...

りゅうたずれたーNo.8(230488Byte)

by user

on
Category: Documents
8

views

Report

Comments

Transcript

りゅうたずれたーNo.8(230488Byte)
平 成 2 5 年 1 月 2 3 日 No.
No.
発行/井宮北小PTA広報委員会
家庭数配布
PTA活動ニュース
8
りゅうたず れたー
子どもへの思いのこもったお正月遊び
子どもへの思いのこもったお正月遊び
PTA 会長 青池則男
「羽根つき」、「凧揚げ」、「福笑い」等など、みなさんはお正月の遊びをしましたか。親から子へ、祖父母か
ら孫へと伝えられる伝統的な遊びには、それぞれ意味が込められていると言います。
「羽根つき」は子どもの厄
払いとして遊ばれ、凧揚げは「立春の季に空に向くは養生のひとつ」と言われ遊び、
「福笑い」はその名のとお
り「笑う門には福が来る」の言われから家族で楽しまれてきました。
ここで私も言葉遊びに挑戦!「ぎなた読み」をしたいと思います。これは、言葉の句読点を変えることで、
同じ言葉の一節でもまったく違う意味の言葉にしてしまう遊びです。由来は、「弁慶が、なぎなたを振り回し」
を「弁慶がな、ぎなたを振り回し」と呼んだことから始まったそうです。それでは、
「井宮北小、さいこう」→
「井宮北小さ、いこう」。
「うちの子はゲームやテレビの、みすぎ」→「うちの子はゲームやテレビ、のみすぎ」
。
「PTA の本部役員にはいるか、はいらないか」→「PTA の本部役員には、イルカはいらないか」。本年もよろ
しくお願い致します。
人生はランニングレースのようだ
校長 寺田 高久
♪ She knows that life is a running race,(人生はランニングレースのようだ)♪
これは、(昔の)映画「小さな恋のメロディ」の中で、ビージーズが歌った歌の一節です。「走る」ことは、
よく「人生」に例えられます。「スタートを切る」「山を乗り越える」「ゴールをめざす」など、目標に向か
って努力する姿が重なるからでしょうか。
冬は、「走る」ことのシーズンです。本校でも、11月末の「持久走記録会」では、全校児童が、自分のめ
あてに向かって元気よく挑戦しました。また、師走の都大路を「走る」高校駅伝、新春の箱根を「走る」大学
駅伝など、魅力あるレースが目白押し、テレビの前で応援に熱が入った人も多かったのではないでしょうか。
さらには、1月13日に行われた全国都道府県対抗女子駅伝での静岡県の活躍は記憶に新しいところです。な
んと、この女子駅伝の8区で区間賞の快走を見せた籠上中学校3年生の石野選手は、本校の卒業生です。「走
る」ことがぐっと身近に感じられますね。
「走る」ことには、ドラマがあります。目標に向かって努力することは、決して楽しいことばかりではあり
ませんが、「走る」姿は美しく、充実感がみなぎっています。
自分で「走る」のもよし、「走る」人を応援するのもよし、「走る」ことを楽しみ、そのプロセスを大切に
しましょう。「走る」ことは「人生」なのだから。
お話図書館 おすすめの本
『おおきなおおきな木』
金の星社
よこたきよし・作
いもとようこ・絵
おおきな木がありそこには大き
な穴があいていました。
動物達がやってきて穴の中で眠
るとみんなすっかり元気になっ
て帰って行きます。
ある日若者がやってきて木が語
りかけます。おおきな木の言葉が
子どもにも大人にも響く一冊で
す。
親子奉仕活動にご参加を
お願いします!
校庭周りの側溝のそうじと
組立式テントの整理をします。
1 月 27 日(日) 午前 9 時~11 時頃
(井宮北小学校 校庭)
(もちもの)軍手、マスク、お椀、お箸
掃除用具として:じょれん等、側溝の土を
かき出す道具。
(お子さんには、シャベルやバケツがあれば
やり易いと思います。)
雨天中止の場合はメール配信します!
26 日(土)夕方までに
夕方までに 各家庭に連絡
各家庭に連絡。
連絡。
(当日の場合、7
当日の場合、7 時半頃 各家庭に連絡
各家庭に連絡)
連絡)
「みんなの力を合わせて」
2 年学年主任 山田 ひろみ
生活科の体験学習として、10月に グループごとバスに乗り「る・く・る」へ行きました。少し緊張しなが
らも、バスのマナーを守りながらしっかりとバスに乗ることができました。「る・く・る」では 普段教室の中
では体験することのできないことをたくさん吸収してきました。友達と協力することの大切さ、共に活動する
ことの喜びを一人ひとりが味わうことができました。
12月には学年全体で、
「遊びランド」を行いました。
「どんなお店を開こうか。」
「準備するものは何だろう。
」
「どんなルールにしようか。」
「お客さんにたくさん来てもらうようにするためにどんな工夫をしようか。
」グル
ープごとに相談をして、はりきって取り組みました。時にはぶつかり合いながら意見を出し合い、友達同士声
をかけ合って協力する姿がたくさんみられました。そんな青色帽子の子どもたちを見ていると、もうすぐ3年
生だな・・・と大きな成長を感じます。
「障害を持った人たちに目を向けよう」
4年学年主任 塚本 芳行
4年生では、後期になって「福祉」に目を向けて学習を進めています。
最初に障害をもった人の文章をもとにどんな思いを持って生活しているのかを想像しました。その後、車い
す体験、白杖やアイマスクを使っての体験をしました。車いすでは、ちょっとした校舎の段差が車いすを移動
させるのに大きな障害になることに気づいたり、アイマスク体験では、歩くときに大きな不安感があることに
気づいたり、と障害をもっている人たちがどんな状態で生活しているのかその一端を体験しました。
その体験をもとに、今、子どもたちはそれぞれの課題をもって調べています。2月には、発表する機会をも
つ予定です。子どもたちが、温かい心と広い視野をもつようになってくれることを願っています。
PTA活動 第4
第4回運営委員会
回運営委員会
(1/15)より
(1/15)より
11月~1
11月~1 月までの活動報告と
1 月~3月までの活動予定
✰印以降が、これからの予定です
学級代表委員会
11/25 第 2 回資源回収参加
3 月上旬~中旬会計監査
☆2/13・14・15 懇談会の司会
3/6 専門委員会
広報委員会
11/22「りゅうたずれたー」第 6 回発行 11/25 第 2 回資源回収活動取材
12/6「りゅううたずれたー」第 7 号発行 ☆1/24 頃「りゅうたずれたー」第 8 号発行予定
1/27 親子奉仕活動取材 2/7 頃「りゅうたずれたー」第 9 号発行予定 3/6 専門委員会
3/14「りゅうたずれたー」第 10 号発行予定
保健体育委員会
11/16 親子健康体操教室 11/25 第 2 回資源回収参加 ☆1/20 市 PTA 大会参加
1/27 親子奉仕活動参加(奉仕活動 2 名、豚汁作り 3 名) 3/6 専門委員会
地域育成委員会
郊外巡視の継続実施(週 1 回) 11/25 第 2 回資源回収
☆郊外巡視の継続実施(週 1 回) 3/6 専門員会
竜太まつり委員会
12 月親子奉仕活動準備
☆1/27 親子奉仕活動参加
☆3/6 専門委員会
地区代表委員会
あいさつ運動月次実施(12/10 1/15) 各地区町内会役員会出席
☆あいさつ運動の継続実施予定(2/12 3/11) 各地区町内会役員会出席予定
母親委員
11/18 龍門フェスティバル(籠上中学校) 11/25 第 2 回資源回収参加 12/7 スマイルおかあさん No.3 印刷
1/15 骨盤調整プログラム講座(井宮北小学校) 1/16 第 2 回市 P 連母親委委員会役員会(来・て・こ 3 階)
☆1 月未定スマイルおかあさん No.4印刷 1/20 市 PTA 大会(マリナート清水文化会館) 2/28 反省会「食育エコクッキング」
(静岡ガスエネリア 静岡ショールーム) 2 月末スマイルおかあさん No.5 印刷
青少年補導委員
中央補導(12/17 12/27) 地域補導(11/17 12/1) 県下一斉補導(12/19) ☆中央補導(1/22
1/24) 地域補導(1/19
2/2
3/2)
Fly UP