Comments
Description
Transcript
平成 26 年度 第5学年「理科」学習ガイド
平成 26 年度 第5学年「理科」学習ガイド 単元の構成 1 2 学習する単元名 ものの溶け方 ふりこの運動と電流のはたらき 植物の発芽、成長、結実と動物の誕生 流水の働きと天気の変化 ○天気の変化 市川市立信篤小学校 主な学習内容 ・「晴れ」と「曇り」の決め方について知ります。 また、天気の変わり方について学習し、気象情報 をもとに、天気の予報ができるようにします。 ○植物の発芽 ・実験を行う際の条件の整え方やでんぷんの検出 方法について知ります。また、発芽に必要な条件 5年生の主な目標 1 ふりこや電磁石の性質やはたらき、食 塩やホウ酸が溶けるときの状態の変化に ついて、実験を通して探究したりふりこ や電磁石の性質を活用してものづくりを したりする。 2 インゲン豆の発芽や成長、メダカのた まごの変化と誕生、流れる水のはたらき について観察や飼育、栽培、モデルづく りなどを通して探究したり、自然災害の 視点と関連付けて探究したりする。 や種子の中に養分が含まれていることについて、 前 実験をもとにまとめていきます。 ○植物の成長 期 を通して学習していきます。 ○メダカのたんじょう の使い方も含めて、学習します。 ・池の水の中にいる小さな生物について調べます。 家庭学習のヒント ・人の子どもは、母親のおなかの中でどのように 成長して生まれるのか学習します。 ○植物の花のつくり と実や種子 ・植物の花のつくりや雄しべ・雌しべのはたらき、 実や種子ができるまでを、メダカや人の成長と関 連させて学習します。 ○台風と天気の変化 ・台風が近づいたときの気象情報などを集め天気 の変わり方を調べます。 ○流れる水のはたらき ・流れる水のはたらきについて学習します。流れ る水のはたらきと変化していく土地の様子・川の 上流と下流の石の様子の違いについても考えて いきます。 後 ○電磁石の性質 理科を好きになろう 身近な生活の中に科学はたくさんありま す。なぜだろう、なぜかなと感じたら、先 生に聞いたり、本やインターネットで調べ たりしましょう。わかることが多くなると 生活の中に生かし、生活を豊かに楽しくす ることができるようになります。 ・メダカの雄と雌の見分け方を知り、たまごがど のように変化して、子メダカになるのか、顕微鏡 ○人のたんじょう 天気に関する情報は日々の生活の中で 必要なものです。アウトドアの計画に合わせ て気象情報をもとに、天気を予想してみまし ょう。また、先人の知恵である天気の言われ を伝え、空を見上げて天気を予想するのもお もしろいでしょう。 メダカのたまごの観察を通して生命の神 秘を感じていきます。人の誕生については、 お子さんの出産前後の様子(おなかの中で、 誕生してから)、誕生の喜びなどをお話し下 さい。流れる水のはたらきは、特に山間部の 川を見ると一目瞭然。機会があれば、カヌー などで川から見てみましょう。 ・植物の成長に日光や肥料が関係するのか、実験 ・コイルと電磁石について知り、電磁石を作って そのはたらきについて学習します。 期 ・電磁石を強くする要因について、実験を通して まとめていきます。 ○もののとけ方 ・てんびんやメスシリンダーの使い方を知り、食 塩やホウ酸が溶ける量に限度があるのか学習し ていきます。また、溶け残った食塩やホウ酸を溶 評価の方法 「自然事象への関心・意欲・態度」 「科学 的な思考・表現」 「観察・実験の技能」 「知識・ 理解」の4つの観点について評価をします。 ○学習中の態度 ○発言の内容や発表の仕方 ○課題解決のための見通しや実験結果 からの考察 ○イメージ図や絵・表やグラフなどを用 いたノートのまとめ方 ○観察や実験への取り組み ○表やグラフ・映像などの資料の読み取り ○ワークテストやプリントの結果 かす方法について考えていきます。 ・ろ過の仕方を知り、ホウ酸を取り出す方法につ いて、学習します。 ○ふりこの動き ・ふりこの一往復する時間を変える要因について 実験計画に従って調べ、振れ幅やふりこの長 さ・おもりの重さとの関係についてまとめてい きます。 ○6年の学習の準備 ・じゃがいもの種芋を花壇に植えます。