...

内視鏡的膵胆管造影を目的とした十二指腸 乳頭および,膵 - J

by user

on
Category: Documents
22

views

Report

Comments

Transcript

内視鏡的膵胆管造影を目的とした十二指腸 乳頭および,膵 - J
内視 鏡 的膵 胆管 造影 を目的 と した十二 指腸
乳頭 お よび,膵 胆管末 端部 の 解剖 学 的検討
第
一
編
岡山大学第二内科(指 導:平 木 潔名誉教授)
(主任:木 村郁郎
鶴
見
哲
(昭和53年10月9日
Key
words
① 内 視鏡 的膵 胆 管 造 影 成 功 率
教授)
也
受稿)
② 十 二指 腸 主 乳頭
③ 膵 胆 管末 端部 走 行
④ 成 功 率 関係 因 子
を行 い興 味 あ る結 果 を得 た の で こ こに 報告 す る.
内容 目 次
II対
I緒
言
II対
象 お よび方 法
象及び方法
学 生 の解 剖 実 習 時 に得 られ た長 期 固定 の28体,お
III結 果
よび病 理 解 剖 で得 られ た30体 か ら乳頭 を含 む十 二指
(1)十 二指 腸 乳 頭 の 分 類(内 視 鏡 的 膵 胆 管 造 影 を
腸,膵,総
目的 と した)
胆管 膵 部 を一 塊 と して 取 出 し,前 者 の28
体 に は胆 管 及 び 膵管 に そ のProximalの
断 端 よ り色
(2)主 乳 頭開 口部 の 肉 眼 的分 類
素(市 販 の 赤 イ ン ク)を 十 二 指腸 乳頭 開 口部 に 流 出
(3)主 乳頭 開 口部 の 拡 大 観察
す る程 度 に 注入 し,ま た病 理 解 剖 で得 られ た30体 に
(4)主 乳頭 開 口部 附 近 の 断面 像 の観 察
は胆 管 及 び膵 管 に そのProximalの
(5)共 通 管(Common
チ ン加 ミク ロパ ッ クを十 二 指腸 乳頭 開 口部 よ り流 出
(6)主
channel)の
頻度
乳頭 の型 別 に よ る胆 管 ・膵 管 末 端部 の走 行
断端 よ り,ゼ ラ
す る程 度 に注 入 した後 に注 入 部 を縫 合 糸 で結 紮 し,
角度
10%ホ ル マ リ ン液 で固 定 した.観 察 は 先 づ十 二 指 腸
IV考
按
乳 頭 全 体 の 肉 眼的 観 察 を行 った後,乳 頭 の膵 胆 管 開
V結
語
口部 を実体 顕 微 鏡 を用 いて 観察 した.そ の後 鋭 利 な
I緒
刃物 を用 い て十 二 指 腸 主 乳 頭 を乳 頭 の 開 口部 を通 り
言
十 二 指腸 下 行 脚 の 縦 軸 に 平 行 で,し か も十二 指 腸 壁
内 視鏡 的 膵 胆 管 造 影 は, 1968年McCune1)etalが
に垂 直 な面(以 後A面
と表 現)と,十
二指 腸 壁 に平
最初 に成 功 して 以 来,益 々 その 有 用 性 が 認 め られ,
行 な 面(以 後B面
広 く一 般 に利 用 され つ つ あ る.
管 末 端部 の走 行 を観 察 した.ま た角度 の計 測 は, A
と表 現)で 切 片 を作 り,胆 管,膵
内 視鏡 的 観 察,細 胞 診,生 検,膵 胆 管 造 影,直 接
面 に お け る走 行 角 度 は 開 口部 よ り十 二 指腸 壁 に立 て
膵 液 お よ び胆 汁 採 取,内 視 鏡 的 乳 頭切 開術 等,そ の
た 垂 線 を仮 定 し,こ の 垂線 と膵 管,胆 管 末端 部 の走
用途 は広 く,ま た そ の手 技 も完成 され つつ あ り,膵
行 とが なす 角 度 を計 測 し, B面 では 開 口 部 を通 り,
管 系 の検 査 に 関 して は まず 申 し分 な い成 績 が 得 られ
十 二指 腸 の長 軸 に 平 行 な線 を仮 定 し,こ の 線 と膵 管,
て い る.し か し,最 近 比 較 的 要 請 の 多 い胆 道 造 影 は,
胆 管 末 端 部 の 走 行 とが な す角 度 を,乳 頭 を肛 門 側 よ
その成 功 率 が 必 ず し も満 足 すべ き域 に達 していな い.2)
3)
4)
り見 て右 前 壁 よ りを(+),左 後 壁 よ りを(-)として計 測
5) 6)
した.(図1)
そ こで,著 者 は 内視 鏡 的胆 道 造 影 の 成 功 率 を改 善
す る 目的 で,フ
III結
ァー タ ー氏 乳頭 の形 態 と フ ァー タ ー
氏 乳 頭 内 に お け る膵 管,胆 管 末 端 部 の 解 剖 学 的検 討
果
(1)十 二 指 腸 乳 頭 の 分類(内 視 鏡 的膵 胆 管造 影 を 目
153
154
鶴
見
図1 計 測部位
哲
也
口部 が あ り,開 口部 が裂 口状 で な い もの.
IV型)胆 管,膵 管 が別 々 に開 口す る もの.
V型)乳
頭 の 隆起 が ほ とん ど認 め られ ず,開 口部
のみ が わ ず か な 隆起 と して認 め られ る もの.
各 々の 型 別 に よ る頻度 は 図3に 示 す ご と くI型27
P:膵
管,
C:胆
管
例47.4%,
II型16例28.1%,
3例5.3%,
V型2例3.5%で
III型9例15.8%,
IV型
あ っ た.
(2)開 口 部 の 肉 眼 的 分類
開 口部 は 肉 眼 的 に種 々 の様 相 を示 す が,大 別 して
的 と した.)
次 の ご と く3型 に 分 類 す る事 が出 来 た.(図4).
解 剖 学 的,内 視 鏡 的 に十 二 指 腸 乳 頭 は諸 家 に よ っ
て 種 々の 分 類 が試 み られ て い る が,著 者 は解 剖 学 的
O1型:点
状 又 は 短 い線 状 の開 口部 を もち,そ の周
囲 を一 条 の 隆 起 が 取 囲 ん で い る ご と く見 え る もの.
に乳 頭 内 の膵 管,胆 管 末 端 部 の走 行 を観 察 し,十 二
図4 主乳頭開口部 の肉眼例分類
指 腸 乳 頭 の 肉 眼 的形 態 と比較 し,乳 頭 を内 視鏡 的膵
胆 管 造 影 に役 立 つ よ うに次 の ごと く5型 に分 類 し た.
な お 乳頭 各 部 の 名称 は図2に
よっ た.(図3)
図2
O2型:点
状,線 状,又 は小 楕 円 状 の 開 口 部 を もち,
その 周 囲 に は隆 起 は認 め られ ず,開 口部 の 辺 縁 は周
囲 の 粘膜 に な め らか に 移 行 して い る ご と く見 え る も
の.
O3型:縦 長,横 長,楕 円 状,半 月 状,等 の 形 をも
ち,裂 口 状 で あ る もの.
乳 頭 の 型 と開 口部 の 型 を対 比 して見 る と,図5の
ご と く, I型 の 乳頭 で はO1型 の 開 口部 を もつ もの27
図3 ERCPを
目的 と した主 乳 頭 の分 類
例 中20例74.1%,
O2型 の開 口 部 を もつ もの7例26%
で あった. II型 で は16例 全 例 がO3型 の 開 口部 を もち,
III型では9例 全 例 がO1型 の 開 口部 を持 って い た.
(3)開 口 部 の拡 大 観 察
開 口部 を実体 顕 微 鏡 を用 いて 拡 大観 察 す る と,舌
状 の突 起 が 種 々 の様 相 を示 す.そ の主 な もの を あ げ
I型)た
て ひ だ が良 く発 達 し,明 瞭 な 隆起 と して
認 め られ,乳 頭全 体 が 弾 丸 状,又 は紡 錘 状 の形 を な
す もの で,開 口部 が裂 口状 で な い もの.
II型)た て ひだ は明 瞭 な 隆起 として 認 め られ るが,
そ の形 態 に は関係 な く,裂 口 状 の 開 口部 を もつ もの.
III型)た て ひだ が明 瞭 で な く,乳 頭 が 全 体 と して
半 球 状 の隆 起 と して認 め られ る もの で その 頂 点 に開
図5 乳頭型 と開 口部型 の対比
内視鏡的膵胆管造影 を目的 とした十二指腸乳頭および,膵 胆管末端部の解 剖学 的検討
図6 開口部拡大像
図8 乳頭開 口部の断面像(非 注入時)
Common
channelな
P:膵
しCommon
管,
channel有
C:胆
1)車
軸 型:開
口部 辺縁 よ り中 心 に 向 って車 軸 状
に ひ だ が突 出 して い る もの.
2)花
弁 型:中 心 に1∼ 数本 の花 芯 状 の舌 状 突 起
部 を もつ もの で は,図8の
り
管
て開 口部 の 断面 を観 察 す る と, O1型,
る と次 の ご と くで あ る.(図6)
155
O2型
の開口
ご と く開 口部 附 近 で 胆 管,
膵 管 の末 端 遊離 縁 は多 数 の切 れ 込 み を形 成 して お り,
Common
channelを 有 しな い場 合 そ の うちの 一 本 が
胆 管 へ,一 本 が 膵 管 へ 連 らな って い る.ま たCommon
が あ り,そ の周 囲 を花 弁状 の舌 状 突 起 が 取 囲 ん で い
channelを
る もの.
管,膵 管 に分 れ て い る.こ の 切 れ 込 み は先 にの べ た
3)蕾
型:花 弁 状 の 舌状 突起 が蕾 状 に重 って い る
有 す る場 合 は切 れ 込 み の一 本 が途 中 で胆
舌状 突 起 の 間 隙 が現 われ た もの で あ り,胆 管,膵 管
に連 らな る もの 以外 の切 れ 込 み は す べ て盲 端 とな っ
もの.
4)花
芯 型:花 芯 状 の 舌 状 突起 が1∼ 数本 認 め ら
て い る.こ の 盲 端 に終 る切 れ 込 み の深 さは最 長5.5
mm,最 短0mmで,平
れ る もの.
均2.1mmで
あ った.内 視 鏡 的膵
5)顆
粒型:顆 粒 状 の 突 起 が 多 数認 め られ る もの.
胆 管 造 影 を行 う際,カ ニ ュー レの 先端 が開 口部 内 に
6)櫛
型:開 口部 の 辺 縁 よ り櫛 状 に ひ だが 突 出 し
挿入 され て い るに もか か わ らず,胆 管,膵 管 共 に造
て い る もの.
7)蜂
影 されず,造 影 剤 の 逆流 が認 め られ る事 が あ るの は,
巣 型:花 芯 状 の 太 い 舌 状 突起 が あ り,そ の
先 端 に多 数 の孔 が 蜂巣 状 に あい て い る もの.
この盲 端 部 に カニ ュー レが挿 入 され て い る場 合 が 多
い と思 われ る.次 にO3型 の開 口部,即 ち裂 口型 の 開
8)ひ
だ 型:ひ だ状 の突 起 が 多 数認 め られ る もの.
口 部 を もつ もの で は,図9に
9)辺
縁 花 弁型:開
部 す な わ ちCommon
口部 辺 縁 の み に花 弁 状 の 舌状
突起 が認 め られ る もの.
10)は し ご型:開 口部 の辺 縁 を膜 状 の突 起 が つ な
い で い る もの.
肉 眼 的 に見 た 開 口部 の型 と拡 大 像 との対 比 は 図7
示 す ご と く大 きな 嚢 状
channelを 形 成 して お り,そ の
辺 縁 部 に は やは り切 れ込 み を有 す る遊 離縁 を有 して
い る.ま た嚢 状 部 を囲 む壁 に は図9の
ご と く魚 鱗 状
の 突起 が認 め られ る.胆 管,膵 管 の末 端 部 は図10に
示 す ご と く,嚢 状 部 の末 端 壁 ま たは,左 右 上 下 の い
に示 す ご と くで あ る.
ず れ か の壁 に開 口 す る.次 に造 影 剤 を注 入 し た後 固
(4)開
定 した検 体 を用 い て開 口部 の 断 面 を観 察 す る と, O1
口部 附 近 のA面 に お け る断 面像 の観 察
ま ず,造 影 剤 を注入 しな いで 固 定 した検 体 を用 い
図7 開口部の肉眼像 と拡大像の対比
型, O2型 の 開 口 部 を もつ もの で は 非注 入 例 と幾 分 異
156
鶴
見
哲
也
な っ た 様 相 を 示 し て い る.す
図9
Common
channelを
ま で 膜 様 の 中 隔 が 胆 管,膵
channelを
な わ ち 図11の
有 し な い もの で は,先
ごとく
端 に至 る
管 を 隔 て て い る. Common
有 す る もの で は,胆
管,膵
管 の隔 壁 は 両
管 の合 流 部 に お いて 胆 管 ま た は膵 管 に対 して 弁 状膜
を 形 成 し て い る.ま
た胆 管,膵 管 の 末 端 部 の 内 腔 に は
多 数 の し だ 状 の ひ だ が 開 口 部 に 向 って 突 出 し て い る.
(5)Common
channelの
Common
頻度
channelを
有 す る頻 度 と そ の 長 さ は 諸 家
に よ って 報 告 さ れ て い る が,7)8)9)10)12)24)11)著者 の 観 察
P:膵
管,
C=胆
管
で は 全 体 の61%に
っ た.ま
図10 II型の 胆 管,膵 管 開 口様 式
%に
認 め ら れ,そ
認 め られ,そ
あ り,平
の 長 さ は 最 長5mm,最
均1.7mmで
Common
あ っ た.II型
channelと
channelが
22.3%に
あ
で は52
短0.5mmで
では 嚢 状 の部 分 を
考 えれ ば,全 例 に お い てCommon
認 め ら れ,そ
mmで 平 均3.78mmで
(6)乳
の 平 均 は1.7mmで
た 乳 頭 の 型 別 に こ れ を 見 る と,1型
の 長 さ は 最 長6mm,最
他 の 型 に 比 べ 長 い.
認 め られ,そ
の 長 さ は2例
頭 の 型 別 に よ る胆 管,膵
短0.5
III型で は2例
共2mmで
あ っ た.
管 末 端 部 の走 行 角 度
膵 胆 管 末 端 部 の 走 行 角 度 を 検 討 す る こ と は,内
視
鏡 的 膵 胆 管 造 影 を 行 う に あ た っ て カ ニ ュ ー レ を どの
方 向 に 挿 入 す べ きか を 知 る う え に 極 め て 重 要 で あ る.
乳 頭 の 型 別 にA面
後 ∠Ac),及
B面
に お け る胆 管 末 端 部 走 向 角 度(以
び膵 管 末 端 部 走 行 角 度(以
に お け る胆 管 末 端 部 走 行 角 度(以
膵 管 末 端 部 走 行 角 度(以
後 ∠Bp)を
後 ∠Ap)と
後 ∠Bc)及
び
計 測 し た結 果 は
次 の ご と く で あ っ た.(図12).
I型:
∠Acは
が44.5%で
P:膵
管,
C:胆
Apは
管
最 大117°,最
最 も多 く,全
最 大115°,最
小10で45° か ら65°
の もの
体 の 平 均 は65°で あ っ た.
小 『 で45°
か ら55°の もの が40.8%で
図11 乳 頭 開 口部 の 断 面 像(造 影 剤 注 入 時)
Common
channelな
し
Comlnon
channel有
り
∠
内視鏡的膵胆管造影 を目的 とした十二指腸乳頭お よび,膵 胆管末端部 の解剖学的検討
図12 主 乳 頭 型 別 の胆 管.膵 管 末 端部 走 行 角 度
最 小-22° で-5°
か ら5° の も の が40.8%で
全 体 の 平 均 は+7.48°
II型:
157
∠Acは
最 も多 く,
で あ っ た.(図13).
最 大115°,最 小50° で65°か ら75° の も
の と85°か ら95°の も の が18.8%で
平 均 は76.9° で あ っ た.
最 も多 く,全
∠Apは
最 大91°,最 小29° で35°
か ら45°の も の が25%で
最 も多 く,全
54.2° で あ っ た.
最 大12°,最
∠Bcは
か ら-5° の もの が31.3%で
-12° で あ っ た . ∠Bpは
体 の平 均 は
小-36°
最 も 多 く,全
最 も多 く,全
で-15°
体 の 平均 は
最 大34°,最 小-15°
ら5°の も の が37.5%で
体の
で-5° か
体 の 平 均 は6.4°
で あ っ た.(図14)
III型: ∠Acは
の33.4%と45°
最 大53°,最
小0° で15° か ら25°の も
か ら55°の も の が33.4%で
体 の 平 均 は30.1° で あ っ た.
∠Apは
21°で25°か ら45°の も の が66.7%で
最 も多 く全
最 大45°,最 小最 も 多 く,全
体の
平 均 は23.2° で あ っ た. ∠Bcは
最 大0°,最 小-10° で
-5° か ら5°の もの が66 .7%で 最 も多 く,全 体 の 平 均
は-2.6°
で あ っ た.
∠Bpは
か ら5°の も の が88.9%で
最 大7°,最
最 も 多 く,全
小0° で-5°
体 の平 均 は
1.7° で あ っ た.(図15)
IV型:本
最 も多 く,全
最 も
ging
ら-15° の も の が29.7%で
多 く,全 体 の 平 均 は-13.5° で あ っ た. ∠Bpは
軸
縦
軸
channelが
管,膵
認 め ら れ た.
最 大68°,
図13 I型Vater乳
横
の み で あ っ た が,そ
最大
体 の 平 均 は46.8°で あ っ た. ∠Bcは
52°,最 小-38° で-25か
型 は3例
図16に 示 す ご と く,胆
頭 の胆 膵 管 末 端 部 の方 向(27例)
の 内2例
管 末 端 を つ な ぐBrid
は
158
鶴
図14 II型Vater乳
見
哲
也
頭 の胆 膵管 末 端 部 の方 向(16例)
横
軸
縦
軸
図15 III型Vater乳 頭 の胆 膵 管 末 端部 の方 向(9例)
横
軸
縦
軸
内視鏡的 膵胆管造影 を目的 とした十二指腸乳頭 および,膵 胆管末端部の解剖学的検 討
図16 IV型 の 断 面
写真の説 明
159
160
鶴
IV考
見
哲
也
かな り深 く挿 入 され て い るに もか かわ らず,造 影 が
按
得 られ ず 造 影 剤 が は ね返 っ て来 る ことが あ るの は,
十 二 指 腸 乳 頭 の形 態 学 的 分 類 は諸 家 に よ り,楕 円
この 盲 端 部 に カニ ュー レの先 端 が挿 入 され て い る場
型,球 型,弾 丸 型,扁 平 型,等12) 13)14)15)に分 類 され
合 と考 え られ る.こ の場 合 は カ ニ ュー レ を入 れ直 す
て い る が,著 者 は 内視 鏡 的膵 胆 管 造 影 の 成 功 率 を改
必 要 が あ る.
次 に胆 膵 管 開 口部 の位 置 関 係 につ い て.胆 管 と膵
善 す る 目的 で 十 二指 腸 乳 頭 の 形態 と乳 頭 内 膵 管,胆
管末 端 部 の 走 行 形態 お よ び開 口形 態 とを対 比 検 討 し
管 の 開 口 部 に お け る上 下 関 係 を見 る と全例 に お いて
た.内 視 鏡 的 膵 胆管 造 影 を施 行 す るに あ た って,こ
胆 管 は膵 管 の上 方 に 開 口 して お り,こ の事 実 は選 択
れ らの解 剖 学 的 知 識 を も とに カニ ュー レ挿 入 の 部 位
的 胆 管 造 影 を行 う際 に は先 ず カ ニ ュー レ先 端 を開 口
と方 向及 び深 さ を症 例 毎 に,目 的 に そ っ て適 合 させ
部 の 上 方 に 位置 付 けす る必 要 が あ る事 を示 唆す る も
て行 くこ とが 重要 と思 われ るか らで あ る.2)
4)12)著者
ので あ る.
は この 目的 に そ って 主 乳頭 を その 形 態 に よ って 五 型
開 口部 の型 と十 二 指 腸 乳 頭 の 型 を対比 す る とI型
に分 類 した.十 二 指腸 乳頭 は解 剖学 的 に,開 口部 を
の乳 頭 を もつ もの で はO1型 が 多 く,次 い でO2型 が 多
中 心 とす る大 十 二 指腸 乳頭,縦
い. II型 の 乳 頭 を もつ もの で は全 例O3型,
ひだ,小 帯-な
どに
III型の 乳
分 け られ る が,7)
9)16)17)18)19)20)21)服部 は臨 床 的 には 解
頭 を もつ もの で は 全 例O1型
剖 学 的 に い う,縦 ひだ も含 め て十 二 指腸 乳 頭 部 と定
channelを 有 す る頻 度 は諸 家 の報 告 に よっ て異 な る
で あ っ た. Common
義 し た い とのべ て お り,22)著
者 も今 回 得 られ た結 果 よ
が,7)
8)9)11)12)24)10)著者 の 観 察 で は全 体 の61%に 認 め ら
りこの 考 えに 賛成 す る.開 口部 の 肉 眼 的形 態 は,溝
れ た.ま た そ の長 さの平 均 値 は 報告 に よ る と4mm前
口13)によれ ば,円 型,楕 円型,裂 口 型,剪 采 型,に
後 の もの が多 い が,著 者 の 観 察 で は1.7mmで あ った.
分 類 され,大 井19)らもほ ぼ同 様 の 分類 を行 って い る.
次 にCommon
著 者 は 目的 に そって 開 口部 をO1型, O2型, O3型 の3
十 二 指 腸 乳 頭 の型 別 に見 る と, I型52%,
型 に分 類 した.次 に開 口部 を拡 大 して見 る と舌 状 突
%,
起 が 種 々の様 相 を見 せ て お り,溝 口13)によれ ば円 形
開 口部 に お け る走 行 角 度 は 内 視 鏡 的膵 胆 管 造 影 の 際
渦 巻 状,開 口部 に一 条 又 は二 条 の 中 隔 を もつ もの,
カ ニ ュ ー レの挿 入 方 向 を位 置 づ け る上 で非 常 に 重要
channe1を 有 す る頻度 を有 す る頻 度 を
II型100
III型22.3%とII型 が 最 も多 い.胆 管,膵 管 末 端
剪采 状 に 周 囲 か ら大 小 の粘 膜 突 起 を出 す もの,櫛 状,
で あ るが,そ の報 告 は い まだ され て い な い.胆 管,
不 規 則 な 裂 目 を もつ もの,が 観 察 され た とあ り,著
膵 管 は 十 二指 腸 壁 を貫 通 し た直後 よ り,十 二 指腸 乳
者 の 観 察 で も車 軸 型,花 弁 型,蕾 型,花 芯 型,顆 粒
頭 内 をA面,
型,櫛 型,蜂 巣 型,ひ だ型,辺 縁 花 弁型,は
しご型,
て 開 口部 に達 す る.即 ち,両 管 の十 二 指 腸 壁 入 射 角
に大 別 す る こ とが で きた.こ の舌 状 突起 は その 断 面
度22)23)と,末 端開 口部 に お け る走 行 角度 とは全 く別
に お いて は 多数 の 切 れ 込 み を もっ た ひだ と して 認 め
の意 味 を もって い る.十 二 指 腸 乳 頭 の型 別 にA面,
られ, Common
B面 に おけ る胆 膵 両 管 末 端 部 の走 行 角度 を見 る と,
Channelを 有 しない 時 は この切 れ 込
みの 一 本 が胆 管 へ 一 本 が膵 管 へ 連 らな っ て い る.ま
たCommon
channelを 有 す る場 合 は 一本 の切 れ 込 み
I型,
B面 の両 面 に おい て半 弓状 の弧 を描 い
II型 で はA面,
B面 ど ち らに お いて も胆 管 と
膵 管 の な す角 度 が比 較 的 大 き く, III型で は前 二 者 に
が途 中 で胆 管 と膵 管 に 分れ て お り,胆 管,膵 管 の 中
比 べ てA面,
隔 は両 管 の合 流 部 に おい て胆 管 又 は 膵管 に対 して 膜
ほ とん どな く,ほ ぼ平 行 に近 い.以 上 開 口部 の 型,
状 弁 を形成 して い る.13)
15)溝口13)によれ ば膵 管 に対 し
Common
て弁 を形成 す る事 が 多 い とい う.し か しな が ら造 影
に入 れ,十 二 指 腸 乳 頭 の 型 別 に 選 択 的胆 道 造 影 を行
B面 に お け る胆 管,膵 管 の なす 角 度 は
channel,胆
管 膵 管 末 端部 走 向角 度 を考 慮
の立 場 か ら見 た場 合 この膜 状 弁 は胆 管,膵 管 いず れ
うた めの カニ ュー レー シ ョンの 方 法 を考 える と, I
に対 して も弁 の働 きをす る もの と考 え られ,内 視 鏡
型 では 胆管 と膵 管 の走 行 角 度 を利 用 し,カ ニ ュ ー レ
的 膵 胆 管 造影 に お いて 一方 の カ ニ ュ ー レを深 く入 れ
を開 口部 の上 部 に入 れ,乳 頭 を肛 門 側 よ り見 て 左 上
す ぎ た場合,他 方 を造 影す る事 が 非 常 に 困難 にな る
方 に向 って で きる だ け腸 管 壁 に 対 して平 行 に な る よ
場 合 が あ るの は この 膜状 弁 に よ って 一方 の管 が 閉 鎖
うに挿 入 す る事 が要 点 とな る. II型 で は胆 管 と膵 管
され るた め で あ る と考 え られ る.ま た舌 状 突 起 の 断
の角 度 の 差 に加 え,胆 管 の開 口 部 位 を探 す必 要 が あ
面 に お い て胆 管,膵 管 へ連 らな る切 れ込 み以 外 の も
る.即 ちII型 の66.6%に
の は 全 て盲 端 とな って お り,造 影 の 際 カ ニ ュー レが
壁 に開 口 して い るた め,胆 管 を狙 う場合 は先 ず カ ニ
お いて 胆 管 は 嚢状 部 の末 端
内視鏡 的膵胆 管造影 を 目的 とした十二指腸乳頭 および,膵 胆管末端 部の解剖学 的検討
161
ュー レを左上 方 に 向 け て先 端 を嚢 状 部 の 上壁 に沿 っ
膵 管 末 端部 の走 行 形 態 お よ び開 口形 態 とを対 比 検 討
て進 め,造 影 剤 を注 入 して見 る.も し失 敗 の 時 は カ
し, 2・3の
新 知 見 を得 た.即 ち
ニ ュー レの 先 端 を末 端壁 に対 して 上 か ら少 しず つ下
(1)十 二 指 腸 乳 頭 の 膵 胆 管 開 口部 は し ば し多 くの
方 にず らして 造 影 を試 み る こ とが 要 点 で あ り,も し
舌 状 ひだ が突 出 して お り,膵 胆 管 開 口以 外 は 盲 端 に
末端 壁 に胆 管 開 口 部 が 見 つ か らな い場 合 は,左 壁,
な って い るの で,一 見 うま くカ ニ ュー レ挿 入 が 出 来
次 い で上 壁,右 壁 の 順 に 同様 の方 法 で さが す必 要 が
て も造 影 され な い可 能 性 が あ る.
あ る.注 意 す べ きこ とは,胆 管 が右 壁 に開 口 し カニ
(2)胆 管 造 影 を うる ため に は,乳 頭I型 で は カニ
ュー レの方 向 を右 上 方 に進 め な けれ ば な らな い もの
ュー レを開 口部 の で き るだ け上 部 に入 れ,乳 頭 を肛
が1例(6.5%)に
門 側 よ り見 て左 上 方 に 向 って,で
お いて 認 め られ た事 で あ り,臨 床
きるだ け腸管 壁 に
検 査 で も この よ うな 症 例 を経 験 して い る. III型は 開
対 して 平行 に な る よ うに 挿入 す る必 要 が あ る. I型
口部 の型(O1型),
で はCommon
Common
channelが
ほ とん ど 認
channelが52%に
認 め られ,そ の長 さ
め られ な い事,胆 管,膵 管 が 密接 に ほ ぼ平 行 して走
は0.5∼5mmな
行 して い る事 な どよ り選 択 的胆 管 造 影 が 困難 と思 わ
れ ば 容易 に胆 道 造 影 が得 られ るこ とが 期 待 され る.
れ る.即 ちCommon
channelを もつ症例 が少 い こ と
ま たCommon
の で これ らの 症 例 で は 浅 く挿 入 す
channelで な い場 合 で も膵胆 管 の走 行
よ り胆膵 管 両者 同時 造 影 す る こ と もあ ま り期 待 で き
方 向 が,か な り異 な って い るの で,カ ニ ュー レの走
ず,開 口部 がO1型 で あ る こ とよ り,挿 入 部 位 を選 ぼ
行 角 度 の操 作 に よ って胆 道 造影 が得 られ る期 待 度 が
う とす る と盲 端 部 に 入 りが ち とな る.こ の型 の乳 頭
III型に 比 べ て 大 で あ る.乳
で は,前 述 した カ ニ ュー レ挿 入 部 位,挿 入 方 向 に 関
channelが100%に
頭II型 で はCommon
認 め られ,そ の長 さは0.5∼6mm
して注 意 を払 う こ とに加 えて,胆 管,膵 管 を同 時 に
な の で,こ の場 合 は 挿 入 の深 さに注 意 す れ ば胆 道 造
造影 す るつ もりで カニ ュー レをで き るだ け浅 く挿 入
影 も容易 で あ る.乳 頭III型で はCommon
す る ことが 要 点 と思 われ る.
頻 度 が 低 く,ま た膵 胆管 の走 行 が密 着 して い る の で
膵 胆 管 が 別 個 に 開 口す るIV型 で は 常 に 口側 の 開 口
channelの
選 択 的 に胆 管 を造 影 す る こ とが最 も困 難 な型 と思 わ
が胆 管 開 口部 で,肛 門側 の開 口が 膵 管 開 口部 で あ り,
れ る.挿 入 上 の注 意 はI型 の場 合 と同様 で あ る. IV
膵 お よ び胆 管 の選 択 的 な造 影 は 容 易 で あ る.た だ こ
型 は,胆 管 と膵管 の 開 口 部 が別 々 にな って い るため,
の型 で は十 二 指腸 内胆 膵 管 の間 に 細 い交 通 管 が 見 ら
選 択 的胆 管 造 影 は 容 易 と考 え られ る.ま たV型 は症
れ,実 地 臨 床 にお け る内視 鏡 的 膵胆 管造 影 で も,こ
例 数 が 少 な く,検 討 す る事 が で きなか った が, IV型,
の交 通 管 が 写 し出 され る こ とが あ る.こ の交 通 管 の
V型 と も著 者 が第 二 編 で 行 なった臨 床 例 に お い て も,
存在 に関 して は,造 影 お よ び読 影 上 注意 を要 す る所
194例 の うち2例(1.0%)認
見 で あ る.
に稀 な 症例 と考 え る.
V結
語
稿 を終 るに臨 み,御 指導,御 校 閲 を賜 った恩 師平木潔
教授,原 田英雄 岡山大学第 二内科講師 に深 甚な る謝意 を
内 視鏡 的 膵 胆 管 造 影 の成 功 率 を改 善 す る目的 で 解
剖 実 習時 に得 られ た28例,病
理 解 剖 で得 られ た30例
捧 げ ます.ま た研究 の材料 を使わせ ていただいた岡 山大
学 解剖学大 内弘 教授 に深謝 い たします.
の材 料 を用 い て,十 二指 腸 乳 頭 の形 態 と乳頭 内胆 管,
文
1.
Me
Cune,
Vater:
W. S.,
Ann.
Shorb,
Surg.
167,
2.
高 木 国 夫,竹
腰 隆 男,:内
3.
小 越 和 栄,飛
田 祐 吉,原
cal
4.
Endoscopy
小 林 正 文,中
12,
P. E.
and
752-756,
視 鏡 的 膵,胆
義 雄,:十
83-94,
田 真 人,田
め る のみ で あ り,非 常
献
Moscovitz
H.:
Endoscopic
cannulation
of the
ampulla
of
1968.
管 造 影 の 手 技,胃
と腸,
8,
345-355,
1973.
二 指 腸 の 内 視 鏡 観 察 お よ び 内 視 鏡 的 膵 ・胆 管 造 影,
Gastroenterologi
1970.
口 武 人,永
島 宏 一,常
岡 健 二,:十
二 指 腸 鏡 に よ る 逆 行 性 胆 造 影 法,内
科,
27,
162
鶴
629-638,
大 井 至:内
視 鏡 的 膵 ・胆 管 造 影 法,最
6.
中 野 哲,鈴
木 敏 行,堀
一 剖検 例
-694,
8.
,膵
Newman,
distal
口 祐 爾,北
Weinberg,
portions
也
25,
2292-2299,
輪 正 夫,岡
S. B.,
of the
common
Calibre
and
Newman,
bile
duct
1920.
田 克 彦,竹
田 武 夫,:内
視 鏡 的 膵 ・胆 管 造 影 の 検 討,
本 消 化 器 病 学 会 雑 誌,
E. B.
69,
997-1008,
J. D.:
The
of Wirsung.
Surg.
Gynec.
pancreatic
ducts
and
and duct
and Northup,
1972.
papilla
of. Vater
Obstet.
and
106, 687
1958.
Millbourn,
E.:
J. A.: The
420-424,
10. Takagi,
appeavance
A voentgenographic
Sterling,
of
the
and andtomical
common
channel
study.
for bile
Acta
chic.
and pancreatic
velevant
Scandinav.
ducts.
118,
Surg.
clinical
286-330,
Gynec.
Obstet.
1959.
98,
1954.
K.,
Kin, T.,:
Ikeda,
S. Nakagawa,
Y., Ku makura,
K.,
canulation
of the ampulla
of Vater.
Endoscopic
11. Dowdy, G. S.:
The
12.
野 信 義,青
春 日 井 達 造,久
68,
新 医 学,
村 公 男,三
機 能 検 査 成 績 と の 対 比 を 中 心 と し て,日
H. F.,
problems.
9.
哲
1971.
5.
7.
見
799-816,
biliary
tract,
ed. Lea
木 勲,木
津 稔:内
Maruyama,
& Febiger,
M.,
Someya,
Endoscopy
2,
Philadelphia,
p. 25-59,
視 鏡 的 膵 ・胆 管 造 影 に 関 す る研 究,日
溝 口 一 枝:日
本 人 十 二 指 腸 の 肝 膵 管 開 口 部 の 解 剖 学 的 研 究,昭
和 医 学 会 雑 誌,
14.
西 井 啓 二:十
二 指 腸 乳 頭 の 形 態 学 的 観 察,日
418-426,
15.
安 東 文 二 郎:肝,胆
16.
小 林 正 文:十
17.
槇 啓 夫:十
二 指 腸 乳 頭 炎 の レ線 像,臨
18.
梅 園 明:胆
石 症,胆
19.
大 井 至:内
視 鏡 的 膵,胆
20.
大 井 至:十
二 指 腸 乳 頭 の 名 称,胃
本 外 科 宝 函,
二 指 腸 乳 頭 部 病 変 の 内 視 鏡 診 断,胃
床 放 射 線,
と腸,
1468-1472,
841,
and
1969.
本 消 化 器 病 学 会 雑 誌,
管 造 影 法 の 実 際,最
と腸,
6,
新 医 学,
1174,
二 指 腸 乳 頭 部 に 関 す る 内 視 鏡 的 考 察,
剖 学 雑 誌,
549-564,
1960.
42,
58-77,
1941.
1972.
22,
1101-1108,
1968.
1973.
1971.
二 指 腸 乳 頭 部 に 関 す る レ線 学 的 研 究,日
沢 三 郎:膵
術,
23,
中 沢 三 部,他:十
人 胆 系 の 局 所 解 剖 知 見,解
20,
1958.
嚢 炎 に 対 す る 経 十 二 指 胆 乳 頭 成 形 術,手
服 部 外 志 之:十
山 口 寛:邦
T.,
1963.
本 外 科 学 会 誌,
7,
3,
22.
加 藤 景 三,中
32,
道 及 び 膵 管 形 態 に 関 す る 臨 床 的 考 察,日
21.
24.
Takada,
1970.
1971.
13.
23.
N.,
107,
3,
・胆 管 造 影 の 基 礎 的 検 討,胃
Gastroenterological
Endoscopy
本 消 化 器 病 学 会 雑 誌,
68,
193-229,
1930.
と腸,
335-343
8,
, 1973.
263-282,
13,
227,
1971.
1971.
内視 鏡 的膵 胆 管造 影 を 目的 と した 十 二指 腸 乳頭 お よ び,膵 胆 管 末 端部 の解 剖 学 的 検 討
Anatomical
for
studies
successful
on
the
Vaterian
endoscopic
retrograde
Tetsuya
Second
Department
bile
of Internal
University
(Director:
duct
and
the
pancreatic
163
duct
cholangio-pancreatography
TSURUMI
Medicine,
Faculty
of Medicine,
of Okayama
Prof. K. Hiraki)
Comparative studies between the shape of the Vaterian papilla, appearance of the orifice,
and the course of the intraduodenal bile duct and the pancreatic duct were made on fifty-eight
autopsy materials in order to improve the success rate of selective cholangiography by the endo
scopic retrograde method.
The following results were obtained:
1) The Vaterian papilla was classified into five types according to its appearance. In each
type, an attempt was made to measure the angle between the bile/pancreatic duct and a longi
tudinal axis on the surface paralell to the inner duodenal surface at the orifice of the major
papilla.
2) The orifice of the papilla was classified into one of three types according to the macro
scopic appearance. The appearance of the orifice was classified into further ten subtypes using
a magnifying lens. The interrelationship of the three major types and the ten subtypes was
evaluated.
3) It was demonstrated that both the site and the direction of cannulation at the orifice of
the major papilla had to be carefully fitted to both the shape of the papilla and the appearance
of the orifice to obtain a successful cholangiography and/or pancreatography.
Some important points to be observed for successful cannulation are described in relation
to the type of the major papilla and of the orifice.
4) A common channel was observed in 61 percent of cases.
5) A widely separated type of orifice (Mehnen I type) was observed in three, 5.3 percent,
of cases.
Fly UP