Comments
Description
Transcript
神戸の観光名所 異人館 そこにあった外国人のくらし
いじんかん ◎神戸の観光名所 異人館 資料NO.56 そこにあった外国人のくらし 全国の人に「神戸のイメージ」 「神戸で行きたいところ」など のアンケートを取ると、必ずベスト3に入るのが「北野異人館」 です。神戸に住んでいる皆さんにとっては、あまり実感がないか がい い こ く じょうちょ ふんいき もしれませんが、北野の異人館街の異国 情 緒 豊かな雰囲気が港 町神戸のイメージとよく合うようです。 北野異人館が全国から注目を浴びるきっかけとなったのが、1 現在の風見鶏の館 977(昭和52)年10月から放送されたNHKの朝の連続テ かざみどり がい レビ小説「風見鶏」です。内容は異人館街を舞台に、実在したパン職人 をモデルとして、国際結婚した女性が、パン屋を営み、やがて多くの外 した 国人に慕われていくまでを、国際色豊かに描いたものです。このテレビ 放送で全国的に、 「異人館ブーム」が起きました。 たんじょう 北野に異人館が誕 生 したのは、明治時代初めに、外国人が増加し、 きょりゅうち はんい ざっきょ 居留地が不足したからです。政府は、範囲を限って日本人との雑居を きょりゅうち の せいび 認め、居留地から山側に延びる南北の道の整備をしました。このため きょりゅうち 建てられた頃の風見鶏の館 神戸市立博物館蔵 いちぼう 居留地や港が南に一望できる環境のよい山手の高台(北野村)に外国 きょりゅうち 人住宅である異人館が集まりました。 ※居留地-政府が定めた外国人専用の居住地域。 かざみどり やかた いろあざ その北野異人館の中で最も有名な建物が右上の写真の「風見鶏の 館 」です。色鮮やかなれんがの がいへき いしづみ じゅうこう ふんいき せんとう かざみどり 外壁や石積みの玄関ポーチは重 厚 な雰囲気を出し、何よりも尖塔の上に立つ風見鶏は特に有名で、 しょうちょう かざみどり 今では異人館街の 象 徴 として欠かせない存在になっています。風見鶏はその名の通り、風向きを知 おすとり けいかい ま よ かざみどり る役目をもっていますが、雄鳥は警戒心が強いことから魔除けの意味もあったようです。この「風見鶏 やかた の 館 」はドイツ人貿易商G・トーマスさんが20世紀の初めに有名な建築家であるラランデさんに じゅうきょ にっしん にちろ 依頼し、住 居 用に建てました。トーマスさんは 21 歳で横浜に来て、日清・日露の戦争を通じて、事 おさ 業で成功を収めました。その後、仕事で訪れた神戸が気に入り、ここに家を建て、妻と一人娘である エルザさんの3人で暮らすことにしたのです。 しかし、 トーマスさん家族がこのすばらしい家に住むことが 出来たのはたった数年間でした。1914年、エルザさんの教 育のことで、ドイツへの一時帰国中に、第一次世界大戦が始ま てき ってしまったのです。その戦争で日本とドイツは敵国どおし ざいさん になってしまったため、家などの財産は没収されトーマスさ むいちもん んは一転、すべてを失い無一文となってしまったのです。一家 トーマスさん一家(中央がエルザさん) 神戸市立博物館蔵 はそれから二度と、日本に帰ることはありませんでした。 それから、約60年後の1977(昭和52)年、当時ドイツに住んでいたエルザさんが、朝日新 てい いちやく 聞の記事で神戸の山手にある旧トーマス邸がNHKの連続ドラマで一躍有名になり神戸市が買い上 なつ げの計画をしていることを知りました。 自分が少女時代を過ごした家であることがすぐに分かり、懐か しさのあまりドイツの海外放送の記者に話をしました。このことがきっかけになり、神戸市も初めて かざみどり やかた 「風見鶏の 館 」のかつての住人がドイツに生存していることを知りました。そして1979(昭和 しょうたい 54)年、すでに80歳になっていたエルゼさんは、神戸市の招 待 を受けて65年ぶりに子供時代 なつ そこく ふるさと を過ごした懐かしい神戸の地を訪れました。 「ドイツは私の祖国であり、日本は私の故郷である」 「日 本に戻りたい」とたびたび口にしていたエルゼさんの夢が実現したのです。 がいかん ぶ ん か ざい イメージは外観(外から見た様子)から作られます。特に文化財として大切に保存されるようなも がいかん あっとうてき ぶ ん か ざい のは、その歴史的な積み重ねによって外観だけでも圧倒的なインパクトを与えます。しかし、文化財 はもともと造られた理由があり、そこには関係した人々の生活とドラマが必ずあるのです。それらを 知ることによって、また違う感動を味わうことができるのかもしれません。 ◎まとめてみよう 資料NO.56 1. 「異人館ブーム」についてまとめましょう。 ・ ( ) (昭和52)年、 ( された。内容は( ( )の朝の連続テレビ小説( 「 )を舞台に 実在した( 」 )が放映 )をモデルとして、 )豊かに描いている。これがきっかけとなりブームが起きた。 2.風見鶏の館が建てられた様子や特徴についてまとめましょう。 ・ ( )人貿易商( 依頼して( )さんが、有名な建築家( ) (明治42)年に( ・色鮮やかな( )の外壁や石積みの( りも尖塔の上に立つ( )さんに )用に建てた。 )は重厚な雰囲気を出し、何よ )は特に有名である。 3.エルゼさんの風見鶏の館に関する話について170字程度でまとめましょう。 ( )年( )組( )番 名前( ) ◎まとめてみよう 資料NO.56 1. 「異人館ブーム」についてまとめましょう。 ・ ( 1977 ) (昭和52)年、 ( NHK )の朝の連続テレビ小説( 「風見鶏 」 ) が放映された。内容は( 異人館街 )を舞台に 実在した( パン職人 )をモデルとして、 ( 国際色 )豊かに描いている。これがきっかけとなりブームが起きた。 2.風見鶏の館が建てられた様子や特徴についてまとめましょう。 ・ ( ドイツ )人貿易商( トーマス )さんが、有名な建築家( ラランデ )さんに依 頼して( 1909 ) (明治42)年に( 住居 )用に建てた。 ・色鮮やかな( れんが )の外壁や石積みの( 玄関ポーチ )は重厚な雰囲気を出し、何よ りも尖塔の上に立つ( 風見鶏 )は特に有名である。 3.エルゼさんの風見鶏の館に関する話について170字程度でまとめましょう。 エ ル ゼ さ ん が 風 見 鶏 の 館 を 住 居 と し て 住 む こ と が で き た の は 、 た っ た 数 年 間 で あ っ た 。 教 育 の こ と で ド イ ツ に 一 時 帰 国 し て い る 間 に 第 一 次 世 界 大 戦 が 起 こ り 、 日 本 に 戻 れ な く な っ た 。 と こ ろ が 、 日 本 で 「 異 人 館 ブ ー ム 」 が 起 こ っ た こ と に よ り 、 か っ て の 自 分 の 家 が あ る こ と が 分 か っ た 。 ま た 神 戸 市 か ら の 招 待 も あ り 、 6 5 年 ぶ り に 訪 ね る こ と が で き た 。