Comments
Description
Transcript
安藤元雄の近作について
明治大学教養論集 通 巻398号 (2005.9)pp.1-3 安 藤 元 雄 の近 作 につ いて 入 澤 康 夫 安 藤 元 雄 氏 の 仏文 学者 と して の す ぐれ た 業 績 につ い て語 る と なれ ば,他 に 適 任 の 方 が 何 人 もお い で に な る。 こ こで は,焦 点 を詩 人 と して の 安 藤 氏 一 学 生 時 代 に 始 ま って す で に 半 世 紀 を 超 え る詩 作 の歴 史 の うち か ら,も っぱ ら 最 近 の2冊 の詩 集 に しぼ って紹 介 し,私 見 を述 べ させ て いた だ きた い(以 下, 詩 人 と して の 安 藤 氏 を語 る場 合,「 氏 」 とい う敬 称 を 省 略 す る)。 2冊 の詩 集 の ひ とつ は,1999年6月 で,い ま ひ とつ は2003年10月 これ ら2冊 は,そ 者 は 第42回 に思 潮 社 か ら刊 行 され た 『め ぐ りの歌 』 に同 じ版 元 か ら出 た 『わ が ノル マ ンデ ィー』。 れ ぞ れ 高 い評 価 を 得 て,前 者 は 第7回 藤村 記 念歴 程 賞 お よび 第19回 萩 原 朔 太 郎 賞,後 日本 詩 歌 文 学 館 賞 を 受 けて い る。 と こ ろ で,そ れ らの賞 の選 評 や雑 誌 等 に載 った書 評 で安 藤 元雄 の 近 作 につ いて,「 措 辞 の 典 雅 ・端 正 」 「知 的 ・博 識 な 基 礎 」 「円熟 ・完 成 した詩 境 」 と い っ た評 語 が散 見 され た。 こ れ らの評 語 は,前 の ふ た つ は大 雑 把 に は 当 た って い る と も言 え よ う。 し か し,そ れ らは,じ つ は1957年 の 処 女 詩 集 『秋 の鎮 魂 』 以 来 の,安 藤 作 品 の変 わ らぬ特 質 ・美 点 で あ って,何 も最 近 作 につ いて 特 筆 す る ま で もな い こ とで あ る。 そ して,「 円 熟 」 と い う評 語 は,作 者 の 詩 歴 と,題 材 に含 ま れ る 「老 い 」 へ の 言 及 ゆ え に 軽 率 に選 ば れ た もの と しか 思 え な い 。 作 者 自身 も 「円熟 」 と評 さ れ る こ と に違 和 を表 明 して い る が,私 な ど が見 て も,大 い に 的外 れ とい う気 が す る。 何 故 か とい う と,安 藤 元 雄 の 最 近 の2詩 集 は,円 熟 とか 完成 とか い った 観 2明 治大 学教養論集 通 巻398号(2005・9) 念 の 全 く逆 の,き わ め て 先 鋭 で 大胆 な詩 的実 験 の成 果 だ か らで あ る。 「め ぐ りの 歌 』 につ い て それ を 見 て み よ う。 安 藤 元 雄 は従 来 寡 作 な 詩人 と して知 られ て い た。 と ころ が,こ の 詩集 の 内 容 を なす 一 連 の 詩 群 は,前 年 の1998年 に詩 誌 「現 代 詩 手 帖 」 に毎 月1篇 ず つ連 続 して 発 表 さ れ た もの で,安 藤 元 雄 の 作 風 を 知 る もの に と っ て は,す で に そ の こ と 自体 が,目 を瞠 る驚 きだ っ た。 しか も,こ の 詩 集 の 中心 命題 は,単 な る老 年 期 の 心 情 吐 露 な どを 遥 か に超 え た,百 年 紀 か つ 千年 紀 の終 りに当 た る,巨 大 な 「時」 の移 り行 きの 中で の, 人 類 の営 為 全 体 の 「素 晴 らし さ」 「はか な さ」 「虚 し さ」 で あ って,世 紀 の 変 わ り 目に,こ の よ うな 試 み に身 を挺 して作 品 を築 き上 げ て い った者 は,詩 人 多 しと い え ど も1人 もな か った の で あ る。 そ れ ぞ れ が 題 に つ づ い て 古 今 東 西 の詩 句 に よ るエ ピ グ ラ フ を持 つ13篇 う ちか ら,8番 目の 「必 敗 の野 」 とい う詩 篇 の 冒 頭 を 引 いて み よ う。 お れ た ち はみ な手 傷 を負 って 草 の葉 の 蔭 に うず くま る 蝉 の声 が また ひ と しき り降 り しき り な ま ぐさ く血 が 匂 い立 つ 動 けない 動 かない方がいい 勝 つ とか 負 け る とか は言 葉 にす ぎ な い 生 きの び る こ とさ え うつ ろ に見 え る 殺 せ と言 わ れ て殺 す こ とを 思 い 殺 され る と な れ ば逃 げ ま ど う そ ん な 月 日が あ と いつ まで 続 くの か つよ 「円 熟 」 と は 無 縁 な 動 く鋭 い1行1行 で あ る。 の 安 藤 元 雄 の 近 作 につ い て3 そ れ に 続 く9番 目の詩 「夏 の 終 り」 は,こ う書 き 出 さ れ て い る。 鳥 は帰 って こ な い 岩 の 大 き な群 れ を押 し分 け て風 が 吹 き 白い 帆 も黒 い帆 もま だ見 え な い 飯 島 耕 一 の 有 名 な詩 「他 人 の 空 」 の 冒 頭 行 「鳥 た ち が 帰 っ て き た 」 を 当 然 踏 ま え て い る 第1行 は,こ の 詩 の 中 で何 度 も繰 り返 され る。 3行 目 は,西 欧 中世 説 話 の 「ト リ ス タ ン と イ ズ ー 」。 そ し て ワ ー グ ナ ー の 楽 劇 を 連 想 さ せ ず に は お か な い 。 さ ら に は,生 の 営 み の 輝 か し さ ・虚 し さ を 。 『わ が ノ ル マ ン デ ィ ー 』 に つ い て 書 く余 地 が 殆 ど な く な っ た が,前 の よ う な 統 一 主 題 は な い も の の,こ ド)を 隠 し 持 っ た,非 れ も ま た,広 大 な 背 景(バ 詩集 と ック グ ラ ウ ン 常 に き び しい 詩 的 営 為 の 結 実 で あ る 。 こ の 詩 集 の 巻 末 に は,「 澁 沢 孝 輔 の 思 い 出 に 」 と い う 副 題 の あ る 「む な し い 塔 」 と い う 詩 篇 が 置 か れ て い る の で,そ の 末 尾 の2行 を 次 に 引 い て お く。 む こ うの 陽 だ ま りに は紅 い梅 も ち ら ち ら して そ して 長 い孤 立 無 援 の 日々 だ け が私 に 残 され る (い り さわ ・や す お 元 文 学 部 教 授)