...

生命のつながり(1)植物の発芽r502(PDF:94KB)

by user

on
Category: Documents
46

views

Report

Comments

Transcript

生命のつながり(1)植物の発芽r502(PDF:94KB)
第5学年
生命のつながり(1)植物の発芽
組
1
次の文の(
番
氏名
)に正しい言葉を入れ,文章を完成させましょう。
(1)植物の種子から芽や根が出ることを(
)という。
(2)インゲンマメの種子には,根,くき,葉になる部分と(
)という部分があり,
インゲンマメが成長すると(
)はしぼんで小さくなる。
(3)発芽には,種子にふくまれる(
)という養分が使われる。
(4)でんぷんがふくまれているかを調べるには(
)を使い,でんぷんがふく
まれていると(
)色に変化する。この反応を(
)反
応という。
(5)植物の種子が発芽するためには,(
),(
),(
)
の3つの条件が必要である。
2
秋の終わりに花だんの土に落ちたアサガオやツルレイシの種子が,春になって発芽し
た。すぐには発芽しなかった種子が,なぜ春になって発芽したのか,下の言葉を使っ
て理由を説明しましょう。
水
空気
発芽に適した温度
第5学年
生命のつながり(1)植物の発芽(解答)
組
1
次の文の(
番
氏名
)に正しい言葉を入れ,文章を完成させましょう。
(1)植物の種子から芽や根が出ることを( 発芽 )という。
(2)インゲンマメの種子には,根,くき,葉になる部分と( 子葉 )という部分があり,
インゲンマメが成長すると( 子葉 )はしぼんで小さくなる。
(3)発芽には,種子にふくまれる( でんぷん )という養分が使われる。
(4)でんぷんがふくまれているかを調べるには( ヨウ素液 )を使い,でんぷんがふく
まれていると( 青むらさき )色に変化する。この反応を( ヨウ素でんぷん )反
応という。
(5)植物の種子が発芽するためには,( 水 ),( 空気 ),( 発芽に適した温度 )
の3つの条件が必要である。
2
秋の終わりに花だんの土に落ちたアサガオやツルレイシの種子が,春になって発芽し
ました。すぐには発芽しなかった種子が,なぜ春になって発芽したのか,下の言葉を
使って理由を説明しましょう。
水
空気
発芽に適した温度
発芽に必要な水,空気はあっても,気温が低く発芽に適した温度にならない冬
には発芽しない。しかし,春になって気温が上がり,発芽に適した温度になった
からアサガオやツルレイシの種子が発芽した。
Fly UP