...

資料1 1 まちづくりへのきっかけ、機会

by user

on
Category: Documents
19

views

Report

Comments

Transcript

資料1 1 まちづくりへのきっかけ、機会
資料1
1
まちづくりへのきっかけ、機会
市民懇談会
現状、
・まちの課題について住民同士が集まっ
問題点
て話し合う機会が一般市民にはない
・地域のまちづくり(地域活動)に参加
するきっかけが少ない気がする。
・こどもが大きくなると関わりがなくな
る
・関わりたいけど、どうしたらいいかわ
からない
推進会議
着眼点、方向性
○市民懇談会への参加
○まちづくりに関わるきっかけを増
やす
○こどもは、まちとの関わりのきっ
かけ
○こどもが大きくなっても活動を継
続できる環境
・言いだしっぺがいない→何かきっかけ
があれば・・・
・知らない人の中に自ら率先していくの
は難しい→コミュニティが出来上がっ
ていないと
○緩やかな人と人との繋がり
○初めての人でも入りやすいコミュ
ニティの検討
解決、
方向性
○若者が活動しやすい環境の充実
○若者への期待
・若者が行動を起こす
→小学校でのフリーマーケットの開催、
まとまりやすい拠点の整備
・出入り自由のサークル活動の仕組みを
・居場所は人を引き出す
つくる
○居場所がある
○「場所」
・空き店舗を活用した展開
○敷居の低さ
・とりあえず言ってみるだけでもよいの
では・・・
・PTAや保護者会など、そういったところへ
は「 嫌 々 な が ら も ち ょ っ と 何 か や る か 」と あ る
程度まちに対して意識を持った人が出てきて、
そ う い っ た 意 識 を 持 っ た 人 が 、そ の 意 識 を 継 続
○嫌々ながらも、やってみようと思
える人を増やし、意識を継続させ
る場
→「3 意識の向上へ」
させる場というのが必要じゃないか
・ひとによって得意分野、不得意分野は
○得意なことを活かす、個人個人の
いろいろ
・ニーズと才能がある人をマッチングす
る方法の検討
・感動をすることをまちの中で見つけるという
こ と が 大 事 だ 、そ う す る と 、心 も す ご く 若 々 し
タイミングでまちづくりに関わる
ことができる環境の整備
○得意なことを生かすと生き甲斐に
つながる。
○伝統的な文化など次の世代に繋ぐ
べきこともあるのでは?
く い ら れ る し 、そ の 感 動 を 自 分 の 中 で 見 つ け て
い く こ と が で き る か ら 、感 動 の あ る ま ち 守 山 と
いうのがいいんじゃないの
○まちづくりへの関わりの中で感動
することを見つけることができる
「感動のあるまち守山」
→「3 意識の向上へ」
2
コミュニティ(地域、人のつながり)
市民懇談会
現状、
・近所の住民が見えない
課題
推進会議
・隣近所というけど、実は世代がちょっと違う
ともうわからない
・車に乗って、家のドアトゥドアなので、挨拶
する機会が少ない
・自治会を支える委員さんたちの高齢化
・自治会の加入率は高いんだけれども、行事に
・掃除や祭、自治会費などちょっと負担
参加する人は実は低いというのが課題ではな
に感じられるが全体的にみればよい
いか
着眼点、方向性
○個人個人が安心して生活できる社
会の関係
○現代のライフスタイルが、人々の
接点を少なくしている。
○どうすれば、行事等に参加しても
らえるのか?
○空間的拡がりは、学区単位か?
・下校時間におじいさんたちが立ってく
れていて安心
・自治会、近所でのつながりが大事
・新旧住民の関わりあい
・学区の良さを見つける
○緩やかな人と人との繋がり
・知らない人の中に自ら率先していくの
は難しい→コミュニティが出来上がっ
ていないと
解決、
方向性
・・・
・学校と保護者と地域とのつながりが必
要ではないか
・スポーツ等を通じて大人、学生、高齢
者等の縦のつながりを生み出す。
・年齢層に関係なく参加できる行事をあ
れば良い
・高齢者と子どもの交流の場というもの
をつくったらいいのではないか
○初めての人でも入りやすいコミュ
ニティの検討
(自治会だけではない)
○世代間、学校、地域等のつながり
を持てる仕掛け
3
まちづくりに関わる意識の醸成
市民懇談会
課題、
・自治会やまちづくりの取組みに無関心
問題点
の人が多い
推進会議
○主体性を育むことが必要
→どうすれば、主体的に関わるこ
とができるか?
○消費者化する市民から脱却できる
か?
・誰かがやってくれるだろうという意識
解決、
・家庭教育の充実
方向性
・親がしっかりしないといけない
・日常生活の延長にまちづくりがある
着眼点、方向性
○家庭教育の重要性
○こどもだけではなく、大人に変わ
ってもらう必要がある。
・参加してもらうのはプロセスが大変だけれど
も、参加してもらう事が一つのキーになるの
ではないか
○どうすれば、行事等に参加しても
らえるか?
・イマイチで良い、イマイチなところが
○疲れずに、継続できるまちづくり
への関わり方の検討
良い、疲れないで気長に付き合えるまち
・地域の方と何かやっていきたい
・感動することをまちの中で見つけるというこ
とが大事だ、そうすると、心もすごく若々し
くいられるし、その感動を自分の中で見つけ
ていくことができるから、感動のあるまち守
山というのがいいんじゃないの
○どうすればそれぞれのまちづくり
への関わりにおいて、感動を生み
出すことができるか?
4
まちづくりに係る情報の発信
市民懇談会
現状、
・連絡することが目的になっている
問題点
・関わりたいけど、どうしたらいいかわ
からない
推進会議
着眼点、方向性
○ターゲットに応じた情報発信方法
○ 同 調 者 を 見 つ け る に は 、ど う す れ ば
良いか?
・いつ、どんなイベントがあるか情報が
狭い
・まちのために何かをしようとする取り
組みグループが自治会内では少ない、
見えづらい気がする。
・「 私 も そ う 思 っ て い た 」 と い う 同 調 者 が
まわりにいれば・・・
解 決 、方
・情報があれば関わる人がいる
向性
・情報発信の役割をする人も活用
・活動している人の側の声掛け
○適切、的確な情報発信方法の充実
Fly UP