...

はじめに 学校における健康教育は、生涯にわたる健康づくりの出発点で

by user

on
Category: Documents
29

views

Report

Comments

Transcript

はじめに 学校における健康教育は、生涯にわたる健康づくりの出発点で
はじめに
学校における健康教育は、生涯にわたる健康づくりの出発点であり、その基礎を培う場です。
心身共に健康に生きてゆくためには、運動・食事・休養にかかる基本的な生活習慣を身に付け
るとともに、確かな知識と望ましい行動選択が必要です。
学校で行う食に関する指導は、児童生徒に食に関する知識を教えるだけではなく、知識を正
しい食事の在り方と望ましい食習慣の形成に結びつけることが必要です。そのため、県教育委
員会では、子ども達一人一人が楽しく「食」について学びながら、自らの食生活を振り返り、
より望ましい食生活を身につけられる、食に関する学習ノート「いきいきちばっ子」を作成し
ました。
本書は「いきいきちばっ子ノート」を使って指導する場合の指導案と資料集をとりまとめた
ものです。取り上げている指導案の、学習のねらいや授業の流れ等は授業展開の一例ですので、
各地域、各学校等の実態に合わせてご活用ください。
県教育委員会では18年度から「いきいきちばっ子健康づくり推進事業」を立ち上げ、ちばっ
子の健康問題の解決に向けて、運動・休養・食事の各分野で学校家庭地域が協働して取り組む
こととしています。本教材を活用して食に関する指導の一層の充実を図り、 いきいきちばっ子
の育成に役立てていただきたいと思います。
最後に、本教材の作成にあたり多大なご協力をいただいた関係者の皆様に、心から感謝申し
上げます。
平成18年3月
千葉県教育庁教育振興部学校保健課長 高橋 健
目次
ページ
まえがき
1・2年生用指導事例
生活科 みんなでそだてたものをたべてみよう
生活科 さあ、がっこうたんけんだ
学級活動 朝ごはんでパワーアップ
学級活動 さあ、きゅうしょくがはじまるよ!
3・4年生用指導事例
体育科(保健) 生活のリズムを考えよう
学級活動 よくかんで食べよう
学級活動 冬の食事とかぜのよぼう
学級活動 かしこく飲んで元気な夏に
5・6年生用指導事例
家庭科 バランスのよい食事をしよう
家庭科 楽しい食事をしよう ∼朝食を作ってみよう∼
体育科(保健) 病気の予防
学級活動 こい味よりもうすい味に慣れよう
資料集
1
2,3
4,5
6,7
8∼10
11
12,13
14,15
16,17
18∼20
21
22,23
24,25
26,27
28,29
31
食育関連施策の整理
いきいきちばっ子推進プロジェクト(県教育庁教育振興部学校保健課)
栄養教諭と学校栄養職員の職務内容について(県教育振興部学校保健課)
食育基本法の概要ほか(食育基本法パンフレット:内閣府)
32
33
34,35
食育関連の広報・資料等
正しい食生活は子育ての基本です(リーフレット:千葉県教育委員会)
食習慣チェック虎の巻(千葉県教育委員会)
「早寝・早起き・朝ごはん」国民運動(リーフレット:文部科学省)
睡眠はたいせつです(家庭教育手帳:文部科学省)
一日のスタートは朝食から(家庭教育手帳:文部科学省)
早寝早起き朝ごはん及び資料(家庭教育手帳:文部科学省)
よく食べ、よく動き、よく眠ろう!(元気アップハンドブック:文部科学省)
食に関する本のリスト(千葉県立中央図書館児童資料室)
36,37
38,39
40,41
42
43
44,45
46
47∼50
学校の年間指導計画例
食に関する指導 年間指導計画作成例(県教育振興部学校保健課)
朝食、きちんと食べてますか(参考資料)
博物館での食に関する展示の紹介(県教育振興部文化財課)
食に関する指導 全体計画(研究紀要:銚子市立本城小学校)
食に関する指導の各教科領域との関連
51∼59
60
61
62
63,64
Fly UP