15×10
17
朝比奈第一
岡部町新舟 1021
明 7. 4.27
6
5
2,088
5,297
11,133
684
25×17
304
163
82,390
161,118
225,743
16,917
合計
3
プール
1
4
(2)中学校
教室数
学校名
1
藤枝
2
西益津
3
学校所在地
設置年月日
普
通
教
室
校舎等の面積(㎡)
多
目
的
ス
ペ
ー
ス
特
別
教
室
校
舎
校
地
グ
ラ
ウ
ン
ド
プール
屋
内
運
動
場
柔
剣
道
場
技
術
科
棟
大
m×m
音羽町 1-1-51
昭 22. 4. 1
19
18
6,922
16,164
18,743
1,372
436
356
50×15
田中 1-7-1
昭 22. 4. 1
12
21
5,904
6,469
23,969
1,236
409
304
50×15
青島
青葉町 1-7-1
昭 22. 4. 1
27
18
2
7,703
7,676
24,419
1,279
447
304
50×17
4
葉梨
中ノ合 336
昭 22. 4. 1
13
14
4
4,461
5,675
16,613
1,200
511
522
50×15
5
高洲
与左衛門 33-1
昭 22. 4. 1
23
17
6,212
7,535
23,261
1,180
447
511
50×17
6
大洲
弥左衛門 500
昭 22. 4. 1
11
14
4,739
11,219
11,193
980
449
513
25×16
7
瀬戸谷
本郷 4653
昭 22. 4. 1
3
9
2,480
6,916
10,067
848
499
466
25×13
8
広幡
上当間 602
昭 22. 4. 1
7
19
4,542
8,468
15,837
1,187
513
500
25×15
9
青島北
单駿河台 1-11-1
昭 60. 4. 1
11
12
4,982
11,560
15,013
1,215
455
258
50×15
10
岡部
岡部町子持坂 102
昭 55. 4. 1
9
15
4,902
13,548
26,846
1,298
351
261
25×16
137
157
52,897
95,230
185,961
11,795
4,517
3,995
合計
3
9
18
(3)学校運動場夜間照明施設
学校名
稲
葉
建設年月 基数
小
西 益 津 小
広
幡
S49.7
S51.6
灯数
KW 照度(lx)
6基 4~6 30
6
小
S53.9
6
青 島 東 小
S54.10
6
青
島
小
S55.6
藤
枝
小
S55.6
6
6
36
36
213.6
91
灯種類
照明面積
建設費(千円)
メタルハライド
4,500
4,725
〃
5,950
4,897
施 工
改修・改灯の経歴
東海電気㈱
H2.8 改
北堀電気工事㈱
H19.2 改灯
東海電気㈱
H8.12 改
㈱藤興
H16.8 改
74
水銀灯
8,000
12,030
㈱長谷川電気
H5.10 改
4~6 32
108
〃
7,000
9,701
静岡電気工業㈱
H8.11 改
6
4~6 30
80
メタルハライド
6,300
13,900
東海電気㈱
6
4~6 28
80
〃
4,800
10,600
〃
北堀電気工事㈱
高 洲 单 小
S57.7
6
4~6 28
106
〃
6,000
11,800
大王電気㈱
藤枝中央小
S60.7
6
4~6 32
71
〃
7,700
13,580
㈲秋野電気
藤
岡
小
S63.3
6
4~6 32
172
〃
4,000
12,980
岡
部
小
H5.1
7
4~6 42
145
水銀灯
9,878
葉梨西北小
H5.12
6
36
143
〃
藤
枝
中
S47.7
6
4~6 32
100
葉
梨
中
S48.7
6
3~6 27
115
高
青
大
洲
島
洲
中
中
S50.6
6
6
S52.7
8
瀬 戸 谷 中
S52.7
6
広
S56.6
青島北中
西 益 津 中
幡
中
S48.7
中
6
4~6 32
4~8 36
6
48
102
154
H17.8 一部改修
小林電気㈱
北堀電気工事㈱
H14.1改
19,570
㈱東海電気工業所
H17.9 改
6,000
14,312
北堀電気工事㈱
〃
12,000
2,520
〃
6,600
3,350
〃
〃
7,700
7,700
5,020
6,200
東海電気㈱
S58.7 改
北堀電気工事㈱
H12.10 改
東海電気㈱
H元.8 改
東海電気㈱
S59.63 改
㈱藤興
東海電気㈱
H14.8 改
S60.8 改
北堀電気工事㈱
H2.9 改
150
〃
6,600
10,000
東海電気㈱
S63.7 改
2~4 26
75
〃
7,700
10,000
東海電気㈱
H5.10 改
6
4~6 32
102
〃
7,700
11,888
大王電気㈱
S61.6
6
4~8 36 105.3
〃
7,200
13,950
〃
S63.10
7
2~6 38
〃
7,200
17,970
落合電気工事㈱
103
19
3
児童・生徒数及び学級数
(平成 28年 5月 1日現在)
学年
学校名
2 年
1 年
人数
学級
人数
3 年
学級
人数
4 年
学級
人数
5 年
学級
人数
6 年
学級
人数
特別支
学級 援学級
合 計
人数
学級
藤枝小
76
3
77
3
92
3
69
2
84
3
88
3
5
486
22
藤枝中央小
81
3
81
3
80
3
84
3
75
2
96
3
2
497
19
西益津小
63
2
78
3
70
2
72
2
75
3
74
2
432
14
青島小
216
7
190
6
184
6
192
6
201
6
170
5
3
1,153
39
青島東小
112
4
111
4
110
4
113
4
108
4
131
4
1
685
25
葉梨小
124
4
123
4
118
4
87
3
107
3
85
3
4
644
25
15
1
13
1
9
1
12
1
15
1
14
1
78
6
高洲小
127
4
124
4
131
4
142
4
125
4
156
5
3
805
28
大洲小
84
3
88
3
103
3
94
3
81
3
92
3
2
542
20
稲葉小
21
1
23
1
25
1
25
1
26
1
24
1
144
6
瀬戸谷小
17
1
8
1
12
1
11
1
5
1
17
1
70
6
広幡小
101
3
80
3
91
3
93
3
75
3
75
3
515
18
藤岡小
29
1
47
2
25
1
46
2
34
1
36
1
217
8
高洲单小
87
3
92
3
83
3
87
3
101
3
111
4
4
561
23
青島北小
98
3
95
3
98
3
96
3
106
3
86
3
4
579
22
岡部小
72
3
82
3
77
3
66
2
74
2
96
3
2
467
18
朝比奈第一
小
10
1
5
1
10
1
7
1
9
1
6
1
47
6
44 1,357
46
30
7,922
305
3
520
19
346
12
葉梨西北小
計
1,333
47 1,317
48 1,318
46 1,296
44 1,301
藤枝中
146
5
193
6
181
5
西益津中
109
4
119
4
118
4
青島中
266
8
286
9
244
7
3
796
27
葉梨中
110
4
123
4
111
4
1
344
13
高洲中
187
6
241
7
227
7
3
655
23
大洲中
89
3
96
3
84
3
2
269
11
瀬戸谷中
9
1
12
1
25
1
46
3
広幡中
73
2
63
2
83
3
219
7
青島北中
110
4
88
3
91
3
1
289
11
岡部中
63
2
93
3
98
3
1
254
9
42 1,262
40
14
3,738
135
計
1,162
39 1,314
※ 特別支援学級の児童・生徒数は、それぞれの学年の人数に含まれています。
※ 学級数は「国加配及び静岡式35人学級編制」による増分を含めた実数です。
☆「国加配及び静岡式35人学級編制」により学級数が増えた該当校及び学年は次のとおりです。
藤枝小(2・5)、藤枝中央小(2・3)、西益津小(2・5)、青島小(2・3・4・5)、青島東小(2・3・4・5)、
葉梨小(2・3・6)、高洲小(6)、広幡小(2・5・6)、高洲单小(6)、岡部小(2・3)、藤枝中(1・2)、
西益津中(1・2・3)、青島中(1・2・3)、葉梨中(1・2・3)、高洲中(1・2・3)、青島北中(1)
※ この数字は5月1日(国基準日)現在の学級編制表に基づいた数です。
20
4 障がいのある児童生徒の就学状況
(1)特別支援学級
① 知的障がい児教育
学校名
藤枝小学校
藤枝中央小学校
青島小学校
葉梨小学校
高洲小学校
大洲小学校
高洲单小学校
青島北小学校
岡部小学校
計
藤枝中学校
青島中学校
葉梨中学校
高洲中学校
大洲中学校
青島北中学校
岡部中学校
計
設置
年月日
S36.4.1
H26.4.1
S37.4.1
H25.4.1
H25.4.1
H24.4.1
S56.4.1
H23.4.1
H11.4.1
S38.4.1
H14.4.1
H27.4.1
H25.4.1
H27.4.1
H26.4.1
H17.4.1
学
級
数
3
2
2
3
2
1
2
3
1
19
2
2
1
2
2
1
1
11
教
員
数
3
2
2
3
2
1
2
3
1
19
2
2
1
2
2
1
1
11
1年
2年
3年
4年
5年
6年
男
女
男
女
男
女
男
女
男
女
男
女
2
3
1
2
0
1
1
2
0
12
2
2
0
3
1
2
0
10
0
1
0
0
0
0
0
0
0
1
0
0
2
0
2
1
2
7
0
2
2
0
0
1
1
0
2
8
5
3
3
6
6
0
1
24
0
1
0
1
2
0
0
0
0
4
0
0
0
0
0
1
1
2
0
2
2
1
0
2
0
3
1
11
4
3
1
4
0
1
0
13
2
0
1
2
1
1
0
1
0
8
2
1
1
0
0
1
0
5
4
2
3
1
2
0
1
4
0
17
1
0
1
2
2
0
0
1
0
7
5
1
3
3
4
0
2
0
1
19
0
0
1
1
0
0
2
2
0
6
6
1
2
5
0
0
3
2
1
20
0
0
0
1
3
0
0
0
1
5
合
計
20
13
16
19
14
5
10
15
6
118
13
9
7
13
9
6
4
61
② 自閉症・情緒障がい児教育
学校名
藤枝小学校
青島小学校
青島東小学校
葉梨小学校
高洲小学校
大洲小学校
高洲单小学校
青島北小学校
岡部小学校
計
藤枝中学校
青島中学校
岡部中学校
計
設置
年月日
S58.4.1
S49.4.1
H27.4.1
H25.4.1
H25.4.1
H24.4.1
S56.4.1
H23.4.1
H11.4.1
S54.4.1
H16.4.1
H17.4.1
学
級
数
2
1
1
1
1
1
1
1
1
10
1
1
0
2
教
員
数
2
1
1
1
1
1
1
1
1
10
1
1
0
2
1年
2年
3年
4年
5年
6年
男
女
男
女
男
女
男
女
男
女
男
女
1
0
0
1
0
0
0
0
0
2
0
1
0
1
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
1
0
0
1
2
0
0
2
1
1
0
0
0
6
1
0
0
1
0
0
1
0
0
0
0
0
0
1
0
0
0
0
1
1
1
0
0
0
0
1
0
4
1
2
0
3
1
1
0
0
0
0
0
0
0
2
1
0
0
1
1
0
2
1
2
0
1
1
2
10
1
0
0
0
0
1
0
0
0
2
2
1
0
0
0
0
0
2
0
5
1
0
0
0
0
0
0
1
1
3
0
1
0
0
1
0
1
2
2
7
0
0
0
0
0
0
1
0
1
2
合
計
10
4
4
4
4
2
3
7
6
44
4
3
0
7
③ 弱視障がい教育
学校名
藤枝小学校
設置
年月日
学 教
1年
級 員
数 数 男 女
H15.4.1 0
0
0
2年
3年
4年
5年
6年
男
女
男
女
男
女
男
女
男
女
合
計
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
21
④ 肢体不自由児教育
学校名
葉梨西北小学校
高洲单小学校
計
葉梨中学校
高洲中学校
計
設置
年月日
H17.4.1
H17.4.1
H24.4.1
H24.4.1
学 教
級 員
数 数
0 0
1 1
1 1
0 0
1 1
1 1
1年
2年
3年
4年
5年
6年
男
女
男
女
男
女
男
女
男
女
男
女
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
1
1
0
2
2
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
合
計
0
1
1
0
2
2
(2) 通級指導教室
① 言語障がい児教育
ア 就学前児童
学校名
藤枝中央小学校
青島北小学校
岡部小学校
計
教
員
数
H2.4.1 2
H25.4.1 2
H16.4.1 2
6
設置
年月日
4才児
5才児
計
合計
男
女
男
女
男
女
9
11
3
23
2
3
0
5
29
25
28
82
12
11
12
35
38
36
31
105
14
14
12
40
52
50
43
145
イ 学齢児童
学校名
藤枝中央小学校
青島北小学校
計
学 教
級 員
数 数
H6.4.1 1 1
H25.4.1 1 1
2 2
設置
年月日
1年
2年
3年
4年
5年
6年
男
女
男
女
男
女
男
女
男
女
男
女
合
計
9
10
19
0
2
2
10
8
18
2
4
6
0
0
0
0
0
0
0
0
0
1
0
1
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
22
24
46
② 発達障がい児教育
学校名
西益津小学校
青島北小学校
岡部小学校
計
5
学 教
級 員
数 数
H18.4.1 2 2
H25.4.1 1 1
H22.4.1 1 1
4 4
設置
年月日
1年
2年
3年
4年
5年
6年
男
女
男
女
男
女
男
女
男
女
男
女
合
計
2
3
0
5
0
0
0
0
7
5
8
20
2
3
2
7
14
3
3
20
1
1
0
2
8
2
7
17
0
0
2
2
7
4
2
13
2
1
0
3
2
2
1
5
2
0
0
2
47
24
25
96
外国人児童・生徒の就学状況
学年
数
小1
小2
小3
小4 11(7) 13(10) 15(12) 9(5)
(
)内は適応指導対象児童数
小5
11(6)
22
小6
8(3)
中1
12(6)
中2
11(6)
中3
計
13(5) 103(60)
6 教職員の状況
(1) 教職員数
校種
学校数
校長
教頭
主幹教諭
教諭
養教
事務
栄養
合計
小学校
17
17
17
4
351
17
17
1
424
中学校
10
10
11
3
207
10
10
4
255
計
27
27
28
7
558
27
27
5
679
人数
男性
年齢
女性
人数
0
63
0
2
62
0
5
61
4
8
60
6
21
59
8
22
58
13
11
57
6
11
56
12
16
55
11
10
54
9
11
53
10
15
52
15
12
51
9
9
50
9
13
49
11
5
48
26
7
47
6
7
46
10
2
45
11
5
44
8
4
43
5
9
42
11
2
41
4
8
40
5
2
39
8
2
38
6
5
37
7
4
36
11
8
35
5
6
34
8
10
33
12
8
32
7
8
31
10
6
30
14
6
29
15
6
28
13
3
27
9
7
26
6
8
25
11
8
24
8
4
23
4
0
22
316
25
年齢
20
63~60歳
15
59~55歳
10
54~50歳
5
679
49~45歳
44~40歳
0
5
39~35歳
10
15
34~30歳
20
25
29~22歳
合計
人数
25
131
109
98
61
58
89
108
679
割合
3.7%
19.3%
16.1%
14.4%
9.0%
8.5%
13.1%
15.9%
100.0%
23
363
平均年齢
43.7
7
平成28年度藤枝市立小・中学校教育目標・重点目標
学
校 名
藤枝小学校
学 校 教 育 目 標
夢
自立
重
思いやり
点
目
標
自分も相手も大切に
藤枝中央小学校 たくましく なかよく
いのち輝く子 -その子らしさが輝く 心のスイッチ オン-
西益津小学校 学ぶ喜びと自信をもって進む子
自ら進んで
よりよい判断・実行
自己指導力づくり
青島小学校
自立できる子ども
―自分にとっても周りにとってもよい行動は何か、自分で考え
実行する力―
青島東小学校
葉梨小学校
笑顔あふれる学校…豊かな心
確かな学力
やさしい話し方
あたたかな聴き方
健やかな体
自分で考え
実行する子
自分で考え
葉梨西北小学校 自ら学び 心豊かに たくましく伸びる子
高洲小学校
明るく
元気で
すなおな子
大洲小学校
自ら高め
稲葉小学校
生き生き活動する子
~自分もよく
進んで行動する力(自立)
気づき
共に生きる子
実行する子
考え
互いに高め合う力(共生)
実行しよう
ちからいっぱい
やさしさいっぱい
自分で判断し、進んで行動する子
瀬戸谷小学校 たくましく なかよく 伸びる子
あたらしい自分に出会う
広幡小学校
心豊かな子
見つけ
藤岡小学校
楠のように大きく香り高き人に
個をきたえ集団を高める
考え
実行する子
-つよい心
高洲单小学校 互いが育つかかわりのできる子
学び合う子
支え合う子
青島北小学校 希望の歌響かせて 心豊かに生きる子
自立
~自分から行動する子~
岡部小学校
かしこく
やさしく
相手もよく~
たくましく
共生
やさしい心-
高め合う子
本気でやり抜く子
朝比奈第一小学校 心豊かに学ぶ子
個を鍛える
信頼と思いに応える学校づくり
藤枝中学校
自律・探究・協調
「学校生活に満足している」生徒90%以上
「信頼できる先生がいる」生徒80%以上
・安心安全な学校づくり
・わかる授業づくりと確かな学力
西益津中学校 至誠・向学
の育成
成
自立・共生(自分で考え行動し、共に高め合
青島中学校
葉梨中学校
い学び合う生徒)
自立
・心身共にたくましく、心豊かで誠実な生徒の育
・地域に誇れる学校づくり
①思いや考えを伝え合い、学ぶ喜びが実感できる授業づくり
②思いやりを大切に人とかかわり、笑顔であいさつができる生
徒の育成
そして未来へ
自分で・考えて・尽くす
①思いや考えを伝え合うことで学びを深める授業づくり
高洲中学校
自立・共生・躍動
②思いやりを持って人に接し、心を込めてあいさつができる生
徒の育成
・学力の向上
大洲中学校
自立・共生・夢・挑戦
・自主性と連帯性を育てる活動の推進
・安心して生活できる環境づくり
瀬戸谷中学校 自らを拓き 共に歩む 心豊かな生徒
広幡中学校
青島北中学校
岡部中学校
自助
共生
そして自立へ
高い理想と真理を求め
自分発見
求め
よりよい人間をめざ
して学ぶ生徒の育成
自らの道を自らの力できり拓く生徒
24
やり抜き
磨き合う
自ら求め成し遂げる生徒の育成
「自立・共生」
共に自らを鍛える
努力~
~夢
目標
8
藤枝市立小・中学校通学区域一覧表
※注意
学
校
地区名が二つの学校に記載されている場合は、地番により学区(学校)が異なります。
名
学
区
内
の
地
区
名
藤枝1・4・5丁目、岡出山1・2・3丁目、本町1・2・3・4丁目、緑町1・2丁目、五十海、
藤
枝
小
五十海1・2・3・4丁目、天王町1・2・3丁目、大手1・2丁目、稲川1丁目、稲川、益津、
若王子、若王子1・2・3丁目。
藤枝中央小
西益津小
音羽町1・2・3・4・5・6丁目、旭が丘、原、茶町1・2・3・4丁目、藤枝1・2・3・4丁目
鬼岩寺。
藤枝5丁目、稲川1丁目、稲川、緑町1・2丁目、本町1・2・4丁目、大手1・2丁目、平島、
立花1・2・3丁目、城单1・2・3丁目、郡1丁目、郡、田中1・2・3丁目、益津下。
青单町1・2・3・4・5丁目、末広1・2・3・4丁目、青葉町1・2・3・4・5丁目、久市、
青
島
小
前島1・2・3丁目、田沼1丁目、上青島、下青島、内瀬戸、瀬戸新屋、水上、大洲1丁目、
高岡3・4丁目、駅前1・2・3丁目、光洋台、緑の丘。
青 島 東 小
葉
梨
小
葉梨西北小
高
洲
小
大
洲
小
稲
葉
小
前島2・3丁目、田沼1・2・3・4丁目、駅前1・2丁目、小石川町1・2・3・4丁目、青木、
青木1・2・3丁目、東町、志太1・2・3・4・5丁目、瀬古1丁目。
上藪田、中藪田、下藪田、中ノ合、下之郷、花倉、高田、時ケ谷、清里1・2丁目、单清里。
西方、北方。
小石川町3・4丁目、築地、築地上、築地1丁目、高柳、高柳1・2・3・4丁目、兵太夫、与左衛門、
田沼2丁目、高洲1丁目。
青单町3丁目、大洲1・2・3・4・5丁目、善左衛門1・2・3丁目、善左衛門、弥左衛門、五平、
泉町、大東町、源助、大西町1・2・3丁目、前島、忠兵衛。
谷稲葉、堀之内、堀之内1丁目、寺島、助宗、宮原。
瀬戸谷小
瀬戸ノ谷、本郷、滝沢、宮原。
広
幡
小
八幡、上当間、下当間、鬼島、潮、仮宿、横内、水守、水守1・2・3丁目。
藤
岡
小
藤岡1・2・3・4・5丁目、下藪田。
高洲单小
青島北小
岡
部
小
高岡1・2・3・4丁目、田沼4・5丁目、泉町、高洲、高洲1丁目、兵太夫、大新島、与左衛門、大東町。
駿河台1・2・3・4・5丁目、单駿河台1・2・3・4・5・6丁目、瀬古1・2・3丁目、瀬古、
新单新屋、单新屋、水上、志太、志太2・3丁目。
岡部町岡部、岡部町内谷、岡部町三輪、岡部町子持坂、岡部町入野、岡部町村良、岡部町桂島。
朝比奈第一小 岡部町羽佐間、岡部町殿、岡部町野田沢、岡部町新舟、岡部町宮島、岡部町玉取、岡部町青羽根。
藤
枝
中
藤枝小学校・藤枝中央小学校・稲葉小学校の通学区域。
西益津中
西益津小学校・藤岡小学校(一部)の通学区域。
青
島
中
青島小学校・青島東小学校(一部)の通学区域。
葉
梨
中
葉梨小学校・葉梨西北小学校・藤岡小学校(一部)の通学区域。
高
洲
中
高洲小学校・高洲单小学校・青島東小学校(一部)の通学区域。
大
洲
中
大洲小学校の通学区域。
瀬 戸 谷 中
瀬戸谷小学校の通学区域。
広
広幡小学校の通学区域。
幡
中
青島北中
青島北小学校・青島東小学校(一部)の通学区域。
岡
岡部小学校・朝比奈第一小学校の通学区域。
部
中
25
9 平成27年度事業状況
(1)学校施設の延命対策
校舎等外壁延命改修事業
事
業
名
事業費(円)
高洲小学校 第1期校舎等外壁延命改修事業
16,973,280
藤枝中学校 校舎等外壁延命改修事業
10,141,200
(2)避難所等太陽光発電設備導入
太陽光発電設備整備事業
事
業
名
事業費(円)
藤枝小学校 葉梨小学校 岡部小学校
123,822,000
太陽光発電設備整備事業
(3)小学校 1 年生用トイレ様式化の推進
トイレ環境改善事業
事
西益津小学校
業
名
事業費(円)
1 年生トイレブース工事 等
8,026,560
朝比奈第一小学校 1・2 年生トイレ給排水設備・照明設備等工事 等
(4)学校増築事業
事
業
名
事業費(円)
葉梨小学校 校舎増築工事 等
144,924,632
(5)就学機会の確保の状況
ア 要保護及び準要保護就学援助費
経済的な理由により就学が困難な児童生徒の保護者に学用品や給食費などの援助を行い教育
の機会均等の精神に基づき全ての児童生徒が義務教育を円滑に受けることができるよう配慮し
ました。
イ
特別支援教育就学奨励費(特別支援学級)
特別支援学級への就学事情をかんがみ、その保護者の経済的負担を軽減するために、学用品費
や給食費などの援助を行い、もって特別支援教育の振興を図りました。
ウ 遠距離児童生徒通学費補助金
義務教育の円滑な運営に資するため遠距離(住居~学校の通学距離が小学校4km以上、中学校
6km以上)から交通機関を利用して通学している児童生徒の保護者に対してその運賃を補助し
ました。
業
費
イ 就学奨励費
ア 就 学 援 助 費
人 員
事
業
(特別支援学級)
費
人 員
事
業
費
ウ 通学費補助金
人 員
事
業
費
小学校
413
26,333,208
110
3,554,886
48
1,138,950
中学校
328
31,297,170
37
2,078,230
5
159,920
小学校
433
26,794,460
118
3,537,912
40
1,165,179
中学校
323
31,123,504
45
2,170,960
7
272,930
小学校
104.8%
101.8%
107.3%
99.5%
83.3%
102.3%
中学校
98.5%
99.4%
121.6%
104.5%
104.0%
170.6%
平成26年度
平成27年度
前 年 度 対 比
26
(6)卒業生の進路
(進学者の内
進学者
専修学校
定時制・(高等課程・一般課程)
職業能力開発校
通信制)
男
女
男
655
623
43
女
24
就職者
無業者
不詳者・死亡者
卒業生
進学者
男
女
7
男
5
女
0
男
0
女
5
男
1
10
女
男
4
女
0
0
男
女
計
677
633
1,310
(7)小・中学校児童生徒の体位
区
分
市県
国別
市
身
長
国
2年
3年
4年
5年
6年
1年
2年
3年
男
115.9
121.9
127.7
132.8
138.5
144.5
151.4
159.1
164.8
女
115.1
121.6
126.7
132.6
139.3
146.4
151.7
154.3
155.9
男
116.5
121.6
127.5
133.1
138.6
145.2
151.4
159.5
164.6
女
115.8
121.1
126.6
132.9
139.7
146.3
151.4
154.5
156.0
男
116.5
122.5
128.1
133.5
138.9
145.2
152.6
159.8
165.1
女
115.5
121.5
127.3
133.4
140.1
146.7
151.8
154.9
156.5
男
20.9
23.6
26.6
29.7
33.0
36.6
42.1
47.8
52.3
女
20.7
23.3
26.0
29.1
32.9
38.2
43.0
46.4
49.1
男
21.1
23.5
26.6
30.2
33.7
38.2
42.4
48.0
53.1
女
21.1
23.2
25.8
29.1
33.5
38.0
43.4
46.6
49.5
男
21.3
23.9
26.9
30.4
34.0
38.2
43.9
48.8
53.9
女
20.8
23.4
26.4
29.7
33.9
38.8
43.6
47.3
49.9
男
64.5
67.2
70.0
72.2
74.6
77.3
80.3
84.5
88.1
女
63.9
67.3
69.4
72.1
75.3
79.1
82.1
84.0
84.6
男
64.9
67.3
70.1
72.5
75.0
77.7
80.9
85.0
88.1
女
64.5
67.0
69.4
72.5
75.6
79.0
82.2
84.0
85.0
男
64.8
67.6
70.2
72.6
74.9
77.7
81.4
85.1
88.2
女
64.4
67.2
69.9
72.7
75.8
79.2
82.1
83.9
84.9
市
体
重
県
kg
国
市
座
高
県
cm
国
中学校
1年
県
cm
小学校
性
別
27
10 各種委員
(1)就学支援委員会委員 (藤枝市就学指導委員会規則40人以内)
委員は、教育学、医学、心理学、その他障害のある幼児、児童生徒等の就学に関する専門的知識
を有する者のうちから教育委員会が任命又は委嘱する
(任 期 H28.4.1~H29.3.31)
№
氏
名
役 職 名 等
№
氏
名
役 職 名 等
1
中江 清員
志太医師会
20
山本
寛
青島中学校教諭
2
大持 寛
志太医師会
21
青木
由賀
葉梨中学校教諭
3
佐藤 ゆき乃
高洲小学校校長
22
岩澤
達人
高洲中学校教諭
4
村松 一伸
朝比奈第一小学校教頭
23
一
大洲中学校教諭
5
鈴木 耕輔
藤枝特別支援学校小学部主事
24
薮崎
泰史
青島北中学校教諭
6
岩田 尚孝
藤枝小学校教諭
25
束田
秀明
岡部中学校教諭
7
和田 恭明
藤枝中央小学校教諭
26
杉山
章代
藤枝中央小学校教諭
8
道越 久悟
西益津小学校教諭
27
遠藤
祐子
西益津小学校教諭
9
大場 早苗
青島小学校教諭
28
小川
敦子
西益津小学校教諭
10
池田 美帄
青島東小学校教諭
29
永谷
久美
青島北小学校教諭
11
鈴木 祥司
葉梨小学校教諭
30
竹田かおる
岡部小学校教諭
12
深澤 ゆみ子
高洲小学校教諭
31
多田
早織
健康推進課
13
杉本 敦子
大洲小学校教諭
32
河村
明子
児童課
14
石上 恭久
広幡小学校教諭
33
松永
恵美
子ども家庭相談センター
心理判定員
15
豊島 章子
藤岡小学校教諭
34
藤田
昌宏
子ども家庭相談センター
心理判定員
16
重富 学
高洲单小学校教諭
35
荊澤
貴史
子ども家庭相談センター
心理判定員
17
飯塚 則子
青島北小学校教諭
36
福岡
和紀
子ども家庭相談センター
心理判定員
18
岩﨑 宏光
岡部小学校教諭
37
伊藤
綾子
教育政策課
指導主事
19
古川 和史
藤枝中学校教諭
38
美葉子 教育政策課
指導主事
増田
澤井
心理判定委員
主任保育士
(2)小中学校通学区域審議会委員(藤枝市立小・中学校通学区域審議会条例12人以内)
教育委員会の諮問に応じ市内小・中学校の通学区域の設定又は改廃に関する事項について調査審議
する
(任 期 H28.4.1~H31.3.31)
№
氏
名
選出区分
役
職
名
等
№
氏
名
選出区分
直人
3号
大洲小学校長
仁
3号
青島北小学校長
高洲中学校長
1
八木 靖章
1号
自治会長
6 星野
2
工藤 道夫
1号
自治会長
7
3 森谷 美早子
2号
藤枝市P連会長
8 鈴木
尚夫
3号
4
矢代 英晃
2号
藤枝市P連副会長
9 近藤
晃代
4号
5
澤本 弓恵
2号
10 平澤
暢子
4号
※選出区分
1号 自治会代表者
2号
藤枝市P連家庭教育
委員会ブロック長
小・中学校PTA代表者
28
桒原
3号
小・中学校長
役
職
名
等
図 書 ボ ラ ン テ ィ ア
藤枝小学校評議員
元 藤 枝 市P 連 母親 委員
長
4号
学識経験者
学 校 給 食
[学
校 給
食
課]
1 主 要 事 業
(1)安全で安心な学校給食
ア 学校給食の円滑な運営と施設設備の管理
主 要 事 業 名
予 算 額
(卖位:千円)
備
考
人件費(報酬、賃金)
消耗品、光熱水費、燃料、修繕料
214,175
施設維持管理等委託料、保菌検査等の感染症対
策経費等
学校給食運営費
イ 地産地消の推進と食育事業の推進
主
要
事
業
名
(卖位:千円)
予 算 額
備
考
講師謝礼、食育指導教材消耗品、
親子料理教室・給食試作用材料費 等
500
学校訪問による食育指導、食の伝統や文化の伝
承、食生活の指導等
学校給食地産地消推進事業費
ウ 給食センター施設整備
主
要
事
業
(卖位:千円)
名
予 算 額
学校給食センター円滑運営改善事業費
2
18,000
備
考
スチームコンベクション、遠心脱水機購入費、
自動フライヤー修繕料
学校給食施設の概要
(H28.5.1現在)
学 校 名
中
部
学
校
給
食
セ
ン
タ
ー
食
数
施
設
の
概
要
藤枝小学校
518
藤枝中央小学校
527
西益津小学校
457
高洲小学校
845
広幡小学校
544
藤岡小学校
233
敷地面積
5,219㎡
高洲单小学校
596
建物面積
2,502㎡
岡部小学校
496
朝比奈第一小学校
60
西益津中学校
373
広幡中学校
237
岡部中学校
275
センター
計
所在地
藤枝市緑町2丁目1番地の15
電 話
641-6922
業務開始年月日
昭和43年4月
平成
9日
9年4月14日
(新築移転)
施設長
1名
栄養教諭(栄養士兼務)
1名
栄養士
1名
調理員
7名
臨時・非常勤職員 26名(調理)、14名(洗浄)
2名(調理・洗浄)
38
5,199
29
学 校 名
西
部
学
校
給
食
セ
ン
タ
ー
食
数
施
設
の
概
要
青島小学校
1,209
所在地
藤枝市大西町1丁目9番地の3
大洲小学校
573
電 話
635-2575
青島中学校
848
業務開始年月日
高洲中学校
699
大洲中学校
292
センター
31
計
3,652
昭和41年10月1日 (3校のみ)
昭和54年 4月9日
(新築移転)
敷地面積
施設長
4,497㎡
建物面積 1,090㎡
1名
栄養教諭(栄養士兼務)
1名
栄養士
1名
調理員
5名
臨時・非常勤職員 23名(調理)、12名(洗浄)
青島東小学校
723
葉梨小学校
681
葉梨西北小学校
北
部
学
校
給
食
セ
ン
タ
ー
92
稲葉小学校
158
瀬戸谷小学校
83
青島北小学校
616
藤枝中学校
558
葉梨中学校
371
瀬戸谷中学校
60
青島北中学校
313
センター
電 話
644-0252
業務開始年月日
昭和44年10月13日
36名
昭和60年 4月 9日
パート職員(半日勤務)
31名
(新築移転)
敷地面積 3,430㎡
計
米飯
パン
めん
建物面積 1,207㎡
施設長
1名
栄養教諭(栄養士兼務)
2名
調理員
5名
臨時・非常勤職員 18名(調理)、8名(洗浄)
4名(調理・洗浄)
3,685
12,536
3 学校給食の概要
(1)年間計画と食事内容
区
分
年間給食実施回数
年額(11回徴収)
給食費
1 食 卖 価
主食
藤枝市寺島845番地の1
30
計
合
所在地
校
180回
47,520円
264円
1年
精米
60g
週3回
2年
精米
70g
委託炊飯
3・4年 精米
80g
(個人別)
5・6年 精米 100g
週1回~2回
1・2年 小麦粉
40g
ロールパン
3・4年 小麦粉
50g
加工パン
5・6年 小麦粉
60g
食パン
(食パンは各小麦粉量より5g増)
月2回~3回
1・2年 小麦粉 70g
ソフトめん
3・4年 小麦粉 80g
中華めん
5・6年 小麦粉 90g
うどん他
牛 乳
毎 日
普通牛乳(紙装)
おかず
毎 日
小
学
200cc1本
中
学
校
178回
55,714円
313円
精米 110g
小麦粉
70g
(食パンは各小麦粉量より5g増)
小麦粉110g
200cc1本
学年に応じて分量を調整。
肉・魚・卵・豆・野菜・海藻・果物などの食品を
バランスよく組み合わせて献立を作成。
30
(2)1食当たり平均単価
区分種類
(卖位:円)
主
食
牛
乳
お か ず
計
小
学 校
66.85
51.55
145.60
264
中
学 校
76.44
51.55
185.01
313
4
平成27年度事業状況
(1)給食費、実施回数
区
1
年 度
主
分
小学校
中学校
食
食 当 た り 卖 価 (円)
牛
乳
おかず
実 施
回 数
計
年
額
(円)
26年度
66.83
49.80
147.37
264.00
180
47,520
27年度
65.93
51.15
146.59
264.00
180
47,520
26年度
80.15
49.80
183.05
313.00
178
55,714
27年度
75.48
51.15
186.37
313.00
178
55,714
(2)児童生徒数、食数の推移
小
学
年 度
校
中
学
校
校数 児童数
(校) (人)
25年度
17
7,872
食 数
(食)
1,453,241
校数
(校)
10
生徒数
(人)
3,974
食 数
(食)
735,817
26年度
17
7,851
1,460,944
10
3,903
27年度
17
7,803
1,460,487
10
3,878
(3)1食当たりの平均所要栄養基準と供給栄養平均値の推移
区
分
エネルギー
(Kcal)
たん白質
(g)
脂 肪
(%)
小
栄養基準
640
学
25年度
666
摂取エネルギーの
25-30%
26.2
27.9
26年度
647
25.4
27年度
662
26.3
栄養基準
820
25年度
校
中
学
校
24.0
カルシウム
(mg)
試食会等
(食)
合 計
(食)
32,857
2,221,915
727,161
34,904
2,223,009
725,751
36,184
2,222,422
※25年度 栄養基準改訂
ビ
鉄
(mg) A(μgRE)
タ
ミ
ン
B1(mg)
B2(mg)
C(mg)
350.0
3.0
170
0.40
0.40
20.0
340
2.6
372
0.66
0.61
27
27.5
340
2.6
381
0.64
0.60
26
354
2.9
377
0.65
0.60
28
450.0
4.0
300
0.50
0.60
35.0
829
27.9
摂取エネルギーの
30.0
25-30%
31.6
26.1
372
3.5
435
0.84
0.69
32
26年度
821
31.8
25.6
385
3.6
473
0.86
0.75
31
27年度
814
31.4
26.0
385
3.8
439
0.82
0.68
33
(4)施設別年間給食数の推移
区 分
中部学校給食センター
西部学校給食センター
北部学校給食センター
(卖位:食)
合
計
25年度
936,631
730,434
554,850
2,221,915
26年度
929,208
748,258
545,543
2,223,009
27年度
919,131
758,536
544,755
2,222,422
31
(5)残食量の推移(1人当たり1食分の残量)
調査時期
6月
(卖位:g)
11月
牛乳 主食
おかず
2月
牛乳
主食
平均
区分
年 度
主食
おかず
おかず
牛乳
主食
おかず
牛乳
小
学
校
25年度
14.7
35.8
2.5
11.3
25.2
2.8
7.7
29.6
2.4 12.1
30.5
2.6
26年度
13.8
34.6
3.5
10.7
20.6
2.4
8.3
15.7
2.6 11.5
25.1
2.9
27年度
9.4
26.7
2.5
9.6
27.4
1.7
9.5
27.1
2.0
中
学
校
25年度
12.9
30.5
2.3
11.9
26.1
4.1
9.4
24.8
11.5 11.9
27.7
4.6
26年度
12.2
24.7
0.8
10.8
20.1
2.0
9.6
17.7
2.4 11.1
21.4
1.7
27年度
7.7
28.4
3.3
7.5
28.3
1.6
7.6
28.3
2.4
5 運 営 委 員
(1)学校給食センター運営委員会委員(藤枝市立学校給食センター運営委員会規則40人以内)
給食センターの運営に関する重要な事項(給食費会計の予算・決算に関すること等)を審議する
◎会長 ○副会長
(任 期 H28.4.1~H29.3.31)
№
氏
名
区分
直人
1号 大洲小学校長
13 金子
美紀
2号 青島北小学校 PTA 代表
2 ○梶川佐知子
1号 西益津中学校長
14 村松
茂樹
2号 大洲中学校 PTA 代表
3
内藤 朝雄
1号 葉梨小学校長
15 安冨まり子
2号 青島中学校 PTA 代表
4
金原 正高
1号 瀬戸谷中学校長
16 大宇根リウヘイ 2号 稲葉小学校 PTA 代表
千恵
2号 PTA連絡協議会代表
17 池野
衣美
2号 葉梨小学校 PTA 代表
6
八木 紀子
2号 PTA 連絡協議会代表
18 中野
克彦
2号 青島東小学校 PTA 代表
7
寺島 倫子
2号 高洲南小学校 PTA 代表
19 遠藤小百合
2号 瀬戸谷中学校 PTA 代表
8
織田 規孝
2号 藤岡小学校 PTA 代表
20 小嶋
英公
2号 青島北中学校 PTA 代表
9
吉添由香里
2号 広幡小学校 PTA 代表
21 宮原
健夫
3号 校医
10
前田 安彦
2号 藤枝小学校 PTA 代表
22 牧野
博之
4号 中部健康福祉センター技監兼衛生薬務課長
11
中村 志保
2号 西益津中学校 PTA 代表
23 小林
彰
12
米倉 幸治
2号 岡部中学校 PTA 代表
1 ◎星野
5 ○寺川
*選出区分
役
1号 小中学校長
職
名
等
№
2号 PTA代表
32
氏
名
区分
役
職
名
4号 教育委員会学校教育監
3号 校医
4号 教育委員会推薦
等
社 会 教 育
[生 涯 学 習 課]
1 主 要 事 業
(1)社会教育の推進
主 要 事 業
名
社会教育委員会開催費
予 算 額
273
人権教育啓発推進事業費
95
備
委員報酬(10人)等
講師謝礼、旅費
(2)家庭・地域・まちづくり等を中心とした社会教育活動
主 要 事 業 名
予 算 額
家庭教育支援事業費
2,926
人材活用・養成事業費
500
学校サポーターズクラブ事業費
(3)生涯学習センターの管理運営
主
要
事
業
名
生涯学習センター管理運営費
2,600
予 算 額
36,247
(4)公民館事業の充実・公民館の管理運営
主
要
事
業
名
予 算 額
公民館講座等開催経費
33,117
(5)次代を担う青尐年の健全育成
ア 青尐年団体・グループの育成援助
主
要
事
業
名
予 算 額
(卖位:千円)
考
備
(卖位:千円)
考
社会教育指導員賃金(2人)、講師謝礼等
講師謝礼、消耗品費
報償費、消耗品費、役務費等
(卖位:千円)
備
考
施設維持管理委託料・臨時職員賃金・光熱水
費・修繕料・手数料等
備
(卖位:千円)
考
公民館講座講師謝礼、公民館長賃金等
備
(卖位:千円)
考
青年団事業費補助金
150
子ども会世話人連絡会事業費補助金
961
尐年尐女合唱団事業費補助金
150
各種団体活動事業費補助金
224
ボーイスカウト・ガールスカウト
世界ジャンボリー参加費
青尐年学習支援経費
454
若松青年学級、勤労通信学園 講師謝礼等
イ 青尐年育成事業の推進
主
要
事
業
(卖位:千円)
名
予 算 額
備
青尐年問題協議会開催費
130
委員報酬等
青尐年リーダー育成事業費
510
講師謝礼、借上料等
放課後子ども教室推進事業費
わくわく科学教室事業費
ウ 成人式の開催
主 要 事
成人式開催費
業
4,050
826
名
予 算 額
1,974
33
考
8ヵ所設置 委託料、報償費、消耗品費等
講師謝礼、消耗品等
備
(卖位:千円)
考
新成人 1,400 人 記念品代、謝礼、借上料等
エ 勤労青尐年ホームの活動の充実
主 要 事 業 名
各種教養講座開催費
予 算 額
備
758
勤労青尐年ホーム運営委員会開催費
(卖位:千円)
考
講師謝礼、消耗品費
40
委員報酬等
オ 勤労青尐年ホームの管理運営
主
要
事
業
名
勤労青尐年ホーム管理運営費
(卖位:千円)
予 算 額
備
考
賃金、光熱水費、修繕料、施設維持管理
委託料等
6,531
(6)青尐年の非行防止
主
要
事
(卖位:千円)
業
名
補導センター運営費
予 算 額
4,504
(7)地域での健全育成の推進
主 要 事 業 名
481
青尐年健全育成推進会議補助金
1,850
(8)市民ホールおかべ管理運営
主 要 事 業 名
市民ホールおかべ管理運営費
事 業
概
(卖位:千円)
考
備
講師謝礼、記念品代等
9地区
予 算 額
(卖位:千円)
考
備
清掃・舞台操作・機械器具等保守点検委託
28,946
光熱水費、臨時職員賃金
要
(1)家庭教育支援事業の実施状況
№
考
補導員謝礼、消耗品費、印刷製本費等
予 算 額
青尐年健全育成市民大会開催費
2
備
学
級 名
枝 小学校家庭教育学級
期
対
間
象
人
員
1
藤
2
藤枝中央
〃
〃
33
3
西 益 津
〃
〃
79
4
青
島
〃
〃
94
5
青 島 東
〃
〃
107
6
葉
梨
〃
〃
74
7
葉梨西北
〃
〃
13
8
高
洲
〃
〃
122
9
大
洲
〃
〃
46
10
稲
葉
〃
〃
22
11
瀬 戸 谷
〃
〃
9
12
13
広
藤
幡
岡
〃
〃
〃
〃
45
45
14
高 洲 单
〃
〃
46
15
青 島 北
〃
〃
43
16
岡
〃
〃
81
17
朝比奈第一
〃
〃
5
部
1年生の保護者
平成27年5月~平成28年3月
計
41
905人
34
学習時間
各校12時間
(回数6回)
※高洲小のみ
10時間(回数5回)
101回
ア 家庭教育学級
①
学習内容及び延べ回数(計101回)
ア) 開講式(第1回学習会)17校 17回
イ) 合同講演会(第2回学習会)17校 17回
ウ) 学級ごとの計画による学習会
年間3回×16校=48回
年回2回×1校=2回
合計50回
エ) 開講式(第6回学習会)17校 17回
②
学習内容別学習回数
ア) 学習項目A:家庭教育に関する学習:15回
「子育て講座」
「金銭教育」
「食育講座」
イ)学習項目B:子ども理解に関する学習:9回+合同講演会(17校)
「読み聞かせ講座」
「出前講話」
「収納整理講座」
「合同講演会:賢い子に育てる!家庭での時間割」
ウ)学習項目C:子どもを取り巻く社会環境に関する学習:5回
「施設見学」
「地震防災」
「親子工作」「芸術鑑賞」
「コケ玉作り体験」
エ)学習項目D:親子のふれあいに関する学習:21回
「親子体操、マッサージ」「親子体験:陶芸、コケ玉作り、パーカッションを楽しむ」
※開講式及び閉講式では社会教育指導員が学習会として「子育て談話室」を実施
③ 参加形態
ア)学級生だけの学習会:71回
イ)親子参加の学習会:30回
④
開催日
ア)平日
85回(前年比+1 84.2%)
イ)土・休日・祝日
16回(前年比-1 15.8%)
イ 父親の家庭教育参加を促進する子育て講座
幼稚園や保育園に通う園児の保護者を対象とした講座 (受講者:1,176人)
人数
会場
5月25日(月)
藤枝西幼稚園
47
5月26日(火)
6月 6日(土)
順心高校附属幼稚園
36
6月11日(木)
6月13日(土)
瀬戸谷幼稚園
58
6月18日(木)
藤枝音羽幼稚園
39
6月20日(土)
高根幼稚園
25
6月27日(土)
岡部あさひな保育園
50
11月 7日(土)
わかば保育園
33
11月28日(土)
ガゼルの森保育園部
108
12月 9日(水)
西益津幼稚園
58
12月11日(金)
ふじの花保育園
22
岡部聖母保育園
320
1月30日(土)
たちばな保育園
156
1月16日(土)
3月16日(水)
きすみれ
(子育て支援センター)
(人)
39
35
実
施 日
会場
人数
実 施 日
大洲幼稚園
生涯学習センター
(子育て支援センター合同)
(人)
51
134
ウ
公民館講座等の機会を活用した子育て講座
未就園児の保護者を対象とした講座 (受講者:58人)
実 施 日
会
11月17日(火)
エ
人数
場
実
(人)
大洲公民館
36
施 日
会
1月20日(水)
場
青島单公民館
人数
(人)
22
家庭教育実践講座(6回連続講座)
小学1・2年生の保護者を対象とした子育てワークショップ
演題 「子どものやる気を引き出す『ほめる!育て方』~コモンセンス・ペアレンティング~」
講師 コモンセンス・ペアレンティングトレーナー 鈴木 玲子 氏
受講者 39名
会場 生涯学習センター
実施日
内容
実施日
1月23日(土)
わかりやすいコミュニケーション
1月30日(土)
良い結果・悪い結果
2月13日(土)
効果的なほめ方
2月27日(土)
予防的教育法
3月 5日(土)
問題行動を正す教育法
3月12日(土)
自分をコントロールする教育法
オ
内容
就学時健康診断時子育て講座
就学時健康診断の機会に行う就学前の子どもを持つ保護者を対象とした講座
(市内17校の保護者を対象に実施 受講者:1,300人)
カ
赤ちゃんとのふれあい交流事業
次世代の親となる中学生を対象とした講座 (親子12組参加、受講者:中学生21人)
実
施 日
会
8月11日(火)
キ
場
青島单公民館
中学生のためのメディア講座
中学生やその保護者を対象とした講座 (受講者:1,104人)
実
ク
施 日
中学校名
実 施 日
中学校名
5月26日(火)
青島中学校
6月23日(火)
岡部中学校
7月10日(金)
大洲中学校
11月16日(月)
高洲中学校
11月20日(金)
西益津中学校
3月14日(月)
青島北中学校
2月12日(金)
瀬戸谷中学校
思春期講座
思春期の子どもを持つ保護者を主な対象にした講座
1月22日(金) 講師:山口 久芳 氏(静岡大学 特任教授)
演題:『今こそ、親子の信頼関係づくり』
※こころの教育講演会と共催 (受講者:67人 会場:生涯学習センター)
36
3月11日(金) 講師:嶋田 一樹 氏(臨床心理士)
演題:思春期のココロに寄り添う知恵とヒケツ
~こどもの心のプロが学ぶ子育て講座~
(受講者:17人 会場:生涯学習センター)
(2)人材活用・養成事業の実施状況
ア 出前講座
市民の「知りたい」「学びたい」に応えるため、行政の取り組みや身近な生活に関わるさまざま
な問題について、市役所職員などが各所へ出向いて講座を実施しました。
(実施回数 122回
延べ受講者:4,771人)
申込団体区分
目的等
申込数
高齢者団体
老人クラブ、ふれあいサロンなど
40
1,420
成人一般
町内会、事業所など
40
1,482
社会福祉団体
包括支援センターなど
5
130
公民館
公民館主催講座など
10
388
小・中学生
授業での活用など
11
293
子育て支援団体
子育てサークル、幼稚園など
3
121
家庭教育学級
家庭教育学級OG会を含む
13
937
122
4,771
合 計
イ
参加者数
人材活用事業
10人以上で組織されたグループ(団体)が生涯学習推進指導者名簿「それは私です!」に登録
してある人材を講師として活用する場合、講師謝礼金を助成しました。(助成団体 9団体)
ウ
人づくりふじえだ塾
生涯学習を通して地域で活躍できるような人材の育成を目的に講演会等を3回実施しました。
実施日
7月8日(水)
2 月 14 日(日)
2 月 24 日(水)
内
容
受講者数(人)
「ほめて育てる効果的なしつけ ~コモンセンスペアレン
ティング~」 (共催:家庭教育学級)
映画「手紙」上映会 (共催:人権教育講演会)
「ウサギとカメのトライアスロン
370
353
-「視点」を変えて見て
みよう-」
合
計
51
774
(3)学校サポーターズクラブ事業の実施状況
地域の教育力を学校教育へ活用し、地域と学校が一体となり子どもを育む環境をつくり、地域の教
育力向上と教員の子どもに対するきめ細やかな指導時間の確保を目的に活動しました。
・事業内容…①学習支援およびクラブ活動支援のための講師派遣
②校内環境整備活動(花壇整備や清掃活動)
37
【活動実績】
中学校区
藤枝
瀬戸谷
葉梨
広幡
西益津
実施校
藤枝小学校
藤枝中央小学校
瀬戸谷中学校
瀬戸谷小学校
葉梨小学校
葉梨西北小学校
広幡中学校
広幡小学校
藤岡小学校
西益津小学校
延回数
122
15
118
青島北小学校
70
高洲小学校
105
高洲中学校
7
岡部中学校
岡部
岡部小学校
朝比奈第一小学校
環境整備(花壇整備)
学習支援(裁縫・ミシン、書写、など)
青島北
大洲小学校
学習支援(地域の高齢者との交流)
42
39
大洲
校内見回り
学習支援(ミシン、昔遊び)、環境整備(花壇整備)
青島小学校
高洲单小学校
学習支援(ミシン指導、保健室登校・不登校児)
40
青島
高洲
支援内容
環境整備(花壇の整備・水かけ)
学校行事支援(亀城祭)
クラブ活動指導(グラウンドゴルフ)、学習支援(昔の
遊び、野菜の育て方、など)、環境整備(花壇の整備)
学習支援(ミシン指導)、環境整備(花壇整備)
学習支援(野菜の育て方、昔のくらし、本の読み語り)
環境整備(花壇の整備、ごみ拾い)
学習支援(ミシン指導)
学習支援(ミシン指導)
110
環境整備(花壇の整備、生垣剪定)
学校行事支援(校内美化活動)
38
(4)生涯学習センター施設利用状況
ア 平成27年度施設利用状況
利用者(人)
部屋区分
利用者数 (人)
利用回数
利用率
(回)
(%)
利用件数
(件)
男性
女性
第一会議室
13,632
16,845
30,477
548 53.9
416
第二会議室
9,055
12,195
21,250
704 69.2
554
第三会議室
5,856
7,585
13,441
674 66.3
577
第四会議室
3,982
5,474
9,456
632 62.1
527
第五会議室
8,973
11,294
20,267
752 73.9
663
小 計
41,498
53,393
94,891 3,310 65.1 2,737
ホール
20,921
25,372
46,293
691 67.9
593
視聴覚室
3,924
6,746
10,670
612 60.2
571
工芸室
1,716
3,035
4,751
365 35.9
320
調理室
619
1,022
1,641
和室
846
8,611
展示ロビー
10,031
小 計
38,057
合 計
9.4
79
9,457
488 48.0
449
10,155
20,186
403 39.6
176
54,941
92,998 2,655 43.5 2,188
79,555 108,
334
187,889 5,965 53.3 4,925
図書室
区分
利用回数
(回)
利 用 率
(%)
利用者
1,369人
貸出
96
2,815冊 返却
午前使用
午後使用
夜間使用
合計
2,282
2,199
1,484
61.2%
59.0%
39.8%
5,542冊
備
考
5,965 開館日数 339日
53.3%
イ 年度別利用状況
区
分
男
女
計
開館日数
一日平均
(人)
(人)
(人)
(日)
利用者数(人)
25年度
80,110
110,586
190,696
340
560
26年度
77,969
106,679
184,648
338
546
27年度
79,555
108,334
187,889
339
554
39
(5)平成27年度公民館活動状況
公民館名
活動・利用
瀬戸谷
回数
稲葉
人数
回数
葉梨
人数
回数
広幡
人数
回数
人数
124
1,431
17
340
171
2,016
0
0
成人一般
1,095
17,096
509
6,515
1,216
16,325
921
10,292
女性のみ
160
1,401
154
1,459
218
2,152
421
3,891
高齢者のみ
212
3,382
33
451
34
702
19
142
その他
271
35,941
202
5,980
160
2,002
218
7,252
合 計
1,862
59,251
915
14,745
1,799
23,197
1,579
21,577
440
7,822
275
3,525
787
7,691
863
8,268
438
15,146
198
3,811
384
3,541
291
3,682
6
17
52
590
138
2,248
17
250
82
2,054
7
231
11
201
7
87
120
1,881
129
1,933
209
3,195
23
4,556
2
13
2
33
0
0
0
0
その他
774
32,318
252
4,622
270
6,321
378
4,734
合 計
1,862
59,251
915
14,745
1,799
23,197
1,579
21,577
館主催事業
89
1,234
164
2,326
161
2,241
175
2,587
市・県事業
244
11,351
53
855
159
5,063
98
1,221
自治会活動
408
27,020
107
1,510
138
1,882
85
1,437
社会教育団体
34
1,249
18
371
156
2,565
106
2,078
社会福祉団体
82
625
127
3,388
188
2,439
127
1,115
各種グループ
367
4,826
315
4,732
840
6,773
789
7,570
その他の団体
638
12,946
131
1,563
157
2,234
199
5,569
1,862
59,251
915
14,745
1,799
23,197
1,579
21,577
26 年度利用合計数
1,789
52,366
781
14,484
1,731
31,741
1,542
23,905
25 年度利用合計数
1,900
59,813
798
40
12,211
1,671
22,288
1,771
23,980
青尐年
利
用
区
分
教育の向上
体育・レクリエ
ーション
家庭教育・
家庭生活
利 職場知識技術の
用
向上
細
目
市民意識・社会
連帯の向上
国際交流振興
利
用
団
体
区
分
合 計
公民館名
活動・利用
西益津
回数
藤枝
人数
回数
青島北
人数
回数
青島单
人数
回数
人数
71
1,523
85
8,960
92
2,020
96
1,705
成人一般
1,573
21,439
1,082
15,029
2,337
28,414
1,770
21,149
女性のみ
610
5,056
404
3,899
732
7,684
482
4,621
区
高齢者のみ
106
1,457
457
7,846
53
797
72
734
分
その他
156
6,623
36
1,175
897
33,304
75
6,611
合 計
2,516
36,098
2.064
36,909
4,111
72,219
2,495
34,820
教育の向上
1,041
13,901
1,266
20,089
2,086
25,303
1,949
21,925
643
6,354
89
3,918
499
7,011
180
2,235
81
1,161
7
130
986
28,430
30
579
1
11
29
312
61
536
8
97
155
6,886
69
1,371
239
7,034
86
7,398
7
39
0
0
80
1,126
8
79
その他
588
7,746
604
11,089
160
2,779
234
2,507
合 計
2,516
36,098
2,064
36,909
4,111
72,219
2,495
34,820
館主催事業
190
3,964
118
2,038
860
28,918
159
2,974
市・県事業
142
2,879
358
14,589
170
3,509
41
712
自治会活動
147
2,828
85
1,600
29
567
62
1,806
社会教育団体
193
3,087
201
2,944
114
2,415
80
1,740
社会福祉団体
242
2,861
159
2,967
174
2,963
26
451
各種グループ
1,474
14,962
784
8,712
2,206
25,297
2,011
20,864
その他の団体
128
5,517
359
4,059
558
8,550
116
6,273
2,516
36,098
2,064
36,909
4,111
72,219
2,495
34,820
26 年度利用合計数
2,518
36,627
2,137
34,625
4,039
73,067
2,606
34,333
25 年度利用合計数
2,392
33,859
2,058
35,523
4,180
75,552
2,577
32,545
青尐年
利
用
体育・レクリエ
ーション
家庭教育・
家庭生活
利 職場知識技術の
用
向上
細
目
市民意識・社会
連帯の向上
国際交流振興
利
用
団
体
区
分
合 計
41
高洲
公民館名
活動・利用
回数
大洲
人数
回数
岡部
人数
回数
合
人数
回数
計
人数
5
46
27
128
90
1,602
778
19,771
成人一般
1,979
26,465
1,100
11,296
1,010
12,744
14,592
186,764
女性のみ
678
6,139
540
4,757
569
4,891
4,968
45,950
高齢者のみ
83
994
65
898
78
1,360
1,212
18,763
その他
959
51,803
302
6,727
123
4,039
3,399
161,457
合 計
3,704
85,447
2,034
23,806
1,870
24,636
24,949
432,705
教育の向上
1,668
19,313
641
5,989
1,127
11,408
12,143
145,234
751
8,447
499
4,849
394
4,512
4,366
63,506
567
25,744
34
420
42
801
1,960
60,370
8
211
2
37
4
39
220
3,816
29
1,067
55
3,256
43
1,101
1,157
39,678
2
170
0
0
0
0
101
1,460
その他
679
30,495
803
9,255
260
6,775
5,002
118,641
合 計
3,704
85,447
2,034
23,806
1,870
24,636
24,949
432,705
館主催事業
820
31,104
160
2,212
162
2,341
3,058
81,939
市・県事業
98
1,912
122
1,634
196
4,597
1,681
48,322
自治会活動
170
8,223
87
1,660
27
466
1,345
48,999
社会教育団体
159
2,764
180
2,446
65
1,892
1,306
23,551
社会福祉団体
188
1,962
108
1,520
74
762
1,495
21,053
各種グループ
1,794
20,283
1,308
11,292
817
6,605
12,705
131,916
その他の団体
475
19,199
69
3,042
529
7,973
3,359
76,925
3,704
85,447
2,034
23,806
1,870
24,636
24,949
432,705
26 年度利用合計数
3,904
76,155
1,960
24,819
1,908
30,361
24,915
432,483
25 年度利用合計数
3,943
70.498
1,934
25,468
1,812
29,052
25,036
420,789
青尐年
利
用
区
分
体育・レクリエ
ーション
家庭教育・
家庭生活
利 職場知識技術の
用
向上
細
目
市民意識・社会
連帯の向上
国際交流振興
利
用
団
体
区
分
合 計
42
(6)成人式出席者
男
年
女
計
出席者
該当者
出席率
出席者
該当者
出席率
出席者
該当者
出席率
(人)
(人)
(%)
(人)
(人)
(%)
(人)
(人)
(%)
25
608
766
79.4
540
676
79.9
1,148
1,442
79.6
26
635
782
81.2
602
728
82.7
1,237
1,510
81.9
27
589
717
81.2
543
696
82.7
1,132
1,413
80.1
度
※該当者数は11月の住民登録者数に、市外在住で出席連絡のあった人を加えてある。
(7)平成27年度 わくわく科学教室実施状況
開催日・参加
内
人数
容 (★は講師)
『プログラミングでレゴカーをうごかそう』
『人間の感覚神経に関する化学的な活動』
第1回
H27.7.26
20 人
『アイスクリームを作ろう』『入浴剤を作ろう』『大気圧変化で縮む、膨らむ、破裂す
る』
『ベンハムのコマ』
『輪ゴムとコップで楽器を作ろう』
※『夏休み!自由研究お助け隊』参加者5人
★静岡大学熊野教授、大学院生2人、教育学部 4 年生7人
第2回
H27.8.29
15 人
第3回
H27.9.27
計 10 人
『電池のいらない鉱石ラジオを科学し、作成してみよう』
※『夏休み!自由研究お助け隊』参加者5人
★熊野教授、郡司准教授、大学院生2人、大学生2人
計7人
『レゴで科学(力学的エネルギー)を学ぼう』
★大学院生2人、大学 4 年生生2人
計4人
26 人
第4回
H27.10.3
『地球の科学、宇宙の科学を探求しよう』
★熊野教授、大学院生2人、大学 4 年生2人
計5人
24 人
第5回
H27.10.31
『より多くのおもりを乗せることができる船をつくろう』
★郡司准教授、大学4年生5人
計6人
11 人
第6回
H27.12.19
『FMラジオをつくろう』
★郡司准教授、大学4年生5人
計6人
17 人
第7回
H28.1.24
『ソーラーカーをつくろう』
★熊野教授、郡司准教授、大学4年生6人
計8人
17 人
※夏(第1~2回)、秋(第3~5回)、冬(第6~7回)の3期毎に小学5・6年生・中学1年生を募集
43
(8)平成27年度 放課後子ども教室実施状況
学
区
藤岡小学校区
広幡小学校区
名
称
藤岡子どもふれあい教室
ひろはたっこ子ども教室
活動時間
第1水曜日 15:30~16:30
水曜日 15:30~16:30
第 2・4 土曜日 9:30~11:30
土曜日 9:30~11:30
大洲小学校区
大洲ジュニアクラブ
概ね第2・4土曜日
9:00~11:00
活動場所
藤岡会館・藤岡小体育館
広幡小体育館(水)・広幡公民館(土)
大洲小体育館・大洲公民館
活動内容
囲碁・絵手紙・コケ玉作り
体育館で自由遊び、公民館で
ファミリーバドミントン・ドッジビー
竹細工・陶芸・バルーンアート等
昔遊び・季節遊び・陶芸教室
などニュー・スポーツ・料理教室
回数及び参加
年34回 966人
年22回 1,476人
年18回
655人
延人数
運営団体
備
考
自治会指導者からなる運営委員会
自治会・民生児童委員による実行委員会
NPO大洲スポーツクラブ
平成20年1月開設
平成21年1月開設
平成21年1月開設
学
区
葉梨小学校区
西益津小学校区
高洲・高洲单小学校区
名
称
葉梨こども広場
亀城っ子学級
高洲子どもわくわく教室
活動時間
水曜日 14:30~16:00
水曜日 15:30~17:00
各月第3週、平日は 15:30
土曜日 9:30~11:30
~16:30、土曜日は 10:00
~11:30
活動場所
葉梨公民館等
西益津公民館
高洲公民館
活動内容
竹炭焼き・七夕かざり・読
地域の勉強・英語・工作・料
卓球・大正琴・マジック・
み聞かせ・琴・空手等
理・花の植付け・昔の話等
エアロビ・工作等
年89回 1,113人
年21回 867人
年49回 328人
回数及び参加
延人数
運営団体
備
考
公民館利用者による運営委員会
地域の有志からなる実行委員会
公民館利用者による運営委員会
平成21年10月開設
平成21年6月開設
平成23年1月開設
学
区
青島東小学校区
名
称
ふれあいサタデーパーク
活動時間
概ね第2・4土曜日
9:30~11:30
回数及び参加
年19回 171人
延人数
活動場所
田沼公会堂等
活動内容
古典芸能体験・生活の中の
算数・レクリェーション等
運営団体
地元有志による運営委員会
備
考
平成24年2月開設
(9)平成27年度 青尐年補導員活動実績
地 区 名 瀬戸谷 稲 葉 葉 梨 広 幡 西益津 藤 枝 青 島 高 洲 大 洲 岡 部 合 計
補導回数
補導従事
者 延 数
14
20
32
23
37
14
47
17
13
24
241
56
153
219
288
284
187
359
239
191
222
2,198
44
白ポスト回収状況
地 区 名 瀬戸 谷 稲 葉 葉 梨 広 幡 西益津 藤 枝 青 島 高 洲 大 洲 岡 部 合 計
本・雑誌
D
V
D
ビデオ等
75
55
70
107
67
18
752
230
571
60
2,005
235
4
155
218
46
131
661
138
613
60
2,261
(10)勤労青尐年ホーム利用状況
ア 登録人員
年度
区分
25
26
27
15歳~19歳
20歳~24歳
25歳以 上
(卖位:人)
合 計
男
4
13
70
87
女
1
2
54
57
計
5
14
124
144
男
4
13
70
87
女
1
2
54
57
計
5
15
124
144
男
3
7
77
87
女
0
7
46
53
計
3
14
123
140
イ 施設利用状況
男
年度
(人)
女
計
開館日数
(人)
(人)
(日)
一日平均
利用人員(人)
25
5,096 5,471 10,567
293
36.1
26
4,921 4,856
9,777
298
32.8
27
5,594 4,636 10,230
293
34.9
ウ 利用延人数
(卖位:人)
ホーム主催行事
クラブ活動等団体利用
年度
利用延人数
25
10,567
323
0
4,072
0
6,172
26
9,777
216
0
3,168
0
6,393
27
10,230
136
0
3,458
0
6,636
講
座
そ の 他
クラブ活動
そ の 他
個人・一般利用
(11)平成27年度 働く若者のための教養講座
長期開講講座受講者数
パン&ス
講座名
ヨガ
ゴルフ
着付け
料理
バドミントン
回数
16
16
16
10
16
3
77
4
0
7
9
0
20
ィーツ
計
男
0
女
50
14
16
11
14
8
113
受講者数
50
18
16
18
23
8
133
平均年齢
32.3 歳
32.2 歳
37.5 歳
28.3 歳
37.0 歳
36.9 歳
34.2 歳
45
(12)平成27年度市民ホールおかべ利用状況
利用者
部屋区分
男性
利用者数
女性
利用回数
利用率
利用件数
大ホール
3,794
7,115
10,909
308
32.7%
259
多目的ホール
1,162
2,003
3,165
44
4.7%
35
合 計
4,956
9,118
14,074
352
18.7%
294
区分
3
午前使用
午後使用
夜間使用
合計
利用回数
116
31
205
352
利 用 率
18.5%
4.9%
32.6%
18.7%
各 種
委
備
考
開館日数 314 日
員
(1)社会教育委員 (藤枝市社会教育委員条例10人以内)
社会教育に対する諸計画の立案、会議を開き教育委員会の諮問に応じ答申、研究調査を実施する
◎委員長 ○副委員長
(任 期 H28.4.1~H30.3.31)
№
氏
名
所 属 団 体 等
№
氏
名
所 属 団 体 等
1 ◎松永 由弥子 静岡産業大学情報学部准教授
6
十河 成治
藤枝市文化協会
2 ○杉村 基次
保護司会
7
水島 敏太郎
NPO法人藤枝市体育協会
3
樋口 紀子
家庭教育学級OB
8
増田 光次郎
さわやかクラブふじえだ連合会
4
石間 澄枝
藤枝市校長会
9
大石 陽子
おはなしペチカ代表
5
薮仲 義彦
藤枝市自治会連合会
10
二宮 留美
地域ボランティア
(2)藤枝市人権教育・啓発推進委員会委員
偏見や差別を根絶するための施策に関して調査研究し、人権教育・啓発を推進する
◎会長
№
(任 期 H27.4.1~H29.3.31)
氏
名
所 属 団 体 等
№
氏
名
所 属 団 体 等
会長 ◎山本 満博
教育長
5
樋口 紀子
藤枝市社会教育委員会
1
百津 宏子
藤枝市人権擁護委員会
6
池谷 淑子
藤枝地区更生保護女性会
2
桑高 益男
藤枝地区保護司会
7
池谷 照代
3
北島 玲子
8
薩川 浩
4
山村 章
藤枝市民生委員・児童委員協
議会
藤枝市男女共同参画推進セン
ター運営協議会
藤枝市校長会
藤枝市社会福祉協議会
(3)青尐年問題協議会委員
(藤枝市青尐年問題協議会条例25人以内)
青尐年の指導、育成、保護及び矯正に関する総合的施策の樹立のため必要な事項を調査審議し、意
見を申し出るとともに総合施策の適切な実施を図る
◎会長
№
氏
(任 期 H28.4.1~H30.3.31)
名
区分
役 職 名
№
氏
名
区分
役 職 名
1 ◎北村 正平
2号 市長
12 塚本 眞人
3号 子ども会世話人連絡会代表
2
小林 和彦
1号 市議会議員代表
13 池谷 照代
3号 男女共同参画推進センター代表
3
横山 久男
3号 教育委員代表
14 阿井 孝司
3号 PTA連絡協議会代表
4
山本 満博
2号 教育長
15 増田きよみ
3号 主任児童委員代表
5
渡邊 伸一
2号 藤枝警察署署長
16 大石 英行
3号 青尐年補導員会代表
46
6
鈴木 季彦
2号 小学校校長代表
17 下田 實男
3号 私立幼稚園協会代表
7
金原 正高
2号 中学校校長代表
18 单雲 初義
3号 民生委員・児童委員代表
8
塙
2号 高等学校校長代表
19 三好 正彦
2号 市民文化部長
9
樋口 紀子
3号 社会教育委員代表
20 大石 和利
2号 健康福祉部長
10
鈴木 英吾
3号 青尐年健全育成推進会議代表 21 小林 彰
11
仲山 清子
3号 藤枝地区保護司会代表
※
博
選出区分
1号 市議会議員
2号 学校教育監
2号 関係行政機関の職員
3号 学識経験者
(4)藤枝市公民館運営審議会委員 (藤枝市立公民館条例15人以内)
公民館長の諮問に応じ、公民館における各種の事業の企画実施につき調査審議する
◎会長
(任 期 H27.4.1~H29.3.31)
№
氏
名
選出区分
地 区
№
氏
名
選出区分
地 区
1 山﨑 由美子
家庭教育関係者
瀬戸谷
9
大塚 利春
社会教育関係者
大
2 番場 英子
社会教育関係者
稲
葉
10
白石 恒造
社会教育関係者
藤 枝
3 竹田 利惠子
社会教育関係者
葉
梨
11
大島 靖之
社会教育関係者
岡 部
4 高桑 行子
社会教育関係者
広
幡
12
桒原 仁
学校教育関係者
全 市
5 八木 和雄
社会教育関係者
西益津
13
北川 エレイン
社会教育関係者
全 市
6 二唐 濱子
社会教育関係者
青島单
14
横山 良郎
社会教育関係者
全 市
7 森
社会教育関係者
青島北
15
◎山田 鉄子
社会教育関係者
全 市
社会教育関係者
高
孝
8 木下 虎次
4
公
民
洲
洲
館
(1)公民館事業の概要
本市の公民館は、全ての中学校区に整備され、現在11館が運営されています。高度情報化社会の
中での余暇時間の増加、長寿社会の到来、生活水準の向上などを背景に、市民が学習にかけられる時
間は増加しており、学習への取り組み意欲は、ますます高まる傾向にあり、その内容も多様化してき
ています。
こうした市民の生涯学習への取り組みをさらに進め、市民一人ひとりが、より文化的で、心豊かな
市民生活が実現できるよう、各公民館では幼児から高齢者まで幅広く年齢層に応じて、自らが進んで
取り組める学習機会の提供に努めています。
また、子供たちの健全な成長の育成を図るため、より一層の学社連携・融合事業を推進して、家庭・
学校・地域が協働で取り組めるような講座の開設や情報の提供にも努めます。
一方、地域における中心的公共施設の役割を果たすため、地区行政センターと公民館の機能及び組
織体制の見直しを図り、新たに3地区、計6地区において新体制の「地区交流センター」として試行
を開始し、住民サービスの充実や、地域の公共的団体の育成支援を進めていくための効果的な方法を
研究、検討し、平成29年度の全面移行に向けて進みます。
47
高洲公民館
(高洲地区交流センター)
・事 業 方 針
高洲の魅力ある地域づくり・総合的子育て支援・生涯学習の推進の三つの役割を担
教育目標等
い、多面的な機能が果たせるよう地域住民の皆様の多くの参加を得て、より効果
のある活動を目指します。
・地域の特色
と
課 題
高洲地区は昭和40年以降、人口が急速に増加しました(昭和40年3月末:6,
358人→平成28年3月末:24,471人)
。新しく移り住んだ皆様に高洲へ
の愛着を持ってもらうこと、また、若年層も多いため、子育て支援が課題となっ
ています。
・特 色 あ る
事
業
子育ての総合支援の場としての役割を果たすため、こども広場の運営や子どもた
ちの放課後の特別教室「わくわく教室」を開催しています。これは交流センター
の自主グループと連携するものです。自主グループの活動に子どもたちが飛び入
り参加して活動するものです。
平成28年度事業計画
<一般講座>
講
座
名
回
数
人
数
講
座
名
回
数
人
百人一首を読む(51首~)
8
20 中高年の健康塾
楽しい水彩画
8
13 やさしいフラダンス
8
7
リフレッシュ・ヨガ
8
15 リラックスアロマ・ストレッチ
8
9
初めての手ごねパン
8
12
8
6
アジアン点心
8
16 郷土史入門講座
8
13
今、折り紙がおもしろい
8
19 男のちょっとした料理
8
17
<特別講座>
講
座
名
回
悠遊クラブ
7
英語絵本de英会話
8
親子科学教室
1
数
人
16
数
初心者のためのOMOTENASHI
英会話
数
講
座
名
35 パソコン講座
8 子どもわくわく教室
20 懐かしの映画解説講座(Part2)
回
数
27
人
数
55
15
49
10
2
60
<短期講座(3~5日)、スポット講座(1日)の開催>
・短
期 パソコン講座(エクセル入門・ワード・インターネット)、そば打ち体験で遊ぼうなど
・スポット 夏休みこども教室(料理教室・社会見学・陶芸など)、高洲の自然を味わおう、高柳巾
溝部農会食育教室など
<高洲地区ふれあいまつり>平成28年11月6日(日)
<春の作品展・発表会>
平成29年 3月4日(土)~5日(日)
葉梨公民館
・事 業 方 針
教育目標等
・地域の特色
と 課 題
地域住民とのコミュニケーションを図り、地域活動を推進します。また、社会環境
の急速な変化に対応し、住みよい地域づくりに取り組むとともに、人と人のふれあ
いや相互に助け合う協調性と人間性豊かな心の教育を目指し、生涯学習時代にふさ
わしい公民館活動を展開します。
市の東北部に位置し、单北に長く、北部は農業を主産業とする山間部であり自然に
恵まれた地域であります。また、单部は民間による大規模な住宅造成が行われ、人
48
・特 色 あ る
事 業
口が増加してきています。このため、自然を大切にした新たな視点に立った地域づ
くりや、地域住民の相互理解と融和が課題となっています。
葉梨地域は農業を主産業とし山間部に位置し自然に恵まれた地域の中で子供たちが
育っています。その中で、小学生を対象に「葉梨里山づくりの会」のメンバーの方々
が中心となって主に自然のフィールドを利用した里山の自然とのふれあい、また物
づくり体験を通して昔の風習や遊びを知ることによって創造力をのばし、自然の中
で子ども達がのびのびと過ごす事によって自然の大切さを学ぶ事を目的として実
施しております。
また公民館では地域の皆さんの生きがいの醸成、教育の向上、仲間づくりなどを目
的とした生涯学習活動を展開しています。本年度は、主に食育や健康増進を主体と
した「ワンポイント・クッキング」「理学療法士による健康なからだづくり」「リ
ラックスヨガ」などに加え、新たに「楽しく作る一閑張」を行います。また、生き
がいと社会参加を目指した「ミドルスクール」、親子がふれあいながら学ぶ「親子
すくすく教室」「親子で楽しい英語」に加え「親子でチャレンジ!季節のおやつ」
など子育て支援の一環とした講座を開設します。
平成28年度事業計画
<一般講座>
講
座
名
回 数
人
数
講
座
名
回
数
人
数
ミドルスクール
8
20 かんたん!楽しい押し花アート
8
20
ワンポイント・クッキング
8
20 パッチワークのある暮し
8
20
やってみよう!男の手料理
8
16 楽しく作る一閑張
8
15
理学療法士による健康なからだづくり
8
20 清美さんのリラックスヨガ
8
20
イチから始める絶品パン作り
8
16 健康マージャン入門講座
8
20
<特別講座>
講
座
名
回 数
親子すくすく教室(未就園児) 9
アダムのキッズ英語
8
親子でチャレンジ!季節のおやつ
8
人 数
講
座
名
回 数
20組 親子で楽しい英語(未就学児) 8
20 土曜冒険クラブ
9
人 数
20組
20
10組
<葉梨地区ふれあいまつり> 平成28年11月19日(土)~20日(日)
<春の作品展>
平成29年 2月25日(土)~26日(日)
広幡公民館
(広幡地区交流センター)
・事 業 方 針
教育目標等
・地域の特色
と 課 題
・特 色 あ る
事
業
地域に育まれてきた歴史や風土を継承し、健康で豊かな市民生活をつくり上げてい
くために、地域の特性を活かした各種講座や事業を展開し、生涯学習の場、地域交
流の拠点として地域の役に立つ、親しまれる公民館を目指しています。
東名高速道路焼津I.Cに近く、新東名も開通し、東名取付道路を中心に車の流れ
に変化が見られます。
また、土地区画整理事業の完了に伴い世帯数も増加し、将来に渡り経済効果への期
待も大きくなっています。しかしその反面、依然として事故や犯罪への懸念が残る
のも事実です。
本年度は、9講座(新規2講座)を企画し、昨年同様、軽い運動を伴うもの、実事
益重視、趣味、食生活関連とバランスよく開講します。
そして、寿大学、チャレンジSchool、未就園児親子体操教室など、地域の高
齢者から子どもまで参加できる特別講座を開催するほか、自主グループ学習の育成
に努めます。館内壁面利用を、講座生、自主グループに積極的に働きかけ、季節感
49
のある館内にしていきます。また、自治会、地区社協、青尐年健全育成、防犯まち
づくり等各種団体との連携、
「ふれあい祭り」など地域を挙げての活動をとおして、
地域福祉の向上を図るとともに、ボランティア活動の支援、推進に努めます。
平成28年度事業計画
<一般講座>
講
座
名
回
数
【新】リラクゼーションヨガ
8
ウォーキングエクササイズ
8
四季の手作り
人
数
講
座
名
回
10 ヘルシークッキング
数
人
数
8
14
8 デジカメ&インターネット
8
15
8
17 ホームメイドのパンとお菓子
8
10
楽しい折り紙
8
15 【新】暮らしの書道
8
27
大人のそろばん教室
8
10
<特別講座>
講
座
名
回 数
人
数
講
座
ひろはた・チャレンジSchool
8
寿 大 学
8
ヤマ親子体操①
8
22組 夏休み子供科学教室
ヤマ親子体操②
8
20組
小学生のそろばん教室Ⅰ Ⅱ
8
各20
名
7 夏休み 子ども卓球教室
27 5・6歳児書き方教室Ⅰ・Ⅱ
回
数
人
数
1
10
8
20
3
30
<短期講座(3~5日)、スポット講座(1日)の開催>
季節の野菜作り、植木の剪定、小学生の書初め、生き生きマージャン
<広幡地区ふれあいまつり> 平成28年11月12(土)~13日(日)
稲葉公民館
(稲葉地区交流センター)
・事 業 方 針
教育目標等
・地域の特色
と 課 題
・特 色 あ る
事
業
キャッチフレーズに「あいさつと笑顔でつなぐまちづくり」を掲げ、元気なあいさ
つが聞こえる地域、笑顔があふれる地域の拠点として、更に学習の機会や交流の機
会の提供に努め、子供から高齢者までの幅広い年代の方々や他地域の方々とも交流
を深める活動を推進していきます。
産業は茶、果樹、米などの農業を中心とした瀬戸川中流域の山や川の自然豊かな中
山間地域であるとともに、市街地に隣接し、交通の便も良く、暮しやすい地域であ
ります。
一方で、農林業の担い手不足、高齢化の進行、尐子化による児童・生徒の減尐も顕
在化してきている地域でもありますので、この地域に住んで良かった、住み続けて
いきたいと思うような地域づくりの活動を推進していく必要があります。
仲間づくりや健康づくりをテ-マに地域と密着した生涯学習講座、幼稚園入園前の
3歳児対象の親子遊び教室、幼稚園児のえいごで楽しくあそぼう、小学生を対象と
した環境体験学習、科学や文化を楽しく学び社会性も身に付ける「いなほサタデ-
スク-ル」など、大人から次世代を担う子供まで色々な年代に対応した講座の開講
に努めています。
他地区との連携交流拡大をめざす特別講座やスポット講座を「今年も稲葉にきて
よ!ウエルカムキャンペーン!」として、広く市地域全体を対象とした講座や、幅
広い世代を対象としたニ-ズにそった講座を企画開催しています。
また、今年度も地域や講座生、学校などと協力して、稲葉らしい「ふれあいまつり」
を開催していきます。
50
平成28年度事業計画
<一般講座>
講
座
名
回 数
人 数
講
座
名
回
人
数
【新】初めての型絵染め
8
16 料理の知恵袋
数
8
【新】楽しくロコモ体操
8
20 暮しを楽しむ生け花
8
15
【新】楽しいパン作り
8
16 目標に合わせた着付け
8
16
絵手紙で楽しむ瀬戸谷街道
8
15 ラムーヴわくわく体操
8
20
四季を楽しむ和洋菓子作り
8
16
<特別講座>
講
座
名
回 数
人
数
講
座
名
回
16
人 数
英語で楽しくあそぼう
8
15 ぴょんちゃんクラブ
数
8
20
いなばーど大学
8
30 山城探訪
8
30
いなほサタデースクール
8
24
<短期講座、スポット講座の開催>
今年も稲葉にきてよ!ウエルカムキャンペーン!(おとなの社会科見学ほか)、親子そば打ち体験
など
<その他のイベント事業>
☆『稲葉地区ふれあいまつり』 平成28年11月13日(日)会場:稲葉地区交流センター・
駐車場
大洲公民館
・事 業 方 針
教育目標等
大洲公民館の活動テーマ「公民館も人も笑顔がいい」を目標に、公民館が中心になっ
て、地域の人と人、自治会、社会福祉協議会、NPO大洲スポーツクラブなど、それ
ぞれの団体がつながりあって、住みよい地域づくりを推進していきます。公民館の生
涯学習講座においても“よく学び、つながりあい、笑顔が多い”公民館を目指します。
・地域の特色
市の单部に位置し、東西に長い田園地帯であり、工場や専業農家、勤労家庭等が混在
と 課 題
する地域です。地域の連帯感や自主的活動を尊重し、豊かな人間関係と安全安心のま
ちづくりをさらに推進する必要があります。
・特 色 あ る
生涯学習へのきっかけづくりとし、幼児から高齢者までの広範囲にわたる講座を開催
事
業
するとともに、現代的課題をテーマにした講座や、地域の小学校との連携講座を開催
します。生涯学習講座では、14講座(新規3講座)を行います。
また、自主グループへの支援や協働で元気なまちづくり事業の推進にも努めます。
平成28年度事業計画
<一般講座>
講
座
名
回 数
人 数
講
座
名
回 数 人 数
【新】台湾の伝統文化と料理
8
16 パソコン・エクセル初級
【新】楽しいカラオケ
8
【新】実用マジック講座
8
10
20 デジカメとフォルダー管理
8
10
8
15 焼きたてパン作り
8
16
フラダンスを楽しもう
8
20 陰陽と五行で病気を診る
8
16
花の教室
8
12 小筆字入門
8
20
みんなでコーラス
8
20 響きあう心の絵手紙教室
8
20
パソコン・ワード初級
8
10 楽しい着付け教室
8
20
古典の世界
8
20
を学ぼう
51
<特別講座>
講
座
名
回
数
人 数
講
座
大洲楽寿教室
8
70 親子でリトミック
大洲わくわくスクール
5
25 親子遊び教室
名
回
数
人
数
5
20組
12
25組
<スポット講座(1日)の開催>
クリスマス用の飾りを作ろう
<大洲地区ふれあいまつり> 平成28年11月12日(土)~13日(日)
西益津公民館
・事 業 方 針
教育目標等
「集う、学ぶ、結ぶ」を基本に地域の特色を生かし、住民が互いにふれあう多様な
学習の機会を提供し、仲間づくりを支援します。また、地域と行政が円滑に連携す
るための調整に努め、住民ニーズに即した公民館活動を推進します。
・地域の特色
と 課 題
全国でも珍しい円形の縄張りを持つ田中城史跡や下屋敷の施設、青池の伝説など、
志太地域の文教の拠点として親しまれてきたこの地域に注ぐ住民の思い入れは強
いものがあります。これらを保存、保護し、次代に伝承していくために地域住民が
知恵と力を集結していますが、次世代の伝承意識、また、高齢化が進み、地域歴史
文化の維持発展に寄与する後継者不足が課題です。
・特 色 あ る
事
業
地区には、徳川家康公ゆかりの田中城跡その歴史伝統など、誇りある文化財が残さ
れていることから次代を担う子どもたちや住民に地域の歴史文化を伝承するため、
例年多くの歴史講座を行っています。今年度は、子どもを対象にした「こども歴史
講座」、「地域の歴史を学ぼう」や一般を対象にした「志太地域の歴史探訪」、「郷
土の伝説を訪ねて」の開催を予定しています。
平成28年度事業計画
<一般講座>
講
座
名
回 数
人 数
講
座
名
回 数
人 数
パソコン講座 初歩の初歩「ワード入門」
8
13 世界温泉めぐり
6
23
時事解説「国際情勢を読む」
6
27 かんたんフラワー工房
6
11
楽しくフラダンス
6
22 歴史講座「今川氏十代の歩み」
8
62
はつらつ「ヨガ」初心者コース
8
19 やってみよう「太極拳」
8
14
食のアトリエ パンとお菓子
8
12 我が家の園芸 庭木の手入れ
7
19
目指せ!我が家の植木職人
7
15
<特別講座>
講
座
名
英語で遊んでダンシング!
回 数
8
人 数
講
座
38 寿大学 亀寿和教室
名
回数
7
人 数
47
<短期講座(1~5日)、スポット講座(1日)の開催>
夏休み英語サマースクール、志太地域の歴史探訪、親子でつくるクリスマスケーキなど
<その他イベント事業>
★あおいまつり 11月5日(土)~11月6日(日)★作品展 2月4日(土)~5日(日)
青島单公民館
・事 業 方 針
「コミュニケーションのあるまち・青島」を目標に地域に親しまれる公民館活動
52
教育目標等
・地域の特色
と 課 題
を推進します。
青島地区で、創立期から「老人憲章」が制定されており、永年社会の進展に貢
献された老人に感謝し、思いやりとふれあいをもってすべての老人が幸せになる
ことを願い、地域ぐるみでの支援とふれあいと思いやりの心を育む事業を推進し
ています。
当地域は、藤枝市の玄関「JR藤枝駅」を中心とした商業地域や高層住宅地、そ
れを取りまく市街化区域、单西部の地域に広がる農業振興地域など、多様な町並
みと自然の景観を見せています。特に駅周辺には、中心市街地の形成や旧市街地
の再開発が展開し、体育館、武道館などの体育施設、駅单図書館、文化センター
などの市民サービスセンター、駐車場を含む商業ビルや高層マンションなどが増
え、交通機関を利用する都市型の流動人口も急増しています。外部からの転入者
が多くを占めるようになってきました。このように、同一の地域圏内にあって多
文化共生型のコミュニティづくりを目指すには、いかに地域のニーズに応えてい
くべきか。また、住民に満足感と安心感を醸成するため、より良い方向性づくり
などが課題となっています。
・特 色 あ る
事
業
学校や地域との連携を図る公民館活動を推進する中で、小中学生の「公民館ま
つり」への協力や、親子との触れ合いを深める「親子あそび」や「小学生いろい
ろ教室」
、
「小学生おやつ教室」を開講して、次世代を担う子どもたちに、多様な
体験の場ができる学習の機会を提供し、その育成に努めています。
又、地講座生による『プチボランティア』活動や、
「青島地区老人憲章推進事業」
の一環として、地区内の小中学校よりおじいさん・おばあさんへの作文・似顔絵
作品の募集と、
「米寿のお祝い!絵手紙づくり」などを行い、作品・作文集の発行
など、
「みんなの公民館」として親しまれるよう、さまざまなふれあい事業を展開
しています。
平成28年度事業計画
<一般講座>
講
座
名
回 数
なつかしい童謡・唱歌の
人
数
8
20
男のちょっとした料理
8
暮らしの中のボールペン
講
座
名
楽しい初心者トラベル
回
数
人
数
8
10
20 紙ヒコーキ教室
8
20
8
20 演歌を楽しく唄おう
8
20
ハーモニカ教室
8
20 プルメリア・フラダンス
8
20
和菓子づくりとお茶を楽しもう
8
16 楽うまクッキング
8
20
初心者ワード基礎講座
8
20 手作りを楽しむ会
8
20
季節を楽しむ生け花レッスン
8
15 らくらくストレッチ
8
20
ハーブを楽しむ
8
20
歌詞の意味と魅力探求
<特別講座>
講
座
名
青島いきいきスクール
親子あそび教室(前・後期)
英語であそんでハッピー
回
数
8
各8
8
人
数
英会話2016
講
座
名
回
数
人
数
40 小学生いろいろ教室
8
20
各24 小学生のおやつ教室
組 小学生そろばん教室
20
8
20
8
20
<短期講座(3~5日)、スポット講座(1日)の開催>
老人憲章推進事業(中学生福祉体験講座) など
<单風まつり>平成28年10月29日(土)~30日(日)
<单風展>
平成29年 1月21日(土)~22日(日)
53
青島北公民館
(青島北地区交流センター)
・事 業 方 針
教育目標等
市民活動を活性化し、幅広い分野の市民活動を進めるため、地域の振興、情報発
信の核として、自治会等との連携を強めた活動を進めていきます。
また、公民館活動では、引き続き子どもから高齢者まで、幅広い階層を網羅した講
座に取り組むとともに、特に利用者においては高齢化、固定化する傾向が見えるた
め、新たな利用者として、若者、児童、生徒にも関心を持たせる講座を計画し、講
座内容で「選ばれる公民館」を目指していきます。
青島地区の北部に位置し、従来の住宅地と新興住宅地から構成され、新しく転入
された人々が比較的多い地域で、地区内には、金毘羅山公園や滝ケ谷公園、瀬戸川
などがあり、自然環境にも恵まれています。
また、当館は、青島地区と藤枝地区の中間に位置し、比較的広い駐車場を有する
ことから、広範囲の住人から幅広い団体の利用があります。館の施設利用の申し込
みは、利用希望月の3か月前の月のはじめに抽選を行い決定しています。
青島北公民館に併設する「にこにこ広場」は、乳幼児から小中学生までの子どもた
ちが楽しく遊ぶことができる児童館的機能を持ち、国から支援を受けて地域子育て
支援拠点事業(ひろば型)を実施しています。
この「にこにこ広場」を利用する親子を中心にグループを立ち上げ、交流を深め、
子育てに関する悩みや課題など相談しあう仲間づくりを進めていく指導を行って
まいります。
また、「青島地区老人憲章」を啓蒙し、お年寄りを大切にする心を育てるため、地
域内の小中学校の児童・生徒から祖父・祖母の作文や似顔絵を募集し、町内会敬老
会での展示や表彰をしています。
・地域の特色
と 課 題
・特 色 あ る
事
業
平成28年度事業計画
<一般講座>
講
座
名
回 数
人
数
講
座
名
回
数
人
数
四季を彩る幸せレシピ
8
16 えんぴつ写実画入門
8
15
歴史人物講座
8
30 古典文学講座
8
30
郷土史入門講座
8
20 洋裁(シャツブラウスを作ろう)
8
20
楽しく描く葉書の絵手紙
8
15 初めてのギター
8
15
つまみ細工とつるし雛
8
20 筋力アップ 笑って健康
16
30
手づくりを楽しむ陶芸
10
20 日本茶とプリザーブドフラワーを楽しむ講座
8
20
かんたんストレッチ
16
25 フランス式呼吸法
10
20
8
15 楽しい中国語講座
10
15
暮らしに役立つエクセル講座
<特別講座>
講
座
名
青島北うきうきカレッジ
回
9
数
人
数
講
座
名
35 げんきっこだいすき
回
数
8
人
数
70
<短期講座 4講座、スポット講座 6講座>
アジアの国の家庭料理、夏休みこどもチャレンジ、親子クッキング等
<志太の郷まつり>平成28年11月13日(日)
<青北作品展・音楽発表会>平成28年2月4日(土)~5日(日)
瀬戸谷公民館
(瀬戸谷地区交流センター)
・事 業 方 針
農村と都市の交流促進、生涯学習の推進及び地域の活性化を目標に、各種事業を通
54
教育目標等
した人と人とのふれあいや地域の自然、伝統文化、歴史などを生かした住民の学習
の場・交流の場として、誰もが住み良い地域コミュニティづくりにつながる公民館
活動を推進します。
藤枝市市域の約28.5%を占め、平坦地の尐ないいわゆる中山間地域であり「本
郷・中里・峠・市之瀬・蔵田・舟ヶ久保・大久保・滝沢・滝ノ谷」の9集落で構成
されております。地形的に山腹の傾斜面が多いことから、昔から良質な茶生産と豊
かな自然資源を活用した地域特性のある農業が営まれています。一方、尐子高齢化
とともに地域人口の流失や農業の担い手の確保など厳しい状況を迎えております。
自然環境の保全や市民にうるおいとやすらぎを提供するうえでも、当地域は大きな
役割を担っており、地域の特性ある農業の更なる展開と都市と農村の交流促進など、
地域の活性化とあわせ市民、地域住民にとっても豊かな地域資源を活用した魅力あ
る地域づくりが求められております。
せとやっ子クラブ・中学生体験講座・シニアパワークラブ等、子どもから高齢者ま
での各世代の方々に、地域に密着した講座を開設しています。特に、せとやっ子ク
ラブと中学生体験講座につきましては、小学校・中学校とも連携し、学習内容に地
域内講師の人材活用や豊かな自然と地域資源を活用した地域特性のある学習内容
に努めております。また地域の課題やニーズに対応した講座も計画し、地域住民が
地域の課題や魅力ある地域づくりに関心を持ち取り組める講座の開講にも努めま
す。本年度も情報交換の観点から、焼津市東益津公民館との交流事業を開催し相互
のコミュニケーションを図り、さらなる公民館活動の発展を目指します。また、毎
年好評を得ている、まちむら交流事業として、瀬戸谷公民館独自の特別公演会「舞
台劇のつどい」を今年も開催致します。
・地域の特色
と 課 題
・特 色 あ る
事
業
平成28年度事業計画
<一般講座>
講
座
名
回
数
人
数
講
座
名
回
数
人
数
ミニトランポウォーク
8
17
風に吹かれてフラダンス
8
16
絵手紙を楽しもう
8
13
ジュニアイングリッシュ
8
8
<特別講座>
講
座
名
回
数
人
数
講
座
名
回
数
人数
せとやっ子クラブ
4
33
中学校親子体験教室
1
46
シニアパワークラブ
6
69
楽しく健康3B体操
3
15
<短期講座、スポット講座の開催>
ビームライフル入門、そば打ち体験、歌を味わう、こども歴史出前講座、親子お菓子づくり教室、
夏休み川の生き物観察会、夏休みおもしろ理科教室、冬の星空観察会
<特別公演会> 舞台劇のつどい「赤ガラス大明神」 平成28年10月16日(日)
<瀬戸谷ふれあいまつりの開催>
平成29年2月5日(日)
藤枝公民館
(藤枝地区交流センター)
・事 業 方 針
4 月にオープンした藤枝地区交流センターでは「地域の“集う・学ぶ・絆”を推進
します」をキャッチフレーズとして、地域における学習支援・子育て支援・地区自
治会・地区社協・防災など地域づくりに関わる活動の支援を行い、住みたい、住み
やすいまちづくりに向け、事業運営を推進します。生涯学習センター内の西館と連携し
て地域活動の情報発信・拠点施設として事業展開していきます。
・地域の特色
藤枝公民館は、五十海地区の新たに建設された施設で周辺は専用住居地としてゆと
りと潤いのある地区計画を基本としています。また、地域内は旧藤枝町として東海
55
道藤枝宿の歴史と文化の香りが強く感じられ、蓮華寺公園など緑豊かな市民憩いの
場所もある住みやすい地域となっています。
・特 色 あ る
事
地区交流センターには子育て支援センター「藤枝子ども広場」があり、子育て世代
業
にとって魅力ある地域となるような支援として「親子遊び教室(前期・後期)」、
小業学生向けの英会話教室「EnjoyEnglish」などを開講します。また
地域住民の交流の場となるよう多彩な講座を開講していきます。さらに独居老人が
増える中、高齢者が参加しやすい「悠々大学」を交流センターと西館の2カ所で開
催し、定員は従来の約2倍に引き上げ、多くの方が参加できるような環境を作って
まいります。
平成28年度事業計画
<一般講座>
藤枝地区交流センター
講
座
名
藤枝地区交流センター西館
回数
人数
講
座
名
回数
人数
藤枝の古代
8
20 美しい文字(筆文字)
8
15
楽しく踊ろう!フラダンス
8
20 男の家庭料理教室
8
16
基本から学べる絵手紙
8
20 さわやかストレッチ
8
20
ちょっとおしゃれな編み物教室
8
20 陶芸で楽しいものづくり(初心者)
8
20
体にいい薬膳料理
8
16 四季を通じての料理教室
8
16
おいしいパンのある食卓を
8
16 志太と駿河と日本の歴史
8
20
中国伝統武術民族舞踏 太極舞)
8
20 初心者の英会話
8
20
マイパソコン教室(エクセル)
8
20 初心者パソコン(ワード)
8
20
簡卖でおいしい家庭料理教室
8
16 演歌を楽しく唄おう
8
20
演歌を楽しく唄おう
8
25 手まりとつるし雛
8
20
水彩スケッチ~蓮華寺池の四季~
8
15 水彩スケッチ~見慣れた景色の奥深さ~
8
20
~こころもからだもリフレッシュ~らくらく体操
8
30 ~笑って筋トレ脳トレしましょう~愉快な体操
8
20
骨盤修正ヨガ
8
20 親子で楽しむお菓子づくり教室
8
50
8
16
古事記の物語
<特別講座等開催予定>
藤枝地区交流センター
講
座
名
藤枝地区交流センター西館
回数
人数
講
座
名
回
人
数
親子遊び教室20組(前期)
8
40 親子遊び教室20組(前期)
数
8
40
親子遊び教室20組(後期)
8
40 親子遊び教室20組(後期)
8
40
小学生EnjoyEnglis
8
20 楽しく学べる小学生の英語
8
20
h
キッズイングリッシュ藤枝(3~5歳児親子)
8
8
40
絵本と遊ぼう
8
20 リトルキッズイングリッシュ
キッズイングリッシュ藤枝(3~5歳児親子)
40 藤枝悠遊大学
8
60
藤枝悠遊大学
8
60 冬休み児童(凧づくり)体験教室
1
40
郷土の史跡めぐり
1
35 小学生施設見学会
1
35
児童ふれあい福祉体験講座
1
20
親子(紙すき)体験教室
1
20
夏休み親子自然教室(親子)
1
40
小学生「陶芸教室」
1
20
なかよし学級陶芸教室
1
20
三世代交流講座
1
40
56
<短期講座・スポット講座の開催>
藤枝地区交流センター
藤枝宿の歴史と文化、園芸入門、楽しい食育講座、シニア向けスマートフォン講座
藤枝地区交流センター西館
郷 土 の 歴 史 講 座 、 マ ジ ッ ク 講 座 、 法 律 相 談 講 座 、 手 作 り 味 噌 講 座 、
玉虫アクセサリー手作り教室、ひなまつりのお菓子づくり教室 、パソコンなんでも相談
岡部公民館
・事 業 方 針
教育目標等
・地域の特色
と 課 題
・特 色 あ る
事
業
岡部公民館は、平成21年1月1日に市内11番目の公民館として開館しました。
地域の人と心のふれあいの場、地域の自然、文化、歴史などを生かした学習の場と
して、地域の特性にあった魅力あるコミュニティづくりにつながる公民館活動を
推進します。
藤枝市の最東部に位置し、北部は玉露茶の産地で名高い朝比奈地域と、单部は「岡
部宿」としての歴史を偲ばせる町並みと、昭和40年代より宅地開発されてきた岡
部地域の2つの地域に大別され、緑や朝比奈川の清流など、豊かな自然を楽しむこ
とのできる地域です。また、平成24年4月に入野・村良地区に新東名自動車道
I.C.が開設されたことから、地域振興と調和した土地利用が望まれます。
一方で、尐子高齢化とともに地域人口の減尐や農業の担い手の確保など厳しい状
況を迎えております。地域の特性ある農業の更なる展開と都市と農村の交流促進な
ど、 豊かな地域資源を活用した魅力ある地域づくりが求められております。
子供から大人、男性・女性、若者から高齢者まで多くの人が集えるふれあいの場
として、各世代に学んでいただける講座を開講しています。
特に身体を動かす講座が多く「脳と体の健康体操」
「ストレッチ体操&らくらく
トランポウォーク」
「いきいきジョキング教室」「女性のためのヨガ教室」など。
また、食の関係で「健康楽々クッキング」「男のやさしい料理教室」「季節のお菓
子教室」
「楽しいパン作り」などと多い。
一方、夏休みの特別講座では、学校と相談しながら小学生向けに「科学実験室」
「書道教室」
「絵画教室」と宿題解決に向けての講座や「元気な走り方教室」とし
て、体力づくりを計画しました。
そのほか、親子で触れ合える「カンガルー教室」や初めて「時事講演会」も計
画しました。
平成28年度事業計画
<一般講座>
講
座
名
回数
人数
【新】今川氏十代の歩みを学ぶ
8
16
【新】脳と体の健康体操
8
【新】おとなの学び舎
回数
人数
初心者の着付け教室
8
16
11
楽しい絵手紙
8
12
8
10
健康楽々クッキング
8
14
【新】ギターを弾こう
8
18
男のやさしい料理教室
8
15
ストレッチ体操&らくらくトランポウォーク
8
11
季節のお菓子教室
8
18
いきいきジョギング教室
8
14
楽しいパン作り
8
19
女性のためのヨガ教室
8
16
パッチワーク教室(朝比奈)
8
15
57
講
座
名
<特別講座>
講
座
名
回数
人数
カンガルー教室
7
22
【新】子ども書道教室
4
【新】子ども絵画教室
子ども書初め教室
講
座
回数
人数
【新】緊張高まる朝鮮半島情勢
1
50
20
元気な走り方教室
4
20
4
20
子ども科学実験室
5
16
1
20
フラワーアレンジメント
1
20
<岡部宿ふれあいまつり>平成28年11月12日(土)・13日(日)
<生涯学習フェスティバル>平成29年2月5日(日)
58
名
[文
化
財
課]
1 主 要 事 業(教育委員会分)
(1)創造的な人と文化の育成
主 要 事 業 名
予 算 額
博物館管理事業費
29,863
(卖位:千円)
備
考
施設管理、修繕等
企画展3回・特別展3回、講座・体験学習・イベン
博物館展示・資料整備事業費
17,951
トの開催、郷土資料収集・購入、資料整理及び保存・
修復、調査研究(藤枝宿・岡部宿・田中城・田中藩
関係資料、郷土古書画資料、新井コレクション等)
文学館管理事業費
12,300
施設管理、修繕等
企画展3回・特別展1回の開催、講座・体験学習の
文学館展示・資料整備事業費
6,396
開催、文学・芸術資料収集、資料整理及び保存、調
査研究(小川国夫・加藤まさを・藤枝静男・村越化
石関係資料、街道文学資料、古典文学資料等)
(2)歴史的文化遺産の保存と活用
主
2
要
事
業
名
(卖位:千円)
予 算 額
文化財保護管理事業費
7,027
志太郡衙跡史跡管理事業費
5,428
田中城跡史跡管理事業費
6,525
その他の史跡管理事業費
3,309
備
考
発掘出土品資料整理・民俗芸能保存団体育成(滝沢
八坂神社の神楽・高根白山神社古代神楽・滝沢八坂
神社の田遊び)
・朝比奈大龍勢保存伝承・公開活用
国史跡志太郡衙跡・資料館の管理、公開活用
史跡田中城下屋敷の管理、公開活用
二ノ堀・三ノ堀、姥ヶ池・三ノ丸土塁等史跡維持管
理
東海道松並木、長屋門、国史跡東海道宇津ノ谷峠越、
明治トンネル、千貫堤等の管理
平成28年度郷土博物館・文学館の展示計画
会
期
4 月 8 日(金)~5 月 8 日(日)
5 月 14 日(土)~7 月 10(日)
展示会名
博物館 企画展
昭和のおもちゃとゲーム展
文学館 企画展
小川国夫 文学青年の出会い展
博物館 企画展
ふるさと木彫り民芸展
文学館 企画展
作家医師をとりまく世界~藤枝静
男「一家団欒」から 50 年~
美しきミニチュア、憧れのドールハ
7 月 16 日(土)~9 月 11 日(日)
博物館 特別展
ウス展~西洋と日本の住まい・暮ら
し・文化~
9 月 17 日(土)~11 月 3 日(木)
博物館 特別展
11 月 12 日(土)~12 月 18 日(日) 博物館 特別展
博物館 企画展
1 月 7 日(土)~2 月 12 日(日)
2 月 18 日(土)~3 月 31 日(金)
ゲゲゲの鬼太郎トリックアートの
館
風林火山!駿河を駆けた武田軍団
展
酉・鶏・鳥の郷土玩具展、年賀切手
の郷土玩具
文学館 企画展
杉山惠一の世界展
文学館 特別展
大正ロマン展~まさをと夢二~
59
3 郷土博物館等施設の概要
(1)藤枝市郷土博物館
市民の憩いの場である蓮華寺池公園にあって、国史跡志太郡衙跡や県史跡若王子古墳群をはじ
め市内の遺跡から出土した考古資料、東海道藤枝宿関係資料(古文書・浮世絵)、田中城・田中藩
関係資料、郷土作家の書画等を中心に「藤枝の歴史」をわかりやすく展示しています。
また、特別展や企画展の開催、講座や年間を通じて体験学習も行われており、より深く郷土の
歴史や文化を学び、ふれあえる場として利用することができます。
ア
施 設
施設名
所在地
藤枝市郷土博物館
イ
構造・面積
若王子 500 番地
鉄筋コンクリート2階建
(蓮華寺池公園内)
延床面積 2,319.78 ㎡
開館年月日
昭和 62 年 11 月2日
開館時間 午前9時~午後5時
ウ 休 館 日 月曜日、祝休日の翌日、年末年始(12月28日~1月4日)、展示替え等の臨時休館日
エ 入館料
大人200円(団体160円)、特別展は別途設定
※文学館と共通 団体は20人以上、大人は一般・大学・高校生、中学生以下は無料
障害者手帳をお持ちの方及び介助者は無料
オ
敷地面積 8,704.01㎡
部門別面積表
展示・教育普及部門
817.09 ㎡ 展示室、エントランスホール、講座視聴覚室 他
収蔵部門
552.66 ㎡ 特別・一般収蔵庫、調査資料保存庫 他
学芸部門
542.91 ㎡ 荷卸場、燻蒸室、研究室 他
カ
利用状況
入館者数(平成27年度、文学館含む)132,395人
(昭和62年11月2日からの累計入館者数 1,358,212人)
(2)藤枝市文学館
文学館では、童謡「月の沙漠」の作詞者で抒情画家の加藤まさを、藤枝出身の眼科医で作家の
藤枝静男、藤枝生まれ藤枝育ちの枝っ子作家・小川国夫、「魂の俳人」と呼ばれる村越化石など、
藤枝ゆかりの文学者・芸術家の生い立ちや作品世界を紹介しています。建物は、郷土博物館と接
続しており、作家・小川国夫の散歩道でもある蓮華寺池公園の自然の中で、藤枝ゆかりの文学者
について学ぶことができます。
ア 施 設
施設名
藤枝市文学館
所在地
若王子 500 番地
構造・面積
鉄筋コンクリート2階建
(蓮華寺池公園内)
延床面積 1,485.75 ㎡
開館年月日
平成 19 年 9 月 29 日
イ 開館時間 午前9時~午後5時
ウ 休 館 日 月曜日、祝休日の翌日、年末年始(12月28日~1月4日)、展示替え等の臨時休館日
エ 入館料
大人200円(団体160円)、特別展は別途設定
※博物館と共通 団体は20人以上、大人は一般・大学・高校生、中学生以下は無料
障害者手帳をお持ちの方及び介助者は無料
オ 敷地面積 8,704.1㎡(博物館と共有)
部門別面積表
展示・教育普及部門
639.33 ㎡ 展示室、映像コーナー、講座学習室 他
収蔵部門
245.58 ㎡ 特別収蔵庫、収蔵庫、書庫 他
学芸部門
108.72 ㎡ 資料整理室、準備室 他
維持・管理部門
492.12 ㎡ エントランスホール、機械室、廊下他
60
(3) 国指定史跡志太郡衙跡・志太郡衙資料館
志太郡衙跡の発見から復元までの様子を展示しており、実大に復元した建物などを間近に見な
がら、史跡と一体となって古代の郡役所の生活を立体的に学ぶことができます。
所 在 地
藤枝市单駿河台1丁目 12
面 積
20,056 ㎡
指定年月日
ア
施
昭和 55 年 10 月 22 日
種 別
官衙(奈良・平安時代)
設
施設名
所在地
志太郡衙資料館
单駿河台1-12
構造・面積
鉄筋コンクリート造平屋建
(史跡志太郡衙跡)
延床面積 298㎡
復 元 施 設
開館年月日
平成6年1月19日
構 造
規 模
立体復元 SB20建物
木造平屋
面積
60.03 ㎡
立体復元 SB04建物
パーゴラ建物(鋼管、御影石)
面積
105.39 ㎡
立体復元 板塀・正門
木造
総延長
平面表示 建物跡、井戸跡など
御影石、砂利洗い出し
面積
82.80m
139.25m
イ
開館時間
午前9時~午後5時
ウ
休 館 日
月曜日、祝休日の翌日、臨時休館日、年末年始(12月28日~1月4日)
エ
入 館 料
無
オ
利用状況
見学者数(平成27度)
料
15,443人
(平成6年1月19日からの累計見学者数
61
172,545人)
(4)史跡田中城下屋敷
田中城主の別荘としておかれた下屋敷は、城の单東端にあたり、築山・泉水・茶室も設けられ
て、四季の草花の名所として知られていました。庭園跡を史跡公園として整備をすすめ、田中城
ゆかりの建築物(市指定有形文化財4件)も移築・復元し公開しています。
ア
施 設
施設名
所在地
史跡田中城下屋敷
田中 3-14-1
復 元 施 設
構造・面積
下屋敷 4,522 ㎡
開館年月日
駐車場 1,542 ㎡
構 造
平成8年8月1日
規 模
田中城本丸櫓
木造・2階建て(銅板葺)
桁行3間・梁間2間(京間
茶室
木造平屋瓦葺
茶室4畳半・待合6畳(23.1 ㎡)
仲間部屋・厩
木造平屋瓦葺
間口4間5尺 奥行2間4尺(40.52 ㎡)
長楽寺村郷蔵
木造真壁造・平屋瓦葺
間口4間3尺 奥行3間4尺(42.96 ㎡)
イ
開場時間
午前9時~午後5時
ウ
休 場 日
月曜日、祝休日の翌日、臨時休場日、年末年始(12月28日から1月4日まで)
エ
入 場 料
無料
オ
利用状況
田中城下屋敷見学者数(平成27年度)26,890人
(平成8年8月1日からの累計見学者数
4
46.57 ㎡)
320,256人)
指定文化財
№
指
定
1
国
史・名・天
史跡
志太郡衙跡
2
国
史・名・天
史跡
東海道宇津ノ谷峠越
3
国
選定保存技術
4
県
有形文化財
工芸
5
県
有形文化財
書跡
6
県
有形文化財
考古資料
8
県
民俗文化財
無形民俗
高根白山神社古代神楽
9
県
民俗文化財
無形民俗
滝沢八坂神社の田遊び
10
県
民俗文化財
無形民俗
朝比奈大龍勢
11
県
史・名・天
史跡
若王子古墳群
12
県
史・名・天
天然記念物
13
県
史・名・天
天然記念物
14
県
史・名・天
15
県
史・名・天
16
県
17
18
19
20
21
22
県
県
市
市
市
市
種
別
名
称
所 在 地
所有者(保持者)・
管理者
指定年月日
藤枝市
藤枝市・静岡市
他
松浦昭次
昭 55.10.22
建造物木工
南駿河台一丁目
岡部町岡部・静岡市駿
河区宇津ノ谷
下青島 37-148
鰐口 天文七年在銘
北方 962
安楽寺
昭 33.10.30
紙本墨書縁生論
志太郡衙関連遺跡出土
文字資料
清水寺
昭 31. 1. 7
市教委
平 16. 2.27
久遠のマツ
原 6-1
若王子 500
(郷土博物館)
瀬戸ノ谷 9964
(高根白山神社)
滝沢 1320
(八坂神社)
岡部町新舟
(六社神社)
若王子 1015
(蓮華寺池公園)
藤枝四丁目 2-7
若一王子神社の社叢
若王子 73
天然記念物
須賀神社のクス
水守 17
天然記念物
鼻崎の大スギ
瀬戸ノ谷 10026
史・名・天
天然記念物
高根神社のスギ
瀬戸ノ谷 9964
史・名・天
史・名・天
有形文化財
有形文化財
有形文化財
有形文化財
天然記念物
天然記念物
建造物
建造物
建造物
建造物
芋穴所のマルカシ
万年寺のカヤ
長屋門
十石坂観音堂
厨子
高根白山神社本殿
瀬戸ノ谷 9941-1
岡部町新舟 1232
岡部町子持坂 244
岡部町岡部 1176-1
(十石坂観音堂)
瀬戸ノ谷 9964
62
高根白山神社古
代神楽保存会
滝沢八坂神社の
田遊び保存会
平 22. 2.22
平 11. 6.21
昭 43. 3.19
昭 49. 4.18
朝比奈龍勢保存会
平 15. 3.24
藤枝市
平 7. 3.20
大慶寺
昭 30. 2.25
若一王子神社
昭 31. 5.24
須賀神社
昭 33. 9. 2
昭 36. 3.28
高根白山神社
万年寺
藤枝市
専称寺
高根白山神社
昭 36. 3.28
昭 37. 2.27
昭 53.10.20
昭 47. 7. 1
昭 48. 4. 1
昭 48. 4. 1
昭 57.11. 1
№
指
定
種
23
市
有形文化財
建造物
田中城本丸櫓
24
25
市
市
有形文化財
有形文化財
建造物
建造物
長楽寺村郷蔵
茶室
26
市
有形文化財
建造物
仲間部屋・厩
27
市
有形文化財
絵画
木喰上人恵比寿大黒天
画像
岡部町内谷 100
増井久恵
昭 55. 7. 7
28
市
有形文化財
彫刻
聖観世音菩薩
高柳 2425
清林寺
昭 32. 5.28
29
市
有形文化財
彫刻
木喰上人作毘沙門天
高田 424
常楽院
昭 42. 7.20
30
市
有形文化財
彫刻
聖徳太子像
31
市
有形文化財
彫刻
准胝観音像
岡部町内谷 362
光泰寺
32
市
有形文化財
彫刻
子安地蔵菩薩像
33
市
有形文化財
彫刻
虚空蔵菩薩像
岡部町三輪 925
十輪寺
34
市
有形文化財
彫刻
子安地蔵菩薩像
35
市
有形文化財
彫刻
薬師如来像
岡部町桂島 964
梅林院
36
市
有形文化財
彫刻
薬師如来像
岡部町三輪 474
興福寺
昭 47. 7. 1
37
市
有形文化財
彫刻
西行像
岡部町岡部 663
専称寺
昭 47. 7. 1
38
市
有形文化財
彫刻
五智如来像
岡部町内谷 29
五智如来奉賛会
昭 48. 4. 1
39
市
有形文化財
彫刻
不動尊像
岡部町岡部 663
専称寺
昭 48. 4. 1
40
市
有形文化財
彫刻
藤枝三丁目 16-14
鬼岩寺
平元. 8.23
41
市
有形文化財
彫刻
天王町二丁目 403
市部第二町内会
平 14. 3.20
42
市
有形文化財
工芸
木造不動明王坐像
市部延命地蔵堂の石造
六地蔵像
花枝双蝶八花鏡
下之郷 828
秋山辰男
昭 31.12. 1
43
市
有形文化財
工芸
鬼岩寺の鰐口
藤枝三丁目 16-14
鬼岩寺
昭 40. 8. 9
44
市
有形文化財
工芸
山内家雛人形「御殿飾」
岡部町岡部
(岡部支所)
市教委
平 12.11.29
44
市
有形文化財
工芸
原 6-1
清水寺
平 14. 3.20
45
市
有形文化財
書跡
清水寺の金銅千手観音
懸仏
木喰上人託宣書軸
岡部町三輪 925
十輪寺
昭 55. 7. 7
46
市
有形文化財
書跡
木喰上人御題目書軸
岡部町三輪 554
大畑康孝
昭 55. 7. 7
47
市
有形文化財
書跡
木喰上人託宣書画
岡部町内谷 192
黒石與一郎
昭 55. 7. 7
48
市
有形文化財
書跡
木喰上人短歌書軸
岡部町子持坂 86
村越正幸
平 9.10. 1
49
市
有形文化財
古文書
田中城絵図
50
市
有形文化財
古文書
田中城古図
若王子 500
(郷土博物館)
市教委
別
名
称
所 在 地
田中三丁目 14-1
(史跡田中城下屋敷)
岡部町岡部
(坂下地蔵堂)
岡部町岡部 663
(十石坂観音堂)
岡部町殿 410
有形文化財
古文書
蘿径記碑
52
市
有形文化財
古文書
河野蓀園碑文
53
市
有形文化財
古文書
朝比奈家文書
54
市
有形文化財
古文書
岡部宿本陣仁藤文書
55
市
有形文化財
歴史資料
高札
56
市
有形文化財
歴史資料
岡部長慎奉納絵馬
57
市
有形文化財
歴史資料
鬼岩寺の石塔群
58
市
有形文化財
歴史資料
関札
無形文化財
藤枝市
平 5. 4.26
平 5. 4.26
平 5. 4.26
市
市
指定年月日
平 5. 4.26
51
59
所有者(保持者)・
管理者
岡部町岡部
(岡部支所)
若王子 500
(郷土博物館)
手揉製茶技術
昭 47. 7. 1
昭 47. 7. 1
昭 47. 7. 1
昭 47. 7. 1
昭 47. 7. 1
昭 47. 7. 1
昭 32. 3.16
昭 41. 3.18
坂下町内会
昭 48. 4. 1
専称寺
昭 48. 4. 1
朝比奈吉輝
平 11. 3.31
平 19. 6.28
市教委
昭 48. 4. 1
平 11.3.31
藤枝三丁目 16-14
岡部町岡部
(岡部支所)
岡部町羽佐間 216-1
鬼岩寺
平 14. 3.20
市教委
平 19. 6.28
八木力吉
平 13. 3.30
岡部町宮島 470-1
遠藤春夫
平 16. 3. 1
岡部町宮島 647-15
前島敏彦
平 16. 3. 1
岡部町玉取 116-1
前島昭二
平 16. 3. 1
60
市
民俗文化財
有形民俗
瀬戸の染飯版木
内瀬戸 37-1
石野秀光
昭 34. 1.21
61
市
民俗文化財
無形民俗
カミコロバシ
岡部町岡部
若宮八幡宮
昭 48. 4. 1
62
市
民俗文化財
無形民俗
山宮祭
岡部町三輪
神神社
昭 48. 4. 1
63
№
指
定
種
63
市
民俗文化財
無形民俗
山の神祭
64
市
民俗文化財
無形民俗
滝沢八坂神社の神楽
65
市
史・名・天
史跡
66
市
史・名・天
史跡
67
市
史・名・天
68
市
69
70
別
名
称
所 在 地
所有者(保持者)・
管理者
指定年月日
神神社
滝沢八坂神社の
神楽保存会
個人
昭 48. 4. 1
衣原古墳群
岡部町三輪
滝沢 1320
(八坂神社)
中ノ合・下之郷地内
田中城址
田中一丁目 外
藤枝市 他
昭 32. 3.16
史跡
千貫堤
下青島 1006-3、4
藤枝市
昭 34. 1.21
史・名・天
史跡
今川泰範の五輪塔
市
史・名・天
史跡
雪斎長老の無縫塔
下之郷 1225
長慶寺
市
史・名・天
史跡
岡部氏墓
岡部町子持坂
万松院
昭 47. 7. 1
71
市
史・名・天
史跡
岡部宿本陣址
岡部町岡部
藤枝市
昭 48. 4. 1
72
市
史・名・天
史跡
入野古墳
岡部町入野
個人
昭 48. 4. 1
73
市
史・名・天
史跡
つたの細道・旧東海道
岡部町岡部
藤枝市
昭 48. 4. 1
74
市
史・名・天
史跡
朝比奈城址
岡部町殿
個人
昭 48. 4. 1
75
市
史・名・天
史跡
朝日山城跡
仮宿 2 外
稲荷神社 他
昭 55. 1.16
76
市
史・名・天
史跡
花倉城跡
花倉
個人
昭 61. 3.28
77
市
史・名・天
史跡
旧東海道の松並木
岡部町内谷
静岡県
平 9.10. 1
78
市
史・名・天
天然記念物
蓮生寺のイブキ
本町一丁目 3
蓮生寺
昭 32. 3.16
79
市
史・名・天
天然記念物
北方のトキワガキ
北方 地内
津島鉄夫
昭 32. 5.28
80
市
史・名・天
天然記念物
ハゴロモクリハラン
本郷 地内
井口房次
昭 32. 5.28
81
市
史・名・天
天然記念物
かや
岡部町子持坂 268
常願寺
昭 47. 7. 1
82
市
史・名・天
天然記念物
すぎ
岡部町青羽根 1070-3
大井神社
昭 47. 7. 1
83
市
史・名・天
天然記念物
月見里神社のクス
藤枝三丁目 333
月見里神社
昭 61.10. 6
84
市
史・名・天
天然記念物
本願のマツ
藤枝二丁目 699
正定寺
昭 61.10. 6
※史・名・天=史跡名勝天然記念物
5
平 14. 3.20
昭 31.12. 2
昭 34. 8.18
昭 34. 8.18
(H28.4 現在)
登録文化財
№
登
録
1
国
登録有形文化財
建造物
明治宇津ノ谷隧道
岡部町岡部・静岡市
駿河区宇津ノ谷
藤枝市・静岡市
平 9. 5. 7
2
国
登録有形文化財
建造物
大旅籠柏屋
岡部町岡部818
藤枝市
平 10.10. 9
3
国
登録有形文化財
建造物
木和田川砂防一号堰堤
岡部町岡部
静岡県
平 14. 7.16
4
国
登録有形文化財
建造物
木和田川砂防二号堰堤
岡部町岡部
静岡県
平 14. 7.16
5
国
登録有形文化財
建造物
木和田川砂防三号堰堤
岡部町岡部
静岡県
平 14. 7.16
6
国
登録有形文化財
建造物
木和田川砂防四号堰堤
岡部町岡部
静岡県
平 14. 7.16
7
国
登録有形文化財
建造物
木和田川砂防五号堰堤
岡部町岡部
静岡県
平 14. 7.16
8
国
登録有形文化財
建造物
木和田川砂防六号堰堤
岡部町岡部
静岡県
平 14. 7.16
種
別
名
称
所 在 地
所 有 者
指定年月日
9
国
登録有形文化財
建造物
木和田川砂防七号堰堤
岡部町岡部
静岡県
平 14. 7.16
10
国
登録有形文化財
建造物
木和田川砂防八号堰堤
岡部町岡部
静岡県
平 14. 7.16
11
国
登録有形文化財
建造物
木和田川一号流路工
岡部町岡部
静岡県
平 14. 9. 3
12
国
登録有形文化財
建造物
木和田川二号流路工
岡部町岡部
静岡県
平 14. 9. 3
13
国
登録有形文化財
建造物
潮生館本館
志太
下坪貴美枝
平 16.11. 8
14
国
登録有形文化財
建造物
潮生館香梅荘
志太
下坪貴美枝
平 16.11. 8
(H28.4 現在)
64
6 平成27年度郷土博物館・文学館事業状況
(1)博物館・文学館入館状況
展示見学者数
講座・イベン
大人
ト参加者数
小人
有料
無料
21 年度まで 399,743 114,420 229,492
48,264
(卖位:人)
総入館者
開館日数
数
1日平均
(日) 入館者数
791,919
6,691
118
22 年度
10,425
21,728
6,895
21,847
60,895
300
203
23 年度
16,182
23,123
17,376
27,261
83,942
302
278
24 年度
21,275
17,569
15,961
37,347
92,152
308
299
25 年度
16,730
13,975
9,654
40,885
81,244
302
269
26 年度
20,878
18,355
17,732
58,700
115,665
302
383
27 年度
21,562
25,810
18,642
66,381
132,395
304
436
300,685 1,358,212
8,509
160
累 計
506,795 234,980 315,752
※講座・イベント参加者数とは、体験学習・イベント等参加者、および学習室・市民ギャラリー・
閲覧室等の施設利用者のことである。
(2)博物館・文学館展示事業実施状況
展 示 会 名
博物館第 111 回企画展
開催期間
なつかしのおもちゃ☆
4/17~
昭和アニメヒーロー展
5/31
4/11~
文学館第 39 回企画展
小川国夫 尐年の眼差
博物館第 112 回企画展
東海道浮世絵展
文学館第 40 回企画展
加藤まさを抒情画の世界 花と尐女
5/31
6/7~
博物館第 113 回企画展 藤枝市・島田市 水木しげるの妖怪道五十三次
連携事業「東海道街道文化創造事業」
7/5
7/11~
~鬼太郎と妖怪図鑑~
8/30
動かして遊ぼう!
9/5~
世界のからくりミュージアム展
10/25
博物館第 31 回特別展
徳川家康公と駿河~大御所家康が愛した
11/3~
徳川家康公顕彰四百年記念事業
田中城とゆかりの人びと~
12/13
博物館第 30 回特別展
おさるさんの郷土玩具展~申年の主役た
博物館第 114 回企画展
ち~
1/5~
2/7
文学館第 41 回企画展
お正月を寿ぐデザイン
文学館第4回特別展
五味太郎作品展「絵本の時間 Special」
(3)講座・イベント等
施設名
講座・講演
郷土博物館
展示
6種
7種
38種
文学館
4種
5種
10種
65
体験・イベント
2/11~
3/27
(4)博物館資料の収集・調査事業
ア
寄贈資料
14 件
瀬戸川水害古写真、成瀬家文書、志太の家並みと勝草橋古写真、
「静岡鉄道駿遠線」写真アル
バム など
イ
購入資料
22 件
武田二十四将図、遠州小山城図、浮世絵「東海道五十三対」
、片山宗哲書状、高橋泥舟和歌、
大坂夏の陣図 など
ウ 修復資料
5件
田中藩士藤井家伝来「御馬図」
、櫻井琴風書の書道作品
エ 模型ジオラマ等 4 件
「田中城本丸御殿」ジオラマ・
「徳川家康公 鯛の天ぷら御膳」料理サンプル
「朝比奈ちまき」レプリカ、
「徳川家康三方ヶ原戦役像」複製画
(5)文化財保護事業
ア
文化財保護審議会の開催
イ
『田中城遺構図』リーフレット増刷、『史跡田中城下屋敷』パンフレット増刷 など
ウ
埋蔵文化財包蔵地保護の調整
エ
埋蔵文化財資料整理 水守Ⅳ遺跡
オ
民俗芸能保存団体事業補助事業
照会 445 件・立会調査実施 20 件
高根白山神社古代神楽保存会・滝沢八坂神社の田遊び保存会・滝沢八坂神社の神楽保存会
カ
文化財保存事業費補助事業 「月見里神社のクス」保護事業、
「朝比奈大龍勢」打上櫓改修事
業
キ
文化財公開活用 講座・イベントの開催
「震災と文化財」パネル展(県教育委員会と共催)
、こども歴史施設めぐりスタンプラリー、
文化財建造物めぐり など
ク
志太郡衙跡施設維持管理
受付管理・消防設備保守点検・警備等業務委託など
施設修繕、樹木剪定・伐採 など
ケ
志太郡衙跡公開活用 講座・イベントの開催
古代史講座・古代文学講座、機織り体験・草木染体験、写真パネル展、ぐんがまつり など
コ
田中城下屋敷施設維持管理
受付管理・消防設備保守点検・警備等業務委託など
施設修繕 本丸櫓階段手摺修繕、白蟻防除消毒
樹木管理業務委託、樹木伐採、など
サ
田中城下屋敷公開活用
講座・イベントの開催
観月会、田中城跡史跡ウォーク、田中城講座 など
シ
田中城跡史跡管理
二の堀・三の堀・姥ヶ池・三日月堀・三の土塁・三の丸家老屋敷除草等管理
ス
その他史跡等管理
長屋門施設維持管理、東海道松並木保存業務 予防剤注入・剪定 など
66
など
(6)文学館資料の収集・調査事業
ア 購入資料
29 点
小川国夫原稿、藤枝静男関係書簡、村越化石関連書籍、草双紙『座頭殺宇津谷峠』 など
イ
寄贈資料
69 点
小川国夫関係資料(研究図書等)、藤枝静男書、青木幽渓書画 など
7 各 種 委 員
(1)文化財保護審議会委員(平成 28 年 4 月 1 日現在)
教育委員会の諮問に応じ、文化財の保存及び活用に関する重要事項について調査、審議する
(現任期 H30.3.31 まで)
№ 氏
名
専門分野
篠原 和大
史跡・考古資料(考古学)
1
柴田 芳憲
古文書(近世史)
2
関口 宏行
歴史資料(中世史・近世史)
3
土居 和江
歴史資料(近現代史)
4
5
中村 羊一郎
民俗文化財(民俗学)
6
本多 正行
建造物(建築学)
7
松永 加代子
社会科
8
吉岡 博道
絵画・書蹟(美術史)
(2)郷土博物館協議会委員(平成 28 年 4 月 1 日現在)
館 長 の諮問に応じ、博物館の運営に関する重要事項について調査、審議する
(現任期 H29.3.31 まで)
№ 氏
名
役
職 等
1
尾針 周一
藤枝市観光協会 事務局長
2
小林 克司
静岡産業大学情報学部 准教授
3
糟谷 文江
ふじえだ女性史同好研究会
4
輝代
藤枝商工会議所女性会 会長
5
後藤 豊
藤枝市立岡部中学校 校長
6
桒原 仁
藤枝市立青島北小学校 校長
67
代表
[街
道・文
化
課]
1
主 要 事 業(教育委員会分)
主 要 事 業 名
大旅籠柏屋・内野本陣史跡管理費
千貫堤・瀬戸染飯伝承館管理費
東海道街道文化創造事業費
(卖位:千円)
予 算 額
備
考
22,200 施設管理、講座・イベント等の開催等
767 施設管理等
2,500 島田市との連携によるイベント等の開催
2 施設の概要
(1)岡部宿大旅籠柏屋
江戸時代(天保7年)に建てられた旅籠を、東海道宿駅制度400年祭(平成13年度)に合
わせて整備し、岡部宿に残る歴史的な財産として後世に継承しながら、往時の旅籠の様子や
人々の暮らしぶりを紹介する施設として管理、運営しています。
ア 施 設
施設名
所在地
岡部宿大旅籠柏屋歴史資料館
岡部町岡部817
構造・面積
開館年月
木造2階建て 延床 330.9㎡
平成 12年 11月
イ
開館時間
午前9時~午後5時
ウ
休 館 日
月曜日(月曜日が祝日の場合はその翌日)、年末年始(12月28日から1月4日)
エ
入 館 料
大人300円(団体20人~240円)中学生以下無料
敷地面積
玉露の里との共通券(700円)
2,140.33㎡
オ
付属施設別面積表
施設名
構造・規模
内
容
土蔵ギャラリー「なまこ壁」2階建て( 49.6㎡) 貸ギャラリー(有料)
物産館「かしばや」
2階建て(153.6㎡) 地元特産品・東海道グッズなどお土産品の販売
食体験館和食処「一祥庵」 2階建て(159.8㎡) 地場産品を食材とした食事処
展示研修棟
2階建て(168.0㎡) 岡部宿の史料や周辺史跡のパネル展示など
案内所
2階建て( 59.6㎡) 柏屋・本陣施設及び宿場周辺の案内
カ
利用状況
大旅籠柏屋入館者数(平成27年度)
14,659人
(平成12年11月からの累計
270,820人)
(2)岡部宿内野本陣史跡広場
江戸時代の内野本陣の建物間取りを平面表示し、歴史文化や街道のたたずまいを感じられるよ
う、門塀を再現した史跡広場を大旅籠柏屋と一体的に管理、運営しています。
ア
施
設
施設名
岡部宿内野本陣史跡広場
所在地
面積
開館年月
岡部町岡部831
2,064.96㎡
平成 26年 4月
イ
開館時間
火曜日~日曜日
午前9時~午後5時
ウ
休 館 日
月曜日(月曜日が祝日の場合はその翌日)、年末年始(12月28日から1月4日)
(3)千貫堤・瀬戸染飯伝承館
藤枝市指定史跡の千貫堤を活用し、江戸時代の名物・瀬戸の染飯を伝承するための展示施設
の管理をしています。運営と来館者へのガイドは地元保存会が行っています。
ア
施
設
施設名
千貫堤・瀬戸染飯伝承館
所在地
下青島1006-3
構造・面積
木造平屋建て
68
延床 33.12㎡
開館年月
平成 21年 8月
イ
開館時間
火曜日~日曜日
午前9時~午後4時
※11月~3月の火曜日~金曜日は午前10時~午後3時、
土日・祝日は午前9時30分~午後3時
ウ
休 館 日
月曜日(月曜日が祝日の場合はその翌日)、年末年始(12月28日から1月4日)
エ
敷地面積
420㎡
オ
利用状況
千貫堤・瀬戸染飯伝承館入館者数(平成27年度)
(平成21年8月からの累計
6,276人
21,680人)
3 平成27年度事業状況
岡部宿大旅籠柏屋
事業名・行事名
日
程
参加者数
(人)
内容
年中行事
年間(7 回)
七夕まつり、豆まきなどの伝統行事
柏屋自主講座
年間(11 回) 子どもや大人向けの講座の開催
216
かわら版で読み解く
かわら版状に作成した資料を使い、岡部
年間( 9 回)
岡部の歴史講座
の歴史を解説する講座
年間(ひなま
体験講座
ミニひな、やじきた人形作り
つり期間中)
2 月 9 日~
ひなまつり
4 月 10 日
2,252
江戸時代の御殿飾・等身大の雛人形展示
247
441
16,840
千貫堤瀬戸染飯伝承館(染飯千貫保存会主催)
事業名・行事名
日
程
参加者数
(人)
内容
伝承館開館6周年記念行事
7 月 26 日
染飯など販売、流しそうめんなど
443
観て・聴いて・触れる
瀬戸てくてくウォーキング
1 月 24 日
藤枝駅から伝承館までの歴史文化財
ウォーキング
74
街道文化発信事業(東海道街道文化創造事業)
事業名
大旅籠柏屋・内野本陣史跡ライト
アップ「宿場の竹あかり」
事業内容
参加者数(人)
大旅籠柏屋・内野本陣史跡広場を活用し、
竹製オブジェの展示と夜間ライトアップを
1,210
実施。期間中、夜の茶会を4回開催
内野本陣史跡広場を開場に、岡部宿街道文
宿場フェス
化まつり、宿場の竹あかり事業と連携し、
音楽イベントを開催
岡部宿大旅籠柏屋
69
千貫堤・瀬戸染飯伝承館
474
[図
書 課]
1 主 要 事 業
(1)図書館資料の収集・整理・保存
幅広い市民の利用に応える図書館資料の収集と、心を豊かにする音響、映像資料の収集
(卖位:千円)
主
要
事
業
名
図書等資料整備事業費
予 算 額
39,365
備
一般書、児童書、紙芝居、雑誌、新聞等
(図書館、公民館分)
CD、DVD等
(2)身近で利用しやすい図書館サービス
ア 気軽で広域的に利用できる図書館サービスの提供
主
要
事
業
名
利用推進事業費
イ
予 算 額
12,367
市民が身近に利用できるサービスの提供
主
要
事
業
名
移動図書館巡回事業費
予 算 額
397
公民館等図書配本事業費
390
ウ 利用促進を図る広報活動の推進
主
要
事
業
名
広報活動事業費
予 算 額
188
(卖位:千円)
備
要
事
業
名
子ども読書活動・読書推進事業費
イ
予 算 額
1,696
市民の自主的学習活動の支援
主
要
事
講座開設事業費
業
名
予 算 額
30
70
考
コンピュータによる貸出、返却、蔵書検索
図書館と公民館とのネットワーク
レファレンスサービスの提供
図書の予約、リクエストサービスの提供
他館との相互貸借によるサービスの提供
(卖位:千円)
備
考
移動図書館「ふじのはな」での貸出、返却サー
ビス
地域ステーション
3 カ所
(小学校ステーション 17 カ所)
市立公民館
11 カ所
(幼稚園・保育園
21 カ所)
(卖位:千円)
備
考
図書館だよりの発行 12 回
広報ふじえだ「図書館トピックス」の掲載
図書館ホームページからの情報発信
(3)読書活動の推進と市民活動の支援
ア 子ども読書活動の推進及び読書意欲、読書習慣形成のための支援と啓発
主
考
備
(卖位:千円)
考
子ども読書の日(お話会)
紙芝居・映画会読み聞かせ講習会、修理本
講習会
文学講演会
ブックスタート(月3回)
放課後児童クラブ等への移動図書館巡回
幼稚園・保育園・特別支援学校等への出張貸出
(卖位:千円)
備
16 ミリ映写機操作技術講習会
学校図書館基礎講座
考
(4)調べ学習の支援
小中学生を対象とした夏休みの調べ学習に対応するため、計画段階からアドバイスや支援を行
う専任相談員を配置した「調べ学習相談コーナー」を設置
(卖位:千円)
主
要
事
業
名
調べ学習支援費
予 算 額
備
818
考
臨時雇用賃金
(5)岡部Web動画ライブラリ事業
岡部地区にある歴史・街道文化などの資源をアピールするため、岡部図書館が中心となり、岡
部町商工会等と連携して動画を撮影し、索引をつけ分かりやすく分類してインターネット上に公
開
(卖位:千円)
主
要
事
業
名
予 算 額
岡部Web動画ライブラリ事業費
備
考
0
(6)エコノミックガーデニング支援事業
駅单図書館において、ビジネスに関連する図書館資料の充実を図り、市内中小企業の経営や創
業希望者を支援
(卖位:千円)
主
要
事
業
名
エコノミックガーデニング支援事業費
予 算 額
備
1,000
考
一般書、雑誌等
(7)学校図書館との連携推進
市立図書館と学校図書館がより連携を深め、児童・生徒の読書環境を向上
(卖位:千円)
主
要
事
業
学校図書館との連携推進費
名
予 算 額
備
0
2 施 設 利 用 案 内
(1)貸出対象者
ア 静岡県内に在住している人
イ 藤枝市に通勤・通学している人
ウ その他館長が適当と認めた人
(2)貸出冊数
ア 図書は 10 冊以内
イ 雑誌と紙芝居は合わせて2点以内
ウ カセット、CD、ビデオは合わせて2点以内
(3)貸出期間
借りた日から 14 日以内
3 平成27年度事業状況
(1)講座・講習会等の開催
一般市民を対象とした講座・講習会等を実施しました。
ア 絵手紙講座
1回
参加者
25 人
イ 子ども俳句教室
3回
参加者延べ 28 人
ウ 煮干し(イワシ)の解剖教室
1回
参加者
35 人
71
考
エ 本で読み解く史跡めぐり
6回
参加者
18 人
オ 光源氏をとりまく女性たち
5回
参加者
19 名
カ チリメンの中に何がいる?
1回
参加者
24 名
キ 知りたい!日本の地名の秘密
1回
参加者
26 名
(2)ブックスタート事業
保健センターで行われる、
6カ月児すこやか相談で 1,098 人の赤ちゃんに絵本を手渡しました。
(3)子ども読書の日
子どもの読書活動についての関心と理解を広く深めるるとともに、子どもが積極的に読書意欲
を高めるため、駅单図書館では4月26日に、岡出山図書館では4月27日に特別おはなし会を
開催し、延べ50名に対して読み聞かせを行いました。
(4)子ども映画会の開催
次代を担う子どもの創造的で豊かな思いやりのある心を育てるため、岡出山図書館において子
ども映画会と紙芝居を 12 回行い、延べ 188 人が参加しました。
(5)お話し会の開催
幼い時から本に親しみ、その喜びや楽しさとともに豊かな心を育むため、ボランティアの協力
を得て読み聞かせを行い、駅单図書館では 96 回・延べ 1,208 人、岡出山図書館では 45 回・延べ
590 人、岡部図書館では 50 回・延べ 325 人の子どもや保護者が参加しました。
(6)とびだせ!おはなし会の開催
放課後児童クラブなどの施設に図書館職員が出向いて、絵本や紙芝居などの読み聞かせを3回
行い、延べ 130 人が参加しました。
(7)絵画展の開催
ア 駅单図書館の児童コーナー、および岡部山図書館の2階展示ロビーにおいて、小中学校の絵
画作品を年間を通じ展示しました。
イ 駅单図書館のエントランスにおいて、文化協会各部の協力をいただき、絵画などの作品を年
間を通じ展示しました。
(8)16 ミリ映写機操作技術講習会
保育園・幼稚園・小学校・中学校・介護施設等を対象に、2回講習会を開催し、9 人に受講済
証を交付しました。
(9)子ども読書活動推進計画事業
第8回よむゾーくん大賞を開催し、1,514 人の応募があり 49 人が受賞されました。
(10)調べ学習支援事業
小学生を対象とした調べ学習について、主に夏休み期間に専任の相談員を各図書館に1人ずつ
配置し、計画段階から積極的な支援をし、学習意欲の向上と本に親しむ機会をつくりました。
(11)図書館を使った「調べる学習コンクール」への参加
講座「チリメンの中に何がいる?」の開催後、調べ学習支援の成果として取りまとめ、コンク
ールに参加しました。
(12)児童文学講演会
講師に絵本作家の石津ちひろ氏を招いて、
『絵本のたのしみ・ことばのたのしみ』と題して講演
会を開催し、76 人が参加しました。
(13)岡部Web動画ライブラリ事業
岡部図書館が岡部地区にある歴史・街道文化などの資源をアピールするため、岡部町商工会等
と連携して動画を撮影し、索引をつけ分かりやすく分類してインターネット上で 71 件の記事(う
ち動画 17 件)を公開し、合計で 18,251 件のアクセスがありました。
72
4
図書館活動状況
ア 図書館活動総括表
区
図 書 等 受払 数
購 入
寄 贈
除 籍
(冊)
(冊)
(冊)
蔵 書 数
(冊)
分
貸出冊数
(冊)
レファレンス
件 数
(冊)
予約冊数
(冊)
リクエスト
冊 数
(冊)
25年度
520,110
20,698
2,256
3,366
1,059,097
12,189
67,669
3,370
26年度
538,862
20,509
3,618
5,375
1,039,133
13,884
68,981
2,322
27年度
555,045
20,546
2,433
6,796
1,028,780
11,956
68,012
2,892
利用登録者 実利用者数
(年間)
数
貸出
借受
(人)
(冊) (冊)
(人)
相互貸借
区
分
延利用者数
(年間)
移動図書館車
(人)
台数 ステーション
(台) (所)
団体貸出
(冊)
25年度
1,052
1,306
114,795
25,197
292,484
1
20
41,888
26年度
988
1,410
118,368
24,933
285,078
1
20
41,507
27年度
840
1,189
121,471
24,614
281,057
1
20
43,830
イ
分類別蔵書数・貸出冊数(視聴覚資料含む)
0
区
分
総
1
記
哲
学
2
歴・地
(卖位:冊)
3
社
科
4
会
学
自
科
5
然
学
工
6
技
産
7
業
芸
8
術
言
語
蔵書数
19,378
13,248
33,782
50,651
25,689
35,920
13,325
34,319
5,879
貸出数
9,593
23,286
54,755
41,802
34,038
91,532
22,295
41,092
7,009
小
参
図
郷
資
小
計
児童書
絵
本
紙芝居
86,996
66,490
4,816
158,302
175,621 234,105
6,573
416,299
区
分
9
文
学
計
考
書
土
料
蔵書数
103,992 336,183
16,237
18,501
34,738
貸出数
207,980 533,382
-
3,423
3,423
ビデオ
DVD
分
カセット
テープ
蔵書数
57
5,816
802
2,415
貸出数
24
19,947
201
15,787
区
CD
小
計
誌
読書会
テキスト
9,090
14,382
2,350
555,045
35,959
39,657
60
1,028,780
小
計
雑
合
計
ウ 施設別蔵書数・貸出冊数・延利用者数(AV含む)
区
蔵 書 数
(冊)
貸出冊数
(冊)
延利用者
(人)
分
駅 单
図書館
岡 出 山
図 書 館
岡 部
図書館
移
動
図 書 館
小
計
瀬 戸 谷
公 民 館
稲
葉
公 民 館
25年度
272,183
135,153
47,783
4,796
459,915
1,842
2,421
26年度
284,169
137,664
51,391
4,849
478,073
1,903
2,422
27年度
290,276
137,411
54,362
4,370
486,419
1,987
2,451
25年度
687,239
264,580
67,257
11,205 1,030,281
391
309
26年度
663,928
267,484
67,005
12,709 1,011,126
377
538
27年度
658,405
257,819
69,823
14,211 1,000,258
539
636
25年度
186,416
72,134
19,950
2,163
280,663
155
166
26年度
179,602
72,035
19,770
2,313
273,720
197
243
27年度
178,842
67,490
20,490
2,622
269,444
214
259
73
区
蔵 書 数
(冊)
貸出冊数
(冊)
延利用者
(人)
区
蔵 書 数
(冊)
貸出冊数
(冊)
延利用者
(人)
葉
梨
公 民 館
広
幡
公 民 館
西 益 津
公 民 館
25年度
3,528
3,129
3,139
-
11,650
11,891
10,163
26年度
3,572
3,127
3,190
-
11,702
12,061
10,344
27年度
3,537
3,225
3,122
7,943
11,583
12,042
10,307
25年度
1,865
1,002
1,158
11,583
2,918
7,973
4,833
26年度
1,796
673
1,179
-
2,942
7,073
4,354
27年度
1,837
787
1,674
-
2,815
6,352
3,726
25年度
880
544
608
-
1,393
3,211
1,750
26年度
806
317
632
-
1,358
2,999
1,634
27年度
808
高
洲
公 民 館
8,811
394
大
洲
公 民 館
3,297
962
-
1,369
2,750
1,434
分
藤 枝
公民館
藤 枝
青 島 北
公民館西館 公 民 館
59,634
外 部
保管庫
0
26年度
9,022
3,317
60,195
0
538,862
27年度
9,096
3,333
68,626
0
555,045
25年度
7,000
1,367
28,816
0
1,059,097
26年度
7,451
1,624
28,007
0
1,039,133
27年度
8,262
1,894
28,522
0
1,028,780
25年度
2,446
668
11,821
0
292,484
26年度
2,425
747
11,358
0
285,078
27年度
2,544
879
11,613
0
281,057
分
25年度
小
計
5
全
館
合
青 島 单
公 民 館
計
520,110
各 種 委 員
藤枝市立図書館協議会委員(図書館法第 14 条1項、藤枝市立図書館条例第 12 条:10 人以内)
図書館の運営に関し館長の諮問に応じ答申すること、また図書館奉仕について館長に対して意見
を述べる機関
◎会長 ○副会長
(任 期 H28.4.1~H303.31)
№ 氏
名
役 職 名 等
№
氏
名
役 職 名 等
1 ◎高木 勝利 学校教育関係者
5
田浦 伸子
学識経験者
2
木村眞智子 社会教育関係者
6 ○橋爪千惠子
学識経験者
3
村田きく代 学識経験者
7
神山ゆき子 学識経験者
4
吉田 令子 学識経験者
8
関口やち代
学識経験者
74
[社会教育施設の概要]※郷土博物館・文学館・志太郡衙資料館・史跡田中城下屋敷・岡部宿大旅籠柏屋を除く
(1)文
化
施
項目
施設名
設
等
設 置
年月日
生涯学習センター
延べ床面積
9,150㎡
H 9.4.1
茶町1丁目5-5
TEL (646)3211
FAX (646)3217
敷地面積
3,041.90㎡
うちセンター部分
2,881.9㎡
開館時間及び休館日
勤労青尐年ホーム
1,998㎡
S56.5.1
1,189㎡
田中3丁目7-45
TEL (644)7922
FAX (644)7922
開館時間及び休館日
構
階
造
層
施設の内容
職
員
数
ホール(382席)
図書室
工芸室
19人
鉄筋コンクリート造 視聴覚室
(内非常勤12
一部鉄骨造
展示ロビー
人)
2 階 建
休憩ロビー
会議室(5室)
調理室
和室
* 使用時間 午前9時から午後9時30分
* 休館日
年末年始、施設点検整備日(不定期)
1階
調理講習室
談話室
図書室
鉄筋コンクリート造 体育室
3人
2 階 建
2階
(内非常勤3人)
集会室(2室)
音楽室
茶室
作法室
* 開館時間 午前9時から午後9時
* 休館日
毎週月曜日(ただし、第3日曜日の次に到来
する月曜日を除く)
第3日曜日、国民の祝日、年末年始
鉄筋コンクリート造 大ホール(562席)
2 階 建
H21.1.1
6人
一部鉄骨鉄筋コン
多目的ホール
3,039.36㎡
(H2.3竣工)
(内非常勤5人)
クリート造
(岡部公民館集会室
うち市民ホール部分
岡部町内谷601‐3
3 階 建
兼用)
1,533.73㎡
TEL (667)3755
* 使用時間 午前9時から午後9時30分
開館時間及び休館日
FAX (667)3985
* 休館日
月曜日、年末年始、施設点検整備日(不定期)
市民ホールおかべ
4,413.86㎡
75
(2)公
民
館
項目
施設名
設 置
年月日
対 象
人 口
(人)
対象
敷地面積
面積
(K㎡) 延べ床面積
高洲公民館
高洲地区交流センター
S57.4.1
高柳4丁目9-13
(H21.7.15 24,471
TEL (635)1458
改築)
(635)1477
FAX (634)0278
葉梨公民館
下之郷107-1
TEL (638)1376
FAX (648)1510
広幡公民館
7.23
S58.4.1
13,454
27.03
S59.4.1
8,761
6.40
S60.4.1
3,141
15.90
S61.4.1
9,340
6.47
S62.4.1
9,633
3.93
広幡地区交流センター
鬼島387
TEL (643)1766
FAX (647)3771
稲葉公民館
稲葉地区交流センター
寺島851
TEL (643)5005
FAX (647)2767
大洲公民館
大洲3丁目
17-12
TEL (636)0059
FAX (634)1791
西益津公民館
立花2丁目6-8
TEL (641)8862
FAX (647)2313
青島单公民館
青葉町3丁目
7-30
TEL (636)3765
FAX (634)0135
青島北公民館
H 2.4.1
42,043 13.35
青島北地区交流センター
单新屋 14-1
TEL (645)2300
(645)2525
FAX (645)9900
H17.4.1
構
階
造
層
4,570.33㎡
(内借地)
鉄筋コンク
2,532.00㎡
リート造
2 階 建
1,707.99㎡ (一部鉄骨造)
施設の内容
職員数
集会室(300人)
13人
図書室・ホール
(内 館長1
工芸室・学習室3
人・非常勤
料理実習室・和室
9人)
こども広場
大会議室(120人)
6人
2,217.73㎡ 鉄筋コンク
学習室3・和室2
(内 館長1
リート造 研修室・図書室
人・非常勤
2
階 建
料理実習室
806.56㎡
4人)
展示ロビー
1,661.34㎡
大会議室(120人)
7人
(内駐車場/借地) 鉄筋コンク
学習室3・和室2
(内 館長1
1,006.00㎡
リート造 研修室・図書室
人、非常勤
2 階 建
展示ロビー
5人)
806.25㎡
料理実習室
集会室(120人)
2,684.46㎡
学習室3・研修室
7人
鉄筋コンク
和室2
(内 館長1
リート造
料理実習室
人、非常勤
2 階 建
図書コーナー・展 4人)
806.31㎡
示ロビー・陶芸窯
集会室(100人)
3,259.00㎡
鉄筋コンク
学習室3
6人
(内駐車場/借地)
リート造
図書コーナー
(
内
館長1
1,419.00㎡
2 階 建
和室研修室2
人、非常勤
4人)
829.651㎡ (一部鉄骨造) 料理実習室
陶芸窯
集会室(100人)
3,604.71㎡
鉄筋コンク
学習室3
6人
(内駐車場/借地)
リート造 図書コーナー
(内 館長1
1,200.00㎡
2 階 建
展示ロビー
人、非常勤
(一部鉄骨造) 研修室・和室2 4人)
912.43㎡
料理実習室
集会室(140人)
研修室・図書室
2,652.00㎡ 鉄筋コンク
6人
コミュニティー
リート造
(内 館長1
ルーム・ロビー
2 階 建
人、非常勤
和室研修室2
1,173.74㎡ (一部鉄骨造) 学習室・アトリエ 4人)
料理実習室
集会室(196人)
5,251.93㎡ 鉄筋コンク
工芸室・図書室
12人
リート造 ロビー・和室・ ( 内 館 長 1
2 階 建
学習室3
人、非常勤
9人)
1,497.03㎡ (一部鉄骨造) 料理実習室
こども広場
76
項目
設 置
年月日
施設名
対 象
人 口
(人)
対象
敷地面積
面積
(K㎡) 延べ床面積
瀬戸谷公民館
20,163.41
㎡
瀬戸谷地区交流センター
(瀬戸谷総合管理センター)
本郷876
H2.11.2
2,336
藤枝地区交流センター
H28.4.1
TEL (631)6451
FAX
21,870
TEL (646)3211
FAX (646)3217
岡部公民館
市民ホールおかべ内
岡部町内谷601-3
TEL (667-3755)
FAX (667-3985)
鉄 骨 造
一部二階建
施設の内容
集会室(210人)
図書室
学習室2
鉄筋コンクリ
和室
ート造一部鉄
料理実習室
骨2階建
多目的室
1,496.87㎡
子ども広場
ロビー
5.22
9,150㎡
鉄筋コンク
リート造
3,041.90㎡
2 階 建
うち公民館部分 (一部鉄骨造)
790.31㎡
H18.4.1
H21.1.1
(H2.3月
竣工)
11,481
職員数
ホール(450人)
学習室6
7人
(会議室・和室・ ( 内 館 長 1
工作室)
人、非常勤
図書コーナー
5人)
料理実習室
4,386.90
㎡
藤枝公民館
藤枝公民館
(西館)
生涯学習センター内
茶町1丁目5-5
造
層
1,617.63㎡
TEL (639)0120
FAX (648)2755
五十海3-12-1
55.21
構
階
学習室3
和室
図書室
料理実習室
12人
(内 館長1
人、非常勤
8人)
2人
(内 館長1
人兼務)
4,413.86㎡ 鉄筋コンクリ
6人
ート造2階建 集会室(120人)
(内 館長1
53.29 3,039.36㎡ (一部鉄骨鉄 学習室7
人、非常勤
うち公民館部分 筋コンクリー 料理実習室
4人)
1,280.52㎡ ト3階建)
町内会・地区別/世帯数人口調べ(平成 28 年 3 月 31 日現在)
開館時間及び休館日
* 使用時間
* 休館日
午前9時から午後9時30分
毎週月曜日、国民の祝日、年末年始、第3日曜日
77
(3) 図 書 館
項目
施設名
藤枝市立
駅单図書館
前島1丁目7-10
TEL (636)4800
FAX (636)4808
設 置
年月日
敷地面積
延べ床面積
構
階
造
層
H21.2.28
29,323.31㎡
うち図書館部分
3,298.90㎡
鉄
骨
造
5
階
建
開館時間及び休館日
2,707.99㎡
S54.5.1
1,289.06㎡
藤枝5丁目19-1
TEL (643)3489
FAX (644)8448
藤枝市立
岡部図書館
岡部町岡部6-1
TEL (637)9400
FAX (667)3451
開館時間及び休館日
4,407.07㎡
H2.6.2
(H25.4.1
2,997.94㎡
リニューアル) うち図書館部分
517㎡
開館時間及び休館日
*休 館 日
78
数
開架
一般図書
児童図書
視聴覚室
16人
(内非常勤12人)
午前9時30分から午後5時30分
毎週木曜日(祝日の場合は翌日)、
特別図書整理期間、
12月29日から1月4日
鉄骨鉄筋コンクリ
ート造
3 階 建
*開館時間
*休 館 日
員
午前9時30分から午後8時
(土日祝日は午前9時30分から
午後5時30分まで)
毎週月曜日(祝日の場合は翌日)、
特別図書整理期間、
12月29日から1月4日
鉄筋コンクリート造
2 階 建
*開館時間
*休 館 日
職
開架
一般図書
児童図書
ブラウジングコーナー
ボランティア室
朗読サービス室
27人
集会室
(内非常勤21人)
会議室
おはなしのへや
閉架書庫
エフドア(EG支援
センター)
10,980.42㎡
*開館時間
藤枝市立
岡出山図書館
施設の内容
開架
一般図書
児童図書
おはなしのへや
6人
(内非常勤4人)
午前9時30分から午後5時30分
毎週月曜日(祝日の場合は翌日)、
特別図書整理期間、
12月29日から1月4日
所管外学校施設等
(1)保育園
園
私
私
私
私
私
私
市
私
市
市
私
私
私
私
平成28年5月1日現在
名
所
た ち ば な
ガゼルの森保育部
藤枝聖マリア
藤
枝
青
木
橋
ふ じ の 花
前
島
ひ
よ
こ
岡部あさひな
岡 部 み わ
岡 部 聖 母
わ
か
ば
ど ん ぐ り
あ お ぞ ら
在
地
上当間443-3
城单1丁目5-5
下藪田733-1
若王子3丁目4-33
单新屋224-4
与左衛門41-8
前島3丁目16-31
青单町2丁目6-66
岡部町宮島517-1
岡部町内谷1629-1
岡部町内谷581-2
大東町47-1
前島2-12-13
高岡4-2-20
郵便番号
426-0004
426-0021
426-0201
426-0014
426-0072
426-0047
426-0067
426-0063
421-1102
421-1131
421-1131
426-0044
426-0067
426-0062
創 立
年月日
S54.4
H24.4
S43.4
S34.4
S28.6
H 6.4
S52.4
H16.12
H11.10
S55.4
S42.6
H23.4
H27.4
H28.4
園
長
名
井 原 佳 明
濱 田 香 苗
鈴 木 訓 子
糸 柳 格 順
岡 野 愛 子
竹 田 次 夫
稲 森 弘 子
村 越 秀 子
種 本 は る 美
岩 崎 雅 子
清 水 章 子
中 原 直 子
小笠原由美子
榛 葉 省 子
電話番号
644-2522
639-7710
638-2877
641-1634
641-0911
635-2192
635-9379
637-0752
668-0100
667-0901
667-0232
636-6303
635-0203
636-2656
計
教職員数
(人)
27
38
34
28
24
32
41
31
13
19
18
19
19
15
358
※「市」は公立保育園 「私」は私立保育園
ふじの花保育園はH20.4~民営化 ガゼルの森保育部は城单保育園を民営化しH24.4開設
(2)幼稚園(私立)
園
名
所
高
根
瀬
戸
谷
稲
葉
藤
枝
橘
葉
梨
平
島
西
益
津
藤
岡
藤
枝
東
藤 枝 音 羽
藤 枝 聖 母
藤
枝
西
志
太
こ
ば
と
藤枝順心高附属
高
洲
高
洲
单
大
洲
駿
河
台
岡 部 聖 母
在
地
郵便番号
瀬戸ノ谷7509-3
本郷225
堀之内520-3
北方1130-13
下之郷1713-6
平島602-99
郡1009
藤岡2丁目7-1
若王子3丁目4-34
音羽町3丁目10-6
茶町1丁目2-51
茶町1丁目1-33
志太3丁目14-28
瀬戸新屋70
前島2丁目3-2
高柳2丁目6-1
高洲54-4
大洲2丁目27-13
駿河台2丁目13-2
岡部町内谷1327-1
426-0131
426-0132
426-0088
426-0212
426-0203
426-0011
426-0016
426-0006
426-0014
426-0087
426-0023
426-0023
426-0071
426-0075
426-0067
426-0041
426-0046
426-0051
426-0077
421-1131
創 立
年月日
S38. 2
S35. 4
S30. 3
S31. 6
S31.12
S55. 3
S30. 7
S42. 5
S27.11
S59. 3
S26. 8
S27.11
S56. 3
S34. 9
S19. 3
S30. 7
S50.11
S33.12
S62.12
S32. 8
園 長 名
電話番号
山﨑由美子 631-2401
深 澤 孝 俊 639-0057
鈴 木 舜 光 641-2902
山 田 康 夫 638-0753
篠宮けい子 638-0238
岡村由紀子 643-2300
大 場 明 宏 641-0164
岡 田 恭 順 641-6433
伊 村 知 義 641-0879
神 尾 真 雅 643-1118
山 田 宏 亨 641-9522
神 尾 真 雅 641-0891
伊 藤 正 見 644-7705
稲 葉 俊 英 641-1252
戸 田 雪 子 635-0450
武 藤 啓 央 635-0513
武 藤 啓 央 635-5031
相 島 英 一 635-1591
稲 葉 俊 英 645-0881
杉 村 悦 子 667-0261
計
定員数 教職員数
(人)
(人)
80
5
90
7
100
8
70
11
190
17
90
11
200
14
130
15
300
19
100
16
240
17
90
13
170
20
250
27
420
30
300
23
300
20
270
22
175
20
210
16
4,315
336
藤枝市私立幼稚園協会総会資料より
(3)認定こども園
園
名
青 島 こ ど も 園
広 幡 こ ど も 園
所
在
地
小石川町4-1-3
鬼島393
郵便番号
426-0033
426-0008
計
創 立
年月日
H23.4
H26.4
園
長
名
山本光太郎
長谷川 渉
電話番号
641-0705
641-2389
教職員数
(人)
41
40
81
79
(4)児童発達支援センター
園
名
所
在
地
ガゼルの森支援部 城单1丁目5-5
郵便番号
426-0021
創 立
年月日
H24. 4
園 長 名
電話番号
大矢部妙子
644-2533
定員数 教職員数
(人)
(人)
50
30
※H21.4~民営化。H24.4~あかしや学園から名称を変更及び所在地変更
(5)私立中学校
学
校
名
所
平成28年5月1日現在
在
地
郵便番号
創立年月日
校長名
電話番号
定
員
数(人)
藤 枝 順 心
前島2-3-1
426-0067
H15. 4
戸 田 雪 子
635-1311 学年 30 総定員 90
藤 枝 明 誠
大洲2-2-1
426-0051
H15. 4
塙
635-8155 学年男女 60
郵便番号
創立年月日
校長名
電話番号
博
(6)公立高等学校
学 校
名
所
在
地
定
員
数(人)
藤
枝
東
天王町1-7-1
426-8577
T12.11
松 本 直 己
641-1680
普通科 全日制 280
定時制 40
藤
枝
西
城单2-4-6
426-0021
T 7. 4
篠 宮 晋 士
641-0207
普通科
藤
枝
北
郡970
426-0016
M36. 3
石 川 芳 恵
641-2400
総合学科 200
郵便番号
創立年月日
校 長 名
電話番号
200
(7)私立高等学校
学 校
名
所
在
地
静
清
潮87
426-0007
S16. 5
酒 澤 政 明
641-6693
藤 枝 順 心
前島2-3-1
426-0067
T 1. 9
戸 田 雪 子
635-1311
藤 枝 明 誠
大洲2-2-1
426-0051
S58. 4
塙
郵便番号
創立年月日
博
635-8155
定 員 数(人)
機械科 160
電気科
40
普通科
40
普通科 145
美術造形デザイン科 30
調理栄養科
40
(内進生を含む)
男女360
(内進生を含む)
(8)特別支援学校
学 校
名
藤
所
枝
在
地
前島2281-1
校長名
電話番号
生
徒
数(人)
426-0067
S61.4
小泉一治
636-1891
小学部
114
中学部
68
高等部
143
訪問教育
6
郵便番号
創立年月日
校長名
電話番号
学科名と定員(人)
426-0017
H 2.12
佐藤鉄也
641-9933
情報教養科
郵便番号
創立年月日
センター長
電話番号
426-0001
H14.4
山下雅幸
641-9500
郵便番号
創立年月日
学長名
電話番号
426-8668
H10.4
鷲崎早雄
645-0191
(9)専修学校
学 校 名
所
在
藤枝学院高
大手1-23-33
等専修学校
地
80
(10)国立大学法人学校
学
校
名
所
静岡大学農学部
附属地域フィールド
科学教育研究センター
在
地
仮宿63
部門名と実習生
持続型農業生態系部
門(農学部、共生バイ
オサイエンス学科)
(11)私立大学
学 校
名
静 岡 産 業
所
在
地
駿河台4-1-1
80
学科名
情報学部
情報デザイン学科
国際情報学科
藤 枝 市 歌
作詞 阿部照子
1.
緑こき 山を めぐらし
駿河なる 海を望みて
ふるさとよ ゆたかに実る
かぎりなき 未来をこめて
ああ藤枝
わが藤枝市 栄えあれ
補作 桑高房治
作曲 渡辺浦人
2.
人の和の 花と 香りて
歴史ある まちを受けつぎ
はつらつの 息吹を添えん
おおらかに 未来をひらき
ああ藤枝
わが藤枝市 栄えあれ
3.
瀬戸の水 流れ さやかに
勤労の 笑顔あかるく
すこやかに いのちを燃やし
たくましく 未来を築く
ああ藤枝
わが藤枝市 栄えあれ
藤枝の教育 2016年度版
平成28年 7月発行
藤 枝 市 教 育 委 員 会
〒426-8722 藤枝市岡出山1丁目11番1号
電 話 (054)643-3111(代)
FAX
(054) 643-3610
E-mail [email protected]
Fly UP