...

No.3 - 青山学院大学山岳部

by user

on
Category: Documents
16

views

Report

Comments

Transcript

No.3 - 青山学院大学山岳部
発行
NO.3
昭 和 52年 7月 1日
ヶ
ll l11岳 会 卓↑ 事 会 発 ′
緑
1)東 京 都 中央 区 日本オ喬3213
Ji務 几
中 条 F‖ 刷 内 803(274)4670
緑 ヶ丘 通 信
OB会
j
青 山学 院 大 学 体 育 会 山岳 部
52年
度
OB総
梅雨 入 りを ま じか に して、 そ ろそ ろ蒸 し暑 さを
感 ず る よ うにな った 6月 6日 東京 の ど真 中、 日本
‖
‖
橋 の いづみ屋 で 52年 度 の総 会 が 開催 され ま
会 開 催 され る
御協 力を さらにお願 い しま す。
理 事長 あ い さつ な らび に新 年 度幹事 長・ 監督 指命
・……・…・…… 鈴木 弘
旧年度 の役 員諸 氏 の ご協 力に お 礼 申 し上 げ
した。
例 年 で す と、 母校 のキ ャ ンパ スに あ る青学 会 館
で 開 かれ ま すが 、 久 々の集 りな の で、 “くつ ろい
‖
だ会 に した い とい う声が多 か ったた め と、 昨年
の組織 改正 で、総 会 の 議事 が簡略 化 されたた め に
‖ たか
も宴 会 風に “とい う期待 を も って高級料
あ
亭 (?)で 行 な うことにな った もの で あ ります。
昨年秋 の ネパ ー ル行 以来、 ヒ ン ドゥー の神 々の
民 にかか つた小 島隼 太郎 氏、 厚生年 金 で ヒマ ラヤ
や台湾 の 山歩 きに余 念 がな い 平野勲氏、 孫娘 の写
真 を懐 中 に しなが ら も、 ヒマ ヤ ラ・ トレッキ ング
ます。
3月 の理 事会 (出 席 理 事 :鈴 木 弘、小 島、
栗林 、草 野 、 中村 )で 協 議 し、新年 度 の幹事
長 として西村久志氏 (留 任
)、
監 督 として角
田 健氏 (留 任 )を 決 め ま した。 会則 4条 5項
に したが い 指命 いた しま すので 、会 員の了承
を い た だ きた い と思い ます。
昨年秋、 ヒマ ラヤを 見に ネパ ー ルにでか け
て き ましたが、 ヒマ ラヤ遠征 は もち ろんの こ
とで すが 、 本 年 は トレッキ ングを是非や って
の計 画 を進 め る鈴 木 弘氏 な どの老 い て ますますさ
かんな長 老 をは じめ として、本 年新 OBと な って
み た い とい う声 が あ り、 会 と して この計 画 を
初 めての総 会 に腰 の落 ちつ かな い 石 黒信幸 氏 まで、
の 中 に気軽な準備 会 み た い な もの を作 って計
と りあげ てみたい と考 え てお ります。 幹事 会
また、 また OB達 の さわ ぎか げんに少 々あ され顔
画 し、 だ れ で も参力‖で きる ものに した い と思
の学 生 6名 を加 え 29名 が 出席 し、 630∼ 930
い ます。御 期待下 さい 。
まで、 厳粛 にか つ破 目をは ず して飲 み語 らい ました。
会長 あ い さつ (坂 岡会長 が病気療 養中 のた め理 事
長が代 行 )… ……… …………… … …… …鈴木 弘
昭和 52年 度会費納入のお願い
木年度 も別紙 ご案内の通 り、年会 費5000円 、
賛助会 費 1回 5000円 とな りますので、会 員の
一 昨年 の 秋 に組織 を 改 正 し、 一年 間新組織
皆様 には絶大な る ご協 力を切望 いた します。
議
★
事
で会 が 運営 され て きま したが 、 理 事会、幹事
会、監 督会 の三本 の柱 が よ くかみ あい 、 と く
に問 題 な くここに 至 った こ とは、 会 員諸氏 の
御協 力 に よる ところが大 で あ る と考え ま す。
旧年 度 は 特 別な事業 は あ りませ んで したが 、
新体 制は大 きな 事業 を進 め るた め 考え られた
ものであ り、 新年 度 には 、新 たな 事業 を計 画
して もらい た い と期待 してお ります。 会 員 の
-1-
会事
:L::I:::二 :il
繁茂 罐
翼
非
己
0自
中 條 好 司 (会 社
rEL 03-274-4670
1関
嚢 讐里 良
(倉 譴f]l:::;::ダ
:::7
な お お 振 込 先 は下 記 に お 願 い し ま す。
富 士 銀 行 八 重 洲 口支 店 No 124-548478
中條好 司
青 山学 院大 学 緑 ケ丘 山 岳 会
者 を得 て、 来春 2月 には 、 ネパ ー ル の方 ヘ ト
レッキ ングにでか けた い希 望 を もってお りま
幹事長報 告 ………… … ……………… ……西村久 志
御 期待 い た だ きなが ら、 思 うよ うに活動 で
きず おわ び 申 し上 げ ます。親 睦 の方 では 秋 に
ゴル フの コ ンペ を計 画 しま したが 、参加 希望
す。 理事 会 か らの指命 が あ りま した ので、本
年 もつづ い て監 督 をひ き受 け させ て いた だ き
ま すが 、 コー チ 3名 は 、昨年 と同様 の メ ンバ
が少 く流会 にな りま した。 そ の 他新 年会 を し
ま したが 、 これは
した。
25人 の参加 を得、盛 会 で
ー で組織 しま すの で、御 了承 下 さい。
50年 史は、 鋭意 努 力 して 戦前 の もの
につい ては ま とまって きて お ります。海 外登
会
長
山 の方 は委 員会 の会合 は少 なか らず あ りま し
副会長
たが 、計 画 として、具体 的 な もの をr/Fれ ませ
理事長
んで した。 "緑 ケ丘 通信 "は 年 3回 172ど 出 す
理
事
予 定 で したが 、 春 と秋 の 2回 に終 りました。
理
事
そ して会計 で すが 、 よる こば しい もの とは い
理
事
え ませ ん。 と くに徴 収 の ア クシ ョ ンを起 さな
理
事
か った ことが 理 由 で す。 申 し訳 けな い ことで
理
事
あ りま す。 会計収 支 は 別記 の とお りで、 先 の
理
事
52年 度 役員
坂 岡奈保 志
(大
(昭
福 島 昌夫
弘
(昭
鈴木
小 島隼 太郎
(昭
栗林 一 路
(昭
鈴木 敏 夫
(昭
室町 庄 一郎
(昭
(昭
草野 順夫
中村 賢次
(昭
15師 卒 )
4商 卒 )
19商 卒 )
7商 卒 )
19文 卒 )
22土 卒 )
26建 卒 )
29経 卒 )
30経卒 )
理事 会 の了承 を得 てお ります。 ご了解下 さい 。
ともあれ 、昨年 度 につい ては 深 く反 省 して
監
幹事 長
西村
久志
お り、 本 年 は 努 力 に徹 した い と考 え ま す。 別
幹
事
北村
護行
記 の よ うな幹事諸 氏 の力 を借 りてがんば りま九
督 会 ……… …… …… … ……………角 田 健
幹
事
白井
茂
幹
事
中條
好司
男子 では 4年 生不在、 入 部者 な しとい うき
幹
事
藤沼
裕司
事
二 原 日出夫
わめ て この ま し くな い状 態 で活動 して き ま し
幹
(昭 35経 卒 )
(昭 37商 卒・ 50年 史 )
(昭 37経 卒・ 会計 )
(昭 39経 卒・ 事務 局 )
(昭 46経 卒・ 会報 )
(昭 48経卒・ 瀞秒旧山 )
(幹 事会 は担 当幹事 の も とに委 員会 を もち ま す )
たが 、 それだ けに よ く考 えた山登 りをや って
き ま した。 年 度 の 仕 上 げ に明神東稜 か ら前 穂
高 の合 宿 に成功 してい ま す。 本年 は 5名 の新
入 部 員を得 て 9名 とな り、 さらに活気 の あ る
活動 を続 け て い ま す。 女子 は、 昨年 も着 実 に
基礎 的 力を つ け てお り春 には大 天丼 を独 自で
監 督
コー チ
角田
健
桜井
稔己
コー チ
土田
紘介
コー チ
藤田
文明
(昭
(昭
(昭
(昭
35経 卒 )
39経 卒 )
43法 卒 )
50経 卒 )
やれ る よ うにな りま した。本 年 は 3名 の 入 部
(51514∼ 5265)
昭和 5■ 年度 会計 報告
会計
1
2
3
4
5
6
収
前 期繰 越金
0B会 費 (22名 分 )
賛助 会 費 (14名 分 )
中村 賢次 OB寄 附 金
臨事会 費 (4回 分 )
受取利 息
計
138,279
108,000
65,000
10,000
185,000
2,212
¥508,941
1
2
3
4
5
6
7
8
出
支
51年 度監督会 費
緑 ケ丘 通信 102号 印刷発 注 費
印刷 お よび発送 費
記 念 品代
現役 賛助 金
雑 費 (コ ピー 代 )
会議 費 (4回 分 )
次 期繰 越 金
計
-2-
中條 好 司
100,000
32,130
18,400
10,000
16,000
2,300
221,220
108,441
¥508.941
ヒ マ ラ ヤ の 山 々 を み た .″
鈴木
弘
ヒマ ラヤの 山 を 自分 の
は ……、 な どと話 は して くれ るのだが 、 そ の方 向
この 目で 見る。 この ことは私 に とって永年 の夢 で
は雲 ばか り、 さ っば り面 白 くな ぃ。空 は晴 れ て も
あ った。 しか し最 早 どこか に挑 戦 で き る年 令 で も
な い し、 トレッキ ン グに も自信が な い のだか ら、
山 の あ る ところは雲 に 覆 われ てい る とぃ う感 じで、
紺碧 の空に 輝 く峰 々
とにか くヒマ ラヤの 見え る ところに行 くことを 目
暗 くな りは じめ る と、 急 に冷 え こん で くるので早
々に引揚 げて しまった。 カ トマ ンズに いて ヒマ ラ
標 に して いた。 そ してそ の夢 を私 はつ い に果 して
ヤを 見よ うとすれば 、 こ うした い くつ か 見る とこ
来た。
ろが あ る由、 が ぃず れ に して も遠 景 にな る こ とは
11月 21日 、小 島氏 を含む我 々― 行 は羽 田を
発 って バ ン コ ッ クに飛 びそ こで一 泊、翌 22日 バ
ンコ ッ クか ら カ トマ ンズに向けて 出発 した。 カル
止む を得 な ぃ。
カ ッ タに 寄 ってい よい よカ トマ ンズ まであ と 1時
飛行機 は とぶ のか と思 うほ どで あ った。 ポ カラは
カ トマ ンズか ら飛行 機 で西 へ 30分 の ところにあ
間余 り、私 は そ の頃 か ら窓 外 の変化 を 見逃 す まい
機上 か ら ヒマル チ ュ リと対 面
翌 日、待望 の
カラ
の
ポ
入 りであ る。 この 日 朝 も濃 霧、 はた して
とじっ と 見詰 めて いた。 やが て 右側 に 白い山な み
る。 YSllを 少 し小 さ くした よ うな プ ロペ ラ機
が 見え は じめた。 どの山 な のか は判 らな か ったが 、
で、 ポ カラヘ 向 う。 飛 びた って雲 を抜 け る と、 右
とにか く ヒマ ラヤには違 いな い。 これ が私 の 見た
は じめ ての ヒマ ラヤで あ った。 空 は 青 く、山 は 白
側 は ヒマ ラヤ連山 で あ った。 マ ナ スル、 ヒマル チ
ュ リを中心 と して、 遠 くゴザ イ ン タ ンも 見えた。
く輝 い てい る。
カル カ ッタか ら来 た機 上 で 見るの と異 り、 もっ と
やが て着 陸 のた め飛行 機 が下 降 をは じめる と、
身近 に山 は あ った。 飛行機 か らみ る ヒマ ヤ ラは 、
そ の山な み も視界 か ら消 え、 は じめて の ラ ンデ ブ
横 か ら眺 め る とい った 感 じで、 素晴 ら しい眺望 で
ー もま った くわず かな時 間 だ った。
あ る。 ほ ん と うに 楽 しませ て くれ る。 が もっ とり
11月
の 天候 は きわ めて 安定 してい る と聞 い て
いたの で、 まず この調 子な ら ヒマ ヤ ラの山 は、 大
い に満 喫 で きそ うだ との 期待 に夢 をふ くらませ て、
カ トマ ンズ の空港 にお りた った。
カ トマ ンズか ら山 は 見えな い と聞 い ていたが 、
ソ リテ ィ・ オ ベ ロイの 部屋 に通 され て外 をみ る と、
っ くりとか 、 腰 を落 着 け て とい うこ とが で きな ヽ
だか らやた らに カメラの シ ャ ッター を押 す、 山 プ
眺 め てい る時 よ り、 フ ァイ ンダー をのぞ いて ヽヽっ
時 間 の方が長 いの だ か らゆ っ くりと した 気持 には
ど うして もな れな い。
ポ カラ空 港 に近 け くと、 また雲 の中 に飛行機 が
自い山が 一 つ は っき りとみ えた。 ラ ンタ ンヒマー
入 って しま う。 きわ めて原始 的 な空 港 にお りた っ
ルだ と聞 いたが 、大 分遠 くだ し、 それ ほ どの感激
もなか ったが 、 見え た こ とは次 へ の 期待 で もあ っ
た時 に も、山 は何 も 見え なか った。 そ の時 は まだ
23日
機 上 の展 望 の興奮 もい くらかあ って、 山 の 見え な
、 目を覚 ます と、 カ トマ ンズ
い こ とには あ ま り気 を とめる ことはなか った。 そ
は深 い霧 に 覆 われ ていた。1,300メ ー トルの 高原
の 日の午後 は まった く ヒマ ラヤは 姿 を 見せ ず、 翌
だか ら、 ち ょ うど夏 の軽井 沢 の よ うに、朝 は霧、
日も また 同 じよ うに空 は晴 れ て 暑 い 日射 しが 照 り
昼 は晴 れ とい うことだ と思 って いた が 、霧 が晴 れ
て も何 か すっき りしな い。 昨 日 見えた ラ ンタ ンヒ
つ け てい るのに、 山 の 姿 は何処 にあ るのか さっば
た。 ところが
マ ー ル も 姿 を 見せ ず、 これは 困 った こ とにな る
り見当 もつ かな か った。
ポ カ ラでの ホテルは ニ ュー ク リスタル、空港 の
かな とい う不 安 が で て きた。
す ぐそ ばで、 ホテル の前 庭 に芝生 が あ り、 そ こに
この 日の 午後、 ヒマ ラヤの 夕景 をみ るため、 古
都 バ ドガ オ ン の さらに先 にあ る ドウ リケルの丘
は十 数 脚 の椅 子が お いて あ る。 ポ カラは 小 さな町
へ行 く。 この丘 に 4時 半 頃着 いた で あろ うか。 こ
の方 向 には エ ベ レス トが 見え る とか、 この方 向 に
-6-
だ し、 そ う出掛 け る ところ もな い。 山 が 見えな ぃ
とま った くな すすべ が な ぃ とい った 具合 で、 この
日も夕方 か ら、 そ の椅 子 に腰掛 け て、 コー ヒー を
飲 みなが ら、 一 体 どこに ア ンナ プルナが あ るのか 、
た。次第 に
な どと他愛 のな ぃ こ とを しゃべ って ヽヽ
の 赤 い 色を大 き くして ゆ く。 マ チ ャ プチ ャ レの頂
き も赤 くな りは じめ て来 た。
暗 くな る。 暗 くな る と寒 くな る。 私 は 風呂 に入 ろ
い くら眺 めていて も飽 きる こ とはなか った。 写
うと椅 子 か ら 立上 って 部屋 に戻 った。 そ して文 字
真 や絵葉 書 で この 光景 を 見た ことは あ るけれ ど、
通 リー 風呂浴 び てぃた 時、「 山が 見え る」 とい う
それ らか らは まった く想像 す る ことので きな い ス
声 が した。 私 は 慌 てて タオルを腰 に まいて、 部屋
ケー ルの大 きさで あ り、山 が 迫 ってい る とぃ う言
の窓 を開けはな った。 すで に周 囲は真 暗 で あ った
葉 が そ の ままであ った。 コー ヒーが運ば れて きた。
が 、 思 って いた よ りは るか 高 い ところに、薄 く赤
椅 子 に腰 をおろ し、 カ メ ラ もお い て、山 を じっ く
りと眺 めなが ら熱 ぃ コー ヒーを飲 む。 冷 えて ぃ た
く染 まった ア ンナ プル ナの 3峯 あた りで あろ うか
そ の 頂 きが 見えた。 カ メ ラに収 め るにはあ ま りに
も暗 くあ きら めて 、暗闇 の 中 の山 の姿 を 見失 うま
故 か 、 この景 観 のた めか、 おそ ら く一 生 忘 れ る こ
との な い一 杯 の コー ヒーの 味 で あ った。 矢張 り山
い と 目を こ ら して い た。 そ して慌 てて服 を着 て 庭
は大 地 を踏 み しめ て、 ゆ っ く りと眺 め る ものだ。
に 出た時 は 、 も うほ とん ど 見る ことは で きなか っ
。
た。 明 日は カ トマ ンズに戻 らな くて はな らな 、ヽ
ポ カ ラは 休 むため と山 を 見るた め の ところだ と聞
ぃてぃ たが 、 ほん と うにそ の通 りであ った。
明 日の 午前 中が 最後 の チャ ンス、 これ を逃 した ら
やが て東 の空か ら真 赤 な太陽が のぼ りは じめて
一 体 何 んのため に ここまで来 た のか とい うこ とに
い た。 私 は ホテルの屋 上 にあが った。 そ こには 東
な って しま う。 それが 、 とにか く 見えた のだか ら
京 タ ワーな どにお い てあ るの と同 じ望遠鏡 が おか
大 きな希望 にな って きた。
れ てい る ことを知 って いた か らで あ る。 50パ イ
26日
白き神 々の 目覚め
、 6時 前 に 目が 覚
サ (約
12円
)を 入れ る と 1分 ぐら い 見え る。 早
めた。 外 には人 が すで に い る気配 な ので、慌 てて
速 これ で 山 を の ぞ くと、「 ヒマ ラヤ ひだ Jと 呼 ば
とび お きて庭 に出た。 も う 10人 以 上 の人が椅 子
れ る雪 の波(aが 手 に とる よ うに は っ き りと 見え る。
大 きな ク レバ ス も 見えた。 マ チ ャ プチ ャ レには登
に腰 をお ろ して、真 黒 な中 にぼ んや りと白 くみ え
る山 々を眺 めていた。 次第 に 明 る くな って くる。
マ ッタホー ンを思わせ るマチャプチャレとア ンナ プ
る ルー トが あ るのだ ろ うか。 望遠鏡 でみ る山 は 、
ル ナの全 容 が だ んだ んは っ き りと して来 た。 神 々
の 山 と言 われ てぃ るが 、 高 く厳 そか で、 そ してそ
私 は写 真 で しか 見た ことのな ぃ ヒマ ラヤの山、 そ
してひ だ、 ク レバ スを 今、現 実 に 自分 の 日で 見て
の姿 は あ ま りに も美 しい6
い るのだ とい うこ とを、 自分 自身に言 い きかせな
また 異 った 興味 を持 たせ て くれた。 しか し今 まで
が ら いつ まで も望遠鏡 を の ぞ いていた。
やが て ア ンナ プルナの 頂 きが 赤 く染 ま りは じめ
フ ィナー レは最 高 峰 工ベ レス ト そ の 日の午後、
カ トマ ンズ に戻 り、 翌 27日 の朝、 今度 の旅行 の
て来 た。 見る人が 思わず 息 を呑 む瞬 間 であ る。 そ
して あ くまで も静 か に、 山 は生 きてい る よ うにそ
★
第
5回 OB会
総 会 の 席 上 、青木 利夫氏 (昭
ゴ ル フ・ コ ン ペ こ 案 内
33卒 )よ
り、 昨年流 会 とな った GOLFを ぜひ 開催 しよ
うとの 提案 が あ りま した。
早 速、 以下 の よ うに企 画 しま したの で、 ご案 内 申 しあげ ま す。
日 時
場
7月 16日
所
(土 曜 日 )
アジア下 館 カ ン トリー クラブ (茨 城 県下 館市
)
なお、 金曜 日の宿泊代 は青木 氏 の ご好意 に よ り無料 。 16日 の夜 は宴 会 を行 な いた い と
思い ます。 (詳 細 未定
)
参加 ご希望 の方 は事務 局 (中 條好 司 )274-4670
自宅
765-5828)迄
現在 の参加者 は、鈴木
白井
また は、 平野興 一 (会 社 551-6111、
ご連絡下 さい。
武、山脇隆 夫、青木 利夫 、 西村久 志、平野 興 一 、皆藤 正 博、
茂、 中條好司 の 8名 で す。
-4-
大 きな 目的 であ り、 また総 決 算 ともい うべ き「 マ
機上 か ら も天 にそそ りた ってい る とい うことが 、
ウ ンテ ンフ ライ トJと な った。 朝 は 例 の通 り霧 が
あ ったが 、 それ で駄 目にな る とは 思 ってはいなか
は っき りわか るほ どそ の姿 は きび しい もので あ っ
た。 その時 、「 前 へ ど うぞ 」 と案 内 され操縦 席 に
った し、 期待 に胸 をふ くら ませ ていた。
入 った。 パ イ ロ ッ トの肩 1/aふ れ る よ うに して写 真
予 定 よ りお くれ る こ と 1時 間 、 かえ って霧 が 晴
れ て 明 る くな って きた。 飛行機 は ポ カ ラヘ行 った
を撮 る。 窓 とちが って操縦 席 か らみ る ヒマ ラヤは
また一段 と美 しか った。 パ イ ロッ トカゞ
「 カ ンチ ェ
40人 は どが 乗込 んだ。空 港 を
ンジ ュ ンガJと 指 さ した方 向 に一 つ の 山群が あ っ
出 る と機 は グ ング ン高度をあげ、雲 を突切 り、 ま
た 突切 って ゆ くと急 に視界が ひ らけ、 ヒマ ラヤの
た。 そ こで機 は 左 に旋 回 した ので、 今度 は真正面
にエ ベ レス トが 目1/C入 った。 いい時 に旋 回 して く
連山が浮 かぶ よ うに 見えた。 ポ カラか らみた山 と
れた もの で あ る。
違 って大 きい。 あ らか じめ 山 の姿 を頭 に入れ て き
た つ も りだ ったが 、 どれが どの山か さ っば り判 ら
そ して カ トマ ンズ に戻 りは じめた。 今度 は私 の
席 か らは山は 見えな い。 力ゞ
私 は エベ レス トを 見た
な くな った。 しか し飛行機 は 思 った よ り山 に近 付
とい う感激 1/r浸 って深 く席 に身を沈 め て いた。 そ
の と同 じ機 種 で、
かない。 山 のふ ところ に抱かれ る よ うに飛 ぶ のだ
してほ どな く、私 は再 び操縦 席 に案 内 され る幸 運
とば か り思 っていた が 、 ち ょ うどポ カラ に行 った
が あ って、 今度 は ゆ っ くりと眺 め る ことが で きた。
時 とあ ま り変 りが な い。 山 に迫 る とい う緊迫感 は
まるでな く、 ヒマ ラヤの連 らる山 々の姿 の大 きさ
雲 の上 は まさに央晴 、 ヒマル チ ュ リまでは っき り
を眺 め る とい った 感 じで あ る。 そ して 目は エベ レ
高度 を下 げは じめた。 そ して雲 の 中 に突込む。 こ
ス トを求 め続 け ていた。
の時 が ヒマ ラヤ とのお別 れ であ った。
カ トマ ンズの空港 に着 陸 した時 、私 は 今度 の旅
その うち乗客 を少 しづつ操縦 席 に案 内 しは じめ
見え たの ではな いか と思 う。 席 に戻 った 頃、機 は
た。 私 の席 か らは 幸 い山が よ く見えて いたが 、 ス
テ ュアデ スが近 付いて、 ザ ッツエベ レス トと指 さ
は すべ て終 った とい う気持 だ った。 ポ ラカで の山、
した。 あれが世 界 一 の 高峯 か 、私 の 見たか ざ りで
ラヤの山 々は、 それ に十 三分 に応 えて くれ る もの
は エ ベ レス ト特 有 の バ ン ドは認 め られな か ったが 、
で あ った 。
そ して この フ ライ ト。 期待 は大 きか ったが 、 ヒマ
お し ら せ
新 入 会 員 紹 介
加藤 伸夫
(経 営学 部卒 )
在学 中 に ヒマチャールプラディ
ッ シュ ●ヒマ ラヤ踏査 、 ヒマル
チ ェ リ遠征 と、2度 の海 外登 山
を経験 す る。 昨年 か ら田崎真珠
に勤務。 年始 の あ い さつ な どき
れ いな真珠 の案 内をかね て よこ
すので、奥 さん にせが まれ て弱
って い る人 も多 いはず。 地方 ヘ
4月 か ら三江物 産欄 に勤務。
臼井節子
(文 学 部卒
)
彼 女が リー ダー の とき、女子
部 と しては初 め て冬 の 3千 mピ
ー ク に全 員が登 つた 0も ち ろん
彼女 た ちだけで … …。 卒業 後 は
会社 勤 めで得 られ る微 々た る サ
ラ リーな ど 目も くれず、 た だひ
た すら花 嫁修業 に励 ん でい るそ
うで す。
の長 期 の 出張が多 く、総 会 は 出
年史 委員 か らの お願 い
席 で きず。
最近 にな って、 また登 山 史 に
石黒信幸
関 す る文 献的書籍 が 刊行 され る
(法 学 部卒 )
ヒマ ル チ ュ リ遠 征時 の最年少
よ うにな りま した。 いず れ も増
メ ンバ ー。 その後 、単 身 でイ ン
補改訂 もので すが、自水社 の「日
ドを放浪 す るな ど、 バ ガボ ン ド
本登 山 史」 (山 崎安治著 )、 四
精 神 は旺 盛。 昨年秋 は 、遠征 後
季 書 館 の「 近代 日本 登 山 史」(安
の 貴重 な体験 を生 か し、 カラ コ
川 茂雄著 )な どで す。 また 、雑
ル ムの奥深 くわけ入 り、世界 で
誌 「 山 と渓谷 Jな ども特集 記事
も屈指 の大 氷河 に足跡 を しる す。 に取 り上 げ られた りして い ま す。
-5-
これ ら文 献類 に よ ります と、
我 部が 誕生 した 大正 の末期 は、
すで に「 アル ピニ ズム銀 の時代 」
と呼 べ る時代 で あ った そ うで す。
そ こでは 、 金 の時代 には触 れ て
い ませ ん ので不 明 で すが、 さ し
あた リマ ナ スル に登頂 の昭和 30
年代が そ の候補 か も しれ ませ ん。
ここ らは諸 説 あ りと思え ますが 、
それな ら今 日の時代 は 、後世 ど
の よ うな呼 び方 を され る時代 な
ので し ょ うか … …。
☆
この ところ、年 史活動 は やや
停滞 ぎみ で す。 長期戦 のか まえ
でや ってみ よ うと思 いなお して
い る ところで す。 しか し、 あ ま
りの んび りでは、 タイ トル も60
年 史、 70年 史 と変 わ りますので
困 ります。栗林 OBと こつ こつ
とや つては い ますが、 そ うはか
どる活 動 では あ りませ ん。 元気
づ け られ るのは 、時折 り寄 せ ら
れ る OB各 位 の 資料 提供 で す。
部 に在籍 中「 こんな 出来 ごとが
あ った 」 とか「 当時 こんな 考 え
方 で山 へ 行 っていた 」 な ど、 日
遠 征後 の我 々現役 も、海 外遠 征
に対 す る熱 意 は強 く、 来年度 の
氏 の中 で 消息 の不 明な方 が あ り
ま すが 、 同 期 の方、 あ るいは そ
夏 あた りに近 くに氷河が あ る所
で合 宿 が で きれ ば 、 と研究 をつ
づ け て い ます。 (西 脇 記 )
非 、 ご一 報願 い ま す。
海外登 山委員会
★
昨年度 の女 子 の活動 の集大 成
の 前 後 の方 で、 ご存知 の方 は 是
昨年 は 具体 的な 目標 がな いが
ゆえ に、 沈滞 気味 の まま終 って
記 や記憶 に頼 りなが らの メモ で
す。
であ った大 天丼岳 も無事終 了 し、
本 年 度 は 期待 で きる 3人 の新人
栗 林 OBと みな さんの便 りを
楽 しみ に待 ってお ります。 あ て
先 は、栗 林 OBの 「 ア イ・ プ ロJ
を迎 え、 4年 2名 、 3年 2名 、
2年 1名 の新 たな メ ンバー構 成
今年 は 、現役 の方 で、 男女 と
もに海 外 を 目指 して研 究 を続 け
てい ま す。 また小 島隼 太郎 、鈴
にて 部活動 に取 り組 む こととな
りま した。
木 弘 の両 氏 が 、年末 か ら 2週 間
の予定 で トレッキ ングを計 画 し
まで、 よろ し く。
山岳部か ら
(北 村記 )
昭和 51年 度 の 目標 であ った
春山合宿、 明神岳 東稜 よ り前穂
高岳 登頂 の計 画 も無事 天候 に恵
まれ成功 する こ とが で き ま した。
また その年 の冬山合 宿 は横 尾尾
根 か ら槍 ケ岳 を経 て 中崎尾根 を
下降 し、悪 天候 と凍 傷 で少 々 し
ょっば い 思 い を しなが ら も無事
終 了 しま した。
そ して、 今年 度昭和
4月 ∼ 5月 の 男女合 同 の新人
合 宿、稲 子 岳南壁 での岩登 リ ト
レー ニ ン グを経 て、6月 の分散
山行 (尾 瀬 ∼ 会津駒 、谷川岳、
飯 豊連峰 )と 、 当面 の 夏山合宿
をめ ざ して トレー ニ ン グに励 ん
で い ます。
夏山合宿 には、再 び黒 部源流
域 に入 り、 上 級生 は沢 を組 み入
れた ヒバー ク ロン グ、下級生 は
52年 度
は 、積雪 期 の 目標 を穂 高連峰 か
ら御 岳 へ と うつ し、冬 山合宿・
周辺 部 の散 策 とい う形 式 で行 な
い 、最 後 に槍 ケ岳 へ の縦 走 を計
画 して い ま す。
早 月尾根 か ら創岳 登 頂 “春山合
宿 "小 窓 尾 根、 も し くは赤谷 尾
根 か ら御 岳登 頂 "と い う積雪 期
また木年 度 は 、以前 か ら熱望
していた ネ パー ルヘ の トレッキ
ン グを、来年 2月 ∼ 3月 にか け
創 岳 を中心 に展 開 す る事 にな り
ま した。 そ して 夏山合宿 は北鎌
て実 現 させ よ うと、上 級生 を中
心 に話 し合 い を重ね てい ます。
尾 根 を中心 に、 千丈 沢上 部 での
定地 と卸岳 へ の縦 走 とい う形 を
事務 局か ら
考 え てい ま す。 今年度 は例年 に
な く意欲的 な新 人 5名 を加 え、
男子 部 員一 同 今年 度 の制 岳 を中
心 と した 計 画 を意 欲的 に進 め て
い ま す。 また 、 74年 ヒマ ラヤ
(大 野
記
)
昭 和 52年 度名簿 を同封 いた
しま した。
今後、変 更 が あ りま した ら、
お 早 め に事務 局 まで ご連絡 願 い
ま す。 また 、特 に戦前 の先輩諸
しまい ま した。
てい ま す。
取 りあえず は これ らの 身近 な
計 画 を積極 的 に支援 し、将 来 ヘ
の地固 め に努 めた い と思 い ます。
会報 委員会
会報 な どとい うのは まことに
面倒 な もので、下手 すれば 編集
者 1人 で書 きま くらな けれ ばな
らな い破 目にな る。
今 までの「 緑 ケ丘 通信 Jも 、
そ の例 に もれなか った よ うだ。
とは い うものの、 さほ どの名
案が あ るわ け はな く、 と りあ え
ず は、 以下 の よ うな ご く常識的
な 目標 で編集 してい くこ とに し
/_。
で きるだけ多 くの方 にご登場
願 い、特 に 日頃会 とのな じみ の
な い方 な ど、 この紙面 を通 じて
父 わ りを復活 して いただ く。
また 今 までは紙数 の 関係 上 、
半分 は 事務 的な報告事項が 占め
ていたが 、 今後 は少 しで も紙数
を増 や し、 楽 し く、 ゆ と りあ る
紙 面 を つ くりた い。 (藤 沼記 )
NEWS
ヒマル チ ュ リ東尾 根 は つ い
登 られ て しまった。 思 い煩 っ
いた ものが とれ て、 ホ ッ とし
第 4号 の発行 は 10月 1日 に予定 して い ま す。「 読 書 の 秋」
「 紅 葉 の山 」 な どと称 され る時節柄、 それ に因 んだ さわや かな
も何 か一 抹 の さび しさが残 っ
い る人 、胸 の うちか ら音 をた
紙 面 を と、 梅 雨 入 りしたばか りの 今か ら頭 をひね ってい ま す。
また、 昨秋 、 わが 部 で初 めて カラ コル ム入 りした石 黒新 OB
に、 世 界 屈指 の大氷河 と、 そ こに生 活 する人 々 とを語 って もら
て梁 が 崩れ て しま った人 、人
よって そ の感慨 は さ まざ まな
う予定 で す。 ご期待 くだ さい。
-6-
Fly UP