Comments
Description
Transcript
【H25.3月号No.34】(PDF:464KB)
日本語版 ながのけんインフォメーション(日本語版) 2013 年 3 月号 No.34 発行:長野県観光部国際課 TEL:026-235-7165 [email protected] 長野県が発行している『広報ながのけん』などをもとに、外国籍県民の皆様に様々な情報をお届けします。 暮らし 転入・転出には役所での手続きが必要です 2012 年 7 月 9 日から、外国人住民の方も住民基本台帳制度の対象となりまし た。これにより、外国人住民(※)の方も、別の市町村へ引越をする際には、お住 まいの市役所・町村役場で転出の届出を行なうとともに、新たにお住まいになる 市役所・町村役場で転入の届出を行なっていただく必要があります。 (※「短期滞在」の在留資格や「3月」以下の在留期間を有する方などは含まれません) ★ご注意ください ・転出の届出の際に市役所・町村役場から「転出証明書」を受け取ってください。新しい市町村へ転入する際、 住所を定めてから14日以内に、この転出証明書を持参して転入の届出を行なってください。 ・同じ市町村内で住所を変更する際には、そこの市役所、町村役場に転居の届出を行なう必要があります。 ・日本を出国して海外で暮らす場合は、原則としてお住まいの市役所・町村役場で転出の届出が必要です。 ・転入の届出や転居の届出の際には、在留カード/特別永住者証明書(または外国人登録証明書)のいずれ かをご持参ください。 詳しくは、お住まいの市町村にお問い合わせください。 ●参考 URL:総務省(日本語/英語/中国語/韓国・朝鮮語/スペイン語/ポルトガル語) http://www.soumu.go.jp/menu_kyotsuu/important/kinkyu02_000123.html ■多言語でのお問合せ:(財)長野県国際交流推進協会(アンピ) 026-235-7186 (ポルトガル語/中国語/タガログ語/タイ語/英語) 教育 学用品、給食費などの援助制度があります 経済的理由で就学が困難な場合は、小・中学校の学用品費、医療費、学校給食費などの援助を受け ることができます。 ≪援助の内容≫ 学用品費、通学用品費、校外活動費、体育実技用具費、新入学児童生徒学用品費、修学旅行費、通学 費、医療費、学校給食費など 援助の内容や金額などは市町村によって異なりますので、お住まいの地域の小・中学校、市町村教育委員 会までお問い合わせください。 ●市町村教育委員会一覧表: http://www.pref.nagano.lg.jp/kenkyoi/link/sityouson.htm (日本語のみ) ■多言語でのお問合せ:(財)長野県国際交流推進協会(アンピ) 026-235-7186 (ポルトガル語/中国語/タガログ語/タイ語/英語) 健康 小児救急電話相談 #8000 のご案内 お子さんの夜間のケガや急病などの際に、保護者がどのように対処すればよいかわからなかっ たり、病院に行くべきかどうか迷ったりした時に、応急対処の方法や病院に行くべきかどうかにつ いて、電話で助言を行います。電話は日本語のみで毎日午後7時~午後 11 時までお受けし ています。 〈利用方法〉局番なしの「#8000」までお電話下さい。 また、以下の URL に多言語を掲載しているので、ご活用ください。子どもが急病になったとき の対応マニュアルも併せて掲載しています。 http://www.pref.nagano.lg.jp/eisei/imu/8000/8000.htm (英語/ポルトガル語/中国語/タガログ語/韓国・朝鮮語/タイ語) ■お問い合わせ先:【長野県健康福祉部医療推進課】 026-235-7131(日本語) ■多言語でのお問合せ:(財)長野県国際交流推進協会(アンピ) 026-235-7186 (ポルトガル語/中国語/タガログ語/タイ語/英語) 安全 万一、交通事故を起こしてしまったら・・・ 交通事故現場での注意点 ★交通事故現場ではまず、次のことを行ないましょう。 ①負傷者の救護(119番) ②道路における危険の防止 ③警察官への報告(110番) ★交通事故の示談をスムーズに進めるために、次のことを必ずしましょう。 ・その場で示談をしない。後日、後遺症が出る可能性もあります。安易にその場で示談をしないようにしましょう。 ・相手の氏名、住所等の確認をする。相手の免許証、車検証、自賠責保険証を確認しましょう。ナンバーを控えた り、携帯電話で車両の写真を撮っておく。勤務先を聞いておくことも忘れずに。 ・事故を目撃した人がいた場合には、こちらの氏名等連絡先を告げた上で、目撃者の氏名・連絡先を聞いておき ましょう。 ・相手が飲酒運転ではないかチェックする。少しでもあやしいと感じたら警察官にすぐ告げるようにしましょう。 県では、交通事故に遭ったり、交通事故を起こして困っている方に、適切なアドバイスを行なうため、県 内4カ所に「交通事故相談所」を設けています。 ○自賠責保険や任意保険の請求手続き ○損害賠償額の請求方法 ○過失割合の決め方 ○示談の進め方 ○治療と労災保険・健康保険・社会保険の関係 等 専門のスタッフが電話や面接による相談に応じます。相談は無料ですのでお気軽にご利用ください。 ●参考 URL:「交通事故相談所」http://www.pref.nagano.lg.jp/kikaku/seikatsu/koutuan/jikosotp.htm(日本語のみ) ■多言語でのお問合せ:(財)長野県国際交流推進協会(アンピ) 026-235-7186 (ポルトガル語/中国語/タガログ語/タイ語/英語) 長野県モバイル多言語生活ガイド 生活情報、緊急情報などを多言語で掲載しています。 携帯電話からは、こちらをご利用ください。 母国語情報誌「ながのけんインフォメーション」担当係では、地域の皆様の色々な情報や本情報誌に関するご意見、載 せて欲しい記事等の希望をお待ちしております。是非、お気軽に [email protected] までお寄せ下さい。