...

5年「植物の発芽、成長、結実」 -顕微鏡を使って花粉を観察する

by user

on
Category: Documents
23

views

Report

Comments

Transcript

5年「植物の発芽、成長、結実」 -顕微鏡を使って花粉を観察する
5年「植物の発芽、成長、結実」
-顕微鏡を使って花粉を観察する-
【理科支援員:不明】
(1)授業準備
☆「理科支援員勤務日誌」に目を通す。
☆担任と支援内容について打ち合わせをする。
☆顕微鏡を準備し、一台ずつ調節し、ネジの弛みグリップの弛みを直す。
台数;2人一台(2種類の顕微鏡があるので、それぞれ正しい操作の仕方を確認する。)
☆検鏡するプレパラート、カバーグラス、ピンセットを準備する。
☆ズッキーニの花粉を採取する。
☆花粉を、顕微鏡を使って調べる。(予備観察)
(2)授業の流れ
(T;指導担任、C;子ども、☆;理科支援員による支援の具体)
☆;各グループに、2台ずつ顕微鏡を渡す。
T;(図「顕微鏡の使い方」を黒板に掲示して)
顕
微鏡の各部の名前、使い方をよく覚えてく
ださい。
☆;一人ひとりの子どもの様子を見ている。
<課題把握>
T;今日は、ズッキーニ花粉を観察します。
☆;一人ひとりの子どもの様子を見ている。
<実験準備>
T;プレパラートを作ります。支援員にズッキーニの
花粉を筆に付けて、スライドガラスに落としてもらうので、落としてもらったら、その上にカバーガラ
スをパターンと落としてください。
☆;一人ひとりの子どものスライドグラスの
上に花粉をていねいに筆で落とす。
<実験観察>
☆;破損したカバーグラスの片付け、焦点の
合わせ方、倍率、反射鏡の調節、鏡内の視野
とスライドグラス位置との関係の指導を主に
する。
C;S 先生来て。これ見えた。調節はどうやっ
てやるの。
☆;(顕微鏡を操作しながら)のせ台を下げながら調節ねじを回して、はっきり見えたところで止める
んだよ。のせ台は、いったん一番上に対物レンズの近くまで上げてください。
C1;S 先生、見えた。見えた。
C1;S 先生、すごくきれいに見えた。
☆;C1、反射鏡を調節すれば、もっとよく見えるよ。
C2;見えた、S 先生、これそうか。 S
先生、来て。
☆;(C2のところに行く)
C2;(Sに対して)ズッキーニの花粉
ってきれいだなあ。
☆;ズッキーニの花粉の付いた筆を持
って、各グループを回って歩く。
・調節ねじを使った調節の仕方
・左目で検鏡し、右目で記録する
・たくさんの花粉がプレパラートに
ある場合は、筆で少し除去する。
<終末 後片付け>
T;プレパラートは洗わないで、そのままにしておいてください。次の時間は、いろいな
花粉を見ます。
☆;後片つけ方を説明します。
① スライドガラスをはずす。
② 反射鏡を立てる。
③ のせ台(ステージ)を上げる。
④ 対物レンズは小さい4倍にしておく。
(3)授業後の片付け
<理科室にて>
☆ズッキーニの花の始末
☆顕微鏡を箱に入れ、棚に格納
☆机上をきれいに雑巾で拭く
☆教卓の上のものを除去
☆板書や掲示物の片付け
<準備室にて>
☆カバーグラスの洗浄と破損したカバー
グラスなどの片付け
☆三角フラスコの洗浄
☆顕微鏡を箱に入れ、棚に格納
☆「理科支援員勤務日誌」を書き、特に引
継ぎ事項があれば付記する。
<教育委員会>
Fly UP